ブログ記事16,627件
今朝は上半身トレ୧(=・ω・=)୨日本に忍び寄る第4の貧困:「時間の貧困」とは何か?-ナゾロジー残業を片づけ、駅ナカで夕食をテイクアウトしながら帰路につく――そんな日常を繰り返すうちに「今日は自分のために使えた時間がいったい何分あっただろう」と立ち止まった経験はありませんか。横浜市立大学(YCU)で行われた研究によって、この“モヤモヤ”をたった6つの質問で数値化できる日本語版「主観的時間貧困尺度」が開発されました。仕事・家事・育児に追われる私たち…nazology.kusuguru
さらてろルームウェア楽ちんリブセットアップ2490→999円マウンテンパーカーレディース撥水ライトアウターアウター4980→2490円総合ランキング1位ランドリーバスケットキャスター付き2段おしゃれ収納ラック洗濯14980→11681円オフクーポンで3299円2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子などを書いていきます私(ミミ)は障
孫ちゃんはおかげさまで無事に退院しました心配していた最悪なことは起きなくてほんとうに良かったですありがとうございました。゚(゚´ω`゚)゚。今後のことは発育してみないとわからないのでとりあえず見守るしかないです看護師さんによると保育器ベビーの中でただ1人夜泣きがひどくて手のかかる赤ちゃんだったそうでそんな話を聞いてももしかして❓と何か障がいと紐付けて捉えがちでそんな思考クセをやめなくてはと思っていますもちろん長男夫婦は戦々恐々で今後しばらく夜は眠
【悲報】家で筋トレしてても「このフォームで正しいのか…?効果的なのか…?」と疑問に思って続かない:筋肉速報1日3分で筋肉は作れる!!坂詰式正しい「筋トレ」の教科書~間違ったフォームでは筋肉は1ミリもつかない!~坂詰真二カンゼン2016-10-12筋トレの疑問を徹底解決!筋トレの正解○~正しい知識とトレーニング方法がわかる~(SMARTBOOK)今田悠太SMARTGATEInc.2016-06-241:kinsoku.blog.jpやり方が正しければ結果は必ず出るやり方
子どもの成長って本当にすごい✨️子どもに育ててもらうっていうのを、ここ最近実感することが多くて嬉しい😄息子は自分の意見をしっかりもっていて最近頼りになるし、娘は細かいことに気づいてくれて私の体調まで気にかけてくれて、オチビはいくつか話せるようになり、積み木をいくつか重ねられたり、紙に丸などなぐり書きしたり、絵本の読み聞かせをする時も、絵本読む人は座って下さ〜い!と言うと、ちょこんと座ってくれたり☺️まだまだ文章になるまでは長いけど、言ってることを理解してくれるようになったから少しホッとしま
帰り道にこの前のサピの帰り道。いつもどおりその日の授業の話なんかをしながら帰っていたんですが、ふと算数の話題になったときに、「あのね・・・私、やっぱり算数の先取りやめる」おう。そうか。でも授業辛いっていってたのは大丈夫?「授業中皆より出来ないのは辛いけど、一生懸命授業聞いて復習頑張ればなんとかなる気もするから、頑張ってみる」と。あと、復習で分からなかったら、コベツバじゃなくて質問教室行くよ。と言っていました。娘がそう決めたのなら、それでいいかな。
里帰り中に書いていた記事になります!振り返り日記です\(^^)/寝ない、、、何をしても寝ない、、、ついにきた魔の3週目日中はまだ対応できるけど。夜はお互い疲れてきて、、、って感じです(*´・ω・`)こんな時、夫がいたらいいんですけどね実家は基本的にご飯作ってくれるだけなので。哺乳瓶の消毒やら、オムツかえやら、あやしたりするの全部1人でしなきゃいけないから。(お母さんが翌日仕事の日は...)いやぁ。。。このご飯作ってくれるのがどれだけ助かっていたか(×_×)掃除も洗濯もし
