ブログ記事875件
初めましての方もそうでない方も、見て下さりありがとうございます。半年に及ぶ夫婦関係調整調停後、2023年秋に離婚をしました。小4と小1の子供と3人暮らし中のアラフォーです。近くに頼れる親族もママ友もいない、貯金もありません。2025年2月にフルローンで中古戸建を買いました!自分でもビックリしています!!金遣いが荒いのが1番の悩み。家計を貯め体質に変えつつ、子供達と楽しく逞しく生活していく記録ですお金の話が多いです。書き溜めて公開しているので、リアルタイムとは数日
以前節約をしなきゃと作ったリストの中で『【薬学部】に行きたいと言われ節約を意識・対策』小2の娘が最近薬剤師になりたいと言い始めました。「そうなんだ~」と流していましたが「薬剤師になるにはどうしたらいいか調べて」言われて調べてみました。薬…ameblo.jp楽天モバイル→【日本通信】に乗り換えがあったのですが日本通信に乗り換えた結果、謳い文句どおりに※画像はHPよりお借りしています。月の使用料が293円でした〜日本通信
節約の基本中の基本と言われるのが、固定費の見直しです。その中でも、よく取り上げられるのが携帯電話料金(通信キャリア)の見直しだと思います。私も以前はdocomoのギガホ(今はありませんが)を使っていて、月額5,000円くらい支払っていたと思います。その後、格安SIMや携帯キャリアのサブブランドが次々に登場するとともに、菅政権下で携帯電話料金に対する値下げ圧力が強まりました。そんな中、docomoからもオンライン専用プランとしてahamoが登場。私も早速ahamo(
初めましての方もそうでない方も、見て下さりありがとうございます。半年に及ぶ夫婦関係調整調停後、2023年秋に離婚をしました。小学校低学年と保育園児の子供と3人暮らし中のアラフォーです。近くに頼れる親族はほぼいない、親しいママ友もいない、貯金も無し、仕事は時短正社員という、精神的肉体的負担が大きい生活です。まずは家計を貯め体質に変えつつ、子供達と楽しく逞しく生活していく記録ですお金と子育ての話が多いです。書き溜めて公開しているので、リアルタイムとは数日程度ズレがあり
イベント出展情報ALOHA!今日も、みなさんが笑顔になれますように。このブログの以前の記事で、楽天モバイルさんの小さなスマホ、RakutenHand5Gでは、格安SIMの日本通信さんのeSIMを使うことが出来なかったことを書かせていただきました。いろいろ調べてみたら、日本通信さんのホームページにも書かれていました。最近、自分の手持ちのsimやスマホの整理していて、もしかして使えるようになってるかもと思って調べたら、なんと設定する方法が詳細されているサイトがありました。です
2025年5月11日(日)はYモバイルからMNPワンストップ契約をした日本通信simからsimが宅急便で19時頃に届きました。MNPの設定は初めてなのでちょっと緊張します。日本通信simのページではMNPの切り替えはwebページから行い、切り替え操作後10時~20時までなら約1時間以内に切り替えが完了するとありました。晩御飯を食べてゲットしているDIGNO®ケータイベーシックKY-41Bの裏カバーを外して、バッテリーも取って届いたsimを取り付けました。MNPの切り替え
現在展開されている、格安SIMの日本通信からデータ通信専用の新料金プラン「ネットだけプラン」。データ通信専用「ネットだけプラン」|日本通信SIM「お客様にとっての合理性」を追求した日本通信SIMは、分かりやすく、安心できて、納得感のある料金ラインナップです。1GBのデータ+通話ができるシンプル290プランは月額290円。20GB使えるみんなのプランは月額1,390円。定額通話もできるオプションも格安で提供しています。www.nihontsushin.com1GB290円の合理的シンプル29
こんにちは。アクセスいただきありがとうございます。いいね!、コメントありがとうございます。りりです時差ぼけ防止のためのアプリを入れてみました。出発2日前は朝6時起き、1日前は朝5時起き、当日は朝2時に起きればいいらしいです。普段7時過ぎに起きているから実行できるかな??さてWDW新婚旅行準備、アメリカでデータ通信用のeSIMを契約しました〜。空港、パーク内はフリーWi-Fiで乗り切ろうと思っていたんですが、夫氏がやや反対アウトレットやお買い物でパークエリアから出る予定もあるので
こんにちはひでです我が家では今UQモバイルという格安SIMを使っているのですが、最近日本通信という会社の料金プランが安いという噂を聞いて調べてみたら本当に安くてプラン内容も我が家の使い方にマッチしていて、本格的に乗り換えを検討しようと思ったのでUQモバイルと日本通信の比較をしていこうと思います私と妻のスマホの使い方には若干違いがあるのでまずは妻のプラン比較をしていきたいと思いますUQの現プラン内容UQモバイルの現行プランはミニミニプラントクトクプランコミコミプランの通信容量の
