ブログ記事4,686件
今日は朝から予定があり外出空がとてもきれいでした朝起きたら左胸の上が痛かったけれど、起きてからは大丈夫日中は痛くなくなったので、少しずつ良くなっているみたいです昨年卵巣癌になってしまった事で、非常に不利になり難しいと思われていた、息子に残したいと思って動いていた夢実現できる事になりましたとても良い流れが来ています後は出会いとご縁がある気に入ったものを見つけて私が決断するだけもう実現できる確定が出たので、ピピンときて気に入るものが見つかったらいよいよ夢の実現です癌になると、新たな
久々ですが早速書いていきたいと思います。まずは2024年12月に受けた子宮、大網、リンパ節を摘出した手術の病理検査の結果など書いていきたいと思います。12月の末頃に病理検査の結果を聞きに病院へ行きました。この頃はまだ長く歩く事が辛かったので行きも帰りもタクシーを使って行きました。結果はリンパ節転移はなし。そして子宮や大網、腹水からもがん細胞は見つからず卵巣がんと告知されてから約3ヶ月してやっとステージが確定しました。がん告知されてからずっと暫定と言われてきたのですが私
先日、子宮内膜症と卵巣明細胞がん2でまだお薬は見つかってないって書きましたが、候補のお薬はあるみたいですAPR-246とBSOなんじゃこりゃ?なんですけど。卵巣明細胞がんはARID1A遺伝子の変異による割合が高いそうで、このタイプのがんを対象に代謝(メタボローム)を標的とした新たな治療法が発見されたということで、その治療薬候補が上に書いた2つ。でもってARID1A遺伝子については遺伝子パネル検査、つまりNCCオンコパネル検査で可能らしい以上、2019.1.25
6年前の12月13日に最後の抗がん剤治療が終わりました。翌日は最後の点滴をして退院。6年前のブログを改めて読むと感慨深い気持ちで一杯になります。6年前の最後の抗がん剤治療を終えた時が私の新たなスタートの日。卵巣癌と診断されて、2度の手術と6回の抗がん剤治療。髪の毛やまつ毛・まゆ毛も抜けてしまい、リンパ浮腫になり、リンパ嚢胞にもなって、めまぐるしい2017年でした。卵巣癌になってから、どれだけ沢山の人と出会う事ができたのか。。病院の先生方、同じ病気のお友達、ブログを通じた出会い、テニス
先日の皮膚科受診では、リンパ浮腫対策のヒルドイドローションも処方してもらいました。これは定期的に皮膚科受診して毎回処方してもらっているもの。私は2017年に卵巣癌を告知されて、告知後に追加でリンパ節郭清手術をしました。『いよいよ明日は手術』いよいよ明日は手術です。・骨盤内リンパ節郭清術・傍大動脈リンパ節郭清術・大網切除術を実施予定です。入院手続きが終わったら、夕方シャワーを浴びさせてもらい、その…ameblo.jp手術後の入院中にリンパ浮腫になってしまい、しばらくリンパ浮腫外来に通って
前回のブログに入院の様子を書きましたが、手術の翌日、まだほとんど歩けない時に、先生からお話があると、別室に呼ばれました。車椅子で看護師さんに連れて行ってもらうと・・「手術後で辛いところ、この部屋まで来てもらってすみません。他の患者さんもいらっしゃるので、お話が聞こえないようにと思いまして・・」(なになに、何を話されるのかな・・・?)「実は、摘出したものが・・・手術前に予想されていたものとは違いました。(え・・)エコー・MRI検査・腫瘍マーカーの数値などからもまず腫瘍は良性と思われ
ネタ提供ありがとうございます。ブログクリニックはーじまーるよーとか言ったけど、来ないね・・・(遠い目)あまりにもモテすぎるためちょっと勘違いしてしまい「理想の人が現れるまで」って粘った結果、急速にモテなくなったアラフィフのようだ。担当医がこの拙ブログをこっそり見て頑張り始めた。と思うことにする。さて悪性かも、言われたマダムor関係者もしくはその仲良しのママ友からのお尋ね来た。*************Q.チョコレート嚢腫って数か月、早くて1か月も経
こんにちはTC8クール目投与から、6日が経ちました。手足の痛みはオキノーム、痺れは牛車腎気丸(漢方薬)、吐き気はノバミン、便秘は酸化マグネシウムを服用しています。副作用も明日位までなので…あと1日ゆっくり過ごして乗り越えま〜す【2017年6月1日(木)】退院してから、初めての通院日採血(5本)&診察(11時半〜)退院4日後から、休みながらお料理やお洗濯などしていました。普段の様には動けないけれど、重い物を持たずにゆっくり動けば大丈夫でした。術前、術後も先生か
