ブログ記事57,041件
おはようございます(酒田市8℃)だいぶ、日が長くなりましたね~昨日の酒田市日の出も早く、日の入りも遅くなってる~春も近いかも~昨日の晩ごはん昨日は帰りに寄る所が沢山あって、帰宅が遅くなったけど、前日にコンビニで大出費だったから頑張って急いで作りましたカツがあって、カツ煮旦那の好物糠ニシン焼きこれは私の好物大根菜と
こんにちは椿地方、今日も良いお天気です。今日は、全国的に気温が上がるとか❄️雪の多い地方では、融雪災害が心配されています。今日のメッセージです。『『ここで、諦めてしまうのですか?』1/22(水)の為にタロットカードからのメッセージです。』タロットカードからのメッセージをお伝えいたします。おはようございます椿紫陽でございます1/22(水)の為にワンド9逆位置守る…ameblo.jp椿紫陽でございます初めて気づいたァ〜今朝、6時半頃
ディズニークルーズラインの新しい船「Treasure」に乗船して3日目になりました旅行の備忘録はおいおい書いていきますが途中経過のご報告です東カリブ7泊8日の3日目です朝の船の場所はこの辺日の出を見ようとDeck11のプールサイドから外の階段を上って船の先頭部の1番高い場所に向います昨晩から、「明日の0時から時差が変わるので時計の針を1時間進める」ようにお部屋のテレビ画面やディナータイムにサーバーさんから連絡がありましたオーランドの+14時間から、プエルトリコ付近の+13時間に変わ
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます◡̈︎*𓂅𓎩ズボラでも美味しく𓂅𓎩10〜20分で完成!簡単・時短・お手軽レシピ𓂅𓎩シンプルで毎日食べれる簡単スイーツおうちごはん・スイーツレシピと日々の色々なこと。少しでもお役に立てる情報を発信できたらうれしいですはじめましての方へ→❤︎フォローはこちらから→❤︎Instagramやってます→❤︎Aloha〜🌺旅レポの続きですハワイ6日目朝4:30起きをして日の出を目指しダイヤモンドヘッド
ユネスコ(長文)-スローシティ曽島(チュンド)<曽島(チュンド)>“アジア初のスローシティに決まった曽島(チュンド)”韓国にある“曽島(チュンド)”についての情報と旅行コースも一緒に見てみましょう〜!曽島(チュンド)は、全羅南道(チョンラナムド)新安郡(シナングン)にあり、新安郡(シナングン)1,004島の中で7番目に大きい島として有名な生態観光名所です![スローシティとは?]スローシティ(Slowcity)は新しい都市モデルで、速いスピードの暮らし方とは違
2025年度の浮き富士を求めて久しぶりにHさんとの再会お互いに都合が悪くて何度もお流れやっと都合が合いました4時30分出発💨まだまだ辺りは真っ暗Hさんの自宅まで行き乗せて頂きました🏎️💨早ッ!あっという間に到着毎年恒例になりそう〜今日は三重県から静岡県沖にかけては太平洋側に風が強く吹き続けるようなので浮き富士🗻が見られる気象条件浮き富士とは浮き富士は暖かい海水と冷たい空気の温度差で光が強く屈折して見える蜃気楼の状態浮島現象の事国内で浮き富士が見ら
『ハワイアンの月の暦』ハァ〜なんと美しい満月だった週末🌝浜辺をHoloholoしていたときマヘアラニという女の子に出会ったの。もしかして満月の日に生まれたの?と聞いてみると「YES…ameblo.jp満月の時に書けなかったハワイ語の月の暦。新月を1と数えて30日の呼び方です🌙1日Hilo新月、薄い、細い、戦いの神クーを崇拝する日2日Hoaka三日月、扉の上のアーチ、わずかな光、影を作り出す、ヒーリングに最適な日3日Kūkahiクーの1日目(カヒ=1)4日Kūluaクー
