ブログ記事9,026件
こんにちは今日は、あーさ主演の雪組『海辺のストルーエンセ』KAAT公演の初日おめでとうございますどんな舞台になっているのか…来週1度だけ観劇する予定なので楽しみにしているところですそうなんです来週はミュージカル『ドリームガールズ』のマイ初日を迎え、また通う予定なので忙しくなりそうさて、そんな感じで観劇とチケット取りに日々勤しんでいる毎日ですが…今日は宙組『カジノ・ロワイヤル』大劇場公演の友会二次抽選の結果が届きました残念ながら、一次に続いて二次もダメでした〜スケジュールの都合
ライラック雪組公演『Lilac(ライラック)の夢路』『ジュエル・ド・パリ!!』|宝塚歌劇公式ホームページ雪組公演『Lilac(ライラック)の夢路』『ジュエル・ド・パリ!!』の情報をご紹介します。kageki.hankyu.co.jpKAAT❄️海辺のストルーエンセ🌊朝美ストルーエンセ先生にすっかり心奪われて重症です😻胸の鼓動がヤバい😍先生急患です診療お願いします👨⚕️スカステでカルーセル輪舞曲をみて朝美さんとありちゃんがいた月組🌙神だなと改めて感じた😻✨例え2人とも違
今日は横浜KAATへあーさを観に。前回行ったのは、月組ちなっちゃん『ELPIDIO』だったかな?KAATにもすっかり行き慣れました。KAAT前雪組『海辺のストルーエンセ』2月5日(日)11:00〜公演KAATオペラは要らないけど、壁が近い席よく見えたけれど、音が…割れる一度くらいこういう顔立ちになってみたいネタバレは避けてるつもり。・いつものように、公式のHPだけ読んで、勝手にストーリーを想像していました。が、全然違う指田珠子先生は、今回は花組ひとこちゃんの『冬霞の巴里』ほど印
1月31日(火)、星組東京宝塚公演「ディミトリ/ジャガービート」を観劇してきました。私にとっては2回目で生観劇のMy楽となったソワレ公演でした。前回撮り忘れたお正月公演らしいロビーのお花↓初見の感想はこちら↓『星組東京公演「ディミトリ」観劇感想』阪神淡路大震災を忘れてはいけない昨日の1月17日(火)、震災の記憶を思いおこしながらも東京宝塚劇場に向かい、星組「ディミトリ」ソワレ公演をやっとやっと観劇しま…ameblo.jp『星組東京公演「ディミトリ」観劇感
無事初日を迎えた雪組朝美絢さん主演『海辺のストルーエンセ』これが朝美絢か!これが、指田珠子か!フランス革命よりも前、18世紀のデンマーク王室で庶民ながら国を動そうとした医師、ヨハンストルーエンセ。実在の人物を主人公に、多分初の舞台化。史実をふまえながらもWikiに説明がある人物像とも、『残酷な王と悲劇の王妃』、映画『ロイヤルアフェア』のマッツ・ミケルセンによる人物像とも違う新しいヨハンストルーエンセが爆誕(カテコでのご挨拶を引用)しました。ストルーエンセと王妃の恋愛を中心に捉えた映画
怒涛のお稽古に奇跡の初日❤️朝美さんのご挨拶に1番涙でた😭楽しみにしていたスカステの番組がなくなったり(またいつかみれるよね)なかなかでない初日の公演時間本当に幕があけ、朝美さんのアナウンス聞いてじーんとしてた。2幕の最後のうずくまった朝美さんが涙😭ながらに立ち上がり😭🕺最後はハッピーエンドではないけれど、フィナーレの眩しくも美しい色気ダダ漏れな朝美さんも拝め🕺元気なご挨拶に本音もポロリまなはるさんの誕生日も祝い🎁🎊👏エア豆まきもしてストルーエンセ先生爆誕🎂に鳴り止まな
初日のあーさちゃんのご挨拶をSNSで集めた感じでは、要するにお稽古が大変だったとか。「皆さんにお見せできるようになったことが嬉しい」とかなんとか(ニュアンス)なるほどねぇ。CASTが収録スケジュール延期になったのは、もしかしてそこだった?指田珠子先生の思い描く世界観との戦いだったのかしら。NOWONSTAGEを見ていて、出演者がいつになく自分の役柄について熱心に語るまずそこに驚いた。主観の違い、と片づけられない、なんとも文字にできない。ふと気がつくと、あーさ
