ブログ記事58,291件
外宮御垣内参拝『伊勢へ③外宮御垣内参拝』二見興玉神社『伊勢へ②二見興玉神社』椿大神社『伊勢へ①椿大神社気になるおみくじ』伊勢神宮への初詣の時のことです。混雑を避けた1月の中旬〜下旬のお参り…ameblo.jpの続き伊勢に泊まるといつもの早朝参拝🌟私のブログをいつも見ていてくださる方はまたか😅と思われますがどうぞお付き合いください😆おかげ横丁宇治橋の鳥居鳥居の間にお月様大きくしてみたらこんな感じ🌜️手ブレ?面白いです😆月明かりがあまり無かったので
御来光とは?と調べると、「高い山の頂から日の出を拝むこと」と出てきます。せっかく富士山に登るのなら、やはり頂上で御来光を見たい、となるのは当然のことかと思います。しかし、思いはみんな一緒。混雑は避けられません。御来光時の人混み。東面は大混雑。御来光を見るためには、山小屋に宿泊し、まだ暗いうちからヘッドライトの灯りを頼りに登らなくては行けません。気温は真冬と変わらず、場所取りのために早く着いたら、日の出まで寒い中待ち続けます。かなりの寒さで身体は冷えます。では頂上に行かない
ヴェネツィアサイドテラスルーム宿泊記の続きですKIRINさんの貸切イベントが22時30分に終了して急いで部屋に戻り、ルームサービスを受け取って夜のテラスを満喫しました『ターンダウンとギリギリ間に合ったルームサービス』ミラコスタのヴェネツィアサイドテラスルームにお泊りこちらの続きです『たくさんご挨拶させていただきました(^^♪』少し間が空いてしまいましたがヴェネ…ameblo.jpそして・・・あっという間の朝です
忙しさから逃げるように😆一晩だけのグランピング❣️を体験してきました!手ぶらでキャンプ^^楽々ですね〜^^横須賀にあるソレイユの丘でコテージを借り一泊薪でお風呂❣️着いた時は雨模様でしたが、夕方には雨もあがり夜には満天の星❣️最高でした〜焚き火は楽しいですね〜コテージ内には全てが揃っていて、夕食もコミコミ^^バーベキューのセットパエリア、ミネストローネスープ冬凪の海と雨雲の間から綺麗な夕陽😍夜には満天の星に感動でした翌朝には日の出が目の前に!日曜日の午後から月曜日
訪問、いいね!ありがとうございますサワーの素HiNODEでは抽選でQUOカードpay1,000円分をその場でプレゼント!キャンペーン開催中です応募締切7月31日応募方法シリアルナンバーLINE応募対象商品賞品詳しくはこちらからサワーの素キャンペーンget-cp.jpHiNODE赤しそサワーの素(500ml)【日の出】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}キング醸造ジンジャーサワーの素20度500ml紙パック×1本リキュールH
ディズニークルーズ3日目は洋上日です1日中、海の上です船は、朝の6時過ぎのGoogleマップでは、ここにいるようです友人は旅に出ると日の出を必ずと言ってよいほど見るそうで昨日のオランダも見たようです寝ボスケの私は、そんなことを考えたこともなく(笑)でも、せっかくなので起こして連れてって行ってくれるようにお願いしました…それでも寝てたら放っといてくれと…お部屋からは日の出が見えないようなので、エレベーターでデッキ11まで上がり、そこから階段でデッキ12および登れるところまで上がってお日様
京都南部で活動する東まゆみです4月始まりました今年は桜が遅いですね入学式までもつかもしれませんね朝から西部交流会館での「らくらくピアノ」でした桜を見るとまた桜見るまで生きられたと思うっておっしゃる方昔は夜桜もみにでかけたけど・・なかなか今は行く元気がない推しに会いにライブに言って1泊して厳島神社に行かれた方最近はスマホがあるので混んでるから朝早く行ったほうがいいという情報をゲットして朝早く起きていかれた方干潮で、朝早くても30名ほど並ばれて見学して帰ってきたこ
