ブログ記事16,154件
10年ぐらい前の話です。僕の勤め先は、住んでるのと同じ、駒ヶ根市内。車で7~8キロぐらい。直線距離ならもっと近い。時間にして、15分ぐらいの場所の会社。真冬の朝5時頃、夜勤を終えて帰宅しようと外に出て空を見上げると、雲ひとつなくキレイな星空😊しかし、、家路の途中から、いきなり横殴りの吹雪😱💦💦さすがに積もってはいませんが、、数キロ走っただけで、こんなに天候が違うなんて😅翌日の夜勤、、職場の人にその事を話すと、えーーー!?マジですか⁉️💦と、驚いてました😅
朝はゆっくり起きて8時前…まだマイナスなんだ(^^;どうしようかな…と思いつつとりあえず鉢が軽くなってるものだけ水やり。今年はこれが最後だね。サニーデイホリーの蕾このホリーも、花終わり処分品として購入したけれど、本当にその時の花が終わっていただけで、株の状態はすごくいいものでした。挿し芽したものもついて、今は8号鉢2つ。勢いがあり、花弁大きめ、更に花房も大きく見応えがあるゼラニウム。ピントプレミアムオレンジバイカラーすっきりシングル花弁だけれど、ゼラニウムでは珍しいな~と
アロハ3年ぶりの帰国。来週の今頃は日本にいるはずだ。一足先に帰国した友達からの報告があった。日本はまだコタツがいるくらい寒くて、寝る時は電気毛布を使ったと言う。なにぃ......マジか、、、日本の5月って、もうすっかり暖かくなってると思っていたが。心配になって、ちょいと気温を調べてみて、一人で愕然とする.....【ハワイ】最高気温27度最低気温22度【日本】(実家界隈)最高気温22度
目覚めたのは親爺のめまいではなく、プルちゃんですよ!親爺はまだまだフラついていますからさて、寒暖の差が大きくなってまだ気が許せない時期ですが、もう春はすぐそこですね!人間は「まだ寒い日があるから」と思うでしょうが・・・植物はそうではありませんよ!「もう春だ!そろそろ準備しないと」と思っているのではないでしょうか?(親爺はプルちゃんの気持ちが判るのです!そんなことがあるかい)まあまあ、でもプルちゃんは準備し始めていますよ皆さんの
なぜ?かぼちゃの葉が黄色く変色今週は野菜たちの世話ができなくて、1週間見ないうちにかぼちゃの葉が明らかに黄色くなってる∑(゚д゚lll)ガーン買ってきたばかりの苗と今の畑の苗と比較すると違いは歴然↓↓↓こちらが買ってきたばかりの苗(左側がかぼちゃ)青々ときれいな色ですおまけに右側のナスもいい色そして↓↓↓こちらが畑のかぼちゃ葉も茎も色が全然違う( ̄口 ̄∥)ショックまだ完全に枯れてはないから復活の可能性はある(๑•̀ω•́)۶ファイト!!のかな?枯れ始め
前回ボーズを喰らった桜川を見切り今季初の新川です最低気温が確か8℃、最高も18℃バスも人も新川気分ですよね人多いですさすが冬の鉄板人のいないところで寒さに耐えながら準備しますシャッドを投げますベビーシャッドかななかなか良い動きしばらく投げていたところ鉄柱の脇を通したところでしっかり根掛かり近付いてみるとなんか大きな沈みも
ベゴニアマクラータの経過です今年も花が咲きました5ヶ月くらいベゴニアマクラータをブログに書いてませんでした5月くらいにもともと2本植ってた苗をわけました。ちょっと寂しくなってしまいましたやはり2本ぐらいあったほうがボリュームがでていいですね。春にカットした余分な枝を挿木にしていたのでそれをまた植えようと思います株自体は大きくなりつける葉も大きくなりました。ベゴニアは強い肥料が苦手なのでうすーくした液肥などをあげてます。ハイポネックスジャパン液体肥料ハイポネックス原液800ml
今のところまだ雪にはなってませんが明日くらいからでしょうか気温も下がってきてますよこの先1週間くらいは最低気温がマイナス表示になってるしまた夜はお水出しっぱなしにして寝なくては鉛筆の芯くらい細くね2年前には外の水道管が破裂して大変なことになったからね家の外壁なおした3か月後に破裂して外壁裁断して補修したよ*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。ちくちくの
明日の予想最低気温6℃。予想最高気温26℃。JH-MANです。本日のお店〇新ネギラーメン新橋店東京都港区新橋1丁目16-8チャ飯ネギコテラーメンセット新橋駅より、徒歩で5分程の所に在るお店。内幸町駅からも近いのね。久々の新橋。さぁ何食べようか・・・?。えっ、明日、一旦閉店して、家系ラーメンにリニューアル?。よしここにしよう。んっ・・・?。何か、雰囲気がラーメンショップに似ている様な・・・?。チャ飯