息子が不登校になってから、たくさんの感情を味わいました。怒れたり切なかったり嬉しかったり悲しかったり情けないと思ったりこんなに短い期間で感情が大きく揺らぐのは初めてでした。嬉しいと思ったら突き落とされる。息子の揺れにも引きずられアップダウンが激しくて。なんてしんどいのだろう。息子が部屋にこもっていた頃はちょっと息子が何か前進すると飛び上がるぐらいに嬉しかったです。部屋から出てリビングに来ただけで話しかけて「うん」と返事があっただけで一緒にテレビを見
⬇️2025年度選手募集案内⬇️《ジュニア選手クラス》https://ameblo.jp/asgfootball/《スクール》https://asg-football.net《ジュニアユース》※10期生の募集に関しては6月頃にアップ⤴️予定4/12(土)U-15/TOP@SORAりんくう人工芝TMvs大阪狭山SC-1st35分ハーフ1-0あき35分1本2-0ゆうま.ひろきクラブ選手権がいよいよ始まる1週間前の調整マッチ‼️良いトレーニングマッチができました🙇
ミラクルボーテ岡山店のIです先日プチ旅行で高知に行きました高知に行ったら鰹を食べたいと思っていたので『久礼大正町市場』に行ってみました刺身とたたきの2種丼を頼みました刺身一切れがとても分厚くたたきの方は藁の香りが強くとても美味しかったです美味しいもの食べてパワーアップこれからもっとパワフルに岡山店を盛り上げていけるよう日々成長していきます
いつもブログを閲覧いただき、ありがとうございます。本日は、高校2年生を担当いたします槌本が執筆します。新入生が活動を開始して3日目を迎えました!初めて尽くしで四苦八苦しながらも日々成長しております。上級生も初心に戻り、後輩たちに負けないように頑張っていきましょうね!さて、今日は休馬日の水曜日です。1年生たちは初めて馬の放牧を目の当たりにしたことと思います。馬達も今日も幸せそうに走ったり寝転んだりと、満喫してくれた様子です。午後は1
こんばんは4月最初の日曜日は朝からあいにくの雨活動できる心配でしたが…レギュラーは『わちグラウンド』でしっかり練習できました新年度の練習初め、いつも以上に気持ちを込めて練習してきました高校野球に向けてのこの1年を志高く充実したものにしていこう保護者の皆さんにもお手伝いいただき、グラウンドコンディションは完璧ありがとうございます五訓をカッコよく決めエネルギーチャージもできたらあとはしっかり練習あるのみ2週間後には今年度最初の大会です万全の準備
生後100日には、ちょっと早いけど、写真撮影だけ一足お先にお食い初めは、100日経過後にする予定ミッフィーのぬいぐるみがお気に入り早いもので、生後100日までもう少しこれまでに出来なかった事が、だいぶ出来るようになりました日々成長です💩2ヶ月中盤くらいまでは、中々自分で💩出来なくて、ミルクを変えてみたりしたけどダメで、綿棒浣腸でなんとか出来るってところでした(それでも1日1回はしてたから、便秘なのかな)それが、3か月になるちょっと前くらいから、少なくとも1日1回、
今日で3カ月になりましたこの1ヶ月で息子の成長が著しくビックリする2ヶ月目の変化喋るようになる笑う拳を食べる、見つめる、指しゃぶりおもちゃを握れるようになるよだれが出る喋るようになるあーとかうーとかのクーイングがはじまった優しい声であーうーって喋る姿が愛おしい最近は、朝起きたらおはようって声をかけるとおっはーってたまに返してくれる。偶然かもしれないけど、話しかけてる言葉を一生懸命真似ようとしているっぽいなのでたくさん話しかけるようにしてます。笑うケラケラ笑うってことじ
訪問ありがとうございます神奈川県横浜市で息子2人と暮らすシングルマザー1年生のゴマと申します最近、中古戸建てを購入したので、マイホームのことや、日々感じたこと、子どもの話など幅広く綴っています。最近は水耕栽培🌱を始めましたうまく収穫まで辿り着けるかドキドキです。特段凄い記事は書けませんが、少しでも読んでくださった方のお役にたてるようなことや、共感できるようなことを書いていけるように頑張ります種を蒔いてから11日目より、ハイポニカを与え始めた大葉の水耕栽培ですが…『出てお
