ブログ記事10,067件
今晩ワン白色犬わん最近、暖かい日が多いせいか分からないが、下僕(飼い主)がくしゃみ連発、目は腫れて新種の妖怪みたいになっておりますワンめっちゃ、目が痒いそうですワン、自然治癒が下僕(飼い主)のポリシーらしいので自力でなんとか、かんとかするそうワン、わお~んポストカードっぽい一枚(だと思うワン)ピンぼけちゃん花粉症の行為症だそうですワン、何の行為やねん、わお~んあと無性におやつが食べたくなるそうですワン、これも後遺症だそうですワン以上ワン
昨夜のカンチ&トミ夕食は完食。そしてその後の穏やかなひと時。テレビを観るママの横で・・・・カンチ・・・・そしてトミちゃん。優しい時間が過ぎて行きました。夜のお散歩が終わり、トミちゃんはフリー。横になってぐっすりと・・・ボクチンはクッションで。最近、暖かくなったためか布団には行かなくなりました。布団乾燥機も今晩からは使わなくなります。トミちゃんの横のソファーに寝てみましたが、気にする事もな
【四国犬の古典鑑賞】現在の日本犬中型四国犬に影響を与えた犬42:陸奥号(血統編2)では、陸奥号について血統の構成を細かく見て参ります。先の記事で述べましたように、長春号の血が50パーセントを占める陸奥号ですが、楠号とゴマ号という名犬が奇しくも3代前に入っているという点も目を引くポイントとなっています。私は、このバランスが陸奥号の血統を云々する上で非常に重要になってくるものだと考えています。長春号。顔の正面が見られるカット。父犬の母方に入っている楠号は、写真を見ると
この日も午前中は私が病院に行って留守番をさせてました。午後からちょっとお出かけ初めて行った大和ゆとりの森とても広いのですが、芝生内は犬が入る事ができません。まだ時間が早かったので、ワンちゃんが少なくて。でも、ベンチに座っていたおばさんがわざわざ声をかけて下さり「かっこいいキレイなワンちゃんですね」って。夫は言ってくれた事さえ気づかず、全然聞こえなかったと言ってました。こういうところなんですよ、夫の悪いとこ。まわりを見ない、話しを聞かない。別に散歩に集中しているって訳でもありません。
この日のお出かけは父ちゃんの要望でアウトレット。母ちゃんは東大農学部に行きたいって言ったんだけど…却下された。画像お借りしてますコレも見に行きたかったし、⓼の日はハチ公グッズの販売もあるから本当に行きたかったんだよね。毎月8日が土日に重ならないと行けないのに。次土日に重なるのは6月8日、日曜日。梅雨だよな。雨降りにならなきゃいいけど。こんなもんよ、私の要望なんて。願いはいつも叶わず。アウトレットでまた上着を買った夫。今年に入って何着目だ別にいいんだけど。だけど私は断捨離したいのよ。着ない
さんざん私と遊んで眠くなったのかソファを独り占めして寝ようとするひなた寝ていいんだよ寝たかな※テレビの音がうるさくてすみませんなかなか気になって寝れないかな。でもこの後、少しだけイビキをかいてました。ココだとなかなか落ち着かないようで熟睡出来ないみたいです。物音がしたのか、耳がピーン起きた大きなあくび今度は顔隠して寝ちゃったかわいい、かわいいひなたちよいと愚痴とある日の早朝4時台、私が大学病院検査の日。どーしても早く出かけないと行けないので、こんな時間に散歩をしたわけです
ワオーン金色のワンちゃん、ゆり子さんワン暖かかったから、油断していたワン・・・なんか寒いワン戯れ中危ないので、テンションの上がった紀州犬の顎触るなワン、馬しかなのかな?ワオーンそれはそうと、花粉が結構飛んでいるようで、謎のデリケートさんの下僕(飼い主)が、くしゃみばかりしてますワン、きっと悪口いわれてるワン、わお~んムチムチ尻尾と白いお花さん幼少期は巻尾だったはずが、いつのまにかウナ〇イヌみたいな尻尾になってしまったワン、ワオーン