こんにちは随分とご無沙汰いたしました。本日婦人科年1になった婦人科検診にやってきました。外科(腸閉塞の外来)と掛け持ちで朝から血液検査、レントゲンをし外科で1時間待たされた後婦人科は5分も待たず呼ばれ診察室へ。毎年先生が違っていましたが今年は初の男の先生思わず拒否反応起こしてしまいましたが、色々話してくださり、結果今までで1番ちゃんと説明をしてくれましたで、今は5年目を区切りとしその後3年間何事もないのでここで一区切り、終了として『寛解とみなしていいでしょう』とのお言葉をいただきまし
今日は2ヶ月に1回の定期検診の日で、9月の定期検査と先週のCTと腫瘍マーカーの結果を聞きに行きました。血液検査の結果は9月の腫瘍マーカー(7月)CA19-910(9)CA1258(8)11月の腫瘍マーカー(9月)CA19-910(10)CA1259(8)でした。内診は先週CTを撮ったのでしなくて良いとのこと。そしてCTの結果ですが、明らかな再発転移なしでした\(^o^)/よかった…昨日の胸騒ぎや不安が杞憂に終わってほんとによかったです。これからは3ヶ月おきの検査
先週は無事、抗がん剤(DC療法)投与してきました。この日も、化学療法室にはボチボチと他に患者さんがいました。私が保冷剤で手を冷やしながらリクライニングチェアで投与していると、2つ隣のチェアで投与を受けていたおじさんが、「人間やめたくなってきた」と言っていました。えーーw腕も動かなくなってきたそうで、ツラいみたいです・・投与当日は、とにかく水分を摂るように心がけます。毒素を流すイメージで、2〜4ℓ。そして今回も白血球を上げるため、その2日後に、あの高い注射ジーラスタも投与しました。5
ご無沙汰してます。meviです。2013年1月卵巣癌明細胞腺癌になりました。興味ある方は過去ブログを見てください。罹患してから13年目に入りました。2014年の脾臓転移後再発もなく生きています。癌に罹患した時は40代でした。なぜ私?幾度とわたる経過観察を繰り返してきました。あの時は生きたかった。とにかく生きたかった。でも日々を生きてる今生きていくということが身体的にも金銭的にも精神的にも大変なことも実感しています。癌に勝つために闘っていた自分のパワーやエネル
2017年のゴールデンウィーク明けに緊急入院して、子宮・卵巣全摘出。この時の腫瘍マーカーは確か800を超えていたはず。右の肺の半分に胸水が溜まっていて、抜いても抜いても全く減らなくて、肺にも怪しい影があるし、主治医の先生に最悪はステージ4かもと言われたりしていました。1ヶ月後の病理検査結果で卵巣癌の明細胞腺癌1cと確定し、再度入院してリンパ節郭清手術をして、その後6回の抗がん剤治療。すぐにリンパ浮腫になってしまったり、リンパ嚢胞になってしまったり色々ありました。そして最後の抗がん剤治療は
昨日からの続き。チョコレート嚢胞として手術されてきたものを顕微鏡で余裕かましてみていたら、変な細胞がおりました。ほんの少量なんだけど、でも顔つきが、あまりよろしくない感じがする。年齢は20代。。。とりあえず情報量を増やすために、プレパラートを量産。プレパラートになっていない残っていた腫瘍を全部作ってもらって、深切りもしてもらって。すると、残っていた腫瘍にはいないけど、最初に見つけたプレパラートの深切りには、やっぱり同じ細胞がいて、さらになんかちょっと増えている。
卵巣がん治療終了から約3年。先日、造影CT検査を受けました。結果は、再発・転移なし。胸水や腹水もなく、問題なしとのことでした。体力はまだ闘病前の100%には戻っていませんが、それでもかなり回復してきており、おかげさまで元気に過ごせています。3年前、抗がん剤治療の折り返し地点である4クール目を日帰りで受けた後、帰りにふと買ったパキラの小さな鉢植え。あれから月日が経ち、今では植え替えをしてさらに成長し続けています。私自身もこの植物と一緒に、これからも元気に育っていこうと思
2クール目の翌日の午後。まだ無事用心して今日は会社早退したんだけどしなくても大丈夫だったかな。。。せっかくなので今のうちにおかずの作りおきしようかな。実は翌日だというのに例の胸のチクチクが両側からきてる!?薬の攻撃でのたうちまわってるか?まだまだここにもあるぜ!って言ってるのか?勘弁してよねー
はじめまして。nicoと申します。高校生と大学生の息子がいます。旦那は単身赴任中のごくごく普通の主婦でした。ところが2017年5月にまさかまさかの卵巣がん(明細胞腺癌)が発覚あれよあれよという間に手術・抗がん剤そして再発・・・同じ病気で頑張ってられる方と思いを共有できればいいなと思い、ブログを始めることにしました。なにせブログ初心者のためうまくできるかわかりませんが、今までの経過を振り返りながら、現在の心境なども載せていきたいと思います。よろし