星組の大劇場千秋楽があって、愛ちゃんのDSがあって、花組の大劇場初日があって、今週は忙しいなぁ!さて、ちょこちょこ書いてましたが、オペラグラス・・・というか、ガチの双眼鏡に新調しました。そうしたら、視界が変わりました。で、まずは、いいところを紹介する前に、欠点を先にご紹介しておきますね。欠点は、これまでも何度か書いたけど、わかりやすく、大きくて重いこと前に使ってたオペラグラスと比べると、こんな感じ。もうね、完全に、ちょっとした凶器になる大きさと重さです
快晴のもと、心地よい陽気🌞と風に誘われ前々よりツーリングのお誘い頂いてたので、久々に参加させて頂くことに😊ただ、私のハンターカブ🛵以外は役⒉5〜13倍以上の🇺🇸アメリカンタイプのビッグバイク近い排気量でHONDAGB350がむしゃらについて行くしかなさそうです😂🤣気心知れた同級生達。仲間とのツーは楽しいことには間違いない!今回も嬉しすぎて?イヤ爺ぃだからか🥸早く起きすぎたので久しぶりの長距離ツーだし、カブの様子伺で、古宇利島🏝️大橋へ~〜超
こんにちはー4月1日〜のキャンペーンハガキを発見キング醸造株式会社日の出みりん「“日の出の想い出”キャンペーン」語って当たる!買って当たる!語って当たる!、買って当たる!どちらもWEB応募とハガキ応募あり詳しくは↓キング醸造125周年日の出の想い出キャンペーン-日の出みりん|食を豊かにする「調味料」、食を楽しむ「清酒」造りの日の出みりん「日の出」の調味料との想い出を語って、星野リゾート宿泊ギフト券が抽選で当たる「日の出の想い出キャンペーン」を開催!「日の出」マークの商
今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき本当にありがとうございます読んでいただけてめっちゃめっちゃ嬉しいです4月始まりました。家から眺める日の出前。出勤途中、駅チカの日の出。まだ太陽出てませんその後、カカーっと太陽出てくるかと思ったけどそれほど太陽出てくれなかった。。まぁ、時々晴れって感じでした。そんな4月1日。。仕事的には割とスローでゆったりな感じ。そうだよね、火曜日だもん。
最近久しぶりに風邪を引いてしまい、やっと調子が戻ってきました。😷家族が日替りに熱を出していたので、気を付けてはいたんですが、やはり自分に回って来たようです。さて、3月終わりに気温は低かったんですが、キス釣りに行ってきました。日の出と同時なんですが、この寒さでは他に誰もいません。幸先よく、竿が揺れて久々の一匹をゲットしました。しかし、それから風が強くなり断念…他には貝とフグしかいませんでした。そして昨日、仕事を終えてからカマス狙いで夜釣りに行ってきました。ウキ釣りなので、基本は車の
日の出は5:11amこの日は、4:00am起きです。子どもたちもがんばって起きました。日の出の時間より少し早めに到着。マーサーポイントMatherPointマーサーポイント4:50amホテルのあるビレッジからは車を使えばすぐここからの展望は数ある展望台の中でも、とてもすばらしい!!と人気のあり旅行会社のパンフレットなどにも登場するグランドキャニオンの写真は、ここで撮影したものがとても多いよぅです。少しずつ、明るくなってきました。マーサーポイント5:00a
10キロの商品はなく、5キロは複数原料米の「いつものお米あかふじ」しかなかった。
みなさんこんにちは、孤独ソロキャンパーです。今回は登山の部!前から気になっていた木曽駒ヶ岳に行きたいな~と、ホテル千畳敷の予約サイトを見てみると、なんとGWの真っ只中に空きがあるではないか!これは行けって事だな・・・とポチリ。よく調べもせず先に予約をしておいたのであった。ホテル千畳敷|中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイwww.chuo-alps.comその後ロクに情報収集をしていなかったのだが、ツレが気になったようで調べた・・・ところ、なんとGW時期はまだ残雪期とのこと!コ
