ブログ記事27,143件
いつもありがとうございます🐲✨スピリチュアルアーティスト虎信志龍です🐲✨2023年11月16日志龍の天井画が完成し、奉納させて頂きました🐲✨法要が行われ、お披露目㊗️讃岐三十三観音霊場二十番札所七宝山寶林寺ご本尊如意輪観世音菩薩様寳林寺のご住職をはじめ5名の僧侶様で法要は行われました。ご縁を頂きましてこちらのお寺の天井画を描かせて頂きました✍🏻今回は私にとって初めての天井画であり、経験も知識もない中でのありがたいお話でしたので画を奉納させて頂くことに
自分の想いに自分が応えていくその延長上にあるものはいったい何なのか?何を得たいのか?こうありたいと強く願いすぎると執着がうまれ知らず知らずのうちに依存していることもあるだからといって軸がたっていないとただただ流されるだけにもなるこれがしたい…とこれでいい…とは、また違う何がしたいのか分からない時に何が嫌なのかを知ると見えてくることがあるどちらも決めれていないと迷いが生じる…20㎝角赤×ゴールドの曼荼羅予定私の叶えたいことの1つ赤×ゴールドの曼荼羅で
曼荼羅アート〜曼荼羅アートとの出会いにより私は自分に自信が持てるようになりました。曼荼羅を描くことで自分が自分に向き合う時間が出来た。集中する時間は頭を空っぽにできまた、心を整えて私の中にゆとりを作る。自分に集中する時間次第に自分が本当に望むことが見えてくる。あなたの望む人生はあなた自身の中にある。私にとってそれに気付くためのツールが曼荼羅でした。より多くの方に…曼荼羅の無限の可能性を伝えたい!あなたの手も貸してください
時は命なり晴れやかスマイル応援します!!😊La.Nature😊です自己紹介体験会MENU体験者様の声お問合せアート一覧綺麗な絵だなぁ・・😍💕アートに無関心な私が一目ぼれ😀タイミングよく開催されていたヒーリング曼荼羅アートの体験会に参加しました絵心もない私がアートを楽しく描きアートから伝わる私の心を読み解いて頂けな、な、なんなのー!!!!!😮😲😮驚きと衝撃的な出逢い😁癒しと浄化を体感していくうちにその魅力にどっぷりはまり
いよいよ一週間後となりました♾️水順・原画展vol.102023.12.7(木)11:00〜1700廣瀬神社⛩️社務所にて♾️およそ50点の作品を展示してみなさまのお越しをお待ちしております🩷今回石州和紙の作品に関してはその紙の風合いを感じていただきたく敢えてアクリル板を表に出さずに石州を前面に出したスタイルのものを数点展示してみますまた特大サイズの作品につきましてはお値段をつけずご希望のものがございましたらお話し合いの上金額を決めるということにチャ
こんばんはエミエルです。先に次回の体験講座のお知らせと作品展のお知らせです⚫︎12月14日(木)⚫︎11時〜15時頃←いつもより早く始まります⚫︎参加費初めての方3500円2回目以降は4000円になります*ケーキセット🍰☕️付いてます、⚫︎定員4名残席2名様⚫︎お申込みはこちらemiyuno1225@gmail.com⚫︎お忙しいとは思いますが癒しのひと時をいかがですか?「cafedeランスさん」で作品展⚫︎12月4日(月
水順一日だけの原画展12/7(木)『SuijunnOnedayExhibition♡12/7』2023.12.7thu11:00〜17:00廣瀬神社/社務所にて廣瀬神社-Google検索www.google.com一日だけの水順原画展vo…ameblo.jp廣瀬神社さんへのアクセス方法など『12/7原画展《廣瀬神社様へのアクセス方法,駐車場など》に関するお知らせ』おはようございます,水順です毎回色んな記事をあげておりますが、今日は曼荼羅関連の記事です。少し早いので