予兆はあった、何となく感じていました。ただ全く確信がない。夫にも話していたのだけど、夫は黒白はっきりしないと動かないタイプの人間です。「もしかしたら膀胱炎かも」「何かあったのか」「何となく…」オシッコの仕方とかニオイというか、陰茎から出ている液体の感じから…なんだけど。朝1のオシッコを一応採取してしてみよう、という話しになったのが土曜日の昼間。土曜日の夜、ひなたに起こされました。外に連れ出すと大量のオシッコと。しかしは下痢ではなく普通。夫いわく血は出てないと(真っ暗だから判断できな
ひなたは意外に1度やった事は覚えてしまう賢い子なのだけど、ちょっと困ったことに。先日、初めて夫が1人であさんぽに行ったのですが、やはり途中でギブ「迎えに来て」とメールが来ました。車で迎えに行くとひなたから歓迎の嵐。後ろの席から舐め舐め、髪の毛グシャグシャの刑に。このお迎えを1回だけしただけなのに、後日…「今日も来るよね」と後ろを何度も何度も振り返り車を探すひなた。「私、ココにいますけど」夫は仕事だし誰も来ません。しばらく動かなくて非常に困りました。下手な事を覚えさせるとわ・た・しが
今日は紀州犬のノリタケくん(通称のりぴー)特集ですのりぴーは紀州犬のイメージを覆す、誰にでもフレンドリーな超穏やかボーイですとにかくお散歩が大好きでとっても上手に歩きます♪お散歩中は「猫レーダー」をつけて、猫探しのお散歩にもなっています猫がいそうなところを知っており、猫を見つけると大興奮、その日はラッキー♪みたいなところがあります基本はズンズン歩きたいタイプなので、歩みを止めると…どうしても「せつなフェイス」になるのりぴーこの顔めっちゃ可愛くないですか?そんなお散歩好きののりぴー
お疲れ様です昨日は、恵の紅誉さんこと、誉ちゃん!と〜日本犬保存会は群馬支部展覧会に参加して来ました‼️群馬県は、気温が高く、汗💦が少し出る位に暑い日でしたね〜!結果は〜⁉️小型雄部壮犬組4席壮犬賞🏆を頂きました〜‼️(※14頭5席まで入賞欠席無し)今年、初戦にてまだまだ課題はありますが、、、誉ちゃんと一緒に頑張りました〜❣️群馬支部の役員の皆様、大変お世話になりました!!お陰様で楽しい1日を過ごせました。ありがとうございました^^ショート動画YouTubeに
みなさんはペットを飼っていますかスポーツクラブで一緒の奥様の娘さんが犬の指導の資格を持っているそうでしたなかなかそういった就職がなくて違う仕事をしているそうですが聞いたところによると柴犬が人気だそうです私は柴犬は性格的に飼いやすいと思ってましたでも柴犬は頑固なんだそうです日本犬は誰でも言うことを聞くというわけではなく面倒を見てもらった人の言うことしか聞かないそうですアメリカの警察犬に秋田犬を使ったところ誰彼の命令を聞かなくて決まった人の言うことしか聞かなかっ
﹅(・ω・*)ノあーちゃん元気でいてね。ヽ(*・ω・)ノ日保のカレンダー、2月は中ちゃん。可愛いけど、渋いし、きりっとしてる。尾と耳の力強さ。いいですねぇ!一時、中号の写真に着色したものが出回りましたが、モノクロの画像はモノクロで鑑賞して欲しいと思います。どんなにうまく着色しても、「本物」ではない。どうしてもウソなんです。知っている人間が見ると違和感を感じるようです。二代目は中号の実物を見ているので、あの着色した画像はどうにも解せなかったようです。モノクロでしか画像
ロシアンブルー、アメリカンショートヘア、シャム猫(サイアミーズ)、スコティッシュフォールドなどなど、血統書付きの猫は海外の原産で日本原産の血統書付きってないのかな?三毛猫なんていうのはどうなんだろう?検索すると和猫は雑種で、品種ではないため血統書はありません。バーン!と書いてありました。というわけでペットショップには売っていないのですなムーちゃんはサバトラの雑種家内の友人から貰い受けた
約100頭の日本犬が集まります。ぜひ、お立ち寄りくださいませ!えっどんな事やってるの?事前に申し込みの約100頭の日本犬が「日本犬標準」に基づき審査され良性な日本犬保存の為、評価されます。日本犬保存会とは!?