おはようございます。本日のブログを担当させて頂きます。2年清水です。よろしくお願いいたします!GWも終わり、神大水泳部に新たな仲間が入ってきて1ヶ月が経ちました。本日より、このブログにて、2023年度神奈川大学水泳部新入生紹介を行わせて頂きたいと思います!それでは、早速ですが、新入生紹介に入らせて頂きます!○1人目名前:岡田裕司(おかだゆうじ)専門種目:バタフライ出身地:静岡県出身高校:浜松市立高等学校出身スイミング:浜松スポーツセンター今年の目標:①インカ
五年前のこんな記事を見つけました。今は生活環境が異なるけど、こうした一つ一つの出来事を愛でる気持ち、大切にしたいと改めて思いました。焦りに支配されて、心身がおかしくなっては全く意味がない。そして日々成長していく娘との時間も大事。一度きりの人生だから、幸せに生きたい。今は本当に仕切り直しの時期なのだなと思います。あまりに何をしても落ち着かずうまく進めないから、なるべく人に会わないで、気持ちをおちつけたい。方向性を変えていきたいのです。昨日、お隣さんに連れて行っ
さて、ついにツインレイ統合の日を迎えました!そして、私達が出逢ってから、一年が過ぎました!イエーイ👊😆🎵👏👏👏💐✨🍻🎶彼は私にとって、ついつい絡みたくなる人…🙈💕そして、おそらく彼にとって私は妙に気になる人…居たら、楽しい人♪😌🙏ってとこでしょうか…この約2ヶ月のサイレント期間は、会社の都合で突然訪れたものでした。まさに、寝耳に水!( ̄□ ̄;)!!でも、そんな話を先に聞いていた彼が、事ある毎にまあ~私を見る!見る!!(笑)もうすぐ、会えなくなるのか...と思ったかどうかはわかりませ
こんにちは歯科衛生士の初田です。桜が咲いて春になり暖かく過ごしやすくなった今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?ある日の昼下がりの我が家ではアウトドアが好きな私達家族は、お庭で早めの晩御飯を食べようかとなり我が家に全員集合となりました。孫達もお手伝いをすると張り切って一番上の孫4歳を筆頭に5人がそれぞれ頑張ってくれました。(笑笑)孫達のお手伝いの姿をみて日々成長しているなぁと感じながら我が子の小さい頃を思い出し目頭が熱くなりました。自分自身子育て中は
本日の哺乳量、680ccです!1カ月健診時に太りすぎですって言われたらどうしよう飲みたいときに飲みたいだけって教わったけど急激に哺乳量が増えてるのは大丈夫ですかね手足をよく動かすし泣き声がすごく大きくなってきました日々成長してるんだなあ妹が用意してくれた日付けプレート生後2週間が経ちました細々とインスタもやってますhttps://instagram.com/single_chichi?igshid=Mzc1MmZhNjY=
自分でこの仕事を選んでいるから、誰にも文句を言えないのだけれど、もう何年も、〆切に追われる毎日で子どもたち3人は、日々成長しているのに、私は進歩しているのか、していないのかとにかく、また、新しい1週間が始まりますこのご時世、仕事をいただけることに感謝頑張らんとなぁAdagioforStringsOp.11/SamuelBarber
昨日は娘のはじめての予防接種に💉午後の2時半に小児科に予約。小児科に行くと予防接種待ちの子が私の前に3人。娘はこの時間帯はいつもぐずぐず。縦抱きじゃないと泣きますいざ私たちの番がきて、先生がまずこれねとパケットティッシュを4コくれた。次に娘は先生に胸の音きいてもらってギャン泣きまだ注射してないよ〜と娘に声をかける私。笑次はいよいよ注射。やっぱり泣いてた、そりゃそうよね、大人の私でも注射は嫌いですはじめての予防接種、子供もはじめてで親になってからの私もはじめてなので緊張したいつ
みどりちゃんスクスク成長中植樹してたくさん日光を浴びてもらおうと外に出してたら風に弱い事を知らず葉っぱがほとんど舞ってしまい…↓↓↓一時は葉っぱが6枚になってしまったのです↓↓↓そこからは気候を気にしながら毎日毎時間適度な場所へ移動しながら大切に観察して育てる事にした光合成をする葉っぱが少なくなれば生命力も弱くなってしまう(涙心配な日々を過ごしているとなんとっっ新芽が出て来た新芽があちこち出て来た大きくなって来た毎日観察して日々成長してるのがすごく嬉しい↓↓
