ブログ記事2,720件
こんにちは。Bibakoです。はぁ?このタイトルなんやねん?えっ、なんで?昔、シンガポールの日系のスーパーといえば、リャンコートの『大丸』オーチャードISETANの地下『スーパーキミサワ』そして『ヤオハン』のスーパーだったんだよね。90年代始め、現在のドビーゴートMRTの上、プラザシンガプーラの場所は、こんな長閑な風景だった。現在のプラザシンガプーラ。めちゃくちゃ派手な感じになった!私が結婚して、シンガポールに住み始める前、80年代の半ばに、友達とシンガポールに旅行に来た。その頃、まだ
日本では米の値段が高騰していると友達からも聞いたし、ニュースにもなっている。10キロで8000円〜というお値段になっているらしい。コロナ後には、カリフォルニアの日本米もすごく高くなったのだが、その代わりに円安のおかげか?日本の美味しいお米が日本から輸入されて販売されるようになった。今週の東京セントラル(こちらの日系スーパー)のセールのお米。新米あきたこまち5キロで$21.150円で計算しても3000円ちょい。日本で買うより安く買えるという。。。謎。米不足で米の価格が高騰?
CostaMesaのセイワマーケットの事...クリアランスのセールしています。私だけが突然知ったのかしら?まあ普段から、月に1-2度か🤔もしかしたら1-2ヶ月行かない時もあったり...😅で、日本に行っていたので知らなかっただけで、もう暫く前からお知らせされていたのかもしれません。日本から戻って来て、そんなにお買い物に出かけないで済んでいましたが、餃子用の皮と数日後に使いたい稲荷寿司用のおあげを買いに、パパッと出かけました。おあげ・納豆・餃子の皮〜と忘れないように口ずさみなが
ケアンズには住んでませんがうちのテーブルランド辺りではアジア系のスーパーがないためやはり不便さを感じることが多々あり。それでも昔と比較したら今はColesやWoolworthなどの大手スーパーでもアジア系食材を割と置くようになりとりあえずは何とかなる。しかし私は根っからの麺好きで大手スーパーに置いてあるような日本のものなのか良く分からないお蕎麦とかうどんは美味しく感じないし唯一喜んでいる存在は辛ラーメンならどこでも置いてあるところこれでラーメン食べたい時の欲は少し緩
先日、初めて聞いた閉店のお知らせ。『閉店ですって〜❗️Seiwaマーケット』CostaMesaのセイワマーケットの事...クリアランスのセールしています。私だけが突然知ったのかしら?まあ普段から、月に1-2度か🤔もしかしたら1-2ヶ…ameblo.jpもう一度寄ってみました。この入り口の『WewillbeClosedforthe4thofJuly』のアナウンスは、普通なら7/4はお休みしますって事だと思うんですが、7/4まで待たずに閉店するけど...これを
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。年末、NYCに程近いニュージャージーの端っこのにある、全米日本人に愛されている(ネット情報)日系スーパーMISTUWAに初めて行って参りました。MITSUWAの目の前にあるアパートTheAlexander.TheAlexander-EdgewaterNJTheAlexandersitsmajesticallyonmorethananacreoflushland
普段の食料品の買い物は徒歩圏内のスーパーに行きます。普通のスーパーでも、日本の食材は簡単に手に入ります。それでも、月に1-2回は日系スーパー「Papaya」に行って、ここでしか手に入りにくいものを購入します。私が「Papaya」でよく購入するものは以下です。①タイ、スズキ、タコ、イカ、ネギトロなどのお刺身※普通のスーパーでは、マグロとサーモン以外のお刺身は手に入りにくいです。②春菊、三つ葉、大葉などの香味野菜③サトイモ、ピーマンPapayaには「開発商品」とい
