ブログ記事1,616件
泣く子はいねぇが(2020日本)監督/脚本/編集:佐藤快磨製作:大日向隼、伴瀬萌、古市秀人製作総指揮:河村光庸企画:是枝裕和撮影:月永雄太音楽:折坂悠太出演:仲野太賀、吉岡里帆、寛一郎、山中崇、余貴美子、柳葉敏郎①ラストシーンが素晴らしいたまたま本作と「佐々木、イン、マイマイン」を続けて見て、全裸繋がりだったのでした。どっちの全裸から書こうかなあ…と少し迷って、こちらから。で、「泣く子はいねぇが」です。タイトル通りナマハゲがモチーフで、ほぼ全編に渡って秋田・男鹿
是枝裕和監督作品。坂元裕二脚本、坂本龍一音楽。シングルマザーの早織は、小学5年生の息子・湊と暮らしている。しかし、あるとき湊が不可解な行動を取った上に耳を負傷。話を聞くと、学校の担任にやられたのだという。早織は学校に話を聞きに行くが、校長を始めとした教師たちは真剣に向き合わずに暖簾に腕押しで……。2人の少年をめぐる顛末を、シングルマザーの母親、担任教師、少年たち自身という3つの視点から描いていく。早織の目から見たら異常に見えた担任の印象は、担任のパートでガラッと変わる。担任教
茅野市にある尖石縄文考古館を後にしgoogle君の導きで土手沿いというかたまに土手の内側を走らされgoogle君なんか罠に嵌めようとしてない❓的なコースを走らされ長野県諏訪市にある高島城にやって来ました前後に走っている車が地元車みたいだったので抜け道みたいでしたでも夜だったらかなり雰囲気のある道でしたよ駐車場はこちら諏訪市観光駐車場·〒392-0022長野県諏訪市高島1丁目22★★★☆☆·駐車場www.google.com
長野県諏訪市にある上諏訪温泉周辺を散策してみました貯湯タンクがありその左側は組合員専用の北沢温泉隣にはお社がありました駄菓子屋かな酒ぬのや本金酒造1756年創業だそう向かい側が伊東酒造さん小渕沢駅で購入したお酒がここの横笛という銘柄でした麗人酒造地ビールやハイボールなどもあるそうレトロな街並みが広がっており良い雰囲気でした八劔神社諏訪神社上社の建御名方命が下社の八坂刀売命のもとへ通った道筋といわれている
ベルモール宇都宮が有料駐車場になって初めて行きました。映画【怪物】を見てきました。是枝裕和監督で、2023年3月に他界した作曲家・坂本龍一さんが音楽を。安藤サクラ、永山瑛太、黒川想矢、柊木陽太、高畑充希、角田晃広、中村獅童、田中裕子ら豪華実力派キャスト。是枝監督作品はいつも観終わったあと考えさせられる。後半は回想シーンが入り乱れますが、田中裕子さんの校長役の演技が凄かった。さすがですね👏子役の二人もとても良かったです。映画の写真は映画.comより。TOHOシネマズのポイントが貯まって
Netflix版「阿修羅のごとく」約1ヶ月かかって,やっと見終わりました。感想を書きますが,辛口感想です。ドラマを楽しまれた方には申し訳ありませんが,私はダメでした。エピソード1~7まであります。4~7までが正直,苦行でした。義務感で見ているような状態(視聴料を払っているし…)何が苦行だったかというと,全編,「浮気」のオンパレード。途中から,飽きてしまいました。俳優陣は充実しているし,演出も丁寧です。しかし,ストーリーがほぼ4姉妹家族のことに限られて,広
ネタバレあり。鬼のように長くてごめんなさい。↓こちらの続きです。3部世界は生まれ変われるか(つづき)「ビッグランチ」(本当は「ビッグクランチ」)がいつか来ると依里は言う。宇宙は膨張し続けて、いつかパーンと割れてしまうそうだ。依里が言うには時間が戻り逆回転して、宇宙が生まれる前に戻るのだと。「生まれ変わるんだね?」と湊。「そうだね」と依里。「準備しようか?」二人は廃線跡地の電車の中を宇宙をイメージする様々な工作で飾った(湊が夜遅くまで工作をしていたのはこれ)湊
ネタバレ感想です。鬼のように長くてごめんなさい。入らないのでブログを二つに分けました。同時にアップしているので、先にこちらからお願いします。↓『映画「怪物だーれだ」(ネタバレ)3部の②』ネタバレあり。鬼のように長くてごめんなさい。↓こちらの続きです。3部世界は生まれ変われるか(つづき)「ビッグランチ」(本当は「ビッグクランチ」)がいつ…ameblo.jp是枝監督が脚本に追記した言葉は『世界は、生まれ変われるか』。みんな怪物だった?