どうもー続けられるを全力でサポートさせて頂くトレーナーの土田です(=゚ω゚)ノボディメイクは人生を変える。今日はね‥。100%自己満ブログ。自分の胸のカップを計ってみた。結論から言うと‥。トップとアンダーの差が23センチ。=Fカップ。彼女よりも胸が大きかった笑トレーニングは性別を超える。この記事、誰が興味あるんだ‥。笑読んで頂きありがとうございます。日々成長、全てに感謝。あす。
こんにちはー最近は暑いですね🫠娘は一昨日から半袖デビューしました👚どちらもミキハウス!私の母からの貢ぎ物です✨自分ではなかなか買ってあげられないので感謝感謝です🙏普段はユニクロさん大活躍です✨そして相変わらずお掃除したがる娘です笑掃除が進まない🧹娘は、明日で1歳9ヶ月になるのですが、最近は、毎日歯磨きの時に私のほっぺにキスしてくれます😂💕歯ブラシを持たせると、持ったまま私のところにトコトコ来て、ちゅっ!笑なぜ?笑なに?笑可愛い🥹笑その他は、どこかに体をぶつけたり、転ん
今日はいい天気ですね一番好きな植物は???植物よく分からないですが…。今年沢山咲いたシュンランです▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう重いのでネットで【お米*新之助】買いましたまた上がって高くなってたけど…。鳴門のコウノトリのヒナが日々成長大きくなりました昨日やはりアクトシティ浜松は落選でしたが…。ほんと〜チケット取れないですね今日はお弁当🍱ちらし寿司にしましたもうすぐGW〜後2日お仕事頑張ります
豊玉第三保育園は、定員132名の保育園。心が豊かで元気に遊ぶことができる保育園として知られています。地域に馴染んだ保育園で、子どものいい所を伸ばしてくれると評判の良い保育園です。豊玉第三保育園の魅力を中心に紹介します。施設の概要定員132名の豊玉第三保育園は、練馬区立の保育園です。木の温もりがある廊下はピカピカに磨かれて、掃除や手入れが行き届いていることを表しています。昭和45年9月に開園しました。地域に密着した保育園として活動してきました。開園してから、50年
おはよう、こんにち、こんばんは!ちゃんねこです(*・ω・)ノ【まったりのんびり忘れられない冒険へ】【グランディア#36】『前回』神隠しのほこらでスーちゃんを見送ったジャスティンとフィーナ絶対に人魚の海を越えてみせるぜ!約束と再会を誓い、リエーテの語るアレントに向かう為、まずは『人魚の海』を渡る旅路用があって見送りに来なかったガドインのもとダイトの村の宿屋でまずは報告人魚の海を渡るための考えがあるガドインの用ってそれを考えてくれてたのかな準備が整ったらわしの家ま
ブログの毎日投稿を続けて、気づけば3ヶ月が経っていましたやったーどうしたら読みやすい文章になるのか、試行錯誤の日々でしたが、始めた頃よりも大きく成長できた気がしますこれからは、もう少し色んなことにもチャレンジしていきたいなと思っています。たとえば、インスタの動画とかブログは、書ける時にゆるっと更新していくので、また見にきてもらえたら嬉しいですトライアンドエラーを繰り返しながら、これからも日々成長していけたらと思っています頑張ります万琉乃(まるの)のインスタですLogin•
おはようございます皆さーん、日々成長し続けてますか??私はけっこう、同じ事の繰り返しの日々が多く、成長してんのかー?私と思う事があります「あなたは、そのままでいい」は、自分自身はそのままでいいけど、でも、今、目の前の事や、行動や身の回りの事はやっぱり変化し続けていくもの。でないと、停滞したり、モヤモヤしたりします。(私はですけど)モヤモヤする時は、何か一歩前に踏み出す時なんだと思います成長していく自分を見てみたい過去や周りの人を変える事はできない。変えれるのは、自分の行動