ブログ記事449件
yasuです昨日の続き旅館みかんの木15時にチェックインまあまあ探索したのでクタクタ速攻で温泉♨️に入って疲れを癒しましたそして晩飯刺身メチャ美味しかったまあまあデカイ金目鯛メチャク美味かったお腹いっぱい大満足でした歩きまわったのでクタクタで、すぐ爆睡してましたそして朝食まあまあのボリュームおっさんは、朝からそんなに食べれません美味しく頂いて完食しましたパート③に続くyasuでした
あんなに食べたのに朝起きるとお腹すいてましたまたまた露天風呂に入りゆるっと朝ごはんに行く支度を。旅館は浴衣で朝食会場まで行けるのホントに楽チンです。前日と同じお席に案内して頂きました。実はチェックインのときにお夕食の時間朝食の時間と合わせて朝食の焼き魚の種類と卵料理の方法も選んでいたんです。忘れないでねあなたはこれを選びましたよって控えまで貰えます。私は鮃の西京焼きと出汁巻き卵を選びました。お席にはすでにいくつ
一昨日と昨日、連日になるが茉優ちゃんが初台へ寄ってくれた。派遣の仕事を渋谷で始めたばかりで大変であろう。誰でもそうだが、新しい職場というのは緊張するし、仕事も覚えなければいけない。大袈裟になるが警戒しないといけない人や、気が許せる人。手を抜ける箇所と抜けない箇所の区別がつかないので、すべてに全力投球であろう。何をどう見分けていくかが、長く続けられるかの鍵となる。そういう意味も含めて、茉優ちゃんの労をねぎらうため、久しぶりに「旅館の朝食」を用意してお
朝食会場も、前夜の夕食会場と同じ場所テーブルに、お部屋名の名札がのってます大き目のおべんと箱のようなのが置いてありましたがあけてビックリ!たくさんの小鉢が!!!お弁当箱、というより、おかずたっぷりの宝石箱や~wwwてかさ、これらをつまみに、朝からオチャケ飲みたくなったったよ😝ちなみに、いろり鍋の中身は~ハムエッグ♪どれもごはん(白米)と合うおかずばかりでめずらしく、ぽんサンも私も、ごはんお代わりしちゃいましたwごはん
2月の連休に妻と泊まった「富士屋ホテル」と「月のうさぎ」長らく続いたこのシリーズも今回が最終回です。朝トレと2回の朝風呂を堪能し、のんびりとしていると、フロントから電話がかかってきました。待ちに待った朝食です。この日は僕らが一番のり。テーブルには朝ごはんの準備が整っています。まず目を引くのはブリしゃぶ。野菜も。それから目の前には野菜サラダ。妻が上に乗っているのはなんだろう。イカかなとか言っていましたが、正解はチーズでした。オレンジジュースに山葵海苔薬味各種もスタ
朝起きて、温泉に入りごろごろしていると、朝食の準備が出来たとお知らせが。昨晩と同じ、食事処へこれぞ旅館の朝ごはんです。温泉に入るからおなかが空くのか、美味しいからなのか、旅館の朝食だからかはわかりませんが、完食しました。十分に温泉を堪能し尽くした後、宿を後にしました。バスの時間までしばらくあるので、宿の裏手の川でちょっとだけ水遊び。数馬の停
1泊朝食プランで某温泉宿に宿泊最高な朝ごはん!某温泉旅館の朝食です。美味しく頂きました。幸せな朝のひと時でした!温泉も最高でした。久しぶりにみきちゃんとデートが出来ました。ありがとうございました笑それでは
おはようございます。夜中強い風が吹き今朝は薄っすら雪が積もりました。やっと春の花が咲き始めたのに・・・この寒さが終わったらようやく暖かい春が来るのかなぁ~わいた温泉「山翠」さんでしっかりと朝食をいただきテーブルの上にドンと置かれた湯気の立ち昇せいろ思わずすごい!と声が出ました(^◇^)蒸し野菜や豆腐・イカしゅうまい等々が入ってます。野菜は柔らかく甘く美味しかったです。美味しい朝食をいただいてあちらこちらに立ち上る湯気と蒸気を楽しみチェックアウト山翠の皆さんあり