アメブロを見ていて驚くしかないテーマがある。格安SIMの中でも話題になっている日本通信SIM「合理的シンプル290プラン」。月額わずか290円で通話もでき、1GBのデータ通信がついてくるという、驚異のコスパを誇る格安SIM。合理的シンプル290プラン|日本通信SIM「お客様にとっての合理性」を追求した日本通信SIMは、分かりやすく、安心できて、納得感のある料金ラインナップです。1GBのデータ+通話ができるシンプル290プランは月額290円。20GB使えるみんなのプランは月額1,390円。
2025年1月31日(金)この日も一日スマホで遊んでいます。先日googlepixel8はSoftbankプリペイドsimでモバイル通信が出来ないのは故障で無く、日本通信のsimなら通信が出来たと書きました。では何故Yモバイル機のgooglepixel8がSoftbank回線で使えないのか?プリペイド会社へ質問メールを送りました。メールを送ってしばらくして返信が来ました。意外と早い対応です。そこに書かれていたのは「APN設定項目の「APNTYPE」にiaを追加して
2025年春から、NTTドコモやauなど大手携帯キャリアがスマホ料金プランの値上げを発表し、話題となっていますね!!ソフトバンクも値上げを検討していると明言していて、携帯料金の「値下げ競争」が一段落し、値上げの流れに転じている状況です今のところ、ドコモでは主要プランで1,000円以上の値上げとなるケースもありとの事・・・。今、ドコモやソフトバンクの料金って7,000円とか8,000円するんですねお高い。。。私は先日までahamoを使っていて、
『日本通信「合理的みんなのプラン」』これまでずっと格安SIMのNUROモバイルがメイン、バックアップ回線にPOVO2.0の組み合わせでしたが、メイン回線を楽天モバイルに切り替えました。2回…ameblo.jpデータ20GB+音声70分まで無料で月額たったの1,380円というバーゲンプライスのスマホ回線、日本通信🗻専用アプリからだとなぜかマイナンバーカードを読み取れなかったので、人力でチェックしてもらいようやく開通できました通信速度は平日の午後3時くらいでこれくらい。間違っ
ドコモ経済圏の住人と宣言している私ですが、ちょっと気持ちが揺らぐ出来事が。それは「日本通信」。どうやら職場の同僚が日本通信に乗り換えたらしいという情報をキャッチ。しかし、気軽に雑談するほど親しくはない女性のため、詳細は聞けず…これまでも日本通信は注目していましたが、身近なところに現れると考え方も変わってしまうもの。私が現在契約しているのがahamo。月額料金はdポイントの料金充当でまかなっているような状況で、ドコモは消費税分を負担してくれるシステムだから、税抜きの2700円を充当すれ
ついに憧れのiPhoneデビュー。おそッ。iPhoneは高いイメージなので買うのをためらっていましたが、キャリアも変えお得に買えるので思いきって買いました。今までAndroidのへビーユーザーだったので、まだまだiPhoneの使い方はわかりませんが、LINEはiPhoneの方がしやすいかな。ついでにスマホケースや画面やレンズ割れシートなども購入。スマホケースもドケチの私にとって奮発。【Amazon.co.jp限定】iFaceReflectioniPhone15/14/13
「自分で自分の性格がよくわかる」という人もいると思うが、こんな私でもわかっている性格がある。「物事を疑って(斜めから)見てしまう」こと。100%信じられないということでないにしても。「いやいや、そうは言っても○○でしょ?」って考えてしまうタイプなんです。とはいえ、それはネガティブな感情ではなく、「もっと簡単にできる方法はないか」とか、「もしかしたら○○した方が自分に合っている」というように、ポジティブな感情の方が上回っているのはわかっています。そして、なによりも「興味」という
※最下部付近に現況での調査結果、追記事項あり-----さて、この季節、私が住んでいるくそ田舎周辺でもなんとかiphone等の機種、2年間貸し出し、端末代金2年でおおよそ50円前後というキャンペーンをショッピングモール等でやっていたりする。自分の今持っているiphoneも4年くらい経とうとしており使い勝手的には何ら問題がないのだが、バッテリーだけちょっと気がかり。そこで、端末を早めに何とかしたいと思い、そういったキャンペーンを見つけたので話を聞い
現在、ドコモのU15はじめてスマホプランの10GBプランを利用している我が子。『我が子にU15はじめてスマホプラン10GBを使わせている理由』ドコモ経済圏に暮らす我が家。子供のスマホもドコモのプランを利用しています。U15はじめてスマホプラン(10GB)を利用。ドコモの「U15はじめてスマホプラン」…ameblo.jp10GBでは「絶対に足りる」とは言えない状況に。外部での活動に参加するための電車移動や専用サイトの確認、コーチから送られた動画の確認、塾への移動、友人との関係など、データ通
日本通信で2回線目の契約子供用に用意していた回線が、諸事情により、別に転用することになったので、日本通信SIMで2回線目の契約を行いました。契約にあたっては、Amazonさんで、「日本通信SIM」スターターパックを購入しました。【日本通信SIM】合理的(シンプル290プラン、みんなのプラン、50GBプラン、他)各プランから選んでお申込みいただける新スターターパックNT-ST2-PAmazon(アマゾン)【日本通信SIM】合理的(シンプル290プラン、みんな
