ブログ記事6,309件
●1人でも多くの人に子どもの発達とおもちゃについて伝えたいと思いました【ベビートイ1級】こんばんは日本知育玩具協会認定講師の中村桃子です。6月29日(日)東京国分寺にてベビートイ1級講座を開講しました。ベビートイ1級講座はベビートイ2級講座を受講し0・1歳児の発達心理学に基づいた絵本とおもちゃの選び方の基礎について学び合格された方が受講できるベビートイ・インストラクター®を目指せる講座です。皆さん実技も頑張りました!
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師の島袋智子です。私は、沖縄を中心に活動をしている日本知育玩具協会認定マイスターです。日本知育玩具協会Facebookライブのブログを担当させて頂きますのでどうぞよろしくお願いします^^小学生になってもおままごと遊びをするのは幼稚なの?もっと小学生らしい遊びをして欲しい?児童精神科医の佐々木正美先生がおっしゃっていた「放課後に落ちこぼれない子」と実は、強い繋がりがあるということなのです。また「遊ぶことと学ぶことが調和
おもちゃ絵本わらべうたで楽しく、優しく、賢く自分らしい子育てをそして0~120歳まで豊かな人生を日本知育玩具協会認定講師ベビートイマイスターキッズトイマイスター知育玩具マイスター愛知県で活動している吉松明子です娘は外での活動が多い園に通っていますが、先日、藤の種を見つけてきました。これはヤモリになるんだよ!って、お友達に教えてもらったそうで、我が家でもヤモリを作ってみました(^^♪さて、今日は…お医者さんが大っ嫌いな娘
よいおもちゃと絵本✖️発達心理学GOODTOYGOODLIFE千葉県松戸市・流山市・東京銀座で活動中こんにちは✨日本知育玩具協会認定講師ベビートイ・キッズトイ・知育玩具トリプルマイスターキュボロマイスター佐藤あかねです☺️知育玩具2級講座を松戸にて初開講します!知育玩具2級講座のご案内です。知育玩具2級講座は4、5歳の子どもたちの発達課題を学びながら必要なおもちゃや絵本を学ぶ
日本知育玩具協会代表理事藤田です大和市保育士会にお招きいただき「こどもが主体的に遊びを身につける為の環境づくり」~玩具の選び方~についてお話ししました。◆あるべき子どもの未来像◆発達課題から保育環境を考える◆そもそも、おもちゃとは何なのか?をお話ししました。◆おもちゃで作る保育環境についておもちゃの基本的な分類の仕方を学んでいただき◆私たちが目指す保育環境に向けて、自分たちがどう考え何をすべきかを具体的なおもちゃを見ていただきながら学びました。ぜひ、子ども
こんにちは。事務局の近藤です。子どもが思いきり遊び、育ち合う環境を整えるそんな理想の保育を実現するために、保育環境コーディネーターという新しい視点とスキルを身につけてみませんか?今年度も、保育環境コーディネーター2級基礎乳児/2級基礎幼児の開講が決まりました。開講のお問い合わせも多く、毎年人気のこの講座。「早く予約したい!」というお客様のご要望にお応えして、今年は★超早割申込キャンペーン★を実施します!★超早割申込キャンペーン★受講費通常価格30,0
こんにちは兵庫県加古川市・明石市で活動中日本知育玩具協会認定講師の網優子です7月27日(日)兵庫県明石市にて\ベビートイ2級講座/を開講します。見るもの聞くもの触れるもの、すべてが「はじめまして♪」な0~1歳の赤ちゃん。その赤ちゃんに寄り添う私たち大人が、安心して子育てに向き合えるようになる「ベビートイ2級」講座です。おもちゃで遊び、絵本を読んでもらって嬉しそうにしている様子を見ると、見ている大人も幸せな気持ちになりますね♡日本知育玩具協会の理念Go
