ブログ記事2,724件
お越しいただきありがとうございます*°本日は新月のクリスタルボウルメディテーションコンサート暖かく穏やかな陽射しの中はじめましての方もお迎えさせていただき楽しい時間となりました✧°。ありがとうございます。°✧演奏中は写真を撮れませんが3階のヒーリングルーム。✧窓越しの空を眺めいつもこんな風に奏でています幸せなひと時そんな時間を重ね幸せな一生になっていく・・時間は命みんなみんな命がけで生きている今日もありがとうざいますrubybe
アメブロではアマゾンのリンクが貼れないのでご購入ご希望の方はお手数をおかけ致しますが、「破常識あつしの歴史ドラマブログ」からお買い求めいただければ幸いです。ご予約はこちらから・・今度の本は、アシュタールがメインです^0^この本は・・すごいよ!内容が・・すごい!ちょっとだけですが何について話してくれているか見てみてください。びっくりするような内容だから!77のテーマでアシュタールが例の口調で(淡々と優しく)わかりやすく話をしてくれています。ちょっと難
ひとつのこと、じっくり出来る??スピード重視になっていない??SNSの更新も誰かのブログを読むのも勉強も本を読むのも自分と向き合うのもお掃除も着替えもなにかを決めるのも...ひとつひとつの行動、自分にとって心地よいペースでやれたら、日常が心地よくなる本を読むときに、瞬読や速読するほど、スピードあげて読む必要はある?ビジネスではスピードが命って、自分の心を無視して進める必要ある??「時間は命だから相手の時間を奪わないように」「早く決めなきゃ迷惑がかかっちゃう」って焦って出
こんばんは女の良心塾👸🏻👑*゚広島支部長みつ姐です無論、岩国での1、2年と出所して1年凄いスピードだった特に出所丸1年は今までで1番時間の流れが早かった「時間は命の欠片」中でリリック帳に書いてますが本当に切実に感じています残りの人生はお母ちゃんや家族にたくさん心配をかけた分、社会貢献活動「女の良心塾」に注ぎます何卒よろしくお願いします📸は大阪市良心塾塾長黒川洋司とfamと結笑和で~どこにいても私は私~らびゅ
星読みカウンセラーyuraです『星を体感しながら辿り着く☆彡私の月と海王星①』星読みカウンセラーyuraです私のホロスコープで星を体感して気づいたこと太陽と月(オポジション)海王星の影響など今までとはちょっと違う切り口で書き留めますね…ameblo.jp前回のこちらの記事☝️の続きです柔軟宮のTスクエアは自分の中の矛盾に混乱したり目標を定め難くそこに海王星が絡んでくると、自分の領域をこえてどうにも落ち着かない感じが出てきやすいです私の場合、T海王星がICの軸に接近して
人は結果で判断される。でもなぜそうしたのか?なぜその思考なのか?それは本人以外には理解できないもの。だから、誰も誰かを否定できない。自分を肯定するプロセスも実は同じ。自分の人生の過程で自分自身を許すことができて初めて、自分の人生を愛しているといえる。とはいえ、肯定=無実ではない。むしろ無罪。基本的に、我々は一人のこらず、神様に無罪放免されている。そして地球に、この国に、放牧されている。そのことに気づいて、ありがたいなぁ、と草を食むこともできる。恋
『千の備えで一使えれば上等〜浦原喜助から学ぶこと〜』皆さんは漫画読みますか?僕は最近は読むことが減りましたが好きです!最近は『鬼滅の刃』や「Dr.STONE』などのアニメを観ています。僕的ベスト1は『RAVE』ですかね❗️漫画やアニメって忘れられないシーンやセリフってありますよね。今回は僕が忘れられないセリフの1つ。なぜ忘れられないのか、好きなのかを自分なりに考えてみました。『BLEACH』の浦原喜助のセリフです。↓↓
タケノコのシーズンですね。現在、私が住んでいる街もその周辺も、タケノコの産地。食品店がタケノコで賑わいます。春苦味(はるにがみ)夏は酢の物秋辛味(からみ)冬は油と合点(がてん)して食え。『食物養生法』石塚左玄(『食の名言辞典』から)ほんのり苦味のあるタケノコは、まさしく春の味です。タケノコが成長した「竹」。竹には、節があります。どうして節があるのか、ご存知ですか?当たり前すぎて、私は考えたこともなかったのですが、ある方に、こんなことを教えていただきました。