ブログ記事9,683件
すっかり忘れてた写真。スマホを見てたら出で来た写真。有難い妹が実家の整理をしてくれた時、「おねぇちゃんの昔の写真出てきたわ」と送って来た写真。皆が、どよめく…「誰?」悪いなぁ。私です。落ち着いて見たら、「何やねん!この写真。現場検証かぁ?」被害者?容疑者?追:顔は加工して隠してます。
今のパーちゃんばかり見てたら、ホント…そこら辺にいるおっさんだ…。昨日、ある人とZOOMで喋っていたらパーちゃんも少しは気を使えば…って話になり、昔の写真を探してみました。あ、おっさんじゃない!どちらかと言うと…いいオトコだったみたい。(笑)もう、忘れていました。出逢った頃のパーちゃんの姿。今の姿が強烈過ぎて。パーちゃんが帰った時にその昔の写真を見せてみました。「またぁー!そんなの出してきてぇーっ!」って言われました。この姿には戻れんの?って聞いたら、「もう、
やっとお線香をあげられた・・・仏壇から「遅いっ‼️」って叱られた・・・😅💧大変お世話になり大好きだった仲人さん御夫婦❤️28年前に53歳で亡くなられ奥様は一昨年コロナ禍の中73歳で亡くってしまいました😢💧仲人さんは親代わりと言いますが、ここまで御無沙汰して、なんと親不孝な私でしょう。入谷から目黒に移り、御自宅がリベラから徒歩1分・・・1分掛からないかな⁉️なので写真はコレ🤣💦引き出し探して昔の写真出て来たら又レポしま〜〜す👍
ご訪問いただきありがとうございます♪トイプードルの女の子♡あずき14歳おっとり、のんびり、ママ命の甘えん坊誰にでもご挨拶する人懐っこいお利口さんママがいれば何事にも動じない、肝っ玉姉さん7歳で糖尿病発症、その後クッシング症候群の疑いで経過観察13歳で副腎腫瘍摘出、病理結果は悪性褐色細胞腫でした闘病の記録もしています2023.3.5可愛い天使になってお空に帰りましたが、ママの中で永遠に生き続けます可愛い妹ができました!♡琴音(ことね)4歳天真爛漫、お転婆さん、おっと
息子の餅男がぶどうを喉に詰めて笑うことも、話すことも、動くこともできなくなってしまったあの時から今月で3年。事故、そしてその後(妻ブログ)『過去ブログまとめ』餅男のリハビリ記事を載せるにあたり息子が1歳半で低酸素性虚血性脳症になった経緯とその後の経過をまとめました治療の初めて記事には医師からの詳しい説明も載っていま…ameblo.jp今まで一切見ないようにしてきた餅男が元気だった頃の写真を何を思ったか見てしまった茶柱は一人、泣が止まりませんでした。フラッシュバックもかなり減
還暦となって40年ぶりの小学校の同窓会がありました。大田区の大森です。流石に40年も間があると、誰だろう?って感じから始まります。数分間も誰だろう?と、悩んで『ごめん、誰だっけ?』って尋ねると『・・・ですよ~』なんて他人行儀に言われて、『お~ッ』って、同じ様に悩んでいる人も声を出し笑いあう『太ったな~』『おまえ顔デカくなったな~』『お前もだよ』『おれ、剥げたろ~』校舎の建て替えで集まったので、教室を回りながら各個人の思い出話に火がともり始めどんどん還暦親爺が50年前
夏目雅子さんの昔の写真お着物姿良いですね!けど!画像が汚いので・・・・何時もの様に勝手なイメージで
榊原るみさんの昔の写真写真を発見したとき、何か懐かしさを感じて・・・・わたくしがまだ幼い頃にテレビで見て可愛いお姉さんだと思って見ていた様な・・・・・・・サイトに行って見てみると・・・・榊原るみ(1951年3月5日-)は、日本の女優。東京都渋谷区広尾出身。東映マネージメント所属(業務提携)。『帰ってきたウルトラマン』のヒロイン役と書かれていました。おそらくこれを見ていたのでしょう・・・・・・・・懐かしいと思いながら気が付けば・・・・・・
水久保澄子さんの昔の写真調べてみると・・・・水久保澄子(みずくぼすみこ、1916年10月10日-生死不明)は、日本の女優である。松竹蒲田撮影所、日活多摩川撮影所に所属した。本名は荻野辰子(おぎのたつこ)。愛称はミミ。可愛いですね。思わず加工してしまいました。(何でやねん!)