さて、ようやく母は九州の叔母と何年かぶりに再会。お互いにドラマチックで、抱きついて泣いてました。よかったよかった邪魔するのも無粋なので、私はのんびりとブログを書いてます。………これを書いたのは24日………さて、今朝は寝不足のまま。6時半に起床。7時から1時間かけて空腹状態でお散歩しました。坂も多い歴史のある港町。歩くのが楽しい!私は年をとったら、海の近くに住みたいなぁ。旅レポートはまたにして、私の考えを徒然なるままに書きますね。映画のことを
6月15日土曜日、孫のサッカー試合を見に清瀬内山運動公園へ(東京都清瀬市)。西武池袋線清瀬駅北口では中森明菜のお出迎え。中森明菜は大田区大森生まれだが、その後清瀬小学校、清瀬中学校卒業。明大中野定時制高校を中退。清瀬出身の有名人はもう一人。映画監督の是枝裕和。生まれは練馬区だが、清瀬の旭ヶ丘団地で育った。旭ヶ丘団地この旭ヶ丘団地は、是枝の監督作品「海よりもまだ深く」(2016年)の舞台として映画にも登場している。清瀬駅から、内山運動公園行き無料シャトルバス出ていて乗る。内山運動公園はそ
J'aivuunesérieenNetflix"KiyoinKyoto"(Maiko-sanchinoMakanai-san).----------小山愛子さんのマンガ「舞妓さんちのまかないさん」のファンなのですが、その実写版がNetflixで見られるということで、その為だけにNetflixに加入しました。見終わったら即退会したけれど。以下ネタバレ注意です。さてその実写版ですが、総合演出を是枝裕和さんがやり、若手さんたち数名がその下で監督・脚本・編集をするという形
「怪物だーれだ」気になるフレーズが頭から離れない、是枝裕和監督作品。カンヌ国際映画祭で、【脚本賞】と【クィア・パルム賞】を受賞した事で話題になりましたね。【第76回カンヌ国際映画祭】是枝裕和監督「怪物」にクィア・パルム賞日本映画としては初:映画ニュース-映画.com第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に正式出品されている、是枝裕和監督作「怪物」が、コンペなど主要部門の授賞式前に発表される独立賞の「クィア・パルム賞」を受賞した。「クィア・パルム賞」は、2010年に創設され
怪物(2023日本)監督:是枝裕和脚本:坂元裕二音楽:坂本龍一製作:市川南、依田巽、大多亮、潮田一、是枝裕和撮影:近藤龍人出演:安藤サクラ、永山瑛太、黒川想矢、柊木陽太、高畑充希、角田晃広、中村獅童、田中裕子①映画のテンポが物語る大人と子供の「時間の違い」本稿は最後までネタバレしています。ご注意お願いします。どこから見るかによって世界は変わる。同じ世界に生きていても、自分が見ているのと同じように、他者も見ているとは限らない。同じ世界を生きてるようで、本当は人それぞれ、
京都の街中を昼食のできるお店を探しながらふらふら歩いていると、良さそうなお店が。場所は錦市場の少し北側。京都の町屋を改築したお店で和のテイストです。店の左側には仏像の一部のような謎の手のオブジェが。門をくぐると入り口も益々和風のしつらえ。興味をそそります。「ミカサデコ&カフェ京都」というお店でした。ミカサデコアンドカフェ京都micasadecoandcafe.com特に予約はしていなかったので、しばらく(5分程度)待合の部屋で待つことになりました。スッキリとし
感想をブログに書いていて、矛盾しますがね…私の感想など、映画を観てからにして下さい…ってことなんです。まずはこの映画、観てくださいね。これ以後、本文は感想とはいえネタバレします。これからご覧になるという方は、どうか必ず観た後からお読み下さいね。それに、これは感想なので、ストーリーとかではなくて、観ないと何を言っているのかわからない感想かも??です😂😁。映画を観に行けないのでどんな映画なのか知りたい、という方には、映画は本来、見るものが自由に感じるものですから、あくまでも私の解釈という