元々、人間の食べ物には興味を示さない、ただひろ。唯一は、ホットプレートを出した時だけ。ご飯(米)や野菜は一切食べません。刺身も食べないし、食べるのは肉(加工品は食べない)と、ヨーグルト、アイスは牧場のソフトクリームだけ笑カップアイスやコンビニのソフトクリームは食べません。ご飯や野菜は、パピーの時に何回かチャレンジしたんですけどダメでした。ありがたい話「人間の食べ物はあげない方が長生きする」と近所の人に口酸っぱくなるくらい言われ、助言して頂いているので、ちょうどいいと言えばいい
名前からちょっと気になっていた公園に行ってきました。が、、、水で遊べるかなっと思ったけどそれは大きな間違いでした遊水地って名前で勝手に川でジャバジャバしているシーンを想像してました川が増水した時にいきなり溢れないよう、緩衝するためのスペースだったのですね。。作りとしてはグラウンドがメインで、ワンコが遊び回れるところは限られてました。川沿いは自然を増生するために立ち入り禁止となってます。一部のブロックは遊歩道っぽくなってるのですが、そこも立ち入り禁止に。綺麗に整備されていたら、水辺
朝1番の病院(片道1時間半)から戻って来た時の写真。完全に拗ねてます。「あと1日だから我慢してね」(4月18日写真)「もう1人はヤダよ」もう少し、もう少しさっそく庭に出して発散させます。ボールを使って走りこんだ後、おぃおぃ…見ていなかったらフェンスを超えて行ってしまいそうです。(体重24.1キロ先週より0.6キロ減。ここ1、2ケ月停滞しています)ゆうさんぽ、この日はちょっと暑くて散歩時間も短く、おまけに誰にも会えなかったから、なかなか家に入ってくれなくて駐車場につないで時間をつ
某日のゆうさんぽ、まだまだ梅がキレイなお天気のいい日。やっぱり青空は映えるね。ひなたもお花見かなお友達いた河津桜もキレイに咲いてます。お天気がいいと気持ちいいねいつもの何げないお散歩でした。
昨夜のカンチ&トミ夜のお散歩が終わり、カンチは布団へ!トミちゃんはクレートイン。おやすみ!カンチはクッションへ移動。おやすみ!今朝のカンチ&トミ今朝は服無しでも大丈夫そうな気温でした。朝食前。朝食を待ちます。しかし・・・・トミちゃんは半分しか食べませんでした。したがって・・・・完食のご褒美はナシ!ご了承くださいませ!獣医さん今日は月一の獣医さん。恒例の近所の高校周辺をお散歩
9日の日曜日は天気も良くなったので赤レンガ方面にお出かけしました。ノルウェージャンスピリット号とひなた、何してるのかなしっかり水分補給してます。この日は赤レンガでパンのフェスがおこなわれていて、凄い人の数。1度は列に並んだ(夫が)のですが、まぁご存知の通り超超超短気の夫が耐えられる訳もなく、購入できませんでした。私は最初から散歩目当てで行った場所で、パン目当てじゃなかったので落胆する事もありませんでしたが、夫はいつまでも買えなかった事を引きずる、引きずる。「じゃあ少しは我慢しなさいよ
お疲れ様です今朝は、まだマイナスの寒い朝でしたが、太陽☀️が出て来たら暖かいです^^早朝から、3ヶ月振りの出産がありました!3ヶ月なんてあっという間に感じる毎日ですが、子犬が生まれるまで何だか長く感じましたね〜⁈先ずは、雄1、雌3皆、無事に生まれ、一安心、嬉しい限りです☺️手早く撮影したので、画像がブレて💦③は、画像が2枚のみ🤣また、少し成長したらアップしたいと思っております父、桜舞王さん祖父、紅一王さん(紅王丸号直子)祖母、桜舞花さん★桜舞王さんの代表賞歴
