ブログ記事11,765件
おはようございます。岡真千子です冷たい雨の中頑張って咲いている桜🌸なんか健気だなあ.....さて、私ごとなんですが本日4月2日は32回目の結婚記念日でしてちょっと出掛けてきます。夫が古希を迎えたのもあって1年1年がとっても大切に思えてきます。ちょうど20年前の写真を見つけました。前職でのお客様と綾戸智恵さんのディナーショーへ行った時の写真なんです
🍀訪問してくださりありがとうございます🍀keroです💚今日はふくしま花ウォークに参加して来ました🚶♀️天氣も良く、心地よく歩けましたよ😊友人と久しぶりの花見山🌺🌸💮写真少なめですが☺️満喫できた✨💖✨いただいた花桃🌺⬇️名前はヤグチ(矢口)と言うそうです💗「ふくしま花案内人」の女性が教えてくれました😊みかん🐈にお供え✨花見山で販売されていた写真集⬇️「ふくしま花案内人」の方々が撮影した美しい写真がたくさん載っています💞ヤグチの写真も載ってた🌺&完歩証1
皆様こんにちは添乗や出張がなくなって島が恋しいN.Iです突然ですが以前、曾祖父の家を整理していたらとても珍しいものが出てきましたなんとこちら!昭和十一年(1936年)の伊豆大島の観光ガイドブックです今から85年前になります!今回の島トクナビではこちらのガイドブックのページをめくりながら85年前の伊豆大島観光についてガイドブックより一部ご紹介したいと思います。(ちなみに85年前はベルリンオリンピック開催や2・26事件が起きた年です)まずは奥付から!※全体的
今、人気の中国俳優さん達。ブレイク前の姿はパッと見。良〜く見ないと分からないなんて人もいるけれど。並々ならぬ努力を重ねての"今"なんだよね。一般人の頃の姿を見ると愛着が増しちゃううさみんですこんにちはどちらかと言うと昔の写真見ると妙に安心するタイプなんで今とは雰囲気が全然違ったりしてもそれはそれで俳優人生の歩みを見れるのは個人的にちょい嬉しいかったりするんさwあたすは、全然平気だけど超絶ファンの方は嫌かも知れないのでそうゆうのを見たくない!て方は
こんばんは!しおさんでございます(^^)/毎日更新!1682日目の記事をお届けします(^^)/今回は♪しおさんの子育て情報vol,160人生初の草津温泉!特急草津号で訪れた草津温泉は大混雑の先に子供達も感動した湯畑との出会いへ!をテーマに描いていきます(^^)/昨日の記事はこちらです(^^)/↓↓↓☆感動したサービス対応vol,214パンダの刺し盛りは看板から記憶に残る!和食バルさしすせその一度利用すると記憶に残る時間の届け方(東京:上野)https:
2020年8月13日の足尾銅山歴史散策の続き。「古河足尾歴史館」の続き。古河足尾歴史館・あしおトロッコ館(その1)のレポ『古河足尾歴史館・あしおトロッコ館(その1)~栃木県日光市足尾町の資料館・鉱山跡・史跡』2020年8月13日の足尾銅山歴史散策の続き。「足尾銅山」の工場遺構を見学した後は、「古河足尾歴史館」に向かいました。足尾銅山工場遺構(通洞坑)のレポ…ameblo.jp「古河足尾歴史館」の展示を進み、「松木村家並み復元図」があって…
今回は昭和62年7月の千葉市内の様子を紹介します。この年、4月1日に国鉄がJRになったのに、道路の案内標識が国鉄のままになっていました。その国鉄の文字を記録したくて撮った写真です。最初は千葉パルコ前から中央公園交差点を見た写真。左に千葉パルコがあり、右の木が生い茂っている場所は千葉市中央公園。真ん中で二股になっているJR千葉駅の間から、真っすぐ伸びる通りが突き当たる場所にある公園です。進入禁止になっている直進の道は、当時『親不孝通り』と呼ばれていた繁華街の中心。現在の写
昔の写真を...「現実世界」は本当なのか?「Matrix」であるなら、魂はどこにいるのか?「死」は、なぜあるのか?生まれて、生きて、生かされていれば、幸せもあれば、困難もある。そして、いつか、その「人生」が終わる時も来る。でも、時代を共にした「魂」とは、また、会えるのだと、今は感じる。「アンコール」は、あるのかもしれないな。