3年前にカルト教団が起こした殺人事件の加害者遺族である4人の男女は、1年に1度再会し、遺灰が沈む湖で手を合わせることにしていた。その年、湖から帰ろうとする4人の車がなくなるというアクシデントに見舞われた彼らは、同じくバイクをなくした元信者の青年とともに、かつて信者たちが暮らしていたロッジで一夜を過ごすことになる、、。こちらは2001年制作の日本映画です。(132分)こちらでもご紹介した「万引き家族」「ワンダフルライフ」の是枝裕和監督の長編
「怪物」2023年製作日本是枝裕和(これえだひろかず)監督の「怪物」を見た。ぼくにとっては本当にひさびさの劇場に足を運んでの鑑賞となった。●坂本龍一の音楽と脚本「坂元裕二」是枝監督の作品では「そして父になる」(2013年)が面白かった。でも、「万引き家族」(2018年)や「ベイビー・ブローカー」(2022年)はみんなが言うほど見応えのある映画とは思えず、自分には合わない監督なのではなかろうかと、思っていた。それでも懲りずに「怪物」を観に行ったのは、亡くなった坂本龍一が音楽を
是枝裕和監督、福山雅治、尾野真千子、真木よう子、リリー・フランキー出演の『そして父になる』。第66回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞作品。大手建設会社に勤める野々宮良多(福山雅治)と妻のみどり(尾野真千子)は、6歳の息子・慶多(二宮慶多)がじつは彼らと血がつながっていないことを知る。実の息子は産院で取り違えられて、電器屋を営む斎木家(リリー・フランキー、真木よう子)の子どもとして琉晴(黄升炫)という名前で育てられていた。ストーリーのネタバレを含みますのでご注意ください。カンヌ映画祭での受賞も
これも今更なんですけど…是枝裕和監督作品「怪物」鑑賞。母親から見た視点。教師から見た視点。子供達から見た視点。それぞれの視点から、ある出来事を追うのですが…これが、面白い。只々…感心。黒澤明監督の「羅生門」を思い出しました。ちょっと違うけど。まぁ、よく出来ている。よく作られている。子供の件で、学校に乗り込む母親、対応する教師達。これが、最初の母親から見た視点。母親の麦野沙織から見た、子供、学校、教師達。良い子のように見えるけど、何を考えてるのかわからない息子の湊。不適切
誰も知らない誰も知らない[Blu-ray]Amazon(アマゾン)誰も知らない[DVD]Amazon(アマゾン)「誰も知らない」ができるまで[DVD]Amazon(アマゾン)誰も知らない+誰も知らないができるまでAMakingofNobodyKnows[レンタル落ち]全2巻セット[マーケットプレイスDVDセット商品]Amazon(アマゾン)誰も知らないAmaz
■『空気人形』やりすぎ限界映画:☆☆☆☆★★★[95]2009年/日本映画/116分監督:是枝裕和出演:ペ・ドゥナ/板尾創路/ARATA/岩松了/高橋昌也/星野真里/柄本佑2009年第25回やりすぎ限界映画祭■2009年ベスト10第10位:『空気人形』■やりすぎ限界女優賞/やりすぎ限界男優賞/やりすぎ限界監督賞:『空気人形』[ネタバレ注意!]※見終わった人が読んで下さい。■やりすぎ限界女優賞:ペ・ドゥナ■やりすぎ限界男優賞:高橋昌也■第2稿2018年7月26日
阿修羅のごとく全7話2025年製作NETFLIX☆3.6ある冬の日。竹沢家の四姉妹が久しぶりに集まった。生け花を教える長女・綱子(宮沢りえ)、専業主婦の次女・巻子(尾野真千子)、図書館で司書として働く三女・滝子(蒼井優)、そしてウエイトレスの四女・咲子(広瀬すず)。滝子の話では、母・ふじ(松坂慶子)と暮らす老齢の父・恒太郎(國村隼)には愛人と子どもがいるという。信じられないとは思いつつ、母の耳には入れないことを誓い合う4人。しかしこの騒ぎをきっかけに、女性たちの日常に潜む、さまざま
監督:是枝裕和2023年主な登場人物;読み(俳優)役柄麦野早織:むぎのさおり(安藤サクラ)シングルマザー。麦野湊:むぎのみなと(黒川想矢)早織の息子。星川清高(中村獅童)依里の父でシングルファザー。星川依里:ほしかわより(柊木陽太)湊の同級生。保利道敏:ほりみちとし(永山瑛太)湊と依里の担任教師。伏見真木子(田中裕子)小学校の校長。正田文昭(角田晃広)湊と依里が通う小学校の教頭。鈴村広奈(高畑充希)保利の恋人。夜、少年が草むらを歩いている。消防車がサイレ