やっぱり朝美さんが好き😻海辺のストルーエンセ🌊横浜ただいま❤️おかえり✨な嬉しい顔の朝美さんみれて幸せ😻ほんものの魔法使千秋楽をKAATで観て以来また海辺でKAATに帰ってこれて良かった😻✨公演前に山下公園で海辺を満喫してから中華街より劇場入ったので、開演ブザーが船の汽笛🚢でテンション上がった。さっき船みてきたとこ⛴中華街は春節で明日2/4は16時から祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)パレードがある。春児の舞が懐かしいな。中国舞踊観たかったなあ。懐かしい衣装に似たパレード
こんばんは!今日は雪組御園座公演「BONNIE&CLYDE」の初日☆彡おめでとうございます。なんかまた演奏者が陽性だとかで録音に切り替えて上演するとか・・・いやあ~色々と直前の変更大変ですね(^_^;)代役稽古もせっせとされているんだと思うと涙が出そう・・・(T.T)とは言え、前向きに進んでいる気がする。ナウオンも今夜放送されますがもちろん観劇するまで封印します。で、本題の朝美絢さん主演の初日の模様ダイジェストを
奇跡的にチケットが舞い降りてバルコニー席でしたが劇場に入ることが出来ました。観きれ席だけど嬉しかった…指田先生は『龍の宮物語』『冬霞の巴里』も観劇できていたので今回観劇できて良かった。色々見逃している部分もあると思うので配信で補えればと思います。物語は指田作品の中で一番タカラヅカナイズされた作品のように感じました。今までの作品に感じた悲哀や刺の部分が薄まり、娯楽性が高まった印象。謎が少ない分ゆったり観られたのが良かったけど、指田先生らしさだと思っていた部分が少ないので「誰の作
こにゃにゃちは‼️御園座遠征に向けて早々就寝しております今日この頃‥。一昨日、花組大劇場公演が無事千秋楽を終えました。水美さんが専科入りするので挨拶もありましたが、私は基本専科へ行った方々って元の組に特出するイメージがあるのであんまり淋しくはないかも⁉️結局、ポジションだけの問題だったんでしょう〜昇格するってどこの業界も居づらくなりますから人事も頭を悩ませてるはず。しかし、次回からはひとこちゃんが正式に2番手となり星組から綺城ひか理さんがまい戻ってくるん
こんばんは!さて、本日は朝美絢さんのKAAT神奈川芸術劇場「海辺のストールエンセ」の初日でした。ナウオンも放送されますね~スカイステージをチェックしなくてはそうそう、宙組の大劇場公演の抽選外れました💦ガーン‼️B席だったし宙組はいつも申し込むとほぼ当たるのでまさか外れるとはびっくりでした。まあ、仕方ない。はい、そんなこんなで色々とありましたが私はもうすぐ御園座へ遠征するということで毎日どんちゃん騒ぎだぜ
おはようございます。新しい年を迎えたということで、今年の各組の人事的な展望・見どころについて、個人的に気になることを綴っていくシリーズ。時事ネタをすっとばして新年の5組展望をまずは書き切るぞ…と意気込んだものの、本当のところは星組観劇が1回分飛びそうでビクビク過ごしております。公演関係者の方、星組のみなさんが健やかに公演再開できることを切に願っております…!!(もちろん宙組夢現チームも!!)ということで本日は第3回目、雪組編です
その前に、雪組御園座『ボニー&クライド』初日!おめでとうございます㊗️🎉KAATで先週無事開幕した『海辺のストルーエンセ』とも、どちらも元気に千秋楽まで、公演を完走出来ますように…!主な配役キャストほか|雪組公演『Lilac(ライラック)の夢路』『ジュエル・ド・パリ!!』|宝塚歌劇公式ホームページ雪組公演『Lilac(ライラック)の夢路』『ジュエル・ド・パリ!!』のキャストをご紹介します。kageki.hankyu.co.jp配役とポスターまだかなぁと思っていたら、ボニ
情報が雪組祭りです(笑)◆本日は御園座『BONNIE&CLYDE』初日です。初日おめでとうございます今夜はナウオンのファーストランもあるので、週末の遠征の為に予習したいと思います。◆KAAT神奈川公演『海辺のストルーンエンセ』初日映像が放送されました。衣装が華やかなのに空気が霧か霞かかったよう。指田先生の世界観ですね〜冒頭のあーさーの表情から、あ、ハッピーエンドじゃないのね、とゾクゾク(笑)終演後の挨拶では、『怒涛のお稽古でした』としみじみするあーさー。後ろで噛み締めながらう