日本知育玩具協会認定講師&現役保育士の篠田留美です🎵*****良いおもちゃがわかると保育&子育てが100倍楽しくなる活動をしています🌷🍀2.3歳の子ども達のおもちゃや絵本について学べる講座です!!♢何を言っても「イヤイヤ!」意志が出てきたのは嬉しいけれど、いつになったら落ち着くの?♢梅雨の時期☔️や、夏の暑い日☀️。室内で何して遊ぼう、、。♢おもちゃはどんなタイミングで何を与えたらいいの?♢絵本ってどんな読み方がいい
「コロナの影響で、中学3年生で今まで行ってきた、保育園での実習ができなくなり、子どもの発達や遊びとおもちゃについて学ぶ機会がなくなってしまった。保育園実習に変わり、何か学びを深める方法はないか考えていたら、以前、東三河セーフティネットの和田さんの講座を受講した時の事を思い出しました。」「実習へはいけないけれど子どもの発達や遊びとおもちゃについて学ぶ機会を作ってあげたいです。」と中学の家庭科の先生からご依頼を受け豊橋市豊城中学校3年生のクラスへ『おもちゃの良さを見
今日はその中のベスト6「皆できるのに・・・・・苦手な遊びどうしたら?」についてお話します。うちの子、この遊びしないなぁ・・・・・・ってことありませんか?積木・ブロック・おままごと・ゲーム・手仕事……ジャンルはいろいろだからままごとは好きなんだけど・・・・・・他はあんまりとか積木でも、白木のレンガ積木なら遊ぶとかねあるんですよねママさんからしてみたら積木、今度の検診で積まなきゃいけないって聞いたけど、うちの子大丈夫かとか同じ月齢
こんにちは絵本とおもちゃの専門家愛知東海大府岡崎で活動中蟹江真理江です・子どもにとって毎日過ごす環境を整えて上がる事の大切さを感じ子どもに選択肢のある環境を作っていきたいと思いました。・いかに子どもの行動を信じ、自己決定を尊重できるかで子どもの自信や成長繋がるのか深く考え学べました。・おちゃの貸借り...日常でよくあることとして見過しがちだったが成長のための本切なやりとりであると気づいた。綿路の繋げ方(凸凹をはめる)や絵本の内容につい
おもちゃ絵本わらべうたで楽しく、優しく、賢く自分らしい子育てをそして0~120歳まで豊かな人生を日本知育玩具協会認定講師ベビートイマイスターキッズトイマイスター知育玩具マイスター愛知県で活動している吉松明子ですカルテット幼児教室たからばこ月1回昔伝えのわらべうた絵本おもちゃ親子で体験しながら遊び方子どもの心の成長の見方を学んでいく!親子でたくさんの「たからもの」に出会いませんか???子
本日9月24日オープンです!!(社)日本知育玩具協会認定講師トリプルマイスターで所沢市民の煙山夏織です航空公園のミューズの前にも臨時駐車場が設けてあったので「そんなに混むのか?!」とビックリしてます本日24日オープンですがこの週末プレオープンしてたので行って来ました♪初めてみるショップやフードコートの充実に大興奮!食事の時間じゃないときに行ったのに夫と分け分けして気になったシンガポールライスを食べました車で行ったので「あなた飲んでいいわよ」とタイガービール
こんにちは兵庫県加古川市・明石市を中心に活動中日本知育玩具協会認定講師の網優子です今年は異例の早さで梅雨が明け、夏本番の日々がやってきました。夏休みまで、まだもう少しあると言うのに、毎日が猛暑に酷暑と言われる暑さで…登下校するお子さん達の様子を見ながら心の中でエールを送っています!みんな暑さに向き合いながら本当に頑張ってますねさて今回は、何度かこのブログで触れた\キュボロ教室/についてお知らせがあります。その時の記事はこちら↓『キュボ
日本知育玩具協会認定講師&現役保育士の篠田留美です🎵*****良いおもちゃがわかると保育&子育てが100倍楽しくなる活動をしています🌷2.3歳の子ども達のおもちゃと絵本について学べる講座です!!♢毎日のあそび時間。子どもがじっくり遊ぶためにはどんなものがあるの?♢ネットであそびについて調べてはみるものの、情報が多すぎて、何が良いのか選びきれない。。。♢絵本の良い読み方って?♢あそびの中で大切にしたいことってどんなこと?
