ブログ記事1,818件
📌「小学校には少ないのに…?」中国人留学生と中学受験のリアルこんにちは❣️子どもの発達と教育について発信している「生きる力の土台講座」主宰のみちです🌱💖最近、受講生ママたちからこんな声をよく聞きます。「〇〇小学校って、中国人のお子さんって多いんですか?」「中学受験の塾の説明会で、明らかに中国語が飛び交っていて…」実はこれ、受験界ではよく知られた話ですが、「中学受験」になると、中国人留学生のお子さんの割合が急激に増えるんです🇨🇳✨勿論、小学校受験でも相当数いらっしゃいますが、入試
【完璧主義の落とし穴💦】“優秀な子”ほど潰れる受験の現実こんにちは、みちです❣️今日はちょっとドキッとするテーマです…👀\それは/“優秀な子”ほど、受験でぽきっと折れやすい問題…💔模試でいつも上位✨間違えることが嫌い✖️きちんとしてて、真面目で、先生の言うこともよく聞けて…でもね、そういう「完璧に見える子」ほど、実は心がすり減っていくことがあるんです😢■失敗を極端に怖がる子の正体失敗を避けたい。できないことはやりたくない。そんな子を見て、「やる気がないのかな?」って
こんにちは❣️子どもの発達支援に15年以上携わり、今は「生きる力の土台講座」を主宰しているみちです🌸自身も2児のママとして、小学校受験を半年で複数合格に導いた経験から、非認知能力を育む家庭での関わりの大切さをお伝えしています✨今日はちょっとだけ…お受験界隈の“リアルな話”を。これはね、知っておいた方がいいかもしれません…◆お受験の世界、実はめちゃくちゃ狭いある私立小学校では、「保護者同士のランチ会などは控えるように」なんて学校側からのご指導があったりします。…が‼️現実