2024.8.15(木)☀️稲村ヶ岳からの朝日昨晩は動物達の贅沢な⁉️オーケストラで0時過ぎまで寝れず…真横までドスドスやってきてはピーッ!ピー!と警戒音を鳴らす鹿🦌遠くから犬の様にホゥーッ!ホッ!ホッ!って定期的に鳴き続けるフクロウ🦉(これは大サービスなのか朝まで続いた…)バサバサと飛んできてはテントに当たってくるコウモリ🦇もしくはデカい蛾か?何かと楽しませようと森の生き物達がワンサカやって来て騒いでいました…もう寝かせて日付けが変わる頃にはフクロウ🦉だけになったのでやっと寝れま
グランドキャニオンでは、夕日に染まった渓谷と日の出の鑑賞が欠かせません。ネットや周囲からの情報もそうでしたが、自ら経験してみて本当にその通りだなと感じました。さて、2日目の朝は、日の出時間5:46AMに間に合うように宿を出て、朝日といえばここなスポット、MatherPointへ向かいました。ヤバパイロッジからマーサーポイントまでは車で5分程度です。5:30AMには到着しましたが、既に多くの人で賑わっていました。朝晩は気温が下がるので、夏といえど、コンパクトなダウ
Dvorak-Romanceforpianoandviolin,Op.11霜強き朝の陽を待つ草木かな/心音牧草の静かに垂れて霜の声/心音霜の花日の出を待ちて散ってゆく/心音こんなに凍り付いていてもお陽さまの力で皆あっと言う間に元気になります家の中に避難しているてんとう虫くん水滴を垂らしてあげると急いで飲みに来るんです一緒に冬を越そう
皆さん、おはようございます。今日は誕生日外来です(笑)本日は日の出とともに出勤💨今日の自覚症状予測はヘモグロビン7.0〜7.3㌘です。(採血室がいつもより遠かった😓)→結論は、6.8㌘今月、6日の外来を延期したので、前回外来後から服用しているプリモボランの効果は、イマイチ確認できないでしょう。期待的自覚症状としては、効果ありな印象ではあるのですが🙄で、輸血と同時に急きょ骨髄穿刺(マルク)(名前を「マルク」じゃなくて「まる子」とかにすれば、もう少し取っつきやすいかも(笑))
クリスマスから長女が戻っていたので、日々やんばるのお友達と遊んでいました。冬至までの整えの後、空海おばあから誘われて初めてのデートから、毎年恒例のクリスマス会から始まり、牧場っ子たちは餅つき、年越しお泊まり、お正月一日からのイベント、アイススケート、カラオケ、お誕生会、仲間と遊んでは整え、遊んでは整える日々クリスマス会餅つき大会次女が作ってくれたおせち一日は今年も根岸さんと牧場っ子たちと日の出みんなで日の出、大きくなったなあ😭一日から初泳ぎ
12月ももう半分終わり2024年も後17日ですよ年内にもう1回釣りに行きたいと思ってたらなんと鬼怒川フィッシングエリア、サクラマス放流激混みは必至でも行くしかあるまい12月15日(日)いざ鬼怒川FAへ4:05到着星空と月が奇麗真っ暗の場所取り荷物(笑)やっぱり寒い空が白んでくると日光連山が日の出の前にはピンク色に染まるのです日の出は6:45この写真は真東を向いて撮ってます随分太陽が南に寄ってるのが分かります21日が冬至ですか
長かった8連休が終わり、今日は我が社の2025年の「仕事始め」でした。基本的に月曜日というのは、いつだって行きたくないものですが、今日は新年初の仕事と有って、特に行きたく有りませんでした。しかも、今日は日勤につき、週明け恒例の「立ち上げ」が有りましたからね。長期連休で〝全停〟した状態から機械を立ち上げるのは中々に骨が折れます。それを想像しただけで、もうずっと布団の中で〝冬眠〟していたくなりました。(が、勿論ちゃんと起きて出勤しました。笑)肝心の仕事の方は、どの機械も立ち上がる
EarlyintheMorning(2004Remaster)Amazon(アマゾン)中学時代に聴いたクリフリチャードの幸せの朝ERARYINTHEMORNINGけさは、まさにそんな気分です。孫からのうれしい知らせ通勤電車の指定席🈯️日の出🌅が少しずつはやくなって駅で電車に乗込むときは真っ暗。榎社あたりでは、うっすら明るくなり宝満山もみえるようになります。太宰府天満宮神幸式大祭お上りの儀|Hiroのつれづれ日記『太宰府天満宮神幸式大祭お
