ブログ記事351件
子供の頃の話だから、もう70年近くも前の話になりますが、家にテレビがないのと同じ様に、カメラなども有りませんでした。母の実家には二眼レフのカメラがありました。二眼レフと言っても判らない人もいると思いますが、ボックス型でレンズが縦に二つ付いていて、そのボックスを上から覗いてシャッターを切るカメラです。後に我が家にそのカメラが来て、今でもあります。オリンパスペンと言うカメラが売り出されて、母が早速買いました。何故このカメラを選んで買ったかと言えば、当時は勿論フィルムカメラで、フェイルも12
昭和30年の主な物価を見てみると国家公務員の高卒初任給がなんと、¥5900-とな。。この、6〜70年でこんなに変わったのだ。郵便ハガキ5円は記憶にないけど見たことがある。白黒テレビとはいえ、テレビだけは高価だったんだなぁ。
今回もリクエスト企画ですトンちゃん誘拐事件1948年伊藤務くん(愛称「トンちゃん」)1948(昭和23)年7月11日の日曜日、東京都台東区神吉町(現在の東上野4・5丁目)14の新興ボクシング倶楽部会長・伊藤祐治さん(当時48歳)とアキさん(同41歳)の四男で、台東区立下谷(したや)桜岡小学校(のちに区立下谷小学校と改称し、1990年に統合により閉校)1年の伊藤務くん(愛称「トンちゃん」)が、同級生の鈴木敏行くんと隅田プールに行くと言って家を出ましたが、鈴木くんだけがひとりで帰って
こんばんは。今日11月3日は文化の日。日本国憲法が公布された日です。ちなみに憲法記念日の5月3日はそれが施行された日です。祝日も様変わりして、3連休にして消費を促そうと月曜日を祝日にするケースが増えましたが、11月の祝日(文化の日、勤労感謝の日)は従来通り日にちが基準になっています。何故でしょうね。さて、そんな11月と言えば毎年恒例の?年賀状の発売となります。もうそんな時期なのかと思いますが、そんな時期なんですね。今日、近くの郵便局の前を通りましたが外で