ブログ記事448件
一昨日と昨日、連日になるが茉優ちゃんが初台へ寄ってくれた。派遣の仕事を渋谷で始めたばかりで大変であろう。誰でもそうだが、新しい職場というのは緊張するし、仕事も覚えなければいけない。大袈裟になるが警戒しないといけない人や、気が許せる人。手を抜ける箇所と抜けない箇所の区別がつかないので、すべてに全力投球であろう。何をどう見分けていくかが、長く続けられるかの鍵となる。そういう意味も含めて、茉優ちゃんの労をねぎらうため、久しぶりに「旅館の朝食」を用意してお
2月の連休に妻と泊まった「富士屋ホテル」と「月のうさぎ」長らく続いたこのシリーズも今回が最終回です。朝トレと2回の朝風呂を堪能し、のんびりとしていると、フロントから電話がかかってきました。待ちに待った朝食です。この日は僕らが一番のり。テーブルには朝ごはんの準備が整っています。まず目を引くのはブリしゃぶ。野菜も。それから目の前には野菜サラダ。妻が上に乗っているのはなんだろう。イカかなとか言っていましたが、正解はチーズでした。オレンジジュースに山葵海苔薬味各種もスタ
2023年9月におっさん2人で新潟と群馬をでの2泊温泉旅シリーズ、その15。川中温泉「かど半旅館」最後のお話です。その前にいつも通り、ここまで行程リンク集をどうぞ。麺舗ソニデロ瀬波温泉湯元龍泉山北ゆり花温泉交流の館八幡瀬波温泉松風荘瀬波温泉木もれびの宿ゆのか高瀬温泉花みちる宿ニュー萬力出湯温泉珍生館<到着編>五十嵐邸ガーデンザ・レストランスワンレイク出湯温泉珍生館<温泉編>出湯温泉珍生館<朝食編>出湯温泉共同浴場登利平原町店
9月に行った東北旅行〜乳頭温泉妙の湯2日目の朝は♨️にぽちゃんと浸かって♪お楽しみの朝食へ♫朝食は前日と違う会場で、川に面したレストランでした準備されてるカゴ?がかわいくてパチリ📸✨全体図はこんな感じ少しずつが嬉しい!ごはんのお供は梅干しに胡桃の甘辛いの、切り干し大根にしその実が入ったお漬物?だったかなごはんが進みます♪藁に包まれた納豆は白ネギととんぶりつき。このとんぶりの食感が楽しくて♪ハマりそうな予
おはようございます昨日神戸に戻って来ました。兵庫県知事は斉藤さんが返り咲きましたね。22人のあの人たちとか、周りは敵だらけのようですけど、これからどうなるのか見守っていかなければですそして記事が滞りまくっているJALプレミア修行ですが、ようやく昨日、80レグを達成パチパチパチラウンジでひとり祝賀会しました笑来月からJGCプレミアに格上げです多分。結局ほぼ丸一年かかってしまいました今回の修行でわかったこと、決めたことがありますが、その話はまた後日したいと思いますとりあえずプレ
朝の散歩へ行きましょう〜🚶♂️🚶♀️👩🏻💼「スローエレベーターは7時〜ですどうしても!と言うなら動かすことも可能ですが」🫨🫨🥸👩「あとにしますw」スープを頂いて寛ぎます先に朝食にしましょう〜お味噌汁がセットされていますほうじ茶オレンジジュース御膳セットお粥・ご飯が選べますわっぱ蓋を開ける楽しみがありますね❣️選べる、ご飯のお供温泉卵、海苔(味なし)お魚を七輪で温めます🥸納豆、温泉卵をセレクト他に「しもつかれ」という栃木、特に県北郷土料理もありました
あんなに食べたのに朝起きるとお腹すいてましたまたまた露天風呂に入りゆるっと朝ごはんに行く支度を。旅館は浴衣で朝食会場まで行けるのホントに楽チンです。前日と同じお席に案内して頂きました。実はチェックインのときにお夕食の時間朝食の時間と合わせて朝食の焼き魚の種類と卵料理の方法も選んでいたんです。忘れないでねあなたはこれを選びましたよって控えまで貰えます。私は鮃の西京焼きと出汁巻き卵を選びました。お席にはすでにいくつ
朝食は、7時半と18時から時間が選べました。8時にしてもらいました。場所は、夕食と同じ、レストラン「茶屋本陣櫂」テーブルも夕食と同じ席でした。お品書き↓久礼の手作りところ天塩鯖・花蓮根久礼天七品目のねばねばサラダ鰹角煮・オクラ・彩り豆腐豆サラダ・プチトマトヨーグルト・苺ジャム梅干し・つぼ漬け・鰹味噌味噌汁御飯・海苔お茶とコーヒーはセルフで太平洋を眺めながら、美味しい食事をゆっくりといただきました!