なんでもかんでも、昔からとにかく携帯電話で写真を撮りまくってた😅😂期間限定味のお菓子とか😂コレ美味しかったなぁ😅今も売ってるかな!?😅あと、キットカットをトースターで焼くと美味しい、ていうんでやってみたり😂確かに美味しかったけど、その後やってない😂🤣コレもハマりまくった😂🤣ドーワッツ😂コレは食べ物じゃないけど😅わけわからんモノが当たった😂2014年頃の写真たち・・また、しょうもない写真は整理していこう😂🤣
(´ε`;)ウーン…ココでもいくつか昔の写真を出したけれども『昔の写真』*´ω`*)出てきたよ実家の引っ越しで『実家がなくなる話』ω・`)ノヤァ築47年くらいかな?実家を手放すことに🏠兄夫婦が住んでるマンションの別戸に住んでい…ameblo.jpまだまだ“こーいうのがあったはず”なのがみんなどっか行っちまった😱小学生〜二十歳くらいまでほとんど&卒アルすらナイ2枚だけあった中学時代修学旅行の写真ジャージの色を隠す為モノクロに🤣吉田戦車『伝染るんです』かわうそ君に似て
妻が怒って電話に出てくれなくなると私はめちゃくちゃ落ち込んでしまい仕事も手がつかなくなります最近では娘を偵察に使う事を覚えて何とか仲直りをする方法を娘と考える事が多いです以前は機嫌が直るのに2週間最近は1週間で機嫌が直るようになりました機嫌が直るまでは、私の気持ちはドツボ全然元気がなくなります反対に妻はいつも某SNSを使っているのですがお友達と嬉しそうに笑っている写真や旅行先で楽しそうにしている写真がアップされると私もとても幸せな気持ちになります
今日は新規パパとランチしてきましたまた相変わらず写真と違いすぎ🤣ちなみにねいは一切加工していないパパさん昔の写真を使いまわしているのだろうか😅パパさんが以前会った人で「会ってみると自分よりも年齢が上な人には驚いたことがある」と言っていたが私からしてみたらパパさんも写真と違うんだからその人もどちらも同じだと思うと思ってしまった雰囲気は品があり癒し系で話しやすい人だった最近いい人ばかりに出会えて嬉しいでもパパさんはパパ活ではなく恋愛がしたいみたいで。。。交通
こんにちはまた少し更新遅れてしまいました。お元気でお過ごしでしたか?私は元気にしています。本日はセルフケアレッスンのお客様が広島からおみえになりました。とても感じの良い方でした。カッサは数年前にアユーラで買って少しやってみたけれどよくわからなくてやめてしまったとのことそんなお客様の声をよく聞きます。たしかにどうほぐしていいのかわからなくなりますよね。そのお客様は片頭痛の時に眉毛の下や目の奥が痛かったり不快感があるとのこと眉尻のほぐし方もしっかりお伝えしました。
昔、三桁からのダイエットブログを書いてました。1度目のダイエットは記録写真が残っていないのですが、2度目のダイエットは記録としてブログを書いていたので画像がありました。どーーーん太っている時って写真撮るの嫌で画像がないのですが、136㎏あった時の私です。もちろん黒い服を着てる方です。着物着ているのは着付けの先生のお孫さんです。痩せてから上の服を着た時です。ぶかぶかですね太っていた時のズボンに夫と仲良く入っているとき段々細くなっていきますね
一時はどうなることかと思った「子供部屋作り」ようやくゴールが見えてきました。→子供部屋問題→今の中学生に思うこと社会の宿題も無事に見つかったし、この調子でいくと2学期に間に合いそう。おかん(ハルコ)とおとん(マイケル)が高校生・大学生だった頃の写真。何故ここにこんなものが。クローゼットの奥深くでひっそりと眠らせていたはずなのに…。
