ブログ記事2,289件
作家生活10周年を迎えた朝井リョウさんの新作を読みました。(本屋大賞ノミネートもされていましたね)タイトル「正欲」の意味は作中で名言されませんが、「自分の正義を振りかざしたい」欲なのではないかと読みながら考えさせられました。この物語に登場するのは絶対に人には言えない秘密を持つ男女とそのまわりにいる無遠慮な人たちです。無遠慮な人たちは自分が正しい、もしくは「普通」だということを微塵も疑わず、そして周りにもその「正しさ」を押しつけ
私は母になってから、「小児性愛」という問題に関心を持っていて(敵を知るという意味で)、このテーマのニュースや本はちょこちょこ読むようにしています。昨日、「日本版DBS」について国会で審議が始まったとのこと。「日本版DBS」というのは、子どもを性被害から守るため、学校や国が認定した学習塾など子どもと接する仕事に就く人の性犯罪歴の確認を義務付けるシステムのことです。もちろん私は大賛成なのですが、ちょっとこの小児性愛問題については、読書を通して思うところが色々あるので、この機会に書いて
こんばんは明日からの9月を前に朝晩の暑さが少しずつ和らいできましたね心なしか少し涼しくなってるようななってないような気のせいレベルかもしれませんが(⌒-⌒;)今日の空は筋雲が出てたり、、夏の入道雲と秋のすじ雲が混じり合ってる「行き合いの空」そして、今晩は大きな満月🌕ですね今ここにいますよどこからの景色でしょうか❓これが分かる方は京都ツウですタイトルの件春馬くんの事件がモデルってここではあえて事件と言われていること春馬くんのことは未だそんなスタ
ままならないから私とあなた朝井リョウ2018/07/23★ひとことまとめ★なんとも言えないもどかしい気持ちになります。。。↓以下ネタバレ含みます↓作品読みたい方は見ないほうがいいかも【Amazon内容紹介】先輩の結婚式で見かけた新婦友人の女性のことが気になっていた雄太。しかしその後、偶然再会した彼女は、まったく別のプロフィールを名乗っていた。不可解に思い、問い詰める雄太に彼女は、結婚式には「レンタル友達」として出席していたことを明かす。「
頑張ってもページが全然進まなくて内容もいまいち入ってこない本は諦めることにしましたそういう本こそ読むべきなんだろうけど…他に読みたい本もあるしごめんねヨルノヒカリ(単行本)[畑野智美]楽天市場1,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ヨルノヒカリ/畑野智美】家族を知らないヒカリと恋愛がわからない木綿子の同居生活。ま〜たイケメンのヒモっぽい男との同居生活の本読んじゃったわ(笑)可愛いインビジブルレイン(光文社文庫)[誉田哲也]楽天市場8
あったかくなってきましたね〜!今くらいの季節がちょうどいい純喫茶パオーン(ハルキ文庫)[椰月美智子]楽天市場704円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【純喫茶パオーン/椰月美智子】純喫茶私が最後に行ったのはおばあちゃんと。今は施設に入っちゃってるし私のこと覚えてないんだよなぁ感染遊戯(光文社文庫)[誉田哲也]楽天市場704円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【感染遊戯/誉田哲也】姫川シリーズ第5弾!今回はスピンオフでした口が
朝井リョウさんの新作『生殖記』を読みました!生殖記[朝井リョウ]楽天市場1,870円${EVENT_LABEL_01_TEXT}ネタバレあります。朝井リョウさんの著書を読むのは、本作で2作目。マイナー性癖を扱った『正欲』でガツンと衝撃を受け、タイトルからしてその流れをくむであろう新作は絶対に読むと決めていました。徹夜であっという間に読んでしまいました~。『最近衝撃を受けた本』少し前に読んだ小説が衝撃的だったのでご紹介します。朝井リョウさんの『正欲』
尚成は家電メーカーに勤める30を過ぎたオス。家電メーカーの人なのに体組成計を同僚と買いに行く事から話しはスタートします。尚成は同性愛個体であり、学校や家庭ではその事実をひた隠しして生きて参りました。普通の男のように振る舞う擬態だけは伸び、普通の人が感じる幸福や他者貢献とは無縁な生き方に邁進していきます。やる気ゼロ。誰にでも訪れる次が無いとやるせない生き物と化してしまいました。同僚の大輔、樹、颯、上司の岸などの普通の人間が辿る心の感情、共同体の均衡、維持、拡大、発展、成長に貢献すると言う共同体感
