ブログ記事13,948件
書く姿勢・持ち方チャンネルを開設しました。書く姿勢・持ち方チャンネル手の運動機能を上手く使って筆記具を無理なく自在に動かせ、書くことが楽しくなる筆記具の持ち方をお伝えしています。www.youtube.com『《書く姿勢・持ち方オンラインクリニック》を始めました‼書く姿勢・持ち方を診断して直します』こんにちは「正しい鉛筆の持ち方ができるクジャク法」を考案したクジャクの先生持ち方美人研究所橋爪秀博です。お待たせしました。《書く…ameblo.j
奴隷制度下の黒人そして、現代…この現実を受け入れられますか?Whatcomestoyourmindwhenyouthinkofthisculturepic.twitter.com/zljZtAQsE1—AfricanHub(@AfricanHub_)November12,2024どこの国?女性兵士のこの立ち振る舞いに「覚悟」を見た!ThefearlesslionessesoftheIDF.❤️pic.twitter.com/Ni
英会話ロングアイランドカフェの英作文会話4/24-シャドーイング用音声↑↑↑レッスン後には毎回添削文と音声をお送りしてます。サンプルとして音声リンクも入れました♪一周忌とか三回忌とか、外国にはそういう文化や慣習がなく、「喪主」いう概念も日本とは少し違うらしい。そのままインターネットで検索したところで馴染みのない言葉なのだそうです。・・・「一周忌」を英語で調べてみると大抵のサイトが"thefirstanniversaryof〇〇'
ご来場くださいました皆様、ありがとうございます。日本の歌コンサートも今回でvol.8、サブタイトルを〜浪漫とモダン〜ということで、小洒落た曲をお送りいたしました♪今日は外観を久しぶりにじっくりと眺めてみました👀お気に入りの舞台のひとつです✨そして、いつもありがとうございます。終演後に1枚。一息ついたところで、明日はサヌカイト後援会主催コンサートでございます🎵主催でありサヌカイト奏者でもある小松さん、奨学生の影山さんとのコラボでお送りするコンサートです。場所は世田谷の松本記念音楽迎
今年に入り、オリンピックの話題も多くなって来ましたね!今年の夏は多くの外国の方が東京に集まり、話しかけられる事が増えるかと思います♪そこで今回は外国の方と日本人の文化の違いの一つとしてボディーランゲージについて書きたいと思います。まず、日本人はボディーランゲージやボディータッチが無いと私は思ってます。例えば久しぶりに会った友人、写真の撮影、ビジネスでの挨拶は基本お辞儀で済ませ相手に触れる事はありません。私がアップしました写真は大物ユーチューバーをアテンドした時の写真ですが彼は私の
マインドコーチ&「居待月」という居酒屋を運営、そして一般社団法人チアフル代表理事をしております丸山伸予です。先日店に、英会話講師をされていらっしゃるおふたりの男性のお客様がいらしたときの話しです。おひとりは、7年前くらいにアメリカから日本に帰国された、アメリカ育ちのハーフの男性。もうおひとりは、大学からアメリカに留学され、アメリカ企業でお仕事をされたのち、日本に帰国された日本人男性のTさんです。とくにTさんは、アメリカだけでなくイギリスその他の国に滞在されたことがあり、日本という国
ジャンルの好みは人によって様々アメリカ人は演歌を歌ってくださらない日本の文化を継承NHK紅白歌合戦演歌枠が少なくなって淋しい限りなんとか踏ん張りどころ
どーんおかめちゃん初!お外で写真を撮ってもらいましたとても恥ずかしいですね5秒くらいでお面を外して逃げましたおかめちゃん、いたって真面目ですぜ(笑)ビジネスの世界では「競合参入」という言葉もあるように、ライバルに競り負けることを恐れる場面もありますよね。ですが、おかめちゃんのお面を被って日本の魅力を語るのは、正直かなり勇気がいることなので(笑)、今のところライバルは少ないのかなと思っています街中でおかめちゃんが大量発生