☆秋の京都へ行ってきました。JR東海『そうだ京都、行こう。』キャンペーンにもなったことのある長岡京光明寺(まずは、お墓参り♪)(JR東海のポスターより引用紅葉の季節には直行臨時バスも運行されています。)(東寺ライトアップ。夜間拝観も荘厳な立体曼荼羅などを見ることができます。)(『絵』に描いたような美しさの京都南禅院11月下旬)京都の紅葉おすすめの場所を本やインターネットで下調べ一日目長岡京光明寺→御所→二条城→東寺二日目金戒光明寺→南禅寺→南禅院→永観堂
十三仏(じゅうさんぶつ)は、十王をもとにして、江戸時代になってから日本で考えられた、冥界の審理に関わる13の仏(正確には仏陀と菩薩)である。また十三回の追善供養(初七日~三十三回忌)をそれぞれ司る仏様としても知られ、主に掛軸にした絵を、法要をはじめあらゆる仏事に飾る風習が伝えられる。13の仏とは、閻魔王を初めとする冥途の裁判官である十王と、その後の審理(七回忌・十三回忌・三十三回忌)を司る裁判官の本地とされる仏である。(本文は十三仏-Wikipediaより)日本においても古くから追善供
先日もチラリとご紹介いたしましたが明日11/24(金)から12/4(月)まで大阪中崎町にあるGalleryIYNさまの幸せのカケラ2023展に出品させていただきます。会場はGalleryIYNさまです。近くにCreationCafeIYNもありますのでお間違えなく〜*幸せのカケラと聞いて今回7作品を展示させていただくことにしました日常ふとした時に感じる幸せふと目に止まった景色日々生きている中でそばにあるものたちいつも幸せのカケラ
みなさん、曼荼羅の写真を送ってくださりありがとうございます!順次メッセージを書いていきますね。曼荼羅がお嫁入したときにも曼荼羅にタイトルがついていた方もいると思います。その時と同じタイトルになる方もいれば、今感じたら違うタイトルが浮かぶこともあるので、その点ご了承くださいね。複数枚送ってくださった方の場合、その中から一枚選ばせていただきその曼荼羅にメッセージをつけていきます。メッセージ曼荼羅②「海の華」「あなたらしく咲けばいいん
日本人の能力や感性は世界的に優れている。日本人には場の空気を読む特性がある。こんな話を聞いたことありますか?実はその特性は人種、遺伝子というよりも日本語にその秘密が隠されていたのです。虫の声が認識できる人種は世界で『日本人』と『マイクロネシア人』だけである。なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか?まぐまぐニュース!-ニュースパス誰しも一度は耳を傾けたことがある、虫の声ですが…、この虫の鳴き声を「声」として認識できるのは、世界中で日本人と...news
セッションメニューの見直しを行いFlower&CrystalMandalaでのヒーリングから、オーダー制作をメインのメニューにしました。*.・Flower&CrystalMandala・.*あなただけのFlower&CrystalMandalaをお届けしますテーマに合わせて、あなただけのお花とクリスタルで曼荼羅を制作しお届けします。繊細で温かな愛と光を届けるお花と地球からの贈り物であるクリスタルが伝えるメッセージFlower&CrystalMandalaはあなたの内面深くを映し
今ね。ひたすら描いてる笑そうそうこの感覚自分が楽しいから描いてたんだそれが私の原点https://www.instagram.com/p/C0NIOkPSZd9/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==す〜にゃ(空)naho♪onInstagram:"#曼荼羅アート#曼荼羅の世界が好き"3likes,0comments-wa8en8waonNovember28,2023:"#曼荼羅アート#曼荼羅の世界が好き"www.instagram.c
みんな元気ですか古代日本で代理戦争が起きていたレムリアでは精神文明が発達していました。レムリアが沈む時、彼らはそれをあらかじめ予知していました。そのうちの一部の人々は富士山を目印に日本を目指しました。霊峰富士山は大自然が作り出した偉大な芸術でした。1900年前後に発達した神智学を提唱したルドルフ・シュタイナーのアカシック・レコード・リーディングによりますと、レムリアでは言葉よりもテレパシーによるコミュニケーションが