在宅勤務朝からバタバタで14:50朝食兼昼食参ったなーこの日差し…今でも鮮明に思い出す光景です【9分間の光景】ふうちゃんとママの時間コノ時期の晴天の午後とっておきの時間があるんです。この時間はママとふうちゃんしか知りません我が家はマンションの上階で日当たりがよいのですが南東向きなので冬の午後になるとリビング奥までは陽が入りませんところがコノ冬の時期だけ太陽が西にかかるとガラス張りビルに反射し9分間だけふわぁ~とリビング奥の廊下まで
衝動でしたネ😅天気予報みて曇のち晴☀️朝の気温−2℃‼️今年の初日の出を見に早朝さんぽをスタートしたよ月の満ち欠けは早いこの間満月だったようないつものように手賀大橋の上から待つ孤独のグルメ、3段フォーカス🤣久しぶりに日の出🌅を拝む🙏さっき橋上にいた手賀大橋も朝陽映えです🤣池の表面には薄氷が張ってます家から5km歩くと水門ココからの眺めは地球🌏を感じる🤣途中の道の駅にあるパン屋🥯で朝飯ゲットキーマカレーパン🇮🇳😋高圧電線鉄塔🙄インフラ設備は大事ですこの施設、以前
第1話【ウルフギャング・ステーキハウス】[울프강스테이크하우스]シンユとナヨンが食事している所서울특별시강남구선릉로152길21(청담동89-6)第2話MaiimVisionVillage[마임비전빌리지]内のHeukjipDoljip[흙집/흙집돌집]フクチプ・ドルジップシンユの家경기도여주시능서면용은길28【浦項市庁】[포항시청]イ・ホンジョとチャン・シンユが勤めているオンジュ市役所경상북도포
1月17日から今日19日迄の週末のみの10キロランチャレンジ、早とちりして先週10キロ走った私でしたが、今日日曜日折角なので再度走ってきました。先週も見た景色です展望台には日の出と鯨を見るために大勢の人たちがいました。日の出は7時10分、その3分後の太陽です。今朝は最後の2キロがキツかった〜緩い上り坂だったけど2カ所もあってそれがこたえたみたいですでも10.17km無事完走戦利品はこのバッジでした。ステッカーとばかり思ってましたがバッ
日本滞在も半分を過ぎ真夏のパースに帰る体調を整えないととと思ってた矢先雪♪雪が降ってきたほんの少しだけれど♪って曲急に思い出した昭和な歌。気温調査大好き婆ちゃん早速感動の「0」ほんの少し前パースの自宅で素敵!「42」ということはですよほんのわずかな日数でN婆67やチビママ、チビケンは42度の気温差に耐えてるのであります。血管とかびっくりしてるわねまたさ数日後には40度越えの激しい暑さに怯える日々が待ってるのよあーあ。あと数日の真冬の日本の日々を楽しも
②寝台列車サンライズ瀬戸(兵庫&岡山の早朝編)目覚めたら夜明け。明石市。朝焼け。加古川市。知らない街の夜明けを車窓から見る。エモい。姫路駅。関西の電車にテンション上がります。車窓からの日の出。ありがたや。太子町。部屋の中はこんな感じでした。外からは、自分で番号決める暗証番号でロックします。コンセントも当然あります。Wi-Fiはさすがに飛んでなかったです笑飛んでたらリモ飲み30分くらいしたい笑そうこうするうち、太陽がだいぶ登ってきました。レールと川と日の出と桜。赤穂
今週の週替わりランチ土佐沖どれアジのムニエルフレンチマスタードソースそして・・・今日の日替わりランチ高知産若鶏もも肉のステーキ木の子デミグラスソースそして・・・今週のパスタランチはポルチーニ茸のパスタクリームソースとっても人気なガクさんのポルチーニ茸のクリームパスタでございます皆さま今日もまたどうぞ素敵な1日をお過ごしくださいませそして・・・今日がまたた~くさんのHAPPYがありますようにそして・・・ディナータイムにはいつもおま
おはようございますなんと、来月から本格始動する予定だったプロジェクトが延期になってしまいました来月からどうなることやら。。。さて、先週末のキャンプ記事のつづきです3日目の朝日の出が見たくて早起き。でも、まだ真っ暗少し明るくなってきましたでも、寒くてテントに戻るまた、ちょっと外に出てみる皆さんの薪ストからでる煙を見るだけで癒されるでも、やっぱり寒いから幕内に戻るすると、急に外が明るくなったお~日の出だー
