ブログ記事322件
岐阜県の中新世の板鰓類、エイの歯で、トビエイ科Myliobatidae、ウシバナトビエイ属(リノプテラ属、ライノープテラ属)Rhinopteraに属する、未定種の歯の化石で、第3側歯です。2012年の2回目の採集日に、採集した歯で、その2-12(12本目)です。産地は、g1です。エイの歯としては、普通種ですが、第3側歯は、小さいこともあり、見つけづらく、大変少ない歯です。以前の科名は、ウシバナトビエイ科Rhinop
岐阜県の中新世の板鰓類、エイの歯で、トビエイ科Myliobatidae、ウシバナトビエイ属(リノプテラ属、ライノープテラ属)Rhinopteraに属する、未定種の歯の化石で、fc破損した位置不明歯です。2012年の2回目の採集日に、採集した歯で、その2-13(13本目)です。産地は、g1です。エイの歯としては、普通種です。以前の科名は、ウシバナトビエイ科Rhinopteridaeでした。学名Rhino
岐阜県の中新世の板鰓類、エイの歯で、トビエイ科Myliobatidae、ウシバナトビエイ属(リノプテラ属、ライノープテラ属)Rhinopteraに属する、未定種の歯の化石です。2012年の2回目の採集日に、採集した歯で、その2-11(11本目)です。産地は、g1です。エイの歯としては、普通種ですが、第2側歯は、小さいこともあり、見つけづらく、少ない歯です。以前の科名は、ウシバナトビエイ科Rhinopteridae
岐阜県の中新世の板鰓類、エイの歯で、アカエイ科Dasyatidae、アカエイ属(ダシヤーティス属、ダシアチス属)Dasyatisに属する、未定種の化石です。2012年の2回目の採集日に、採集した歯で、その2-14(14本目)です。産地は、g1です。ここのエイの歯としては、小さく見つけにくいこともあるとは思いますが、ウシバナトビエイ属の歯より、はるかに少なく、珍しい種類になります。尚、現生種のDasyatisは、シノニムで、Hemitryg