ブログ記事2,771件
しばらくぶりです。夏、暑かったですね!暑くて溶けてました。暑くて溶けてすっかり人ではない何かになってしまってました。どこにも行かず誰にも会わずしっかり籠りなんとか夏をやりすごしイキノビタというよりもイカサレタ🙏ここのところやっとオデ、ニンゲン、ダッタ…ってこと思い出してきて少しずつココロ、カラダともに外に向かって動きだしつつあります。籠っている間これといって何か特別なことをしたわけではないけれどじっとじっと内観をしてました。そして、自分の中
※2018年手帳の会は満員になりました♡たくさんのお問い合わせお申込みありがとうございました♡新メンバーのみなさま、よろしくお願いします♡『タイムイズマネー』『時は金なり』先達から受け継いできたこの言葉の意味を、いったいどれだけの人が本当にわかっているでしょう?ご訪問ありがとうございます♡晴れの国岡山で太陽みたいに輝く美女をふやしています♡RAYSの菱田紗絵子です。私に、時間
神時間力わたしが印象に残ったこと感じたこと時間は命自分の残りの命と真剣に向き合う力、性教育と通じる部分がたくさんあり大共感でした。「今日、死んでも後悔しない」と言えますか?目標(ゴール)なき人生の時間経過は漂流、で、どうなりたいの?どこ目指してんの?を自分に聞く。作業中、集中したいときスマホ見ないメールは自分のタイミングで返信する(行動をまとめる)トラブルを予測し対応策を書き出す。ここも性教育にも通じる。自分を大切に自分の時間を使っていこう。生きていこう。と感じた本。
昔から神木隆之介くん(小さい頃から見てるとそう呼んじゃうよね(笑))が好きでした。小さい時は勿論かわいい、顔も好み何より職人好きの私には、どうも演技のそのこだわり似たにおいがする(笑)その神木くんが主役となればNHK朝の連続ドラマ「らんまん」は見たい!になる。更には、その話の基になっているのが植物学者のまさに私の好きな「職人」ではないですか~(笑)(笑)私の“職人好き”は置いておいて本題「らんまん」の、たった15分が濃い!!どれだけの事を伝えてくれるのだ!!!驚実は
『千の備えで一使えれば上等〜浦原喜助から学ぶこと〜』皆さんは漫画読みますか?僕は最近は読むことが減りましたが好きです!最近は『鬼滅の刃』や「Dr.STONE』などのアニメを観ています。僕的ベスト1は『RAVE』ですかね❗️漫画やアニメって忘れられないシーンやセリフってありますよね。今回は僕が忘れられないセリフの1つ。なぜ忘れられないのか、好きなのかを自分なりに考えてみました。『BLEACH』の浦原喜助のセリフです。↓↓
タケノコのシーズンですね。現在、私が住んでいる街もその周辺も、タケノコの産地。食品店がタケノコで賑わいます。春苦味(はるにがみ)夏は酢の物秋辛味(からみ)冬は油と合点(がてん)して食え。『食物養生法』石塚左玄(『食の名言辞典』から)ほんのり苦味のあるタケノコは、まさしく春の味です。タケノコが成長した「竹」。竹には、節があります。どうして節があるのか、ご存知ですか?当たり前すぎて、私は考えたこともなかったのですが、ある方に、こんなことを教えていただきました。
「私、心を入れ替えます!!」「心を入れ替えてがんばるぞー-ー!!」あぁなんと、手垢のついた「私変わります!」宣言なのでしょう・・・。こんなことを何度も何度も繰り返しては、挫折していたのは・・・他でもない。過去の私です。ご訪問ありがとうございます。私を生きるをしごとにする地方でもママでも大丈夫♡マイクロインフルエンサー養成コーチ菱田紗絵子です。おモテなし美人塾の塾生たちの感想もまだまだ