Twitterでキーワード検索をして集めた諸々。キーワードは「朝美絢」は〜い、今日の一番のHITは上の通り。本当に舞台って生ものだわね。そして、仮面の代わりにウサギ???とか・・・(どういう意味かちょっと不確か)今回の公演初日からとても多かった感想が、あーさちゃんと音彩ちゃんとの並びがとても良かったらしい。加えて、縣千くんと交えての3人の並びも良かった・・・らしい。これらの感想は、公演が終わる時間頃にアクセスすると、興奮冷めやらぬ観客がtweetしてくれるので
壮の後任トップとしてようやく早霧せいなの登場となる。早霧は宙組時代に役がついてそのまま宙組で路線に乗るのかと思っていたら雪組に組替え、しかも当時雪組には早霧と同期の沙央くらまがいた。沙央も新公で「ベルばら」オスカルや「エリザベート」トートを演じていて若手エース格のはず、なんでこの二人を並べるのかなと思っていたところ思い出したのが水夏希と貴城けいのケース。1期違いとは言え、宙組からきた水が元々雪組にいた貴城と取って代わる形でトップになったのだが、まさか又やるかなとの思いで見ていた。すると
このほど雪組東京公演「蒼穹の昴」を観劇してきました~。公演最終盤でいよいよ完成度が上がったこともあり、不覚にも感動させられちまいましたww。恐るべし、浅田次郎、原田諒…。原作、読んでいこうかどうしようか迷いながら、結局読まないまま観劇ww。無料で4巻電子書籍にダウンロードできたのですが、やはり分量が多いのと、他にもやりたいこと、やらなければならないことがてんこ盛りで時間を捻出できず。でも観劇を踏まえた上で読んでみようかなという気になっています。前回東京で見た公演が宙組の「HiGH&LOW-
2022年10月2日(日)宝塚大劇場にて、雪組『蒼穹の昴』を観てまいりました。以下はネタバレありの感想です。まだ知りたくない方はどうぞ読まれませぬよう~。★フィナーレフィナーレも予想を超えて素敵。2幕物の宿命とはいえ、短くて残念。濃縮され、もっと観ていたいフィナーレでした。まず、歌唱指導は和希そら(96期・研13)ええ声を朗々と響かせ、ゆったり銀橋を渡ります。ロケットを紹介する仕草が紳士的。ロケットはキュートな娘々(ニャンニャン)達が。振付も、衣裳も
今日はあーさ(朝美絢)主演『海辺のストルーエンセ』KAAT初日おめでとうございました㊗️🙌友達が観劇に行き、素晴らしかった!はばまいちゃん(音彩唯)素晴らしい👏華純沙那ちゃん可愛かった!と言っていて、、、私は観劇予定なかったのですが急に観たくなりました。配信日2/11。予定あるのだけれど…観られたらいいなぁ。そして!明日はもう月組大劇場初日今日は最後のキャストボイス、れいこさんと海ちゃんのコメントを読んで、いよいよだなぁーってドキドキしてきました東京公演まで先が長すぎる…明日夜
「Lilac(ライラック)の夢路」のポスターが出ました。(遅くない??)ポスターが発表されるまで題名は「ライラック」とカタカナだったけど、ポスター発表でLilacに変更されていた。私の予想していたポスターとは大きく違っていた。作品紹介では、登場人物がたくさん出ている。ハインドリヒヨーゼフ(末弟)エリーゼアントン(エリーゼの幼友達)フランツ(次男)ゲオルグ(三男)(名前登場順)と、6名も登場している。第一、5人兄弟と書かれているのだから、当然「蒼穹の
来年2月3日金曜日に幕が上がる朝美絢主演の『海辺のストルーエンセ』。ようやく配役が発表になりました。『ロイヤル・アフェア愛と欲望の王宮』というデンマーク映画が公開されているので、配役は少しわかっていましたが。発表になりました!予想通り、ヒロインは音彩唯ちゃん、クリスチャン7世は縣千くんで、どんな作品になるのかたのしみですね!【雪組】海辺のストルーエンセ、配役発表|難役のヒロインは大方の予想通り音彩唯♪-宝塚ブログ心は青空♪2022年も残す所あと1日。暮れの