人のブログをウハウハ徘徊していたらこんなんが出てよく詐欺に遭う人にありがちな反応え!?そうなん!?!自分だけにスマホが親切に教えてくれてた✨という勘違いにより10年前からの写真をこの際整理することにした□重複□食べ物(こればっか)□書類📃📄📄📄📄□ベムベラ一家👨👩👧👧👨👩👧👧□ピンボケ😶🌫️🫥😶🌫️🫥以上を消し人間が写ってるやつは残し1,300枚を消した書類は一体何の紙だろう?と5年前のものを一つ開いてみた。じゃーんおぉ!!こ、こ、こ、これは
私へかけられた浮気疑惑も潔白が証明され、一安心です。ところが、またまたダンナちゃんが【おいた】をやらかしていました。今回は外での【おいた】ではありません。被害者は、私です。まるで私のストーカー?と言いたいくらい!少し前に、私の軽い体重の犠牲になった携帯を新しくしていたんです。でね、その新しい携帯の待受が私の写真❣️まあここまでなら、愛妻家ってことになるんでしょうね。私だってそれなら文句を言わずに、勝手に設定をいじっておくだけで済みます。【55%OFFクーポン配布中】楽天総合
近畿が梅雨入りして約2週間がたちましたが、今年は雨が降る日はしっかりと降り、雨の降らない日は比較的天気が良いということが続いているような気がします。来週も前半は梅雨の中休みが続くようですが、当初の予報では今年の梅雨は平年より降水量が多めになりそうだと言っていたような気がしたのですがね・・・。さて、この週末は関空への飛来機には特に目ぼしいものはなさそうですので、1月から続けてきた「少し昔の阪急電車」シリーズをアップしていきます(なお、このシリーズは今回をもって一度完結となります)。最後となる
扇千景さんの昔の写真サイトに宝塚時代の1957年3月の写真と書かれていました。お美しいですね。
我家には桜の木が2本あります。いくらでも大きくなるので歓迎はされていません。何とか根っこの辺から切ってほしい。きっと切っても、どんどん芽を出すでしょうけれど・・右の桜、棕櫚の木と比べても桜の大きさが分かります。棕櫚の木がどのくらいの高さか、昔の写真を出して来ました。これは2012年の写真で棕櫚の木がこんなにありました。この頃は桜の木は小さかったのかな?棕櫚の木は娘たちが殆ど掘り起こしてくれたのです。ご苦労かけました右の桜、まだ5分咲
日曜の朝私が朝食の準備をしているとクロゼット内の棚が崩れ落ちたらしい、と起きぬけの夫が言ってきた積んであった雛人形や五月飾りの箱が落ちてきたらしい部屋に行ってみると作り付けのクロゼットのドアが開いていて中に入っていた色々なものが乱雑に床に広がっていたとりあえず、一旦そこはそのままで皆で朝食終わったところで脚立を持ってまた主寝室に行き詳しく見てみると中段棚の釘が重みに耐え兼ねて一つ外れてしまったみたいなるほど…原因はわかったついでに他も(壁二面全部クロゼット)全部
いつものように出会い系サーフィンをしていると、僕のアンテナにひっかかった投稿を見つけた。「今日お金厳しくなったので助けてくれる人募集」一見何ともないよくある投稿なのだが登録した日や写真の感じ、その他もろもろの細かい情報から僕はこの子は素人だと判断した。何度かメールのやり取りをするうちにその感覚は確信へ変わっていった。そして善は急げとすぐに約束を取り付け会うことになった。初めて会う時というのは何度経験してもドキドキするものだ。写真通りだったらかわいいはず!会える瞬間を僕は楽しんだ。
最近、寝落ちの仕方がヤバい。寝落ちのするのはいつものことだけど、過食の途中で落ちることがちらほら。前回の記事以降にも2回くらいやってしまい、吐けてないまま寝落ちしてたぶん太った。体感で太った感じしかしないから怖くて体重計に乗れない。お風呂の鏡に写る体もいつもよりぷにぷにしてるように見える。他の人から見たらさ、何にも変わってないって言われる程度かもしれないけど、自分で見ると全然違うから分かる。自分では痩せていると思っていても他の人から見ると太って見えたり、自分で
久しぶりに金縛りにあった数日前にうちで飼ってる猫の昔の写真を探すのにUSBやらSDカードのデータを調べてたら前の旦那の写真が出てきた。その時は「うわー」ぐらいな感じで特に何もなかったけど今の彼氏とデートして久しぶりにセックスした時セックスの最中に言われた言葉がキッカケでやだっていうことを聞き入れてくれなかったことに対してなんか泣いちゃって…あーあれが「トリガー」だったのかなととあるサイトに載っていた内容がそんな感じだった辛い記憶を思い起こさせるものをリストにする被害者が心
20数年前、私はスー女でした。※当時スー女という言葉はなかったけど。初めての大相撲観戦は1993年(平成5年)8月の札幌場所。気合入れて2日連続で行きました!1日目はケチって「2階指定席」。σ(*´∀`*)のぼり旗を見て興奮しましたね~(*≧∀≦*)大好きだった(過去形…笑)若ノ花関の旗の下で撮っています。※のちに「若乃花」になるけど、この時は「若ノ花」だったのね。テンションあがりまくりでした⤴⤴⤴大好きなアーティストのライブに来ているような気分♪