日本は寒波が来ていてまだまだ寒いと思いますが、私の住むところは最高気温25度まで上がり、最低気温さえも10度以上あります。今年は暖冬だったようです。もう春を通り越して太陽が差すと初夏のように汗ばみます。それなのに、義母はリビングで暖房を付けてる。感覚がおかしすぎる。私たちは長袖1枚で二階で過ごしていますが、換気も兼ねて窓を開けています。特別太陽が当たる暖かい部屋とかではないです。娘と散歩して帰ってきた時には一階の家の中が暑い😵5分ぐらい外行ってみたら?と思います。これが夏になる
極寒の札幌市⛄️札幌のダウンタウンこと大通りでは、イルミネーションが始まったらしいです。今夜の最低気温は−4℃。水道管凍らないか心配です…
朝はひんやり最低気温9.0℃昼間は夏日26℃超え気温差約17℃兎に角体調管理に注意ですね
備忘録として書いておきますアラフィフ50代、菜留子です高齢の母と暮らしてます。50歳を過ぎてから、デジタル絵日記を始めましたフォローして頂けると嬉しいですリブログも歓迎です家は、築40年以上の古い家(リフォームはしているけど)ですなので、寒いんだよね最強寒波が来るというので相当寒くなると覚悟していました布団の中にいる間は電気毛布も切っていたけど寒さで目覚める事もなかったんですよ意外にもね時計は、温度も出る物で床から5センチ位のところに置いてあるせいかマイナスを叩き
こんばんは。仕事が一気に忙しくなって一切更新できなくなってしまいました…ごめんなさいそして今日、ビカクシダの巨匠フルキさんのサイトにご紹介して頂きカウンターが今まで見たことない数字にwwビックブログに紹介してもらえると思ってなかったので超恥ずかしいですがTC株の事なども見ててくれたという嬉しさが朝から爆発していましたフルキさん、ありがとうございます😊相変わらず忘備録的な感じでやっていくので皆さんよろしくお願いしますそして、今日はほぼ画像なしwさて
久々の韓国料理価格が上がってましたぁ(以前の価格より1ドルUP)私が注文したのはこちら13)BeefBulgogiPlate$22.95夫はこちらを注文06)YukGaeJang$17.95『辛いのは苦手だけど、たまに食べたくなる韓国料理♡』今日のLAの空…曇りのち晴れ最高気温23℃🌡️最低気温17℃大気汚染警報:7/7午後7まで続く写真は午前10時過ぎの空H-Martのフードコートへどれを食べ…ameblo.jp『韓国系スーパーのフードコー
今日は最低気温12℃、最高気温28℃。朝から晴れ、気温も上がり半袖でも大丈夫な夏日の一日になりました(^O^)。青梅警察署前通りの歩道には、ハナミズキが綺麗に咲き始めました!(^^)!東の空、朝7時頃西の空、朝7時頃本日もご覧いただきありがとうございました!(^^)!
こんばんはこの時期、最低気温20℃弱が気持ちイイね〜そんな風に吹かれながらほろ酔い気分なALC0.0%だね〜【チェリオのノンアル!?】斬新すぎる炭酸飲料がSNSで「攻めてる」と話題に。「ちゃんと日本酒っぽい」と購入者驚き【チェリオのノンアル!?】斬新すぎる炭酸飲料がSNSで「攻めてる」と話題に。「ちゃんと日本酒っぽい」と購入者驚き(バズフィード)飲料メーカー・チェリオコーポレーション(京都府京都市)が販売しているドリンク「のんあるこーる日本酒風味Sparkling」がSNSで話題にな
今日は最低気温14℃、最高気温24℃。空は雲におおわれ、くもりの一日になりました。羽村東小学校の子供たちに、飼育しているトカゲを見せてもらいました(^O^)。『日本列島にはトカゲ属に属する、ニホントカゲ、ヒガシニホントカゲ、オカダトカゲの3種類が狭い接触帯を介して側所的に分布している』との説明が「WEB爬虫類図鑑」にありました!(^^)!東の空、朝8時頃西の空、朝8時頃本日もご覧いただきありがとうございました!(^^)!
こんばんは今日の天気は、一日を通して、雲の多い空でしたが、午前中は、太陽が少し顔を出す時も有りました!!午後は、全天雲に覆われ、15時頃にはの一時は、時化ぶりになり、写真を撮りに出掛けても、時々雨のぱらついて来ました!!風も、徐々に強くなり、日中でも風に当たると、肌寒く感じました!!今日は朝から病院やら役所でつぶれてしまい、その後買い物をして、夕方はお決まりのカメラを持ってお出かけでした。今日の最低気温17.2℃最高気温22.
