ブログ記事20,537件
こんにちは、こんばんは。双龍です。雑談は後半にまわします!私の仕事の中で、重要なお仕事の一つが、「雅号命名」です。雅号とは、書道の通名(芸名)のようなものです。私の本名は将之で、書道の名前が双龍です。師匠の名前から一文字とってつけることが多いので、母の双葉の「双」を取ってこの名を頂きました。やはり、名前を頂くというのは人生が変わると言っても過言ではありません!19歳の時に母から頂いてから、私の人生は変わりました。責任感がつき、勉強や仕事へのモチベーションが向上しました。私
こんにちは。毎日が勉強と反省の繰り返し。筆耕士で書道家の清水克信です。先日、賞状筆耕を学ぶかどうか考えているという方からこのような質問をいただきました。「筆耕は筆ペンじゃないとダメですか?」あれ?筆ペン?何か認識がズレているようでしたが、それに対して「筆ペンではなく毛筆を使用します。筆ペンは使用しない方がいいですよ?」と返答しました。もちろん筆ペンで代用したりペン字の依頼もありますが、大前提として筆耕は毛筆で書きます。※普段使う筆たち僕は賞状筆耕がメインなので
こんにちは。やりたいことがたくさんあって幸せな、筆耕士で書道家の清水克信です。でもね、やりたいことが多すぎて、イロイロ中途半端になっているのが困りもの。令和5年は自分の頭の中も断捨離しないとね。さて、そんな中途半端な清水ですが、今回は筆ペンで書く『小林』さんの解説動画を作りました。それでは、補足説明に入ります。楷書『小』この字は3画しかないのですが、とても難しい字だと思います。3画がゆえに、誤魔化しが利きません。左右の点の位置や書き出しの位置による右上がりも大切ですが、最も重要な事は
習字や書写から書道への展開で、まず最初のステップは、「初唐の三大家の書き分け」から始めるのが王道です。これだけで3パターンのそれっぽい表現が出来ますからね~😆いつもフワッとした気分的な記事を書いてますが(笑)、今回は技術的な記事を書いてみようという試みです🍊シャープな切れ味の究極の楷書欧陽詢『九成宮醴泉銘』穏やかでまろやか且つ内に籠る強さ虞世南『孔子廟堂碑』千変万化の筆遣い褚遂良『雁塔聖教序』基本的な書き方として、起筆45度ぐらいで入筆、6ぐらいまで筆圧をかけ、そ
台湾ドラマイケメンアニメと古装華流ドラマをするヨネですこちらは台湾タイトル見ようと思ったキッカケはどことなく王一博に似た顔と書道に惹かれたからです美しい筆の持ち方が美しい劇中でも本当に彼が書いてます筆使いが美しいんです右は母親前向きで物怖じしないおもしろいキャラです学校では劣等生ある日、書道家の祖父と父と三人は飛行機が飛び込んで来る悲惨な事故にあいます父は即死、祖父は昏睡状態、本人も大怪我をして2年後に目覚めます2年後に目覚めた彼は不思議な力をもっていた医
止め(トメ)がバサバサになって先生みたいにキレイにまとまらないんですが…どうしてですか?わりとよくある初心者の生徒さんからの素朴なご質問です。こんな状態になってしまうようです↓これには二つの原因(=改善点)が有ると思われます。①筆のコンディションそして②筆を紙に強く押し付けすぎです(^_^)特に①筆のコンディションは重要です。《A》の状態この状態で書いた線がこちら↓そして《B》の状態この状態で書いた線はこちら♪↓何が違うのでしょうか?《A》左《B》
こんにちは。何も考えないことができない、筆耕士で書道家の清水克信です。瞑想、今時はマインドフルネスともいうのかな。瞑想は脳のリセットになるので、チャレンジしているのですが、これができない。頭を空っぽにできません。絶対に思考が浮かんでしまいます。絶対にです。なので、初心者用の方法を調べて実践中。呼吸に意識を向けたり、数を数える方法をとっています。瞑想が上手になると心が落ち着くだけでなく頭が良くなるらしいので、なんとかマスターしたいなあ。さて、そんな常に頭の中がごちゃごちゃしている
今夜18:30~のMID・FM76.1「魁TOPインタビュー」は美しい歌姫飯田みち代さんをゲストに迎えてお送りします。オペラ歌手はふくよかな方が多いと思っていましたが、飯田さんにお会いしたら、細くて美しくて、声もきれいで、スタジオ内うっとり。そして「2歳で筋肉が動かなくなる難病になり、運動もできず本と譜面を読んで2歳からピアノを始めました。」と大変厳しかったご両親。ご両親の愛情と本人の根性で奇跡的に回復。京都大学を卒業、大手企業に勤めて声楽を学んだ