こんばんは♪くりたまです。本日は、長野にある善光寺のお朝事へ朝5時の表参道爽やかな気温で、半袖Tシャツ1枚でちょうどいいぐらいの涼しさでした仁王門立派な仁王像が待ち構えてくれていました仁王像の裏には、三面大黒天様と三宝荒神様が鎮座されています。むじな地蔵尊かわいい表情ですね山門善光寺本堂夏は、5:30からお朝事が始まります日の出の時間によって、お朝事の開始時間が変わります。ちょうど日の出の時間を善光寺の本堂で迎えました✨朝5:30から始まった善光寺のお朝事は、最初の
日本滞在も半分を過ぎ真夏のパースに帰る体調を整えないととと思ってた矢先雪♪雪が降ってきたほんの少しだけれど♪って曲急に思い出した昭和な歌。気温調査大好き婆ちゃん早速感動の「0」ほんの少し前パースの自宅で素敵!「42」ということはですよほんのわずかな日数でN婆67やチビママ、チビケンは42度の気温差に耐えてるのであります。血管とかびっくりしてるわねまたさ数日後には40度越えの激しい暑さに怯える日々が待ってるのよあーあ。あと数日の真冬の日本の日々を楽しも
昨年7月から半年間の無職期間を経て11月中旬から再びパートで働き始めました。今回の職場は長く働きたいと思い【今日一日を、仕事は丁寧に気楽に頑張る】をモットーにしています。こんにちは。毎年1月になると、決めている訳では無いのに何故か行きたくなる場所。↓ここです巨大道の駅伊東マリンタウン先日、膨大なストレスを発散するために出かけました。あれ?確か昨年の1月にも行ったような気がする、、と思ってブログを遡って見たら2024年1月にも行っていました。『心を癒すおひとり様
1月16日(木)22:00過ぎ就寝0:20頃トイレで起きる何故かトイレラッシュで、皆で順番にトイレに行く!笑眠れず〜。4:00過ぎうとうと〜6:30目覚ましで起床三男にモーニングコール♡起きてました!6:45退院するから、日の出を見ようと思い、廊下から日の出が見えるスポットに行きました。新しい建物が建っていて、日の出が見えませんでした前回の入院中は見えたのに!この建築中の建物が高くなって、見えなくなったようです。残念『入院9日目〜退院延期かも〜』11月
仙台市太白区ピアノ教室🎹りずむの森です一人一人の個性を伸ばすレッスン一人一人の進歩に合わせて長い目で成長を見守っていきたいと指導していますご訪問いただきありがとうございます7月に亡くなった父の納骨、一昨日、無事に終えました。東京在住の妹の家族と三女も帰省し、13人で《松島一の坊♨️》へオールインクルーシブで飲み放題&食べ放題部屋から見た日の出《瑞巌寺》参拝《笹かま焼き体験》それぞれ、父のことを思い出して飲んで食べて語り合いました。施設でみんなが来てくれ
昨日も綺麗な朝焼けからの始まりでした。低い所に雲があまりなかったので日の出も見られましたよ。小学校は今日が終業式、昨日はその前の登校となりました。昨日も二つの登校班別々の登校でしたよ。そして、お誘いがあって片添に出来た新しいお店MIKKEに行くことが出来ました。島の養蜂家の内田健太郎さんと座間シェフのコラボレーションによるお店で、気になっていたんですよ。店内には蜂蜜などの製品が沢山並んでいましたよ。気になるメニューです。先ずはガレット。
今日は朝から曇りがちで寒い冬の一日となりました。窓から見える遠景もグレイ色に見えました。さて昨日は友人たちと垂水に集まっていました。2か月ぶりの出会いですお出かけの日の朝、東のお空に太陽がお顔を出した瞬間です。雲が厚かったのですが、その隙間から街中に光が届いていました。昨日は4人で所用が終了後、JR垂水駅から徒歩1~2分のところにある鮨酒肴「杉玉」にお出かけしました此方は初めてのお出かけ先でしたよ入り口はこんな感じ。お寿司屋さんらしい雰囲気でした
元旦からずっと我が家に避難していた孫たちが帰宅して、2日後。2025年初の鴨川温泉へ行きました。今度は初めて息子家族と一緒に。いつもなら千葉は車で行くのですが、今回は一時帰国中の息子にうちの車をずっと貸し出しているので、私たち夫婦は初めて東京八重洲のバスターミナルから出ている高速バスで行くことにJR東京駅八重洲口向かいにそびえる東京ミッドタウン八重洲の地下にできたバスターミナル東京八重洲。自動券売機もありますが、有人の受付で鴨川行きのバスのことを尋ねてみました。窓口でも券売機でも購入で
