ブログ記事2,437件
年金振込口座にしてるJAバンクで作った優遇定期預金。2回目の満期を向かえ記帳に行って来ました。作成時1年定期金利0.152%9月満期分が0.175%に11月満期分が0.275%にわずかでも上がっていて嬉しい(^^)定期の利息など当てにしておらず元本死守がモットー。満期がひと月違うだけで0.1%違う、預け換えも考えたけどそのままでいいかな。他の金融機関の金利も上がってるのでしょう。個人向け国債も金利上昇?!暫く静観します。今週の生協4,000円弱、1人分です(^^)冷
ごきげん葉〜🍀こちらは湿度じめじめ、近くの山が霧で見えないし、たまに雨☂️降ったりしてる大阪。この湿度と雨、大船渡の⛰️、空🌌へ瞬間移動させたい!本当に本当に一日でも早い鎮火をのぞみます。しれっとblog書いとるんですが、今年初のblogでビックリ‼️また、よろしくお願いします。今年の冬は、みかんの当たり年🎯で、野菜だけでなく、果物もべらぼうに高くてなかなか手が出せないなか、有田みかんを🍊、和歌山の友人、そして会社から一箱いただけるというね❤️12月から3ヶ月のあい
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。『美人は人生を得している』おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ…ameblo.jp昨日は実家の法事を頼まれおっさんの祖父ちゃん
こんばんは。更新頻度がぐーんと落ちてます、これはいけないですね。。。気がつけば5月。2017も3分の1が終わりました。そんなことを言ってるともう夏が来て秋、そしてみかんの時期なってるんでしょうね。時間は待ってくれない、「やるべきことをして、スピードあげて動かないと」そう言い聞かせる毎日です。さて、昨日今日と接ぎ木をしていました。「つぎき」と読みます。みかんのような果樹は接ぎ木をすることで、新たな品種を育てることができます。つまりはどういうことか。もともと畑に植えている柑橘(A