朝美絢×指田先生の話題作初日迎えました!おめでとうございます。Twitter流れてくるレポ読んでるとなんだかいろいろヤバそうです😅私が観劇するのは来週終盤までお預け😔早く見たくて、今週末あたり追いチケしようと思ったけど夫に、週に4回とか観劇ヤバくない?って言われて、観られないわけではないのでコラえました😅来週は、あなたの好きな礼真琴をSS席で、それと朝美絢を連続して観られるんだから・・と言われたらグーの音も出ません💦それに、今月よりも来月の観劇予定が目白押し、かつ
関西は良いお天気外の方がポカポカして感じます今日は月組大劇場初日ですねおめでとうございます昨日は雪組『海辺のストルーエンセ』を観劇してきました指田先生の言葉と暗示に満ちた世界観が伝わってくる作品でしたそれに暗示をしっかり受け止めきらなくても舞台として楽しめる作品でした私もわかってない部分多々だと思うエンタメ的な要素も多く組子の満遍ない活躍先生の作品がこれからもさらに楽しみだなと感じました大劇場もそのうちされそう物語、登場人物的には観劇している途中で『蒼穹
ついに来ました🕺待ちに待ってた海辺のストルーエンセ初日❤️朝美さんにやっと逢える😻大劇場の前を通り今日はKAATへ🚃どうか無事幕をあけますようにオデッセイやら今までの公演中止トンボ返りわ思い出すとややトラウマ🙀邪気を祓うため、朝から節分豆まき👹恵方巻きも数日前から食べてる🤣今日は忙しいから行事前倒し久々の豆まき行事👺行きたかったな今年はようやくコロナに振り回される生活が終わってくれるかな。周り見ても8割くらいみんなコロナ終わった気がする。先週はインフルエンザ猛威だった。
無事に開幕した雪組公演(*´ω`*)久しぶりにお天気の大劇場でした。↑木々の緑に少しずつ黄色い葉が混じり、こうして秋の気配が近づく関西・・・とか思いたいけど。↑この日の最高気温はなんと32℃久しぶりに台風の心配をしないでいいのは有難いですが、暑すぎるんじゃありませんかーーーとても10月とは思えない気温にジリジリと体力を奪われながらもなんとか観劇して参りました(笑)※いつものようにネタバレありますグランド・ミュージカル『蒼穹の昴
スター・ロングインタビュー朝美絢さん回宝塚との出会いお母さまとおばあさまが、録画されていたものを、たまたま見る。男役さん、素敵だな〜と思ったのがきっかけ。自分で調べて、宝塚のOGの方がやっていらっしゃるバレエ教室にかわる。将来の自分の姿をいろいろ想像して見ても、宝塚の舞台に立つ自分しか浮かばない。運命だと思った。宝塚音楽学校受験は1回目、一次で落ちる。これじゃあダメだと目が醒める。厳しい場所であることを思い知る。2回目。バレエの試験でたまたま一番前のセンターとなる。「
Twitterのスカイステージの公式からお知らせで、2月のナウオンステージ日程が決まったって。「海辺のストルーエンセ」2月3日を皮切りに9回「BONNIE&CLYDE」2月6日を皮切りに10回決まったと言っても、スケジュールが決まっただけで、収録が行われた訳ではないでしょうから、今はまだひたすら公演の幕が無事に上がることだけを祈るばかり。出演者予想一昨年の「ほんものの魔法使」の時は、確か6人だった。とすると、今回も6人でしょうか。縣千くん、事
自己紹介はこちらからこんばんは今日は桐生市市民文化会館で、雪組全国ツアー群馬公演のマチソワですね交通機関や道路は台風の影響などなかったのでしょうか…観劇予定の皆さま、無事に観ることが出来たでしょうか…観劇した方々の感想を楽しみにしていますさて…今更ではありますが…原作マンガ、初演、再演…それぞれにキャストが変わっていたり増えていたりするので、少し混乱することもあるのでは?と…誰が誰の味方⁉️誰と誰が敵⁉️誰と誰が兄妹⁉️誰が誰を愛してる⁉️そんなシンプルな相関図を作って
2022年3月19日~4月18日宝塚大劇場・雪組公演お芝居が松竹新喜劇みたいで少々残念な感じでした。さて、ショーの方は???3月25日13時公演、1階13列目で観劇。※ネタバレ注意。●ショー・スプレンティッド「Sensational!」作・演出/中村一徳雪組のエネルギーを集結させ、更なる高みを目指していく。「命」「愛」「希望」をテーマに、人々の関心を惹く“センセーショナル”な風を巻き起こすダンシング・ショー。中村B氏お得意の勢いと群舞でのあっという間の55