アロハ鳥のさえずりが聞こえる朝。今日も窓の外には、青空が広がる穏やかなワイキキの上空。昨日のお休み初日は、日系スーパーの「ニジヤ」に行き、作戦通り、お目当てのセール品を買い込んだ。豆腐に大根、キノコに、冷凍うどん、牛肉に、そしてホッケの開き♡これでしめて40ドル。それらを、小さな冷蔵庫に詰め込む。このアパートを買った4年前から、設置されていたアメリカ製の古い大型冷蔵庫。あの時、無理してでも、買い換えておけばよかったとしみじみ思った、冷蔵庫からの水漏れ事件。あれは
海外赴任が決まり海外生活の何が心配かって日本食が食べれるのかってことよ食材が入手できないなら航空便でも船便でも送れないから空港手荷物で持ち込むしかない!そら完全和食党のマチコは必死なんよ外食はバカ高いので自炊確定よね(コロナ禍の自炊するよりテイクアウトする方が安かった異常事態が夢のよう…)現地スーパーで何が入手できるのか?たけにゃんにチェックしてもらいました。特に調味料🧂イマドキ醤油や味噌がないことはないはずでも、出汁、めんつゆ、ポン酢、ソースこういうのが充実して
こんばんは。アメリカへの駐在準備中のきらです。コロナウイルスで渡航が延期になり、まだまだ出発が先になりそうなので、楽しく情報収集だけ進めています前回は、カリフォルニアのローカルスーパーについてリサーチしましたが、今回は、日系スーパーを調べてみました✔カリフォルニアで人気のスーパーマーケットをリサーチ普段、和食を食べている私たちにとって、日本の食材をいかにスムーズに調達するかは、死活問題(←言い過ぎ?笑)子どもたち、納豆大好きだし、毎日お味噌汁
アメリカアメリカからこんにちは😃先日日系スーパーに行ってきましたまあ、ありとあらゆる日本の物が売られています私達にとっては夢の国日本の商品って消費者目線で作られていて本当に便利キッチン用品日用品家電食べ物etc「あ〜アレ持ってくればよかった!」とか「コレ、アメリカでも絶対売れると思う!」みたいな商品がたくさんあります例えば毎日使うプラスチックラップアメリカのラップは切りにくい食器に密着しないラップ同士はすぐにくっつく!と三拍子揃っているあ
アロハわーい、今日から3日のお休み~窓の外には、真っ青な空。そこに白い雲がポコポコ浮かんでいる、すこぶる機嫌のいい婆の、休み初日の朝(笑)さて、今日はいつもの、日系スーパーに行って、食材を調達しようではないか。そう、セールのモノを買い漁るのだ。もちろん買うのは、日本の食材。チラシを見ながら作戦を練る。よし、今回は納豆に豆腐、冷凍枝豆。肉が好きな爺。魚好きな婆。高級食材のホッケの開きが目にはいる、、、食べたい....ホッケを最後に食べたのは、一体いつだっただろ
先日主人のフライトが2時間半遅れの到着となったため空港近くの日系スーパーに行く時間ができました。するとこれ梅酒作りセットが売ってる〜ここ何年かはこの季節のタイミングを逃しずーっと作ってなかったんですよね。お酒好きの私。今日さっそく作ってみる❗️梅約1キロ氷砂糖500グラム焼酎1.75リットルこんなかんじにガラスの瓶入れてただいま寝かせ中のリモンチェッロとツーショット😊90日寝かせるリモンチェッロ出来上がりは6月後半梅酒は6か月くらい寝かせる予
LAの日系スーパーでKittyが祭ってたwいつもお立ち寄り有難うございます土曜も家業は稼働中〜ドライバーさんに私たちがmamá(義母)と共に義父母の故郷ElSalvador🇸🇻に行ってる間ずっと頑張ってくれたので今日は旦那が配達をサポート🚚ちょうど配達先のお得さんのレストランの近くが日系スーパーの側で配達後に急に今ならもれなく日系スーパー行けるけどと旦那急に言われても〜🤔と思いつつ15分だけ時間を貰ってダッシュでお買い物旦那から買って〜🥺とせがまれたお
ジャカルタ生活でたまに米不足になります入荷のタイミングなどでかな。こだわりがなければ良いんですが、臭いがキツかったりするものもあるので、我が家は買うお米が限られる最近お気に入りのつゆひかりがAEONにありました気持ち安くて、普通に食べれる美味しさなので、お気に入り日系スーパーPapayaだとなかなか最近見かけなくて💦輝も最近ないな💦なのである時は、とりあえず買うようにしないとなと思ってます。前任者の方がいた時は、日本のお米なんて売ってなかったと聞いたことがあるので、少しでも