断捨離の途中にアルバムを見返しまうというあるあるをやってしまっていて、24年前の写真を発見。右下の00は2000年の意味なので、2000年に撮った写真です。眉毛とか髪色とかまぁ流行りだったのでしょうが、率直に子どもが可哀想当時ギャルママと言われる人たちがいた時代で、周りの大人からは、私もそう呼ばれていました懐かしい。顎変形症は第二次成長期の時に発症したと思うのですが、なってからさほど経っていないからかこの時はそこまでの左右差はわからない感じです。骨格がズレてそこから
今日、姉の所へ...そして昔の写真見てたら懐かしい写真出て来たんだって渡された写真↓↓18歳の私…母親が亡くなって間もなくの頃やっぱり顔が死んでるよねそしてこれからは笑って過ごすって決めた頃。少しふっくらしてイイ笑顔(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)甥っ子が可愛い過ぎて姉達家族を見て自分も早く結婚したいって思ってたよな...姉の所に母と甥っ子が笑って写ってる写真もありました思い出話いっぱいして昔の記憶が沢山蘇ってきた日でした😭
2024.5.4旅行9日目No.2デリー泊チェックイン待ちの間、メインバザールをウロウロしようっと。早速昔の写真を渡しに行ってみよう~!まずはこのチャイ屋さん。<2013/8/11撮影>11年前と同じ場所にチャイ屋さんは出てたけど・・・あれ?ちょっと雰囲気が違うかな?この人かなぁ?「ハロー。Isthisyou?」と半信半疑で写真を見せると、ニコ~~~~ッと笑顔になって、3秒でタダチャイが出て来た(笑)有難くいただきまー--す。周りの人に「ほら
【断捨離をこれから始めたい方向け、リアル開催】立川駅から徒歩3分2025運が流れ込む断捨離®︎入門講座1月11日(土)10〜12時1月18日(土)13〜15時詳細、申し込みリビング新聞のカルチャー&イベント|リビング多摩Webリビング新聞が企画するイベント情報や、リビングカルチャー倶楽部、リビング文化教室の講座情報を紹介しています。mrs.living.jp✳️いつからでも参加可能!12月から「俯瞰力」に入りました。「二期倶楽部」メンバーは無料で受けられる「断捨離
*´ω`*)出てきたよ実家の引っ越しで『実家がなくなる話』ω・`)ノヤァ築47年くらいかな?実家を手放すことに🏠兄夫婦が住んでるマンションの別戸に住んでいた兄嫁の母親が他界し兄夫婦がそちらに住み兄夫婦のところに両親…ameblo.jp子どもの頃なんかの写真が出てきた行方不明だったらしい🤣それを今日受け取った見覚えのあるものやこんなのあったっけ?なもの色々あって懐かしい😊丸々してる🤣同居していた母方の祖母と今考えるととっても危なそうなベランダで🤣母30代3歳の七五三
今のテテも完璧で言うことないし、デビュー直後の線の細い幼さの残ったテテも可愛いけど、デビュー前の練習生で高校に通っていて、普通の高校生活を同級生たちと送っているテテも、また普通っぽさと、テテのの際立ったビジュアルがなんとも不思議にMIXされて、別の意味での可愛らしさ全開❤💜❤*********STORIESBTSFansClaimVWasEvenBetterLookingInHighSchool,AfterDiscoveringOldPhotosWhata
たまに彼は昔の写真を送ってくれます。赤ちゃん?(2、3歳)位の写真はとっても可愛い😍多分この頃て誰でも可愛いんでしょうね?笑子供を持った事無い私です。小学生の頃の写真は垢抜けない田舎の小学生みたい。子供頃からおふざけのイタズラ好きだったみたいで写真も変顔しかありません。(ちなみに私も小学生の頃は不細工すぎて写真見せれません)↓大学生の頃の彼。やっぱり垢抜けません。眉毛がゲジゲジです。↓私と出会った頃の彼、何が違うって眉毛ですね。眉を整えるだけでかなり垢抜けましたちなみに彼がなり