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師内山紗江加です。私は、愛知県(安城、刈谷)を中心に活動している日本知育玩具協会認定マイスターです。今回は、魔法の読み聞かせ講座のブログを担当いたします。どうぞよろしくお願いいたします^_^◆魔法の読み聞かせ講座Ⓡ◆絵本大好きになる方法をお伝えしています。▲愛知・安城市で開講しました。愛知県安城市の公民館に呼んでいただき、パパ向けの魔法の読み聞かせ講座を開講しました。集中力と想像力
こんにちは絵本とおもちゃの専門家愛知東海大府岡崎で活動中蟹江真理江です6月から息子(高3)がずーーと帰ってきませんでした。正確に言うと、早く帰ってきませんでした。部活も引退しているし、早く帰ってこようと思ったら17時過ぎに帰ってこれる人でも、19時半(´∀`)高校生だからこんなもんなのでしょうけど何をしているのかと思ったら、ソーイングをしているのだとかミシンカタカタミシンカタカタリッパ―ブチブチ体育祭の応援団の
日本知育玩具協会認定講師&現役保育士の篠田留美です🎵*****良いおもちゃがわかると保育&子育てが100倍楽しくなる活動をしています🌷🍀2.3歳の子ども達のおもちゃや絵本について学べる講座です!!♢梅雨の時期☔️や、夏の暑い日☀️。室内で何して遊ぼう、、。♢おもちゃはどんなタイミングで何を与えたらいいの?どこで学べるの?◇おもちゃ、買ってもすぐにあきちゃう、、、♢絵本の良い読み方ってあるの?保育士さんや、子育
日々の保育や子育てに取り組んでいる全てのパパママ、保育士さんへお待たせしました佐々木正美セミナーアーカイブス7月配信受付開始のお知らせです。<受付期間>2025年6月27日(金)~7月19日(土)<配信期間>2025年7月11日(金)~7月21日(月・祝)<本編>約2時間10分累計受講者8,000名の佐々木正美セミナー・アーカイブス今回は、2008年6月11日に開催された佐々木正美学習会をオンデマンド配信で学びます。▼予告編(
こんにちは。日本知育玩具協会事務局の近藤です。おもちゃのメソッド、子育て、保育の幸せを伝え、講師活動を通じて社会貢献し自らも自立する。それが日本知育玩具協会の認定講師制度です。社会人、主婦の皆さまが、学び始めて1年後には、おもちゃの選び方、与え方を通じて子どもたちの生きる力を育てる方法を教える講師として活躍しています。本日は、2025年5月に開講された認定講師の皆さんの、インストラクター養成講座をご紹介します!>>>講座について詳しくはコチラ(公
日本知育玩具協会代表理事藤田篤です子どもへのまなざしをはじめ数々の子育ての名著ベストセラーを生み出してきた児童精神科医佐々木正美先生との最終講演は2016年3月のことでした。→佐々木正美・藤田篤対談DVD(3枚組)『幸福な子育てを/2016年3月20日収録』佐々木正美・藤田篤対談DVD(3枚組)『幸福な子育てを/2016年3月20日収録』|日本知育玩具協会育てる側、育てられる側が信頼し合い互いにのびのびと育っていける子育てそんな子育てが
日本知育玩具協会認定講師&現役保育士の篠田留美です🎵*****良いおもちゃがわかると保育&子育てが100倍楽しくなる活動をしています🌷🍀2.3歳の子ども達のおもちゃや絵本について学べる講座です!!毎日暑い日が続いていますが、室内遊び子ども達は楽しめていますか?どんなおもちゃが子ども達に良いのかな?とお困りではないですか?絵本の時間、毎日楽しめていますか?イヤイヤ期のお子さんとどう関われば良いかで悩んでいませんか?保育士