国パビリオン日本館⑤おすすめ度★★★☆☆事前予約制事前予約無し並びあり(19時30分から解放場合あり)所要時間45分ポイント:ドラえもんは出てくるけどさぁ…日本の文化は?訪日者は日本の文化が見たいんじゃないの?自分はリピート無しかな。一応、火星の石が目玉なのかなぁ自分は誰かを連れていくなら選ばないです。平日なら19時過ぎから水上ショーがあるので、19時30分の解放で入れます。日本館|EXPO2025大阪・関西万博公式Webサイト日本館は、大阪・関西万博
皆さんこんにちはおかめちゃんのお面の中は👇こんな感じと想像してください実は今、AIを活用して今後SNSでどのように発信していくか、とても迷っています具体的には.......・「おかめちゃん」という仮面をこのまま被り続けるのか・AIでおかめちゃんの画像を生成するか、自分で写真を撮るのか・SNSで動画投稿も始めるか・どのくらいの頻度で投稿を進めていくか「セルフブランディング」がとても難しいですただ、読者の皆さんに楽しんでもらえる内容や、一
こんにちは😊日差しが強くなってきたので早めの時間に活動しているこの頃。散歩がてらに、神社やお寺へ参拝にも、よく訪れています🌿先週、精進料理のランチを頂きにお寺カフェにも行ってきました。食事やお茶が出来るお寺カフェはいつも坐禅してる大広間の別室にありお寺の中は、いつも清浄で綺麗に手入れされてるのがわかる程よい緊張感と、凛とした空気感が漂っています。陽当たりが程良い、窓辺の席で精進料理をいただきました。玄米粥は、加減が丁度良く煮物や胡麻豆腐も美味しかったです。最近、
K-Popが大好きで化粧品にも目覚めつつある12歳の娘が旅行したい場所はソウルと相場が決まっている。いや、決まっていた、と言うべきか。2月の終わりから3月の初めにかけて2週間にわたる冬休みには、2学期の成績がとても良かったので約束通り、ショッピングツアーinSeoulを決行。しかし韓国に行っていつも思うのは、この国は宣伝が本当に上手だということ。韓国が大好きな人たちには申し訳ないけれど、宣伝と現状のギャップがここまである国はそうないといつも思っている。わかりや
☯人がなにかに宿る日本の文化には「物に魂が宿る」という考え方があるが、片側だけしか伝えられていない。昔の人は「人が(自分も)なにかに宿る」をした。「宿る」は日常の中で触れるものや行為を通じて自己を拡張し、深めてゆくプロセス。昔の人の丁寧さや器用さは、日常の中で触れるものや行為を通じて、一つ一つに心を込めることで、自分を超越した何かと繋がろうとした。「物に人が宿る」のと同じように「人が何かに宿る」のは、自分の内面を外に映し出す鏡のようなもので、能動的に宿る場所を選び、作り
とても大きくて自然のいっぱいな大きなアート施設モネの庭北川村「モネの庭」マルモッタン高知県東部の北川村「モネの庭」マルモッタンの公式サイトです。www.kjmonet.jpと!アトリエ・エイトhttps://www.atelier8.co.jp/さんのショップに!只今ルナママの分身が置かれています^^*詳細はこちら「モネの庭」にチラシを置かせていただけました^^/難病アーティストが作る「花押アー
年末年始にある「子育て本」を読み返していたら、「日本特有の謙遜文化」という言葉に何重にも自分で線を引いて、自分の中に落とし込もうとしていたと思われる箇所がありました。我が子を人前で紹介するときに「うちの子なんて、からっきしダメでね」とか「うちの子はどうしようもなくて~」とかわざわざ我が子をけなす言い方していないだろうか。バカにする言い方をしていないだろうか。そう問いかける内容なのですが、我が子と言えども、別人格であり、親の
アボカドの花でも、まだ木が小さく成熟していないので実は多分出来ても小さい内に落ちるキュウリの苗、芽が8割位出たよトマトの芽も、ほぼ9割芽が出た上出来上出来種蒔きは、難しく最初は失敗ばかりだったが大分上手になったぞ今日は、JA女性の会の藤枝ブロック女性部壮大代会今年は順番で地区の役員の役が私に回って来た藤枝市の7つ位ある地域からそれぞれ役員がいて令和6年度の旧役員と令和7年の新役員全部で約50名ほど出席