朝井リョウさんのエッセイが面白いとの噂を聞きまして読んでみましたそして誰もゆとらなくなった[朝井リョウ]楽天市場1,540円小説読んだことないんだけど…3部作エッセイの3作目だそうですほら、面白いっていってもいろんな種類の面白さがあるじゃないですかで、こちら。…こういうことー?ほぼ、う◯この話だよそれにこの方陽キャだわーいつでも友達とつるんでる感じひとりのエピソードあったかな?誰かといる時しばりなのか?しかし、友達夫婦と自分の3人で海外旅行行って、トイレ占
こんばんは!Twitterのフォロワーさんで竜也さんファンのお友だちに教えていただきました!朝井リョウさんのエッセイ『風と共にゆとりぬ』に記載されている某俳優さんとのお話が、淳平君とのことじゃない?!って!ということで、早速、本屋さんでチェック!!最初、立読みかなー!って思っていたのですが、それがね、もうめちゃくちゃ面白くって!!本屋さんで、声出して笑いそうになったので、買ってきました!!朝井リョウさんが、溝端淳平さんのことを応援してくださっているのは、以前、雑誌『an・an』で
※このレビューは2015年の単行本読了時のものです。文庫版が発売されたので修正投稿しました。文庫の解説はつんく♂さんが書いています。アイドル業界を描いた小説として今すごく取り上げられている小説。「王様のブランチ」でも紹介されたこの本。『武道館』朝井リョウ(単行本2015年/文庫2018年)武道館(文春文庫)724円Amazonまず作者の朝井リョウ氏の言葉を紹介。“「【アイドル】という職業が背負う十字架を、一度すべて言葉にしようと思いました。すると、
あと5分で家を出なきゃ!っていう時に「あ、学校で読んでた本、読み終わったんだけど、なんか良い本ある?」と、聞いて来た中1の長男おい今じゃないだろもう〜〜〜前日に言ってくれたらオススメの本選んでプレゼンしたのに〜〜でも、せっかくだから5冊くらいチャチャって出して「こっから選んで」と言ったら、1番読みやすそうな朝井リョウさんの本を選んで行きました…時をかけるゆとり(文春文庫)Amazon(アマゾン)601円昔、ネットでこんな紹介文を見て…↓作家・朝
こんにちは、こんばんわ。今更ながら、明けましておめでとうございます年明けから、卒業論文を書くのに奔走してまして、、、。久々のブログになってしまいました。今回紹介する本は、傲慢と善良婚約者・坂庭真実が姿を消した。その居場所を探すため、西澤架は、彼女の「過去」と向き合うことになる。「恋愛だけでなく生きていくうえでのあらゆる悩みに答えてくれる物語」と読者から圧倒的な支持を得た作品が遂に文庫化。《解説・朝井リョウ》
終活を始めたアラフィフ主婦です。どこよりも読みやすいアラフィフからの終活ブログを目指して、終活情報を書いています。日々のあれこれも書きます。46歳、男子高校生の母。ほんのり在宅でお仕事中。\ひとつ前の記事も読んでって/『正直、終活なんてどうでも良くてだな…』終活を始めたアラフィフ主婦です。どこよりも読みやすいアラフィフからの終活ブログを目指して、終活情報を書いています。日々のあれこれも書きます。46歳、男子高校生…ameblo.jp朝井リョウ「何者
『正欲』朝井リョウ著新潮社528p3月の30冊目の本自分が想像できる”多様性”だけ礼賛して、秩序整えた気になって、そりゃ気持ちいいよな――。息子が不登校になった検事・啓喜。初めての恋に気づく女子大生・八重子。ひとつの秘密を抱える契約社員・夏月。ある事故死をきっかけに、それぞれの人生が重なり始める。だがその繫がりは、”多様性を尊重する時代"にとって、ひどく不都合なものだった。読む前の自分には戻れない、気迫の長編小説。数年前に話題になった本です。最初に読んでからもう何度も再読して
朝井リョウ原作。小学生の息子が東京拒否になった検事の寺井、ある秘密を抱えて孤独に生きている夏月、その中学校の同級生である佳道、男性恐怖症の八重子と彼女の興味を強く惹く同級生・大也。生きづらさを抱える人々を巡る物語。【ネタバレしています】水フェチという特殊な性的嗜好、登校拒否になりYouTubeにのめりこむ子どもとその母親、男性恐怖症の少女と孤独な少年という、いずれも<生きづらさを抱えている>人たちを描いているわけだが
楽しみにしていた尾崎匠海出演NHKeテレ「わたしの日々が、言葉になるとき」見ました!!わたしの日々が、言葉になるまでこの気持ち、どう言葉にしたらいいの?言葉のプロを交えてその秘密にトークで迫る!「好きを匂わせる言葉」「さみしさに寄り添う言葉」って?。明日の景色が言葉で変わる!www.nhk.jp日本のトレンドにもたくみん!!この番組絶対面白いだろうなと確信してましたー!!!(たくみんが出演者に選ばれたの嬉しかった!)以前同じくNHKで朝井リョウさん、千葉雄大さん、金原ひとみさん