体のことを考える時、私の中で重要な要素のひとつに「バランス」っていうところがあります。体っていうものを持ってる時点で抵抗はどうしても生まれているものです。物理的な体に関して言うとそれは重力との関係性だし、精神的な部分ではエネルギーの流れをどう捉えるかっていうことになると思います。重力自体、エネルギーの高まり自体を無くしてしまってはそもそも体という存在が成り立たないけれど、いろんな不具合はそういうものの偏りから出てきていることも事実です。だから、「バランスをとる」っていうことが、とても大事
昨日記事にした、欲しかったお財布が、楽天のブラックフライデーのセールでポイントが結構つくので、思わず欲しくなって。でも、売り切れだったんですよね。アマゾンは500ポイントくらいしかつかないけど、楽天は2000ポイントくらいつくし。そしたら、数日後入荷したので、また売り切れる前に、と思わず買っちゃったwちょっと早い自分へのクリスマスプレゼントです。2日ほどですぐ届きました!あれ?お財布一つ買っただけなのに、なんかいっぱい入ってる?商品を入れた袋にも可愛いシールで止めてあって
さ今回はお知らせが2点あります。1:大師御法暦の自分暦を作る日時と予約について2024年の大師御法暦に自分の運勢を記入する予約を受け付けしています。自分用の暦を作ります。使うのは「大師御法暦」という、空海の二十七宿暦です。自分の生まれた宿と日時との吉凶を記入します。この暦を開けば、気を付けなくてはいけない日が一目でわかります。みなさん共通の注意する日も、もちろん記入します。また、庭や畑にある木を切ったり、土を掘ったりするのはダメな日も「土用期間」として
散歩中、ラップが剥がれ濡れたので受診しました。頑丈に直していただきました。その後買い物していた帰りましたが、謎の疲労感。朝、折り鶴モチーフの曼荼羅完成。
映像×朗読×シンギングボウル演奏音で旅する演奏会vol.1『ヒマラヤの祈りと音の曼荼羅』無事に終了しました!霧雨の降る中ご来場いただき本当にありがとうございました!!こうしてお時間を費やして足を運んでくださることに本当に嬉しくて、思い返すと今でも涙が私事ですが役者をやっていたころも「来てほしいな」となかなか言えずお客様をなかなか呼べない奴でして、そんな中、ふたつ返事で来てくれたり、仕事の前に駆けつけてくれたり、予定をやりくりしてくれたり、たくさん応援して
来週です‼️ピンと来た方‼️ぜひ、お申し込み下さい‼️どなたでも参加OKKumiFujinoonInstagram:"来週です‼️愛と優しさに満たされるkoji-kinさんお話会12月10日(日)13:15〜ヨルの時代からヒルの時代へ今の時代に違和感がある方なんだかもやもやしている方/楽に・楽しく・笑って過して良いんです😊\一度きりの人生ですもん♪無理せず楽しく過ごすヒントがいっぱいですょ♪@koji_kinこうじきんさんのお話を1人でも多くの人に聞いてほしいなぁ〜💕どなたでも
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:ご訪問心より感謝申し上げます❣️音楽動物ワインBMWZ4を🛞こよなく愛すsinger&voicetrainerNORIKOKのブログですプロフィール&自身のスクールNORIKOVOCALLABO子役タレント事務所OFFICENORIKOVOCALLABOの詳細はこちらhttps://
第528話こんにちは菊水千鳳です東京国立博物館(東京・上野)にて3月26日(火)から6月2日(日)まで開催中の[国宝東寺空海と仏像曼荼羅]360度、圧巻の空海ワールド‼東寺展日記12345の続きです。✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩♢展示No.95重要文化財五大虚空蔵菩薩坐像中国唐時代・9世紀五大なので五体いらっしゃいます。それぞれが、獅子、迦楼羅(かるら)←別名金翅鳥(こんじちょう)、孔雀、象、馬に乗っています。東寺展5で
