ブログ記事2,438件
チャオーーーーーー!!!!超こだわりの「かわすい」の鰻、読んでくださってありがとうございました!『【衝撃クーポンあり】13年連続1位の鰻「かわすい」のこだわりに潜入してきました!』チャオーーーーーー!!!!昨日のめちゃくちゃなお祝いも読んでくれてありがとうございました(笑)ほんっっっとにもてなすことが壊滅的に出来ないオギャですが、…ameblo.jp更新後1時間ぐらい「父の日」ボックスについて間違えたことを書いてしまっていましたのでこちらでお詫びをさせてください。
おとぼけは普段あまり物を買わない。だけど、たまに…、物欲がニョキっと出てきて何か買うまで納まらない時がある。以前はこういう時、服とか鞄とかたまにキッチン用品とかをバァーっと買っていた。気持ちよく使えそうなカッティングボードムーミンもかわいいな。貝印カッティングボードムーミンまな板230×210mm日本製食洗機対応SELECT100×ムーミンAP5124Amazon(アマゾン)3,498円でも最近は…株を買っちゃう最近、買いたい気持ちが高まっていたの
湯浅醤油有限会社、丸新本家の新古です。今年の新入荷みかん蜂蜜が入荷しました。和歌山県有田郡のみかん蜂蜜の知られざる秘密を書こうと思います。先日、FBにみかん蜂蜜を載せたところ、個別にメッセージをいただきこのブログに残そうと思いました。地元「有田みかんの里」(みかん畑が辺り一面です)毎年5月頃我が社の地域有田エリアは、みかんの花が一斉に咲き乱れます。一帯が花の香りに包まれます。このみかん故郷のみかん蜜が、最高級の品質の理由は、ここに有るのですが、蜂た
2020年1月17日続きホッキョクグマ10月に生まれたエンペラーペンギンのヒナ目の周りの白い毛が辛うじて残ってるお腹はもう生え変わっちゃったけど…背中にはグレーの毛がまだ残ってますふわふわ大人のエンペラーペンギンデカイちょっとデカすぎる一際大きいエンペラーペンギン後ろにいるのはキングペンギン手前の子たちはアデリーペンギン小顔アデリーペンギンのヒナモコモコ赤ちゃん南極のペンギンと言えば皇帝ペンギンとアデリーペンギンの2種ペンギンの中で一番個体数が多いヒゲペンキ日
平塚市と伊勢原市の市境近くにあるお肉屋さんに寄ってみました!吉川肉店さん!お惣菜に力を入れているお店!お客さんもお惣菜目当てでやって来ます!因みに場所はこのお店の直ぐそばです!店舗外観この日はもう暗くなる時間!この写真を撮る前で待ち客が数人・・・その人たちが捌けても次から次にお客さんがやって来ていました!店舗前に出来合の惣菜が並べられているのと、揚げ物は衣つけた状態でショーケースに並んでいるので揚げたてが買えます!今回は時間も無くて残り少なくなった机
勤労感謝の日が土曜日ってなんかちょっと損した気分になりますよねお天気はまぁまぁ晴れもちろんおバイクしますよこんばんは私ですこの時期じゃない?いや、もう遅いのか…早生(わせ)みかんを買いに和歌山有田市までみかん買い付けツーリングへGO初めて走る有田みかん街道🍊凄いね…右も左もワッサワサのみかんの木柵の無い農園が沢山あってそこらじゅうにみかんが実ってるのよこの光景って大阪に住んでる者からしたらちょっと衝撃的🫨盗んだりされないのか??って感じ笑
こんばんは。更新頻度がぐーんと落ちてます、これはいけないですね。。。気がつけば5月。2017も3分の1が終わりました。そんなことを言ってるともう夏が来て秋、そしてみかんの時期なってるんでしょうね。時間は待ってくれない、「やるべきことをして、スピードあげて動かないと」そう言い聞かせる毎日です。さて、昨日今日と接ぎ木をしていました。「つぎき」と読みます。みかんのような果樹は接ぎ木をすることで、新たな品種を育てることができます。つまりはどういうことか。もともと畑に植えている柑橘(A
最近はちょこちょこ笠原シェフのYoutubeを観てます。ちょっと作りたくなったので、豚の肩ロースを買ってきて焼き豚を作りました。レシピはこちらです毎年お正月に食べてた焼豚だそうです。我が家はてんさい砂糖なので溶けにくくて、一晩冷蔵庫で漬けてたけど最後まで溶け残りました煮汁を煮詰める時に蜂蜜を入れて、甘味を補給しておきました。味は美味しかったけど、少し硬めに仕上がりました多分砂糖の保水力が発揮できていない・・・溶けてないもんタレは充分すぎるほどの量あるので、たっぷ
ある時、フォロワー登録させて頂いたばかりの晶來(あきら)さんのリブログで知りました霊巌寺(れいがんじ)さん。晶來(あきら)さんの霊巌寺の記事はこちらからどうぞ【紹介】アルテシマさんご紹介の霊巌寺(晶來(あきら)さん、アルテシマさんご紹介ありがとうございます)霊巌寺さんはGoogle地図にも表示されず、道中も、境内も荒れ、とても難所な様子だけど霊験あらたかなお不動さまがおいでなのです。そのことを、多くの方に知ってもらいたいという晶來(あきら)さんとアルテシマさん