正欲のMY評価★★★★☆濃密な運命の交錯:映画「正欲」のあらすじ「正欲」は、不登校の息子を持つ検事・寺井啓喜、寝具店で働く特殊な性癖を持つ桐生夏月、そして容姿にコンプレックスを持つ神戸八重子の3人を中心に展開します。彼らはそれぞれに孤独を抱え、社会の理解を超えた個人的な欲望と向き合っています。寺井は息子の教育方針を巡って妻と衝突し、夏月は同じ性癖を持つ佐々木佳道との関係に悩みます。一方、八重子はダンスサークルで出会った諸橋大也に恋心を抱きますが、彼女の男性恐怖症が障壁となります。物語は
こんにちは。りおです。最近、急に寒くなったり暖かくなったりと気温差が激しいですよね。わたくし、自律神経がやられております…。ぷはぁ。さて、今日紹介する本は、朝井リョウさんの「世界地図の下書き」朝井さんの本は結構読んでます、小説からエッセイまで。同世代というのもあって共感?しやすく心に受ける衝撃や心に残る感触が好きなんです。自分が思っている言葉にできないものを朝井さんは小説にしている。そのことがすごく素敵で、尊敬しています。今回は、両親を失っていたり事情があって家族と
╲こんにちは/いつもお付き合いいただきありがとうございます。今日は久しぶりに読書の記録です📖『生殖記』朝井リョウ小学館2024年10月7日初版第1刷発行主人公「私」の語り口調が、バラエティー番組のナレーション風で読みやすく、斬新な視点で描写された「当たり前」がいちいち「おお、そうくるか!でも確かに!」という感じで面白く、でもそうやって違う視点で分解され言語化されると「当たり前」が「当たり前」じゃなくなって……グイグイ読み進められましたさてまずは帯の紹介文を引
何様朝井リョウ2019/08/20★ひとことまとめ★「何者」をもう一度読みたくなります!↓以下ネタバレ含みます↓作品読みたい方は見ないほうがいいかも【内容紹介】生きていくこと、それは、何者かになったつもりの自分に裏切られ続けることだ。光を求めて進み、熱を感じて立ち止まる。今秋映画公開予定『何者』アナザーストーリー集。光太郎が出版社に入りたかったのはなぜなのか。理香と隆良はどんなふうに出会って暮らし始めたのか。瑞月の両親には何があったのか。拓人を落と
1日行って、また休みって最高~通勤の往復1時間と、休憩の1時間で、1日2話もドラマが見れたそのうえに明日も休みなら夜更かししてさらに見れる~子どもたちはもう昼寝もしないから、夜更かしのあとの翌日はしんどすぎるけど韓国ドラマが生き甲斐ではあるけど、最近読書もしたくて。それもそもそものきっかけは「天気がよければ会いに行きます」っていう韓国ドラマを見て、読書久々にしたいなーってなったんだけど。最近見終わった本は「生殖記:朝井リョウ」生殖記Amazon(アマゾン)1,683円
死にがいを求めて生きているの朝井リョウ2019/04/17★ひとことまとめ★特に平成生まれの、私たち世代の人に読んでほしいです。激推し。↓以下ネタバレ含みます↓作品読みたい方は見ないほうがいいかも【Amazon内容紹介】誰とも比べなくていい。そう囁かれたはずの世界はこんなにも苦しい――「お前は、価値のある人間なの?」朝井リョウが放つ、〝平成〟を生きる若者たちが背負った自滅と祈りの物語植物状態のまま病院で眠る智也と、献身的に見守る雄介
こんばんは。りんごです。いよいよ明日、本屋大賞2025の発表ですね。どの作品が大賞を受賞するのか…ドキドキが止まりません!私の本屋大賞2025、勝手に決定!正直に言って、今回ノミネートされた全作品がドストライク。どれも素晴らしくて、一つに絞るなんて…本当に難しかったです。でも、せっかく全作読んだので、読書愛を込めて、独断と偏見でランキングをつけてみました!⑩死んだ山田と教室金子玲介(著)⑨人魚が逃げた青山美智子(著)⑧カフネ阿部暁
幸せの形は人それぞれ。多様性の時代。自分に正直に生きよう。そう言えるのは、本当の自分を明かしたところで、排除されない人たちだけだ。「多様性」ってなんなんでしょうね。今日は、朝井リョウさんの『正欲』を読んだので、その感想や考えたことを残していこうと思います。本編に関するネタバレを含むので、お気をつけ下さい。発売されたのはちょうど1年前だったらしいです。「自分が想像できる"多様性"だけ礼賛して、秩序整えた気になって、そりゃ気持ちいいよな――」収めきれない刃を隠し持つ、危険な書下ろし
一宮市で結婚を真剣に考えている方を応援しているcasanです。以前、朝井リョウさんが、結婚された時に語られたことを当ブログの記事にしましたが、朝井リョウさんは、………………自分の考えや人生を誰かに預けてしまうと、その関係は不健康になるんじゃないか。「誰かのために」を続けていくと、いつか「あなたのためにこれだけやってあげた“のに”」「こんなに我慢してきた“のに”」女性が男性の“ために”料理を毎日作っていたとしたら、やがて「あなたのためにこんな