こんにちは、こんばんは。双龍です。clubhouseはだいぶ盛り下がってきましたが、私は他業種の方の話を聞く楽しさと、ふざけられるという点で未だに楽しく使っています。いろーんなお話を聞いて、いろいろと自分の人生を見つめ直すきっかけにもなったのですが、やはり私は、今まで通り「書道を面白くしたい」をメインに頑張っていきたいと強く思うことができました。やっぱりねぇ、、書道が単純に楽しいんですよ、私は。だから毎日語っていきたいのです。書道を、あらゆる角度から楽しくしていきたいと思っ
2024年の秋から日月神示の大峠のクライマックスに入ります私は不安をあおるのではなくてこの日月神示のことを知ってこれから起きることの覚悟と正しい判断が出来ますようにとブログに書こうと思いました嫌ならスルーして下さいただ私のような無名なブログを読み続けて頂いて小さなお子様のお母様に読んで未来の日本を背負うお子様のお母様に読んで頂きたいです🙏💖✨日月神示は国之常立神が書道家岡本天明を使い書かれた書物です2020年〜正神と邪神=悪神との大戦だということになります2024年の秋から大
こんにちは。出来るだけ普遍的な方法で書道を指導したいと考えている、筆耕士で書道家の清水克信です。普遍的な方法というのは、「こうすれば、こうなるよ」という理論で指導するということです。僕は、書道に才能はあまり関係ないと思っています。確かに、日本有数の芸術書道家になるなら才能は必要です。でも、僕がやっている筆耕士くらいの普通の実用書道の達人であれば、誰でもなれるのです。もちろん、普通であっても書道の達人になるためには練習が必要です。ただ、漠然と練習しても上達しないので注意ね。効率的
毛筆書写検定1級の勉強をしていたころ、「これがあったら便利」と思っていた教材を形にしてみました。【墨場必携五字三体作例集】の詳細はこちら掲載している句はざっと121あります。実は140くらい書いたのですが、あまりに難しい漢字や簡単すぎる句もあったので自分で20くらいボツにしています。いやはや、確認しながらの作用でしたので時間が掛かりました。自分が勉強していたころの資料があったのでスムーズに作業が進むと思ったのですが、当時の自分がまとめた資料を再度検証したくなったのです。当時の自分が信
こんにちは、こんばんは。双龍です。武田三兄弟は、似ているようで、似ていません。ちなみに、長兄・双雲、次兄・双鳳、三男・双龍です。8年前くらいの写真です。左:三男・双龍、中央:次兄・双鳳、右:長兄・双雲です。共通点は、①とにかく明るい②ポジティブ③身長が高いです笑双龍180cm、双鳳183cm、双雲185cmなんですよ。なぜかいつも小さく見られるんです。作品性の違い語ると長くなるので、指導者としての違いを語ります。双雲→ワークショップ型教える、というよりは、一緒
こんにちは、こんばんは。双龍です。ふたば書道会の手本では、大筆で古典臨書手本もあります。(臨書とは、昔の文字を書写することです)ふたば書道会の各教室、通信書道の情報はこちらからただお手本を写しても楽しいですが、特徴を理解して書くと更に楽しめますよね!右払いがない文字の場合は、左払いや横線を細く左方向に長くし、重さのバランスを取るためにトメや転折(曲がり角)後の太くするパターンが多いです。他の文字を抜粋してみましょう。おお!左に長く、右に短い、そしてトメ部分や転折部分が太いで
🎉2025年の幕開けを華やかに彩るアートパフォーマンス開催のお知らせ🎉躍動する黎明~社交ダンスチャンピオン×新進気鋭の書道家光井一輝による奇跡のコラボレーション~2025年、新たな年を迎えるにふさわしい、前代未聞のアートパフォーマンスが誕生!日本を代表する社交ダンスチャンピオン・金光進陪と、世界を舞台に活躍する書道家・KazukiJadeMitsuiがタッグを組み、アートとダンスの新たな地平を切り拓きます。書道の力強さと社交ダンスの優雅さが融合する、この一夜限りのスペシャ