ふと見つけたの。旧大劇場の写真。ネットに掲載されていた写真をお借りしました。これが急に大劇場ロビー。懐かしい。左側上にある生徒のパネル。この下にはカウンター式の喫茶店なのですが、トップ以下4番手以下主要メンバーのFCはここのテーブル席でチケット分けをしていました。スタッフは、ここの前にある丸ソファが定位置。←上の写真の端っこに写ってるのが丸ソファ。そして、このパネル下で開演30分前にチケットお渡し。懐かしい。。当時大劇場は3階があったのですが…階段です。スタッフはいつも開演
先ずは昨日、1-17に対し合掌…そして今日、1-18はお爺ちゃんの37回忌にあたり、私の年忌としてはない?ですが14回忌(2ndBIRTHDAY)にあたるので、今年も1月の月命日とし、お寺さんに来ていただきました合掌…というのも、13年前の今日、私は倒れました。ERに運ばれるまでは鮮明に記憶にありますが、その後、数分?数時間?最初のCT検査の記憶が全くありません。ひょっとしたら、お爺ちゃんが、まだ早い!と押し返してくれていたのかも?それとも、今の私はお爺ちゃんの入れ替わりなのか
チャオーーーーーーー!!!!LINEスタンプどうしたらいいか分からない件にたぁぁぁくさんのアドバイス!!!ほんまにありがとぉおおお!!!!!!めっっっちゃありがとう!!!ほんまにありがとう!!!!情報詰め込みすぎ。というのが一番の原因かな!めっちゃ勉強になった!!うまくいかなくて心折れそうになったけど、もう一回チャレンジしてみるね!!!オギャン、がんばる!!!ほんとにありがとう!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほ
おはようございます、ゆきんです。雨の週末になりました、こちらです。昨日は仕事お休み。お天気は生憎だし、花冷えしてるけどせっかくなので近場にお花見ドライブすることにしました。母も誘ったら即オッケーとのことなので一緒に。けっこうな降り晴れてたらお散歩できたのにね。公園内のバーベキューサイトではひと組だけバーベキューやってましたタープの下にちんまり集まって食べてたよ。2年前の雨のキャンプ思い出す帰り道夫さんの好きな鮮魚スーパーに←出た寄ってお刺身やお弁当を購入。ゆきん
伯母から送られてきた画像上の妹が赤ちゃんのときに撮ったポラロイド写真でするーちゃんに似てる遺伝ってすごい『やっぱり似てる』自分の赤ちゃんのときの写真を見てみましたるーちゃんと同じ月齢の頃のですほけーっとした感じが似てる気がしますにしても、ほっぺ落ちそう細々とインスタもやってますh…ameblo.jp自分とるーちゃんの遺伝を感じるのはこちら↑細々とインスタもやってますhttps://instagram.com/single_chichi?igshid=Mzc1MmZhNjY=
昔の写真を見ていました。2015年に岐阜で撮った写真かなと・・・。乙川の人も喜ぶかも?
私の住む州にもさくらが見られるスポットがあると聞いて子どもたちと行ってきました。そこに行くためには、私の苦手な高速に乗る必要が。なので、少しでも空いているであろう時間を狙って行ってきました。予測通り、それなりの交通量はありましたがまだ空いていてなんとか到着できました。さくらは、、、、というと、残念ながらもう終わりかけで少しだけしか見られませんでした。一体いつが満開だったんだろうか?昔の写真を見ると満開の時は本当に綺麗で来年こそは満開を狙っていきたいと思います。とはいえ、さく
娘と孫が用事で、寄った夕飯時刻だったから一緒に食べていけば?とごはんもたくさん食べて寝てしまったある日の夜これならまだ我慢できるどいて(現在)抱きしめたい
引っ越しで整理をしていたら昔の女性時代の写真が出来てきました懐かしい17歳くらいビビる〜笑どうみても女性だなー良い悪いではなく自分でもなんだか別人のようで違和感しかない。笑各種ブログランキングに参加していますクリック頂けるとすごく喜びます↓↓↓
今回は昭和62年7月の千葉市内の様子を紹介します。この年、4月1日に国鉄がJRになったのに、道路の案内標識が国鉄のままになっていました。その国鉄の文字を記録したくて撮った写真です。最初は千葉パルコ前から中央公園交差点を見た写真。左に千葉パルコがあり、右の木が生い茂っている場所は千葉市中央公園。真ん中で二股になっているJR千葉駅の間から、真っすぐ伸びる通りが突き当たる場所にある公園です。進入禁止になっている直進の道は、当時『親不孝通り』と呼ばれていた繁華街の中心。現在の写
娘から次のミッションは写真!小さい頃の写真だって披露宴でよく流すやつですね選んどいて〜なんて甘えたこと言うので自分で選べ!選びに来い!と思いましたけど。なんなら言いましたけども。とは言え、手伝えることあればするよと言ったのも覚えてる…かすかに覚えてる(泣)しゃーない幸い今日はヒマ(一日限定)昔の写真、フォトスキャンというアプリできれいに加工できるよ!とだけ教えてくれましたのでインストールしてカシャカシャと。15枚ぐらいね〜って言われましたがそんなの選べません