日本テリアの里親さん募集中です。繁殖引退の4歳で女の子の日本テリア。頭の良い子です。トイレはシーツでできます。ペットとして生涯かわいがっていただける方にワンコは無償でお譲りします。避妊手術費用¥16,000(税別)とワクチン代¥8,000(税別)はご負担いただきます。送犬も可能です。【送料無料】表札【日本テリア】Sサイズかわいいネームプレートペット犬グッズマンションアパート戸建て引っ越し取付簡単お祝いプレゼント映え映えるギフト彫刻安いオシャ
この日、実はいつもあまり使うことのないコード付きの掃除機を使って掃除していました。そうしたらいつもの音と違うのが気になったようでひなたが覗いてますこれ終わったら散歩行こうね。改めて思う、毛が抜ける犬種はジュータンは不向きだと。とにかく毛がスゴい。とりあえず今回は2枚処分暖かくなったら残りの1枚処分することに決めました。散歩行くよ河津桜がキレイですやっぱりお天気がいいと気持ちいいね。ひなたは、最近というかかなり前からずーっと外食が大好きなんです笑。オヤツじゃないですよ、ガチご飯の
本日、ひなたは1歳半になりました。早かったような長かったような。でも中身はまだまだパピーです。やんちゃ坊主パワーは半端ないです。11日祝日あさんぽでちょっくら走って来ました。やっぱり飛行犬してます。「大丈夫かな?大丈夫かな?」と言いながら、ご自分のクロラブをひなたに近づけて来る飼い主さんがいました。イヤ〜な予感がしたんですよ(だってなんとなく態度から強い子みたいな感じがしたもので)。ひなたと顔を突き合わせた途端、クロラブが先にガウりました。やっぱり。ガウられたらひなただって男、ムリなん
10/13に美濃柴犬保存会の秋季展覧会が開催されました。今回からひふみんもいよいよシニアの部です。2頭でシニア部。なんか感慨深いです。今回は参加者がグンっと減ったので挨拶回りもゆとりを持ってできました。といってもゴンゾーをお迎えしたころと同じくらいな気がするので、最近の参加者数がいかに多かったかがわかります。成犬の部はレイレイが孤軍奮闘!今までより落ち着いて立ち回れた気はしますが残念ながら入賞ならず。ゴンゾーも入賞ならず。シニア部初参加のひふみんは入賞
先週末の地震で、パニックを起こしてしまったんでしょうか❓日本の犬種のちん🐩のりくまる君が家から飛び出してしまったらしいんです💦何とか一日も早く家に帰れるように願うばかりです.°(ಗдಗ。)°.
4/7に美濃柴犬保存会の春季展覧会がありました。(久しぶりに親族揃い踏み!)今回はシニア部門が初開催!雄雌混合での審査です。成犬の部だとどうしても脂が乗った3歳前後が強いですからね。頭数も増えてきたことからシニア部門を立ち上げ!ということになったようです。うちからはゴンゾー(9歳)が出場です。審査の時間になって出陳犬たちがテント前(審査会場)に集まってきました。その場の空気がまぁ〜和やかなこと。雄同士が隣同士になっても喧嘩が始まる予感がしません。いい雰囲気じゃ
国指定特別天然記念物『土佐のオナガドリ』※写真は師匠の伊藤さんの飼育鶏を参照国が指定する特別天然記念物の中で唯一飼育が認められている動物※日本の特別天然記念物の動物それが、『土佐のオナガドリ』※以下尾長鶏とします。と、言うより人間が飼育しないと生存出来ない動物それが、尾長鶏🐔日本人が長い年月をかけ品種改良をし産まれた世界でも類を見ない唯一の家禽です。日本には、尾長鶏以外にも人が飼いならした家畜(ウシ、ウマ)や愛玩動物(日本犬、日本鶏、金魚※県指定の天然記念物)で天