皆さん、おはようございます!前回の記事に続き今回はアメリカのスーパーで買えるお酒です『アメリカの普通のスーパーで買える日本の食材』皆さん、こんにちは!アメリカでもアジアのスーパーに行けば結構なんでも揃うのはご存知かもしれません普通のスーパーでも結構日本の商品が売っているのでご紹介しようと…ameblo.jp今回ご紹介するスーパーHaggenはワシントン州のスーパーで少し高めです印象としては一般的なスーパーよりかなり品揃えがいいと思いますまず写真はありませんが日本のビール(特
こんにちは!65期の佐川です!4月ももう4週目!あっという間に4月も後半ですね。3年生に上がって、キャンパスが三田になりました!理系学部もいる日吉に比べて、人が少ないのかな〜と思っていたのですが、実際には会社員の方が多くて、思った以上に人がいるなという印象です。2年後、自分もあの中にいるのかと思うと……時間が過ぎてほしくない気持ちになります(笑)――――――――――――――――――――最近の出来事をひとつ!先日、とある予定があり丸の内へ。少し早く着いたので、近くで開催さ
私がマタニティカタログにかかわるようになったのは1999年9月のこと。以降、ご存知のようにマタニティ用品の魅力に取りつかれた(!?)人生。妊婦帯のあれこれを学んだり、見聞きしたりするのも来年で20年になりますそんな中で最近目からウロコだったこと。それは海外の妊婦帯。よく「妊婦帯をするのは日本人だけ」だから、必要ないのでは?というような意見も耳にしてきましたが一概には言い切れないのだなと。さらし帯のような形状ではないですが、プレグナンシーベル
るなままいがいで(むかしブログに書いたと思うー?)るなままが飲酒についておもうことずばっとなの聞いたのはじめてかもー^0^さすがいしまるさん^0^!そのりろんからして!いいわけむよう☆のんでしでかすならのむなになりまつ☆ということで^0^?るなままの慢性疲労症候群あっかするとブレインフォグでますます言葉がでてこないし記憶障害もあっか!簡単な計算もできないので。。各方面のコメントなどは控えたり☆
千賀一生さんの著書『縄文の円心原理』が新刊で出ています😊私たち日本人の奥底にある、太古から培われてきた日本の精神性、文化を呼び覚ましてくれる本だと思います😊近代の日本の当たり前が当たり前ではない事に気付き、すがすがしき心になれると思います😊この『縄文の円心原理』を読んでから、『0フォース』、『タオコード』『ガイアの法則』など、再度、読むとまた違った視点の気付きがあるかも?と思い、現在『0フォース』を再読中😊千賀一生さんが主催する『わの舞』にいつも参加されて
こんにちは。あやこです。今日の鎌倉は雨。雨の日の極楽寺は静けさが増します。moonpeach月桃香ではただいまレンタルスペースモニター期間中です。これまで学んだことをこの場所で試してみませんか?あなたのスキルUPにつながります。『スペース共有レンタルモニター募集中【鎌倉極楽寺moonpeach月桃香】』鎌倉極楽寺【MoonPeach月桃香】こんにちは。鎌倉でスペースレンタルをさがしてる方へ。現在、鎌倉極楽寺にありますmoonpeach月桃香では
みなさんこんにちは、milkcocoaです!これから留学へ行く人はホストファミリーはもう決まってるのでしょうか私の場合は6月には決まっていませんでした。因みに当初予定していた学校も違いました。州は同じですが場所はかなり違う所で今の滞在先から車で4時間くらいかかりそうなくらい違う場所でした。2つの学校に受け入れを打診をしていて期限内に返事が来た学校に行く予定でしたが、今の学校から受け入れOKと遅れて返事があり学校のレベルを考えて今の学校が良いとのことで変更になりました。