朝食は、7時半、8時、8時半から選べました。8時にしてもらいました。場所は、客室のダイニング。最初のセッティング釜炊きのご飯が運ばれてきました。焼き魚(鮭)、のりくらげ松前漬け、焼きたらこ松前漬けは、ホタテとトビコだし巻き卵ほうれん草のお浸し、お漬物お味噌汁リンゴジュース、野菜サラダとドレッシングリンゴジュースの他に、トマトジュースと牛乳が選べました。湯豆腐自家製。かなり柔らかかったです。薬味をのせて納豆デ
すっかり書き忘れていましたが、昨晩夕食を食べて部屋に戻ったらテーブルの上に夜食が置いてありました。小さいお稲荷さんが4つ。(1人2個づつ)残しても気にしないで…と書いてありましたがやっぱり食べちゃいますよね。美味しく頂きました。最近夜食が出るところが増えてますね。先駆けはドーミーインの夜鳴きそばでしょうか?翌朝は6時に起き、朝風呂に入りシャキッと目覚めてから朝食を食べに行きました。小皿のおかずをちょこちょこ食べるのは嬉しいです。鍋の中は
2023年5月26〜27日の青森・浅虫温泉の記録です。1泊2日なので、割とサクッとお届け予定【2日目】↓前記事はこちら『2023/5【青森】浅虫温泉③割烹旅館さつきザ・旅館なお部屋紹介と美味しすぎた夕食』2023年5月26〜27日の青森・浅虫温泉の記録です。1泊2日なので、割とサクッとお届け予定【1日目】続き↓前記事はこちら『2023/5【青森】浅虫温泉②弘…ameblo.jpさて、翌朝ボケーっと起きまして、朝風呂へ♨️↓温泉旅館の醍醐味です朝風呂から上がると…あっ!名物“
朝食は、7時、7時半、8時、8時半、9時から時間が選べました。7時半にしてもらいました。場所は、リビングでした。蔵王連峰が臨める雪景色を見ながらの朝食でした。お品書き↓焼き魚(鮭、鰆)、昆布佃煮、明太子だし巻きたまご羽黒山の麓の農場で育つ鶏が産んだ「わんぱくたまご」を使用お漬物さくらんぼの紫紫蘇漬け、大根の紅花酢漬け、きゅうり漬け温野菜季節のお野菜を茹でたもの。自家製の温めたお味噌を絡めて食べました。このお味噌が絶品!器が可愛かったです。
香住の町散歩2025年2月1日朝ごはんもお食事処で達筆なメニューは女将の手書き奥の埴輪みたいな陶器の中には炊き立てごはんスタッフが丹精込めて育てた香住米☝️すごく美味しくて残ったご飯は🍙に焼き魚はのどぐろ✨カニのお味噌汁も🦀和定食の朝ごはんもいいね食後は和紅茶で3杯飲みました〜懲りてない私。。。😅お部屋に香住の町のお散歩マップとチェキで撮った写真が☝️雨の予報だけど晴れていたので朝のお散歩へ♪お散歩マップを持ってスタートジビエのお店美味しそう〜手づくりプリ
2023年9月の高知旅行の続きです。朝食は、大広間の特設会場にてビュッフェスタイルでした。部屋の奥に料理とライブキッチン、手前にテーブルが配置されていました。ビュッフェ開始時刻の7時に行ったので入った時には人は少なかったのですが、この後、どんどん人が増えてきました。冷製メニューサラダやフルーツ、ヨーグルトなど温製メニューイワシの唐揚げ、イモ天、黒潮鯖の柚香焼などその他のご当地メニュー鰹角煮、ぼた茄子たたき、ちりめんじゃこ、仁淀川流域産アメゴ甘酢漬け、
つづきです『【大分・臼杵】超リーズナブルでご飯の美味しい五嶋旅館』つづきです『【大分・臼杵】街歩き、親切な臼杵の人々』つづきです『【大分】臼杵石仏で生姜ソフトクリーム』臼杵石仏、つづきです『【大分】臼杵と言えばやっぱり…ameblo.jp臼杵の五嶋旅館で美味しい晩ごはんをいただいた後、五嶋旅館楽天トラベルお風呂をいただきましたお風呂も時間を聞かれ、夕食後少ししてからでお願いしましたお風呂は新しくされたのか、家庭用のユニットバス的