こんにちは😃今週のお花はパープルのチューリップキレイに咲いてます♡。。。さて毎日の食事の時ウチではこちらアメリカ🇺🇸に来てから乾杯はほぼビールです日本に🇯🇵いた頃は缶チューハイで乾杯でした乾杯がビールに変わったのはアメリカ🇺🇸のリカーショプにはほぼ日本の様な缶チューハイが無かったからで。。。日系スーパーには数種類の缶チューハイはありますが日本に当たり前にあるメーカーのモノはありません💧自分で炭酸水でモドキを
こんにちはー!我が家にもとうとうやって来ました...インフルエンザ。結婚して初めて。土曜日の夜から主人に37.5度の微熱があり、日曜の朝になっても熱は下がらず、彼は日本から帰って来たばかりということもありコロナウイルスだったら怖いので、病院に一緒に行きました。結局コロナではなく、インフルエンザとの検査結果が出て、タミフルのジェネリック版を処方されたのですが。5日分のタミフル(10錠)でなんと、$88しかも病院も、日曜日だったためエマージェンシールームしか開いておらず、救急扱い...保
ビバリーヒルズに数年前まであったWilliamSonomaはボストン時代から大好きなお店でした。そのお店のあとにできたのが、高級スーパーErewhonMarket。サンタモニカやベニスにもあるのですが、WholeFoodsやTraderJoesほどいろいろなところにないし、もともと日系スーパー以外にはほとんど行かないので、全然縁がないスーパーでした。近くのショッピングモール(センチュリーシティ)にはEateryがあって、似たような感じなのですが、ビバリーヒルズのErewho
今日はバンコク在住の方にとっては目新しくも何ともない内容なのですがバンコクにある日系スーパーの売り場(しかもお菓子売り場限定笑)の様子をご紹介しようと思います食べてみて美味しかったタイのお菓子についてはこれまでもちょこちょこ書いていますが...素朴で懐かしい味ミルクタブレットを買ってみたバンコクのコンビニ・スーパーで買えるスナック我が家のリピート品♪フリーズドライ苺タイ版蒲焼きさん太郎Bento辛いけどクセになる我が家で大ブームなお菓子タイ版おさつスナック
日系スーパーへお米を買いに行きました。セイワマーケットと東京セントラルで見ながら、購入したのは🌾新潟産コシヒカリ🍚5kg、$21.99これまでカリフォルニア米の玉錦や田牧米を購入する事が多かったのですが、久しぶりに日本からのコシヒカリ🌾日系スーパーのお米売り場...ドンキブランド、5Kg•$19.99よく買うカリフォルニア米・玉錦。6.8Kg•$20.99日本からのコシヒカリや秋田こまち。今回買った新潟県産。あや錦、5Kg•$29.99。コシヒカリ、6.8Kg•$2
久しぶりでございます〜そして新年初ブログなので、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。さてさて一時帰国が延びてしまい、未だに日本にいるんですが、そろそろアメリカ帰国にフォーカスする時期がやって来ました。サンディエゴは日系スーパーやらアジアンスーパーやら、日本食材にはメチャクチャ恵まれてる都市の1つなんですが、やっぱり日本の物は日本で買いたい。(ただ単に安いから)とりあえずアメリカお持ち帰り用に、調味料類を買って来ました
ベイエリアの主な日系スーパーシリコンバレーは、日本食材のアクセスにとても恵まれており、いくつか日本人御用達のスーパーがあるのでまとめておきます日本食材を日々ストレスなく購入したい方には、スーパーの位置に合わせて、住む場所を決めるのも一つ選択肢だと思いますNijiyamarketベイエリアに4箇所あり、価格と品質が非常にバランスが取れていることから、多くの日本人ファミリーが大変お世話になっているスーパーです食材の種類も豊富で、レトルトや調味料といったものから、新鮮な魚、日本のお惣菜が何で
良かったって言うか、今月と言うか日本に来たら絶対欠かせたくないもの。茗荷!みょうが!!この高級食材が3個入って100円よ!(1個すでに使ってます)茗荷ってサンディエゴでは、私が見た時は日系スーパーで1個3.99ドルくらいしてたの。約570円くらい?私、茗荷好きなんだけど、こんな高級食材買えないよー。ダンナもちっちゃいの1個の値段を見て、これ何〜?ってビックリしてたが、日本では1個約30円?やっぱり美味しい♡買って良かったこれは一時帰国の時の楽しみにしてまーす。