「くるり」というバンドの曲に「ロックンロール」という曲があるんだけど、最近無性に聴きたくなってSpotifyでくるりを聴いてます。春の感じに合うね、くるり。聴いてみてね。そんな渡辺です。俺のお金の保存版格安SIM(日本通信SIM)への乗り換え手順格安SIMに乗り換えました。「日本通信SIM」という超シンプルで分かりやすいプランの格安SIM会社に乗り換えて2ヶ月ちょっと。月のスマホ料金は1万5,000円くらい安くなったし使い勝手も特に問題あり
イベント出展情報ALOHA!今日も、みなさんが笑顔になれますように。RakutenHand5Gに日本通信さんの合理的シンプルプラン290のeSIMが使えない話の続きです。いろいろ調べましたが、どうしようもないので、別の端末にeSIMを入れることにしました。eSIMは、設定だけで使えるので便利ですが、反面、端末を変更するときには、再発行が必要になります。日本通信さんの場合には、eSIMの再発行には手数料が1,100円かかります(eSIMから物理SIMへの変更には3,300円
日本通信スタータキット気になる。1900〜2700円?【日本通信SIM】合理的(シンプル290プラン、みんなのプラン、50GBプラン、他)各プランから選んでお申込みいただける新スターターパックNT-ST2-PAmazon(アマゾン)オッポー11は?34,800円・直接買うよりもどこかと契約したほうが得かも?でも手続きがめんどくさい。OPPOReno11AA401OP本体SIMフリー(ワイモバイル版SIMロック解除済み)(コーラルパープル)Amazon(ア
1年ほど使っていた楽天モバイル。不満な点は以前の記事に書いた通り。¥0プランも無くなってしまうしやっぱり楽天モバイルから転出することに!「格安SIM」で色々調べた結果超ライトユーザーの自分にはコレ!「日本通信SIM」に決めました!申し込んだら、中一日で届きました!A4の封筒にペライチのガイドとSIMカードが入ってました。今時のSIMカードは全サイズ対応でした。使用機種のカードサイズに合わせて切り取るスタイル!日本通信SIMのHPで登録したマイページから届
格安SIMの日本通信ですが、平日の午前8時45分、都営新宿線の新宿三丁目駅のホームで測定した結果がこちら。えっと、なにか速度制限でも掛けられてるのでしょうか?同じ格安SIMのNUROモバイルは平日のランチタイム以外は快適に使えたのに対し、日本通信は24時間ずっとモッサリしていて、さらに朝昼晩にほぼ動かないことが多いので、使い勝手としては明らかに劣っていると感じます最近はドコモとauがサブブランドも含めて値上げに転じ、ソフトバンクも追随しようとしているので格安SIMとの価格差はこれま
それは突然訪れた「全員毎日出社」命令。3年半に渡るテレワーク生活に突如終わりを告げる鐘が鳴り響いた。これが何を意味するか、生活リズムも当然変わるがそれ以上に影響大だったもの→スマホの通信量増加だ!出社による通信増コロナとかインフルエンザとか関係なく職場のネットワーク関係にトラブルがあり外部から社内のシステムにアクセス禁止となったので暫定的に出社しろというものだがこれが思ったより深刻な状況になっており復旧の目処が立っていない。1ヶ月程度なら我慢しようと思っていたが年内いっぱいこの状
手持ちのwifi専用Android(中古で購入、回線契約無し)に日本通信simの合理的290円プランを設定してみた。①simの注文、翌日に到着。機体にセットするものの繋がらず。pinコードが通らない感じ。②日本通信simのチャットで問い合わせ、8桁のpukコードをメールで受信。入力するも弾かれる。ネットワークロックを解除できないとのこと。③simの問題では無いんじゃないかと思い、機体のsimロック解除を確認する。④設定で確認、元々がソフトバンク回線の様なので、マイソフトバンクに一時的にI
本日、日本通信より、データ通信専用の「b-mobileS190PadSIMX」(190PadSIM)について、eSIM版を5月15日から提供するとのリリース。通話機能を持たないデータ専用SIMで、1GB209円(税抜き190円だからこのプラン名なのでしょう)というサービス。日本通信、データ通信専用のeSIMを新発売|日本通信株式会社日本通信、データ通信専用のeSIMを新発売www.j-com.co.jpこのプランは既に物理SIMでのサービスが提供されていますが、今回新たにeSI
地方公務員の夫と小学生娘2人を家族にもつパート主婦のしゃおです。節約・投資をしながら学費・老後資金を貯めるために日々頑張っています!今回は家の固定電話をやめた話です。我が家は約6年前に戸建てを建てその時に固定電話を設置しました。固定電話を設置した理由は①戸建てには固定電話があるもんだという古い固定概念②携帯よりも通話料が安いから在宅時に学校などに電話をするときに使う③子供が留守番しているときの連絡手段のために使うがあげられます。もち