増長したら終わり。常に謙虚に上昇志向を意識している、書道家の清水克信です。謙虚とういうのも難しくて、謙虚すぎて自己評価を下げることもよくありません。自分を客観的にみて、自信を持つことも大切です。自信と謙虚、このバランス感覚を磨くことも人間成長の修行ですね。さて、今回は筆耕士を志す人へ参考にしてもらいたい内容です。「プロ筆耕士になるにはどのくらい練習したらいいのか?」にお答えします。練習量や練習時間についてはよく質問されます。やはり、生活の限られた時間の中で練習するので気になるところでしょ
こんにちは、こんばんは。双龍です。書道で最も難解な仮名作品を、わかりやすく解説していきます。以下は、ふたば書道会認定試験で見事に合格されたお二人の作品です。素晴らしい、、考え尽くされていますね、、、!さてこのお二人の作品のどこが評価されて合格したのかを日を分けて解説していきます。今日は「散らし書き」についてです。散らし書きとは、①行頭から行尾にかけて徐々に右にずれていく※左の行にいくにつれ、そのずれ方が激しくなることが多いですが、決まりはなく自由です。②行間の余白を均等に
おじゃまします。なおぞうです。じぃじのお膝イスのポジション争いが激しくなってきた1歳の男女双子の育児奮闘中のシングルマザーです。昨日、保育園の近所に住む農家さんからお野菜とお手紙とレシピを頂き『残り物には福がある』おじゃまします。なおぞうです。オレンジ色で丸いものは全てみかんだと思っている1歳の男女双子の育児奮闘中のシングルマザーです。先月末に保育園のご近所に住んでいる…ameblo.jp昨晩、君たちと一緒に書いたお礼の手紙を届けに行きました。とても優しい眼差しが印象的なじぃ
こんにちは。気が付けば師走・・・マジですか!筆耕士で書道家の清水克信です。今年は環境が変わったり、新しい事を始めたり、いろいろな経験を積めたと思うので、それなりに充実していますが、あっという間に師走です。幼少期の時間の経過と、年齢を重ねてからの時間の経過。明らかに違いませんか?これは気持ちの問題ではなく、実際に時間の経過が異なるのではないか?ということで、外国では真剣に研究している学者がいるそうです。さて、気が付けばジジイ化が加速している清水ですが、今回は筆ペンで『中村』さんを書いている
こんにちは。YouTubeで冬山ドライブの動画を見て、ただただ憧れている、筆耕士で書道家の清水克信です。さあ、冬も本番です。冬といえば筆耕士の繁忙期、卒業証書シーズンです。本格化するのは1月下旬から3月上旬ですが、12月もそこそこの量を書いています。卒業証書は早い学校だと8月には納品していて、今年度はすでに5校の納品が終わっています。シーズンに向けて徐々に増えていて、12月は1,000枚くらい書く予定です。2月はパンパンなので、僕としては早く準備していた
こんにちは。春の強風に戦々恐々としている、筆耕士で書道家の清水克信です。僕の住む『千葉県成田市』は成田山新勝寺や成田空港で有名ですが、農業も盛んな土地で、畑もたくさんあります。我が家は成田市の中でも農村地なので、隣の家まで50m、周りは畑です。環境が良いね。とよく言われますが、確かにその通りですが、1つだけ恐怖していることがあります。それが砂嵐。季節の変わり目2月~3月は強風が吹き荒れ、乾燥して砂と化した畑の土が大気に舞い上がるのです。ほんと、すごい日は自動車で運転できないレベルで空
年末年始、乗ってきました飛鳥II🛳ニューイヤーグアム・サイパンクルーズ2019〜2020実はさらっとのみですが速報記事あげてました⇨☆速報☆飛鳥II乗船中ですこれが終わった翌日から船はシンガポールに向かい、話題の改装工事、3月就航再開となりますので、3月改装前最後のクルーズってことになりますww通常このブログで、旅を時系列に、日記形式で書くこと、速報として概略を上げる以外では、通常やらないのですが、今回は一つも忘れたくない
