ブログ記事877件
こなつが英検準1級に受かった後に、予約してた本が図書館から来ました笑。なんとも気になる題名!3か月で英検準1級をとる![相佐優斗]楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見るぶっちゃけ、読むところ、読むべきところは、数ページです。あとは、著者の創業した塾の宣伝。塾の説明。受かった子の例。英検の説明、仕組み。著者の生い立ち。(↑なかなか興味深かったです)英検準1級に受かるためのテクニックの話ではないです。テクニックの話は数ペ
【英語勉強中】「日本人は英語が出来ない」は間違い!おはようございます。英語を教えながら英語の先生の先生をしています、ミツイです。今日は、多くの英語教育者さん、学習者さんが抱えているmisconceptionについてお話させてください。「日本の英語教育はダメだ」これ、大きな間違いです。全然ダメじゃないんですよ。確かに日本での英語教育の特徴から日本人英語学習者の弱い部分というのは確実にあります。よく言われるのはスピーキング、というか会話力でしょうか。でも、「出来る」「出来ない
こんにちは、英語講師のKです。先日、ある英語ネイティブの先生が僕の講座(予備校)を受講して生徒と一緒に英語を学ぶという、なんだかよく分からないことがありました。もちろん教養があって、教授資格も海外での指導経験も10年以上はあるプロのネイティブの先生なのですが、知識もスキルも、日本人指導者から学ぶことは多いみたいです。僕の授業もすごく喜んでくれて、ぜひ次回も受けさせてくれとラブコールいただきました。僕は僕で、ネイティブに教えて差し上げようなんて考えは毛頭無いわけで、むしろティー
0歳2歳の男の子を育てる(2017.7、2019.5生まれ)外資IT勤務で育休中のアラフォーワーママですblogは子育て全般とママとファミリーのライフスタイル自己紹介はこちらですどうぞよろしくお願いします*****大人のやり直し英語(→♡)に関連して、TOEIC940点は外資IT企業で通用するのかについてです。*****ご参考までTOEFLスコアの人数分布とレ
航海日誌776日目日本の英語教育どうも咸臨丸ですアメリカにやってきてはや2年英語での生活も板についてきて、「ペラペラ」には遠く及ばないですが、「ぺ」くらいにはなったかなぁと思えば恥ずかしいTOEICの点数を取ってから長い道のりでした千里の道も一歩からとは言いますが、その一歩目となるのがこちらのニューホライズンの英語教科書写真は現在のもの(?)でしたが、アメリカ人から日本語の英語教育に関して聞かれて見せてみました今や小学生から英語の教育が始まっていますが、自分の時代は