いくらあっても良いよ😊公立の学校の場合、おやつを持っていきます🍪!!そのためか、アメリカには小分けされたお菓子がたくさん売っています。子供は大喜びであまーいスナックを持っていきます。もちろんフルーツでも良いのですが、フルーツは嫌だそうで…日本では、チョコ少なめというか、時折、フィッシュナッツや昆布のお菓子を与えていたのに。急に甘々全開で、なんだか嫌になります…🌀ですが…?おやつに喜んでいたのも束の間でした😂日々の楽しみに手をつけないで帰ってくるようになりました。理由を聞くと、甘くても
前回の続きですが、女子会時には、韓国スーパーと日系スーパーでお買い物もしましたZion玉ねぎ3個($0.99/3LB)($0.73)赤パプリカ($0.79/LB)($0.43)トマト($1.99)きゅうり4本($0.79/LB)($0.70)ふじリンゴ2個($0.99/LB)($1.48)Marukai伊勢茶トリュフチョコレート(定価$9.99)☞期限切れで($1.99)かつおパック($1.79)伊勢茶トリュフチョコレートは、賞味期限が前日だっ
魚介類が恋しい…アメリカの食の乏しさ…アメリカの学生のランチのイメージは、りんご🍎にスナック🍿だったのですが…今まさにそれに近いことになっていて、頭が痛いです😣アメリカは食べるものが無い!!種類がない!!ということに気がつきました。一例が魚介類です。住んでいる地域の差もあると思いますが…どこにいってもサーモン🐟です。サーモンにも種類があって…日本で言うニジマスも〇〇サーモンと表記されていますので、3、4種類のサーモンが売られていたりします。プラス、スモークサーモンで…魚売り場
先日、日系スーパーパパイヤで、日本のりんごが入荷していたので買いました買ったのはトキとシナノスイートです。今まではニュージランドのりんごをまぁまぁ美味しいかな?と思い込んで食べていましたが、青森産のトキとシナノスイート、やっぱり美味しかったですちなみに量り売りなのですが、後で店員のお姉さんが貼ってくれた値段シールを見たら、シナノスイートの方は「フジ」と書いてあって結局どっちだったのか分かりません(笑)多分シナノスイートの味だったと思うのですが…美味しい!で終わってしまいましたまた入
ハイ、それはズバリ値段です😑昨日の記事、皆をアッと言わせたサプライズ・メニューとは❗️『皆をアッと言わせたサプライズ・メニューとは❗️@日本』さて先日の、NYから恋焦がれていたお盆ファミリーディナー❣️の続きです。『NYから恋焦がれていたお盆ファミリーディナー❣️』この夏の日本一時帰国中、お盆スタ…ameblo.jpの答えが納豆サラダだった、と納豆の話題が出たので、フト思い出した。この夏日本に一時帰国した、最初の朝ご飯にホタテ姉が、納豆を出してくれて久しぶりの素朴な、日本の朝ご
『牡蠣フライが食べたい〰️』っと夫が先日言っていたので午前中に日系スーパーへ行ってみましたぁ1軒目…久々にMitsuwaMarketへ店内に入って行くとおおおおっもも太郎トマト🍅発見よく熟れてるわぁ…リコピンパワーもうこの時期なんですね買って帰りたいけど冷蔵庫にはトマトがまだあるので次回出会った時だねあっ、牡蠣フライ見つけたぁ広島産かきフライって買いているけど裏は全て英語…ほんとに広島産かなぁ美味しいかったらいいけどMitsuwaではこちらを購入
日本人の強い味方、というか私の最強の味方、日系スーパーマーケット「パパイヤフレッシュギャラリー」週に何回も行っていますが、先日も小腹が空いているところに焼き芋の匂いが漂ってきて…つい買ってしまいましたインドネシアのさつまいもは皮が白っぽい黄色をしているものが多いです。(皮が紫のものも日本のさつまいもとして売っています。)味は甘くてどちらかというとねっとり系かな?美味しいです。こんなにお世話になっているのに本帰国したらいずれ忘れてしまいそうなので、紹介