こんにちは。「暑さ寒さも彼岸まで」は真実だなぁと感心している、書道家で筆耕士の清水克信です。基礎筆力を高めるために、できるだけ古典の臨書をするようにしていますが、今回は超メジャーな褚遂良の『雁塔聖教序』を臨書しました。褚遂良は、欧陽詢・虞世南と並んで【初唐の三大家】と呼ばれています。ここに、顔真卿が加わると【唐の四大家】となります。顔真卿も唐の時代の人ですが、少し後の人になります。709年-785年書道を本格的に学ぶ場合、3つの古典から入ることが多いです。欧陽詢『九成宮醴泉銘』虞世南
こんにちは。昨今の冬は寒波が南下しやすいので、念の為にスタッドレスタイヤを購入した、筆耕士で書道家の清水克信です。僕は千葉県在住なので、そうそうスタッドレスが活躍する機会はありませんが、念の為です。保険ですね。さて、そんな出来るだけリスクは回避したい清水ですが、卒業証書の筆耕シーズンに入りつつあります。そして、卒業証書のリスクといえば、「令」の書き方です。まずはこちらをご覧ください。上が活字(明朝体)で、下が手書き(教科書体)です。見てすぐにわ
こんにちは。ここ数カ月、自分のこれまでの人生を振り返り、自分の能力・技術を客観的に分析している書道家で筆耕士の清水克信です。最近、いろいろな決断を迫られることが多かったのですが、どれが正解かなんてわかりません。ただ、後悔だけは絶対にしません。決断が自分の想定と異なった事態になっても後悔するのではなく、その後の糧になるように反省をすれば良いと思っています。さあ、どんな未来が待ってるのか!自分のHPの見直しとまあ、個人的にイロイロあるのですが、今現在の自分の周辺もきちんと整理しなくてはいけな
こんにちは。試験監督って緊張するんだよ!筆耕士で書道家の清水克信です。さる11月10日(日曜日)、令和6年度第2回書写技能検定が行われ、僕は千葉会場の試験監督を務めてきました。書写技能検定を簡単に説明すると、書写技能検定(以下、書写検定)は書道唯一の公的資格で、どなたでも受験が可能です。簡単に言うと、漢検や英検のようなものです。今回は試験監督をやっていて感じたことを「受験者の心得」としてご紹介します。心得1、きちんと勉強しましょう勉強
前回の①では、〝以〟字の隷書までの話をいたしました。次は草書です。草書は基本隷書を省略してはやく書けるようにした書体です。〝以〟字は凡そ次のような草書形を取ることが多いかと思われます。王羲之の尺牘からの〝以〟字です。(王羲之尺牘より・以)隷書であった左の〝口〟が〝口〟の隷書の書き方からくる省略で結果、縦縦(正式には違います。便宜上言っています)、右が〝人〟の省略で、このような字形になってくるのです。話は少しそれますが、この草書の〝以〟を更に省略して、左は縦一本、右も縦一本(これも便宜上
こんにちは。昨日、コロナの予防接種1回目を受けた、書道家の清水克信です。巷で騒がれている副反応ですが、僕の場合は打った左腕に違和感を若干感じる程度で、他は何もありませんでした。若い人の方が副反応が出やすいと言います。という事は、僕は『JIJII』かなの臨書さて今回は、久々にかなの臨書をしました。専門では無いので、上手ではありませんが、僕はかなが好きです。伊予切和漢朗詠集今回臨書したのは『伊予切和漢朗詠集』です。この伊予切和漢朗詠集ですが、僕的には初心者におすすめしたい法帖です。か
書道家宮城綾です!一生ものの命名書私の命名書の特徴のひとつ筆跡心理学を活用しています。長男は、どこにいっても誰とでもすぐ仲良くなります。人見知り場所見知りとは縁がないです。興味のあることはとことん集中。ただし、自分の心が動かないことは全く動きません。良くも悪くも我が強いです。命名書に込めた想い強い意志を持って真っ直ぐ世界で活躍してほしい。周囲との協調性や感謝をする気持ちを忘れずに懐の広い人になってほしい。筆跡心理学を使って線一本
こんにちは、こんばんは。双龍です。子どもの頃に習う平仮名を大人になって使用すると、大人っぽい文章は書けません。上の平仮名は丸の部分が大きく、きれいではありますが、なんだか子どもっぽいですよね。いわゆる「習字的」な文字です。一方、下側の平仮名はシュッとしています。最近話題になった、中谷美紀さんの達筆なお手紙を見てみましょう。「は」「お」「ま」の丸の部分が小さいことがわかります。また、漢字に対し、平仮名が極端に小さいですね。もしこの2点が違う形であれば、まったく印象は変わってし