孫が携帯の地図を開いたら出てきたという、母の写真❗️が娘から送られてきました。2016年に、私が住んでいた神戸の自宅を売却したので、最後に一目見ようと母も自宅からわざわざ来てくれた時の写真です(この写真を見るまで、母が来てくれたことなんて、すっかり忘れていました😆)9年前の母、74歳です。この1年後に認知症の診断が…🥲私の携帯には無かったものなので、元気だった頃の懐かしい母の写真を見る事ができて嬉しいしっかり保存しておきます。6歳と4歳の孫達は、認知症になってから
久しぶりに父の話です。昨年、骨折をし病院に入院してから一気に認知能力が落ちて気に入らない事があると、施設の職員さんに怒鳴ったり、我慢が出来なくなって心配していました、父の側で施設とのやり取りや細々とした世話をしている姉からは毎日のように悲鳴のようなメールが私や妹に来ていました。だからと言って私も妹も離れた地域にいるので何にも出来ず。(せめてもの気持ちにと必要な経費、姉へのお礼など、金銭的な費用を送っています)ところが、ここしばらく姉から全く愚痴メールが来なくなりま
今日は、ブラックピンクのライブらしいそういや、2019年に私も行ってたなぁと写真を見てたら…え?え?面長感やばい…今より痩せてたからか?頬痩けと頬骨の張りもやばい…4年前だから39歳の時まだ30代なのに何故?お疲れ感ありますね。四年後クリニックで撮ってもらったやつだから盛れてないけど、全然こっちのがいい。個人的に好き。輪郭3点は、たるみのメンテナンスが絶対必要なのはあるけどこうやって見るとやっぱりやってよかった✨ゴツゴツ感減ると丸っとかわいくなる♡幸せ感でる
こんばんゎ(^^)🌙*.。★*゚今日は買い物したいのもあり、ついでで近所のマクドナルドへ行って、読みたいのがあったので読書してきました📚📓📖今日はアイスカフェラテで少々しんどいなと思ってたので早めに帰るかなと思ってましたが、15時過ぎまでいました😉😉😉読書はある程度終えてまた続きは今度マクドナルド出てから買い物して帰りました4月なので近所も桜が咲いてました🌸🌸🌸桜の季節は新しい出会いの季節もありますが、なんとなく切ない感じがする季節でもありますそう思うのは、帰宅してから昔の写真
あっちのブログでも貼ったことあると思うけどパパのに残ってた、一番古い写真2010年(まだ携帯電話だったと思うけど)パパと長男用の弁当🍱だな冷凍食品嫌がる長男の為に!?(パパはうるさいこと言わないのに😂)冷食あまり使わず頑張ってたと思う偉かったな〜あの頃のわたしコレは豚生姜焼きド~ン弁当かな😅😂
前のと同じく、2010年遠くにポツンと立ってるわたしもう15年も前かこの頃の(もっと🔍️ズームして、👩❤👨ピトッ💕のね)わたしの写真がパパの一番のお気に入り🩷『ママ可愛いねえ〜』ってそりゃ〜若かったからね(それに今よりは痩せてた)こんだけ遠くだしどれだけズームしても顔はボヤケてわからないでしょ古い写真だしね親友◯きが、『顔なんか絶対出しちゃダメ』って言うけど😅コレなら大丈夫でしょ😂🤣
昔の写真が出てきて昔のポテトはこんなのだったよねと少し前に話していたらこのタイプに戻るらしい容器のコストの関係でこっちの方が安いのかもの後ろに樽が見えるからラッキーナゲットカフェだと思う昔は必ずここに来ていたけど今は変わってからは余り行かなくなったカップだと子供に自分で買って来るように言えたけどこのタイプなら落としそうだよね過去を振り返ず先に進まねば行ったら何食べようかな
22日に発売された明星は70周年記念号📖明星って私よりもずっと年上だったことに今回はじめて気づきました明星@Myojo_henshuMyojo10月号(8月22日発売)の表紙を公開します!表紙はKing&Prince!ウラ表紙は永瀬廉がソロで登場!!こちらは通常版です。創刊70周年記念号につき「明星」漢字ロゴが限定復活!!表紙をめくるともう1面写真が見られるスペシャル仕様です☆#Myojo#KingandPrincehttps://t.co/Oy5DgoVg1k2022年0