ブログ記事995件
どうも、F氏です。先日、4月5日(土)の“2025シーズン明治安田J1第21節vs横浜F・マリノス戦(AWAY・19:00キックオフ@日産スタジアム)”の試合以外のことについて書きます。(ちなみに、試合レポはこちら)まず、日産スタジアムの周辺には、この試合を盛り上げるべく、横浜F・マリノス、東京ヴェルディの両クラブの懐かしいユニフォームが展示されてました。そして、日産スタジアムの周辺には“フードエリア”があり、開場時間まで時間があったので、“フードエリア”に行きました。日産スタジアム
週も明け、今日からまた懲りずに職場へ出勤しております。日射しが強く暖かった土曜日から一転昨日は午後から冷たい雨でした。そして川崎フロンターレは明治安田J1リーグ第9節アウェイのFC町田ゼルビア戦でした。町田ギオンスタジアムへは今回も多摩センター駅からのシャトルバスで会場入りしてました。エライ遠回りですけども小田急線鶴川駅〜金井入口交差点までと新袋橋〜小野路交差点までの渋滞を考慮すると、こちらの方が正解だと思いたいです。自宅を出発した頃は割と暖かく感じて何なら薄ら汗
どうも、F氏です。先日、4月5日(土)の“2025シーズン明治安田J1第9節vs横浜F・マリノス戦(AWAY・14:00キックオフ@日産スタジアム)”の試合レポです。先日、4月5日(土)の試合、こんな感じの3-4-2-1でスタートしました。試合は、前半は相手の攻撃陣に苦しみ、ボールを奪えず、また何度もゴールを脅かされ続けます。その後、徐々にボールが持てるようになると、中盤からの縦パスを相手DFのマークを振り切って下がってボールを受けたFW染野唯月選手がターンしてボックス内へクロスボー
どうも、F氏です。今日配信されたJ1版のエルゴラッソには、4月5日(土)の“2025シーズン明治安田J1第9節vs横浜F・マリノス戦(AWAY・14:00キックオフ@日産スタジアム)”の試合(試合結果はこちら)のレポート記事が掲載されていて、J1版のエルゴラッソということもあって、カラーで大きいです。⬆︎こちらがレポート記事です。ぜひ、こちらのサイトからご購入ください。↓↓↓↓↓エルゴラプラスのHP:https://elgolazo.jpブログ王ランキングに参加中!東京
J1はリーグ戦第9節が今週末開催されました。今シーズンは予想外の好成績となっている京都サンガ、アビスパ福岡、ファジアーノ岡山。京都サンガはカシマスタジアムで鹿島アントラーズと対戦。試合は前半18分にレオ・セアラのゴールで鹿島アントラーズが先制。前半30分にもレオ・セアラのゴールで鹿島アントラーズが追加点。前半の45分を終了して0−2で鹿島アントラーズのリードで後半戦へ。後半16分に奥川雅也のゴールで京都サンガが反撃開始。後半35分にラファエル・エリアスのゴールで京都サンガが2−2の同点に。後半
どうも、TAあゆ好きです。昨日のことですが、アビスパ福岡対浦和レッズの試合に行きました。今回は1泊2日で遠征です。8:45に自宅を出て、成田空港へ。東武伊勢崎線〜東武スカイツリーライン→武蔵野線→京成スカイアクセスのルートで成田空港へ。成田空港駅降りたら、207ゲート下で見かけるカップルに会う。成田空港からPeach便に搭乗します。手荷物預けるのにお金取るとは思いませんでした。さらに手荷物検査場で時間がかかってしまった。Peach341で福岡空港へ。浦和サポも搭乗していました
