ブログ記事69件
前回までの繰り上げ返済はこちら『【繰上げ返済】第5回繰上げ返済やってみた(日本財託)』前回の繰り上げ返済はこちら『【繰上げ返済】第4回繰上げ返済やってみた(日本財託)』前回の繰上げはこちら『【繰上げ返済】第3回繰上げ返済やってみた(日本財託…ameblo.jpあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年もこつこつブログを書いていこうと思います。いつどんな記事が火を噴くかわかりませんからね。ということで、新年一発目のブログは繰上返済です。昨年末最後の
初めての家賃収入5月15日、初めての家賃収入を得た。金額61,700円也。毎月15日な模様。管理費と修繕積立金は自分で払う?日本財託が管理費と修繕積立金を差し引いてくれて、残金を振り込んでくれるのだろうと「勝手に」思っていた。しかし振り込まれた金額は日本財託の集金手数料3,300円が引かれた金額で、もし管理費と修繕積立金が引かれていると5万円台前半の金額のはず。きっと管理組合の口座に毎月自動送金するような設定を組まなければならないのだと思う。そのため契約時に営業マンから渡さ
・6件目(昨年9月に購入)の不動産取得税の納付書がきたその金額169,000円(内訳)土地…105,100円建物…63,900円高い!今までで一番高い!さすが港区!品川区の物件の倍でしたわ。これまでの物件の不動産取得税はこちら↓『【資産運用】区分マンション4部屋分の不動産取得税【日本財託】』2023年から夫婦で区分マンション投資をスタートさせました。夫婦ふたりで合計4部屋からです。自動車購入時に自動車取得税を払うように、不動産を取得するだけで税金…ameblo.jp