お昼頃に雨が止んだので庄内川を見にいきましただいぶ降りましたがまだ濁りはありませんでした釣果は2度アタックがありましたがノーヒットでした1投目ルアーを回収する時にコンときて足下からバスが飛び出しましたその後何もなくて帰り際にワームを引いてきたらバスがついてきました目の前でワームをくわえて振り返る時にワームを離しましたこの2回だけでしたこの日は雨の後空模様がコロコロ変わり空を見てて飽きませんでした写真を見て下さい次の日早朝に行けば
本日朝の6時前!桜の状況がどうか?ワクワクしながら走ると…。日の出とぶつかる!朝ランのご褒美!この辺りからほぼ走っていないです笑ふわぁ!この景色、独り占め!伏見に住んで良かったと思った瞬間。はぁ。もう、このまま誰もここに来ないで欲しい。5分咲くらい?でも、綺麗!もう、幸せ〜。写真撮りつつ、1人朝から佇む。なんも言えない…。日が昇るほどに景色が変わる。もう少し暖かかったら…。あと1時間くらい居れたなぁ。そこから、お昼に腱鞘炎のリハビリを済ませ、混雑バス
どうもこんにちは〜フルです寒っ!完全防寒で名古屋港に向かいました。日の出がどんどん早くなってきますね〜準備していたら明るくなってました。前回、バラしてしまったポイントです!w7:00の満潮までの上げ潮で反応があるとベターなんですが何も無くオキアミもそのまま帰ってきますww2時間が過ぎて“移動”が頭をよぎる中、流れが止まってきたのでほぼブッコミ釣法にシフトぼーっとウキを見てたらスーッと静かに入っていきました3月31日チヌ44㎝(イエローオキアミ+コーン)ピカピカの
昨日の続きです。日立駅でお茶した後、在来線とバスを乗り継ぎ、鵜の岬の国民宿舎にきました海が近いので、部屋から海が見えます夏休みになると、親子連れでにぎわうんだろうな、と思います。お茶を飲んで、お風呂に入りました。さすがに、お風呂場の写真は撮れないので、お風呂の様子は、公式HP貼っておきますね。茨城県立国民宿舎鵜の岬【公式ウェブサイト】-茨城県国民宿舎鵜の岬です(unomisaki.com)夫が来るのを待って、夫がお風呂から出たらお食事タイムですお品書き。
昨年の旅行を一旦飛ばして、記憶の新しいうちに石垣島旅行のことを書きたいと思います私のお誕生日のお祝いに行ってきましたー初めての石垣島とってもとっても楽しみにしていました❤しかし、国内線3.5時間は長いJクラスでもしんどい💦1755着の飛行機。到着時は真っ暗かと思っていたら、ちょうど夕日が沈む頃でした。飛行機からホテルが見えた!テンションあがる!今回宿泊するのはインターコンチネンタル石垣リゾート沖縄・石垣島の高級ラグジュアリーホテル|海が見えるおすすめの宿泊施設|ANA
こんにちは!まだむです5/4〜6の2泊3日で大洗サンビーチキャンプ場へ行って来ましたー!!初の2泊3日!!久しぶりの海!!子供達にとっては人生初めての潮干狩り!!まだむも海藻だらけの金沢八景で潮干狩りして以来30年振りくらい…行きたかった大洗サンビーチキャンプ場!!予約取れた瞬間からテンション爆上がりでございましたうふ出発当日。パパが午前中仕事だった為、朝から車に積める物は先に積んでスタンバイパパが昼過ぎに帰って来てクーラーボックスとか最後の荷物も積んで13時半頃家を出ます。
おはようございます今朝の天気は、夜中に雨が降ったようでしたが、その雨は止み、回復傾向でしたが、まだ暑い雲は全天にかかる空でした!!気温は、10℃台で、風が少し吹き、肌寒く感じる夜明けでした。今朝の気温06:0010.5℃湿度74%気圧1013.9hpa風速西北西3.2㎧今朝の日の出の時刻06:38:09堤防道路に上った所でパチリ!!今朝は贄崎海岸から伊勢湾全景ですなぎさまち