昨日ベランダで見ていたのでまだ来ていないかと見ていたら見つけましたまだ卵は産んでいなさそう早く孵化する事を楽しみに今年も来てくれてありがとう😍今日の気温最高気温は25.5℃15時台最低気温は13.0℃6時台湿度は30%~80%今日は朝から雲一つ無く5月ではないけど五月晴れ湿度も低く風も無く爽やかでもカーブスからの帰り道は今日は半袖Tシャツだったけど汗が💦💦洗濯物はスッキリと乾きましたサルスベリの赤新芽も沢山出て来ている明日晴後曇最高気
棚下最低2℃最高32℃棚上最低3℃最高38℃
名古屋の最低気温15.7℃最高気温29.5℃と異常ですよこの先の夏になったどうなるのまだこの時間で24℃窓フルオープンで始めますか今宵も楽しくハッピーに少し早いが晩酌タイムじゃぁ~明日も夜露四苦!
こんばんはー🌙😃今日は1ヶ月行ってなかった実家へようやくいけました。自宅から車で15分なんですが、何かと忙しくて。帰ってきてから、やらなきゃ!と思ってた、アカシアの植え替えをしました。根がパンパンなのは知ってたんだけど、先伸ばしにしてて😅鉢からだすと…すっぽ~ん‼️ご立派です✨ガンガン叩いて土を落とし、根をちょっとむしりとって、新しい培養土で同じ鉢に戻しました。風でひっくり返ってた多肉の鉢も寄せ植えし直しました。根がまだでてないんで、ひっくり返ったらバラバラ。折れてなかった
こんばんは。3月になりました。この時期はひな祭り→人生の節目(進路)→桜の季節と、例年なら冬から春へと季節が変わり心ウキウキすると思いますが、今年は新型コロナウィルスの影響でイベントが次々と中止や延期となる等、ネガティブな雰囲気が漂っています。ただ、この状況がいつまで続くのか分かりませんがなるべく普段通りに過ごす事を心掛けたいものです。ところで、今年の冬の東京は暖かい日が多かったのは周知の通りですが、昨年と今年の2月の日ごとの気温分布を見てもそれが表
ご訪問ありがとうございます。最高気温25.4度最低気温14.9度雲が広がりつつあるものの夜空で輝くお月さまが見えました今夜昇ってきたお月さまは日付が変わって未明に満月の瞬間を迎えます。5月の満月はアメリカの農事暦で「フラワームーン」とも呼ばれます。今夜8時前です♪さて昨夕、遅れていたシャコバサボテンの葉摘みをしました♪シャコバサボテンの春の葉摘みは4月頃が適期ですが今年は最低気温の変動が激しく安定した10度以上が確保できない状態が続いたので葉摘みの適期が遅れ
最高気温は26.0℃12時台最低気温は12.5℃5時台湿度は40%~90%薄雲や雲が多く陽射しが直接届くのが少ない頑張って歩いているとムシットしているので汗💦💦がジワー洗濯物はスッキリと乾きましたマンションの周りには花が色々と蝶々🦋が飛び出したよ明日は雨後曇最高気温は22℃台予想最低気温は16℃台予想湿度は70%~90%今日はツバメさんに会えませんでした
寒中お見舞い申し上げます先週の月曜日1月20日が「大寒」でした暦の上では今が一番寒い時期と言うようですね昨年末頃から青森をはじめ東北の日本海側を中心に大雪の被害が出ていますが、私の感覚では、関東地方はやはり例年より暖かいのではないでしょうかこの後どうなるかはわかりませんが・・・ところで昨日,何気なくネットサーフィンをしていると,1月25日は「日本最低気温の日」という記事を見つけました1902年1月25日北海道旭川市で日本観測史上最低の-41.0℃を記録したんだそうです
最高気温は23.7℃12時台最低気温は15℃台予想24時台予想湿度は60%~90%雲が多く陽射しが直接届くのが少ない午後から夕方まで風が強く吹いていた湿度が高いからなのか歩いていると汗がジワー💦💦洗濯物はスッキリと乾きました桜🌸はすっかり散り木々の新芽が部屋の前を飛んで行くツバメを見ましたよ何時も巣を作っている所にはまだの様だけどツバメが来ると田植えが始まりますね明日は晴最高気温は26℃台予想最低気温は10℃台予想湿度は20%~70%
アロカシアグリーンベルベットの経過です元気に育ってます子株も元気に育ってますしかし今日は最高気温が14℃まで下がりました天気がよかったのでベランダで水やりしましたがそろそろ外での水やりは限界です。アロカシアは寒さに弱いので窓際でも部屋の中心のほうに置いてます。徒長が心配です現在は水やりを2、3日に一回してますがさらに寒くなればもっと頻度を落とします。鉢の土の表面が乾いたらあげます。今も元気に新芽🌱を展開してくれてます葉水は気温が高いうちにすませておきます。冬の間の肥料の頻度が
超促成栽培で寒い時期に苗を植え付けた以下の記事の続きとなります。続きを見る