2019年3月16日(土)退院6日目、初の外来。夫と共に病院へ行きました。呼ばれて診察室の中へ。今回から主治医が交代しました。新しい主治医は、退院前に病室に挨拶に来てくれた男性医師です。夫とは初対面。年齢は恐らく、私と同じくらい。「ぱかさん、こんにちは。ご主人は初めまして。体の調子はどうですか。」まずは体調と傷の確認。それは多分、非常に順調です。「…でですね、手術で摘出した右卵巣の病理検査結果が出ましたので説明します。」新主治医先生は、予め印刷された説明用紙を取り出し、これま
105D2056歳の女性。下腹部の違和感と膨満感とを主訴に来院した。50歳で閉経するまでは月経痛が強く、月経時以外でも腰痛と排便痛がみられた。身長156cm、体重60kg。体温36.8℃、脈拍84/分、整。血圧132/84mmHg。下腹部は膨隆し、恥骨上から臍下にかけて約8cmの柔らかい腫瘤を触知する。血液生化学所見に異常を認めない。免疫学的所見:CEA1.3ng/ml(基準5以下)、CA19-925U/ml(37以下)、CA12588U/ml(35以下)。術前の骨盤部MRIのT2強調矢
こんにちは。毎日暑い日が続いていますが皆さんお元気ですか?東海地方、やばいぐらいの暑さです。。。夏生まれの私ですが苦手な季節ですww先日、娘が急に熱発しまして(・_・;夏休みだし、ほぼ出かけてないのにまさかのまさかのコロナでしたっでも鼻声ぐらいで熱もすぐ下がり。職場で抗原検査めっちゃもらいww5日目で陰性になりました。去年のコロナは家族死んでたのに軽すぎて本当にコロナ??と疑うぐらい。友達と会う約束も前日キャンセルしてしまいごめんね。。。私はうつらず毎日仕事に行って
卵巣腫瘍の90%は「良性」腫瘍と言われていて、残りの10%は「境界悪性」と「悪性」。悪性は卵巣がん、境界悪性は良性と悪性の中間で悪性度の低い卵巣がんみたいな感じ、と聞きました。前回のブログのように、目で見たところ境界悪性以上であることが予想されるとプチ告知をされていたので、心の準備はできていたものの、やはり病理検査の結果を聞くまではモヤモヤ、よくわかりません。(人間の目で見ただけだからまだ決定じゃないぞ、という期待も捨てきれなかった‥)手術後退院して、寝たり起きたり、確定申告を
こんばんはせっせと焼き芋を焼きまくって食べてるtonochanですいもサイコーブログを読んでくださった方、いいね押してくださった方ありがとうございます今日は恐怖の通院日です腫瘍マーカーに単純CTですもうこの日が恐怖で恐怖で、一月半前から眠れなくなり眠剤復活のメンタル⤵️⤵️で腰が痛くなり胸が痛くなり肋骨まで痛くなり毎回通院日が近づくとこんな調子になります何しろ今回は、来月で癌宣告から3年になるので、前回主治医から3年経てば少し安心ですねと言われたのでそれはそれはド緊張です緊
お疲れ様です♥今年もよろしくお願いします皆様にとってこの毎日が、ずっとずっとしあわせでありますよーに♥元旦は、お休みできました!孫っちや妹夫婦、姪っ子たちと楽しく過ごせましたお仕事は、、さちふくさんに続き、やめたーーーいお店は、メチャクチャ忙しかったの!でもみんな協力して出勤してくれてなんとかクレームもなく無事に、商戦が終わったと思ったら、、労いの言葉もなく、上司のその上の上司が計画を超えた労働時間になると、キチガイみたく、攻めてくる。。会社ケータイに気持
卵巣明細胞腺癌ⅠC3期深部静脈血栓症トルソー症候群2019年10月7日告知2019年10月31日下大静脈フィルター留置手術2019年11月6日子宮附属器悪性腫瘍摘出手術2019年11月12日脳梗塞診断2019年11月26日退院2019年12月11日下大静脈フィルター抜去手術2019年12月16日抗がん剤TC療法1回目2020年1月14日抗がん剤TC療法2回目2020年2月10日抗がん剤TC療法3回目2020年3月9日抗がん剤TC療法4回目2020年
おつかれさまです❤︎4/3定期検診、経過観察❤︎4/659歳になりました🌸4/9孫っち入学式🌸2017年7.4私のガン生活の始まりでした。息子の成人式がみたい娘の大学卒業式に出たいあと何年生きられる?仕事はどうなる?生活は?お金は?もう終わりだと思ってたな。でも娘が結婚して孫っちが誕生して、今度は幼稚園の入学式に出たい❤︎卒園式に、、。小学校入学式が最終かも、、なんて考えてなー。再発2回もしたけど、仕事も続けられてるし、お給料も上がってきたし、そ