日本知育玩具協会認定講師&現役保育士の篠田留美です🎵*****良いおもちゃがわかると保育&子育てが100倍楽しくなる活動をしています🌷0.1歳の子ども達のおもちゃや絵本について学べる講座です!!✴︎良質なおもちゃを与えたいけど何を選んでいいかわからない。。。✴︎おもちゃを買ったのに全然遊んでくれない。。。✴︎0歳1歳の子どもとの関わり方がわからなくて悩んでいる。✴︎もっと子育て、保育を楽しみたいのになぁ。保育士さんや
こんにちは日本知育玩具協会ベビートイキッズトイマイスター知育玩具シニアマイスターの吉松明子です昨晩は大雨が降っていました雨上がりの風は涼しいですねさて、今回は先週末に開催されたおおぶ文化交流の杜アローブでの体験ワークショップの様子をお届けしますはじめてのドイツゲーム、家族で夢中に!いい表情していますね木のおもちゃコーナーは0歳のお子さんから小学生まで!大人気でしたキュボロスペースもひっきりなしに親子が体験に!考え
うちの子、この遊びしないなぁ・・・・・・ってことありませんか?積木・ブロック・おままごと・ゲーム・手仕事……ジャンルはいろいろだからままごとは好きなんだけど・・・・・・他はあんまりとか積木でも、白木のレンガ積木なら遊ぶとかねあるんですよねママさんからしてみたら積木、今度の検診で積まなきゃいけないって聞いたけど、うちの子大丈夫かとか同じ月齢の子はもう、ブロックで車作ってたのにうちの子ブロックに見向きもしないとかそして積木賢くなるって聞いたから
知育玩具協会事務局より大切なお知らせです。このたび、サブテキストの内容更新やテキスト印刷費の高騰に伴い、以下の6講座につきまして、受講料を改定させていただくことになりました。【価格改定日】2025年8月7日(木)より【対象講座】・ベビートイ1級講座・キッズトイ1級講座・知育玩具1級講座改定後の受講料の新価格:税込44,000円※教材費別途--------------------・ベビートイ2級講座・キッズトイ2級講座・知育玩具2級講座
協会セミナー会場の「ウインクあいち」へは、地上と地下の両方からアクセス可能です。【地上からのアクセス】JR名古屋駅桜通口金の時計と、大エスカレーターが目印です。広い出入り口の右側から出ます。右前方にある地下へ行く階段を越えて、横断歩道を渡って大通りの向こう側へ正面には展望階から名古屋を見渡せる「ミッドランドスクエア」があります。そのまま直進し、次の交差点の横断歩道を渡って右折すると賑やかな外壁のビルが見えます。この壁に沿って左折し通路に入ると正面に「ウインクあい
日本知育玩具協会認定講師&現役保育士の篠田留美です🎵*****良いおもちゃがわかると保育&子育てが100倍楽しくなる活動をしています🌷✨今日はスペシャルなお知らせです✨スイスキュボロ社・セバスチャン社長のキュボロ特別体験講座開催!!スイスキュボロ社の2代目社長セバスチャン氏の2度目の来日が決定!!キュボロ教室の子どもたちに特別レッスンを行っていただけることになりました↑昨年の様子です◆日時:2025年7月27日(日)13:30〜14:30◆場所
スペシャルな出会いが突然やってきます!みなさんこんにちは。日本知育玩具協会認定講師キュボロマイスターの戸北百々代です。緊急告知です!2025年7月27日(日)13:30~セバスチャン社長のキュボロ特別体験講座開催!スイスキュボロ社の2代目社長、セバスチャン氏の2度目の来日が決定し、キュボロ教室の子どもたちに特別レッスンを行っていただけることになりました!前回の様子と詳細はこちらセバスチャン社長キュボロ特別レッスンを開催しました♪|公式Blog:木のおも