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングが6位でした。やったぁぁぁ<超嬉しい、ありがとう!!!これからもどうぞ応援よろしくお願いしますいつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。人気記事ランキングで100位内に2記事がランクインしました。11位【FGO】聖杯戦線でやり残してた90+と90++のフリークエストを攻略。私の3ターン編成はこちら73位【FGO】聖杯戦線の第10節の聖杯戦線5~第13節までを攻略。あら?最新更新分に追いついたぞ?ヽ(o'д'o)ノアリガ㌧♪
アロハ3日間のお休みで、随分と身体は回復。そして、今日からまた仕事が始まる、、、いつまでも、しんどい...だの、疲れが、時差がなんて言ってられない。とにかく今は黙って、自分が出来ることをする。ただそれだけ。来年の日本帰国まで後11ヶ月。いつまで、この仕事をやらせてもらえるかは、分からないけれど、とにかく精一杯頑張ろう、と思う。お弁当に、昨日の残り物のパスタとミートソースを温める。嬉しい知らせが舞い込む。6月から2ヶ月もの夏休みがある、ハワイの孫たち。遂に6月末
ちはシカゴでのスーパーは日本もそうやけど色んな特徴があってどこに何回行っても楽しい行くたびになにこれ!?でかー!すげー!‥うん。ボチボチ旦那さんからもうざがられてる笑トマト缶だけでもこんなあるなんてなんか楽しくない?笑でもこんなに缶詰とか種類豊富やのにコンソメがないのが苦しい‥色々調べてこれがコンソメの代用らしいブロス=ブイヨンこれもめっちゃ種類があって私が買った野菜以外にもビーフ、チキン、キノコ、エビ?こんだけありました笑どれが正解な
もうすぐ3歳8ヶ月になる息子の17.5cmの靴比較検討しています『先に結果発表、親が子供に履かせたい靴、17.5cm』もうすぐ3歳8ヶ月息子が次のサイズアップで履く靴17.5cmサイズ感、履き心地、デザインなど色々比較検討しています左上からアシックス3足スクスクミクトM…ameblo.jpアシックスにピンとこなくていやいやそんなことあるわけないでしょと調べてみましたアシックスのスクスクシリーズ履き口がガバッと開かないし洗いづらいと思ってましたなんか硬いし私はこれ
今年、令和7年はちょうど昭和100年にあたる。精神科医は、生年月日を見て年齢を計算して記載する場面が多く、今年が昭和100年であることを知っていると結構便利である。例えば昭和10年8月生まれの人はまだ誕生日が来ていないので、90歳ではなく89歳とわかるのである。先日、ある病棟の入院患者の定期処方箋の年齢を更新していた際、たまたまだろうが平成生まれの人が1名もなく、昭和生まれの人しかいなかった。つまりだが、それくらい精神科病院の入院患者さんは高齢化しているのである。以下は過去ログの精神
ナマステー今朝の洛北は晴れて、暑くなってきそうです。5時過ぎに起きて、鼻うがい+TM瞑想+ヨーガ禅修習+空手形稽古+太極拳です。昨日4月20日(日)、JRで海南に向かう途中の大阪では、万博に向かう人たちの気配を感じ、気になってきました。海南の姪の小6の男の子は、今日、学校から大阪万博に行くそうです!私も、55年前の大阪万博の時小5で、学校からと、家族で、計2回行ってます。あれから55年ですか、世の中、本当に、便利で豊になりました。
はじめましてご訪問ありがとうございます日本の伝統楽器・和楽器箏(こと)の演奏活動・指導を行なっている井上咲杜能(さとの)です能楽師の夫と2歳の娘の3人暮らし日々の生活やお稽古で気づいたこと、あったことを書いてます皆様ご存知かと思いますが、『ほぇ〜そうなのねぇ。』くらいのノリで読んでいただく内容となっていますお箏って、親指で弾く単音以外に人差し指・中指をつかって演奏もしていますその、人差し指・中指の使い方も様々あって同時に様々な奏法が存在します中で