2023年5月26〜27日の青森・浅虫温泉の記録です。1泊2日なので、割とサクッとお届け予定【2日目】続き↓前記事はこちら『2023/5【青森】浅虫温泉④割烹旅館さつき朝食〜街探検念願の猫女将がお部屋に!』2023年5月26〜27日の青森・浅虫温泉の記録です。1泊2日なので、割とサクッとお届け予定【2日目】↓前記事はこちら『2023/5【青森】浅虫温泉③割烹旅…ameblo.jp青森空港にはサクッと到着しました!レンタカー返しに青森空港へ行くのに、空港の手前の道路…ほんの少
旅館の朝食ってなんだかテンション上がるよね〜。前夜と同じレストランで・・・この池を渡るのがちょっと緊張感!(渡らなくてもいけますが〜)先付三輪そうめん海老三つ葉天バラ美味出汁葱このちょこっと感が嬉しい!お菜こんな感じで二人分でて・・・それぞれとります自家製明太子小松菜キムチ和え大和ポーク時雨煮糸蒟蒻胡麻水菜と薄揚げの浸し蕪と鶏つみれ煮隠元柚子味噌ちりめん山椒きゅうり梅干し鮪漬け薬
おはようございます白浜のお天気は曇りで午後から雨になるそう☁→☔今回、宿泊したのは白良荘グランドホテルです♨朝食は2階の「磯風」にていただきました朝食和歌山の味◯柿と紅白膾梅酢漬け◯青菜お浸し和歌山県産釜揚げしらす◯烏賊細造里◯うめたまごの出汁巻き◯小角蒲鉾山葵◯南高梅紫蘇漬け・紀の川漬け・胡瓜漬け焼物鮭金山寺味噌漬け酢蓮根熊野牛肉味噌台の物……蜜柑鍋紀の国みかんどり青葱・舞茸・木綿豆腐南高梅ゼリー(水物)白ご飯梅粥味噌汁案内されたお席
朝食会場も、前夜の夕食会場と同じ場所テーブルに、お部屋名の名札がのってます大き目のおべんと箱のようなのが置いてありましたがあけてビックリ!たくさんの小鉢が!!!お弁当箱、というより、おかずたっぷりの宝石箱や~wwwてかさ、これらをつまみに、朝からオチャケ飲みたくなったったよ😝ちなみに、いろり鍋の中身は~ハムエッグ♪どれもごはん(白米)と合うおかずばかりでめずらしく、ぽんサンも私も、ごはんお代わりしちゃいましたwごはん
高知旅行2泊目は、高知市内の老舗旅館城西館。城西館高知県高知市上町2-5-34高知のホテル・旅館をお探しなら「城西館」へ【公式サイト】高知に生まれて140余年、明治7年創業の有名老舗旅館「城西館」。高知市の中心、高知城城下町を眼下に望む展望露天風呂も人気、坂本龍馬ファンにもおすすめです。自慢のお食事は、鰹のたたきをはじめとした郷土料理はもちろんフランス料理や厳選したワインなど自慢の逸品を数多くご用意しております。よさこい祭り・高知観光・旅行の宿泊にはぜひホテル「城西館」をご利用く
湯河原旅行その2夕食はダイニングで。ボリュームも品数も控え目で大食いの自分には物足りなかった…。ボリュームダウンなのは最近の旅館の食事の傾向なのか?料理はどれも一口サイズ最後のご飯で何とか腹を満たそうとしました😅母曰く、材料は良いものを使っているのかもしれないけど味付けが良くない!(味が濃い)だそうです夕食後は貸切風呂へ。一見室内ですが、半露天で寒いです壁のボタンを押すと奥はジェットバス、手前はジャグジーになりますアジアンテイストな雰囲気のお風呂でしたが、脱衣所と浴室の区切
1年前のこの記録の続き、やっと最後です。『家族で蓼科親湯温泉。』のんびり週末もあっという間にカウントダウン。旅行は早朝から行動できるのに、自宅だとだらだら~に戻ってしまうのはなぜだろう長野は数年振りの家族旅行でした。「家族…ameblo.jpお部屋編、夕食編、共有エリア編が終わり、朝食編です。今書いていて気付いた。。肝心の温泉について書いていない↓お部屋編『【長野】蓼科親湯温泉お部屋「清流亭」』「ごはんやお部屋についてあとで書きます~」と言って結局書かないあるある。。。『家族で