元旦からずっと我が家に避難していた孫たちが帰宅して、2日後。2025年初の鴨川温泉へ行きました。今度は初めて息子家族と一緒に。いつもなら千葉は車で行くのですが、今回は一時帰国中の息子にうちの車をずっと貸し出しているので、私たち夫婦は初めて東京八重洲のバスターミナルから出ている高速バスで行くことにJR東京駅八重洲口向かいにそびえる東京ミッドタウン八重洲の地下にできたバスターミナル東京八重洲。自動券売機もありますが、有人の受付で鴨川行きのバスのことを尋ねてみました。窓口でも券売機でも購入で
時系列的にバラバラになっていますが…💦義両親との初対面より1年ほど前に継娘と初対面をしています。継娘とは、大晦日と元旦を3人で一緒に過ごしたことが初めてだったのですが、私は初対面を果たす前から、旦那から「俺たち一緒に並んで歩いているとカップルに間違えられる」とよく聞いていました。なんだかな…私にはいらん情報かなと思いつつも、聞き流していましたが、初対面をしてそんな風に見えるように。継娘の第一印象は、大人っぽいでしたでも、私の人生の半分しか生きていません💦カップ
韓国在住りゆです韓国って時差がないから外国っぽくなかったりしますけど…日の長さが違うんですよね!日の出5:40日の入り7:36ちなみにこの日の日本は日の出4:50日の入り6:39ちょ…夜明け早すぎ夏ってそんなに早かったっけ?韓国はだいたい1時間違うんですよねーだから20時前なのにこの明るさ!20時っていったら日本はもう暗いですよね違うんですよ、韓国。なんか不思議です。昼間が長く感じます。
またまたご無沙汰してしまいましたシニア犬の介護をされた方、御見送りされた方、わかりますでしょうか…今まで長時間眠れなかった分、今度は、すごく眠ってしまいます🥱眠くなったら寝る。これにつきます。そして、このお方🐶が居なくなったそのぽっかり空いた穴を、夫婦でしかと受け止め、焦らず、その気持ちに寄り添っています✨夫婦で自然の中で過ごす日々、とても増えました。手作りの朝ごはんを持って、このお方🐶との思い出の公園へ。お散歩がなくても外へ出て語り合う。このお方🐶が私たちに教えて
ふるさと納税!三重県桑名市から、桑名の割烹『日の出』さんの名物、はまぐり鍋をいただきました!日の出といえば、全国からグルメが訪れる桑名の名店。季節には、予約が抽選になることもあるという超人気店です。日の出(西桑名/魚介料理・海鮮料理)★★★★☆4.37■はまぐり鍋で有名な、桑名の割烹・季節料理のお店です■予算(夜):¥15,000~¥19,999tabelog.com三重県食べログNo,1!桑名産天然はまぐりをたっぷり味わえる日の出名物はまぐり鍋がふるさと納税でいただけ
6:50の日の出。夫と6:30頃から起きてスタンバイしていた。この日の出を見られただけでも価値があるし、また来たいとも思った。朝日を浴びて朝風呂。朝ごはんも部屋食。お部屋で食べられるのは限られているそうで、上の階の広い部屋のみとのこと。子供の朝ごはん。揚げ物多めで完食できず。大人用。サラダに見えた野菜がしゃぶしゃぶ用だと知らず、説明の前にバリバリと食べてしまった。笑まあまあ出来合い多め。アサリのお味噌汁が美味しくて、大きな丼で楽しめた。チェックアウトが10時と早いので、車を停
日付が変わった1/19(日)0時過ぎ突然の大騒音と光!何事かと思ったら線路内で工事が始まってた約一時間くらいかな~まさに嵐のようでした限られた時間で作業を行ってる、大変なお仕事ですニコは夜中コニと悪さしまくりすっかり目が冴えてしまい3時半位から少しだけウトウトで、今回も日の出を見に行きました🌅ゆっくり散歩して朝食を済ませ帰ります勝浦漁港にぎわい市場に寄り道駐車場にいたにゃんこたち花の窟にも寄りましたこちら↓が入鹿窯さんでお願いして譲ってもらったカップうん、やっぱ