いつも愛の世界で生きているあなたへ福岡県(筑豊)で曼荼羅アート講座とメディテーション(瞑想)マッサージをやっている輝美です☆初めましての方はこちらから☆曼荼羅アート講座Level.2こちらから☆曼荼羅アート講座Level.3こちらから☆曼荼羅アート講座Level.4こちらから☆メディテーションマッサージこちらから☆Instagramはこちらから今日は曼荼羅アート講座についてお話していきたいと思います曼荼羅アート講座はLevel.1〜Level.4まであ
最近やけに曼荼羅が気になる、、、自己流で描いてみたけどイマイチ、、、自分に合った曼荼羅レッスンが見つからない、、、もっと楽しみながら曼荼羅を描いてみたい♡どうせ描くのなら心が躍る曼荼羅を描いてみたい♡わがままを言えば上手に描けるようになりたい♡そんなわがままを叶えてくれる曼荼羅レッスンがあったらいいのに、、、そんなあなたに心からお勧めしたい、あなただけの曼荼羅が習ったその日に描けて何度も描きたくなる!曼荼羅ア
今朝はやけに寒いわそう感じながら支度をはじめる外へ出てビックリクルマは真っ白霜が降りたんだと気がついたどうりで寒い朝だと感じた訳だ娘を送迎中窓を開けていたにも関わらず見通し良いのに右からくる世界を見落としてしまったようだ危うくな状況だった相手の方が止まれず左へと動いてくれたはぁ、師走だ日々、氣をつけようそう感じた朝でした皆様もご安全に…Menu●マンダラちゃん6,500円/40分全身の中で、肩・足・背中など、気になる部位を重点的に施術いたします。
あなたのオーラの色と特徴がわかる!面白い。野草食べるカヰフ4thチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCeMrqTY5N0-l60nbRyh-2xAメインチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCSe8c_zeaktqR8uXJ-7oHHAヨハネの黙示録!獣の刻印のあるものは、悪性...www.youtube.comカヰフさんのチャンネルで紹介されていた、あたなのオーラの色が見えるオーラ曼荼羅ホイールです。あ
こんにちは。ヒーリングアートで心を満たすお手伝いをする楠本真夕です自己紹介/体験会MENU/体験者様の声/お問い合わせ/アート一覧今日のアート今日も朝はとても冷え込んでましたが、とてもいいお天気で気持ちいいです💕12月に入り、いつもなら12月と思うだけで気忙しい感じなのですが…今年は何か違うあと一カ月もあると思い、来年に向けてワクワク皆さんはいかがですか?来年に向けていらない物を断捨離し整理
訪れてくださり、ありがとうございますやっと!?この時期らしい気温になりましたね(寒いです)遠くに見えるスキー場のコースが姿を見せたり、消えたり。。。お願いだから雪は山にだけ…そう毎年願うのですが冬タイヤへ交換しなきゃですピーコックぬりえ曼荼羅®先日、お問合せを頂きました興味を持って下さり嬉しいですワークショップはリクエスト開催としていますのでお気軽にご連絡下さいませ基礎・応用講座、通信講座こざいます※通信
今日の収穫✨途中だったり仕上げだったり単なる落書きだったり😁母が帰宅する3時半めがけて頑張ったのですよ笑思うように仕上がって無くてもゴールが見えなくてもとにかくペンと紙を頭と手を使うことで繋げている。出てくるのは花か龍かはたまた曼荼羅か。料理も掃除も同じです。外側の何かを私達の内側にある存在で別な世界に変えていく。じゃがいもと人参と玉ねぎと肉だけでカレーライスは現れない。掃除だって同じ。人が居なければ手を使えなければ綺麗な空間も清々しい空気も生まれない。