ブログ記事236件
書というのは、上から下に向かって書くのは当たり前ですが、横方向は右から左に向かって書いていきます。そこで、「ありがとうございます」と右上から順番に”書”のように書いていき、書いた結果、漢字「感謝」のように見える、という漢字アートを考えてみました。「ありがとうございます」で感謝2-0「とうございます」は「謝」の漢字の書き順とは関係なく、逆から「寸」「身」「言」の順番に書くような構成になっています。ちなみに、平仮名を分解すると下のような、「ありがとうございます」とい
感謝の言葉「ありがとう」にもいろいろなシチュエーションの「ありがとう」があります。平仮名の「ありがとう」でできている漢字アート第2弾。ことば漢字作品の中から1文字の漢字で「ありがとう」でできているものの他6点を紹介します。恵・ありがとう縁・ありがとう望・ありがとう笑・ありがとう楽・ありがとう福・ありがとういずれの漢字も「ありがとう」の平仮名を使って構成されています。自然の恵みに感謝、ありがとう。ご縁に感謝、ありがとう。望みを与えてくれて感謝、ありがとう。
「ありがとう」という言葉にもいろいろなことに対する「ありがとう」がありあます。いろいろな「ありがとう」に共通することは、人から受けた恩や気持ちに対する感謝の念でしょう。人間は社会の中で生きている以上、誰もまわり人々の影響を受けずには生きていけません。だから、いつも心に「ありがとう」の気持ちを持って生きることが必要だと思います。平仮名の「ありがとう」でできている漢字アートということで、ことば漢字作品の中から1文字の漢字で「ありがとう」でできているものの代表作6点を紹介します。
いろんな「ありがとう」があるということで、平仮名の「ありがとう」でできている漢字アート第7弾です。ことば漢字作品の中から他の1文字の漢字で「ありがとう」でできている作品6点を紹介します。家・ありがとう祭・ありがとう華・ありがとう響・ありがとう道・ありがとう龍・ありがとうどの漢字も「ありがとう」の平仮名を使って構成されています。毎日雨風から守ってくれている家に感謝、ありがとう。楽しいお祭を企画してくれて感謝、ありがとう。華やかなものを見せてくれて感