ブログ記事398件
2023.6初めてのワーケーションinKorea韓国の木浦(モッポ)にて、お仕事しながら夫婦旅木浦の名物料理を検索すると、”足長タコ(세발낙지)”と出てきます※調べたら、手長ダコ(낙지)と同じみたいです。じゃタコ食べに行こう!と、宿(ニューエバーグリーンホテル)から徒歩圏内のお店に、旦那さんと行ってきました독천골/トクチョンゴル전남목포시미항로197満席でしたが、直ぐ席が空きそうとのことでし
6月後半の木曜日。1泊2日で木浦(モッポ)へ出張ということで昼前にソウル駅へやってきました。木浦(モッポ)はこのあたりです!12時過ぎの列車だったので先に昼ご飯を食べようとちょっと早めにソウル駅へ向かいます!同僚に連れられてやってきたのはソウル駅に隣接するロッテアウトレットの3階こんなところにフードコートがあるとは全く知りませんでした!!백년옥서울역점百年屋ソウル駅店naver江南エリアの瑞草(ソチョ)が本店のスンドゥブのお店。ミシュランのピブグルマンに
木浦近代博物館本館⇒別館と巡って次に行ったのは韓国5大パン屋さんのひとつと言われている「コロンバン製菓(코롬방제과)」です。このパン屋さんの代表メニューは「クリームチーズバケット(5,000ウォン)」と「エビバゲット(4,500ウォン)」の2つ。これがクリームチーズバゲットです。バゲットを横に半分に切ってありクリームがたーっぷぬってあり、食べやすい幅に切ってありました。バゲットがさくさくして、クリームも甘すぎずにおいしかったですそしてこちらがエビバゲ
2025.3.5〜138泊9日7日韓国旅行3日目~⑤안녕하세요〜❣️2泊3日の韓屋に泊まるはずお引越ししましたそうなんですあと一泊はできまてんマジムリなのでカフェから戻り荷物持ってお引越ししましたそうなんです一泊は捨てました前日に泊まったホテルに予約できたのでカカオタクシー呼んで🚕逃げましたホテルに到着すぐにバスターミナルに行き次の日の予定が決まってなかったのでバスの確認しにたまに違う時ありますが私が調べた時間と同じでした1日に3本しかないバス🚌
「干潟の方の高麗人参?え?え?水辺でも育つ高麗人参があるの?😳??」と思ったら、全羅南道木浦の名物、セバルダコのことでした🐙それだけ栄養豊富ということですね!👍#Repost@jeonnamjapanwith@use.repost・・・干潟の中の高麗人参、セバルタコ!木浦に行ったのであれば、これは絶対食べておきたい。それはやはりセバルタコなのでは?セバルタコとは足が細いタコという意味だそうです。これは韓国人もよく知らない豆知識として使えると思います。一般的にタコは韓国の
最近、歌った曲教えて!ここ数か月、何かにつけ口を突いて出てくると言うか、ふと口ずさんでいる歌は韓国のオールド・トロットである『木浦の涙』になるでしょうか。64歳で初めてこの歌を知ったきっかけは、高校生歌手の東亜樹(あずまあき)さんが韓日歌王戦の歌唱対決2戦目で披露してくれたことからでした。日本語訳は無いので、Youtubeの設定で自動翻訳を使ってみたりしましたが、無茶苦茶な訳が出てきたりしました。ただ、2番の歌詞で「三百年の恨み…」とわかる部分があったので、「あぁ、これはち
2024/3/1済州島旅行の第2話です。悪天候のためフェリーが欠航して1日遅れで夕方19時に集合して深夜1時のフェリーで木浦から済州島へ木浦からフェリー...水原から木浦までどれだけ時間が掛かるのか...距離332km、車で4時間くらいかかります。。赤矢印息のルート(木浦から済州島へ)青矢印帰りのルート(済州島から珍島へ)行きは木浦から済州島までフェリーで4時間半家出てからトータル10時間。。飛行機で行って現地でレン
法事を終え義両親の故郷である「能生」を後にその日の宿泊場所は「木浦」にある糸魚川市一軒家貸し切り宿文左衛門/Bunzaemonかねてよりお話には聞いていましたが宿泊は今回初めてひろいひろいお座敷懐かしい能生の資料も本棚にいっぱいキッチンバス用品などなど至れり尽くせりなんの不自由もなく自宅にいるようにくつろげるお宿でしたそこへ義弟が手配してくれた笹寿し等のご馳走笹寿しは義母の得意料理でありましたのでそれだけでも話しは尽きない程なんの気兼ねもなく夜の更けるまで飲
日本から一番身近な外国と言えば、隣国である韓国です。そんな韓国へ2023年夏に行ってきたので、思い出を残すべくここに書き記したいと思います。2023年8月24日、北九州空港へやって来ました。東京行きの国内線に乗る…のではなく、国際線のソウル行きに搭乗します。初めての海外旅行はまさか北九州から飛ぶとは思いもしませんでした。様々なブログを見ていると、国際線は出発2時間前までに空港へ着くようにとの記事を見かけたので、7時半頃には到着しました。なお、窓口は開いていたものの全然列は並んでおら
おはようございます。今朝の気温はマイナス3℃。0℃まであがる予報です。寒いと空気はいいのです。昨日の空気はひどかったなぁ。さてもうすぐ帰国するお友達が思い出づくりツアーに誘ってくれました。目的地は木浦、モッポです。モッポは韓国の南西にあります。モッポへは龍山ヨンサン駅からKTXで3時間半ほど。終点です。KTXがなかった時は湖南線の終着駅でした。KTXですが現在コロナのため座席は限定されています。窓際席のみの販売で隣の席は空席。意外と快適。もちろんマ
木浦(モッポ)といえば、サンナクチ、活イイダコです。サンナクチも、刺身、炒め物、鍋料理と、いろいろありますが、韓国らしい料理といえば、なんといっても、サンナクチの刺身でしょう。写真の通り、タコのぶつ切り。生きているタコを料理しますので、足はまだ動いています。なので、お皿から抜け出そうとしている、足の先端があります。ナクチ(タコ)は、店頭の水槽の中にいます。そこから取り出します。そして、ナクチを水洗いして、ぬめりを取ります。水洗いして綺麗になりました。そして、ナクチの足を細かく切りま