昨日は、家から青春18切符を使って各駅停車で6時間かけて、2024明治安田J1リーグ第26節名古屋グランパスvs東京ヴェルディが行われた、愛知県豊田市の豊田スタジアムへ!愛知県岡崎市に住む友人と一緒に、スタジアムに向かいますが、とにかく暑い・・ので、まずはカキ氷!後ろではチアグランパスやグララ達が盆踊りしてました!チアグランパスメンバーのパネルボードもあって、ちょっとビックリ!で、とりあえず入場!名古屋のユニフォームシャツ貰ったけどどうしよう・・入ると金のしゃちほこ(レプリ
“UvanceとどろきスタジアムbyFujitsu[去年12月まで“等々力陸上競技場”]”から歩いて武蔵小杉駅まで帰ってきました。これから、東急東横線に乗って帰ります。
明治安田J1リーグ第9節、マリノスはヴェルディを相手に日産スタジアムでホームゲームを戦う。マリノスとしては、1993年のJリーグ開幕戦の相手ヴェルディとの対戦を、特別に盛り上げていきたいカードと位置付けているようだ。ヴェルディのほうもそうなのかは、定かでない。ここのところ不安定な天気だが、今日は晴天、暖かくて観戦日和だ。ここのところ調子が出ないチームを支援すべく、選手バス到着を待ってサポーター集団の大行進が行われた。ちゃんと道を空けるよう、指示し
日付変わって昨日は、日帰りで2024明治安田J1リーグ第32節ガンバ大阪vs東京ヴェルディが行われた、パナソニックスタジアム吹田へ!前にベレーザが皇后杯決勝で試合した時に来て以来です!今回はアウェイなので階段を上って上層スタンドへ!カテゴリー4フロントビューミックスの指定席で観戦!最前列で、真下が見えてちょっと怖いです!スタジアム内にはガンバ大阪が獲得したこれまでのトロフィーが飾られたり、ガンバ大阪のマスコット”モフレム”のぬいぐるみも!メインスタンド前の広場はいろいろブ
本日の“2024シーズン明治安田J1第9節vs川崎フロンターレ戦(AWAY・16:00キックオフ@UvanceとどろきスタジアムbyFujitsu[去年12月まで“等々力陸上競技場”])”は、0-0(0-0・0-0)で引き分けました。得点東京ヴェルディなし。川崎フロンターレなし。東京ヴェルディ・試合出場メンバーGK1マテウスDF22翁長聖DF4林尚輝DF15千田海人DF2深澤大輝MF8齋藤功佑(67分、⇒MF14チアゴ
2025明治安田J1リーグ第5節2025年4月9日(水)19:00KickOff会場:UvanceとどろきスタジアムbyFujitsu入場者数:21,892人主審:高崎航地天候:晴,風:中風,気温:15.7℃,湿度:43%川崎vs.横浜3-3得点前半07分大関友翔(川崎)前半41分ヤンマテウス(横浜)後半22分セサルアイダル(川崎)後半44分天野純(横浜)後半47分ヤンマテウス(横浜)後半55分高井幸大(川崎)今日は結果をチ
どうも、F氏です。4月20日(土)の“2024シーズン明治安田J1第9節vs川崎フロンターレ戦(AWAY・16:00キックオフ@UvanceとどろきスタジアムbyFujitsu[去年12月まで“等々力陸上競技場”])”の試合以外のことについて書きます。(ちなみに、試合レポはこちら)まず、“UvanceとどろきスタジアムbyFujitsu”のAWAYサポーターの入場の流れですが、「紙のチケットを係りの人にちぎってもらうorスマホのQRコードチケットをかざして入場する
今日は、桜が咲く中、アウェイ日産スタジアムで行われた2025明治安田J1リーグ第9節横浜F・マリノスvs東京ヴェルディへ!11時くらいに到着すると、両チームのふわふわの横にあった伝統の一戦クラシコという事で飾られた両チームの開幕と現在のユニフォームに挟まれてマリノス君が登場!さらにマリンとマリノスケもやってきてました♪外のステージではトリコロールマーメイズのパフォーマンスやレジェンドトークショー(松木安太郎さんと水沼貴史さん、波戸康広さん)をちょっとだけ見たりして、西口の