THE旅館の朝食ご飯と、アサリたっぷりの味噌汁は白みそ仕立て。しっかり頂きました。さあ、7時45分にチェックアウト。予定よりもうひとつ行先を加えたので早めに出かけます。
旅館の朝食ってなんだかテンション上がるよね〜。前夜と同じレストランで・・・この池を渡るのがちょっと緊張感!(渡らなくてもいけますが〜)先付三輪そうめん海老三つ葉天バラ美味出汁葱このちょこっと感が嬉しい!お菜こんな感じで二人分でて・・・それぞれとります自家製明太子小松菜キムチ和え大和ポーク時雨煮糸蒟蒻胡麻水菜と薄揚げの浸し蕪と鶏つみれ煮隠元柚子味噌ちりめん山椒きゅうり梅干し鮪漬け薬
3/09(日)温泉と離れのお宿月での目覚め。夜のうちに雨が上がって幻想的な景色を眺める。時間の経過と共に雲も無くなり今日は良い天気のようだ。朝風呂に入って、個室での朝食。旅館の朝食はいつも食べ過ぎてしまう。今日もご飯を3杯も食べてお腹一杯。9:30にチェックアウト。途中の伊豆の道の駅で娘達にお土産を買い、そこから家までノンストップ。途中で昼食も考えたが、私も妻も朝食食べ過ぎてお腹が減ってなかったので真っ直ぐ帰宅した。帰宅後は夕方まで業務。16時に家を出
③からの夕食です夕食の後は部屋に戻り温泉入ったりしながら過ごしますしばらくまったりした後は特典でいただいたチケットでバーへバーは食事処六感の向かいにありますおしゃれなカウンターにてサッパリ系カクテルなんぞ飲んでみるミックスナッツやチョコと共に大人の階段登ってます(ってアラフィフだよね)ゆっくり眠った翌朝またまた噴湯を見に1階の大浴場へ噴き上がるのを待ちながら温泉に入りますおー噴湯のしぶきを浴びて歓喜朝食を食べに行きますたくさんのおかずはどれも美味しいひものは
香住の町散歩2025年2月1日朝ごはんもお食事処で達筆なメニューは女将の手書き奥の埴輪みたいな陶器の中には炊き立てごはんスタッフが丹精込めて育てた香住米☝️すごく美味しくて残ったご飯は🍙に焼き魚はのどぐろ✨カニのお味噌汁も🦀和定食の朝ごはんもいいね食後は和紅茶で3杯飲みました〜懲りてない私。。。😅お部屋に香住の町のお散歩マップとチェキで撮った写真が☝️雨の予報だけど晴れていたので朝のお散歩へ♪お散歩マップを持ってスタートジビエのお店美味しそう〜手づくりプリ
旅館の朝食古まんこれぞ和食の朝食という感じ3つの小鉢の真ん中のやつはやたら生姜が効いててすごかった鍋は湯豆腐シンプルに湯豆腐ってうまい
起きてからいつも冷蔵庫に入れていたお味噌汁を温めて飲んでるんだけど急に鮭を食べたくなったのでバターで焼いて醤油をかけてじゃこ天を生姜醤油で、、結局ご飯も食べたくなりナメコと豆腐の味噌汁と海苔もつけてまるで旅館の朝食だねみはしのみつ豆と豆かんモト冬樹『みはしのみつ豆と豆かん』妻が高島屋で買ってきたみはしのみつ豆と豆かんこのみつ豆大好きなんだけど妻の好きなこの豆かんはなぁ苦手だドクターイエローモト冬樹『ドクターイエロー』昨日新幹線…ameblo.jp由美のブ
③からの続きです奈良ふふ③『奈良ふふ③』②からの続きです奈良ふふ②『奈良ふふ②』①からの続きです奈良ふふ①『2025年1月奈良ふふ①』開運開運今日も開運アクションしてますか〜スピリチュアルプランナー…ameblo.jp炊き込みご飯をたらふく食べた後はデザートペアリングのほうじ茶が合う〜パートナーのはデコレーション付き今回ケーキを頼むの忘れてしまい(労えや)でもこんな可愛いデコでよかったね〜ってことで大満足の夕食でした帰りも竹林の庭を通り部屋へ戻ります翌朝またこちらを降りて
静岡市由比漁港.近くの旅館の朝食です❗️アジのみりん干しが超〜美味しかったです😊オーナーの望月さんが市議会議員をしながら作詞も手掛けていると知り驚きました⁉️海が目の前に見えるお宿は最高ですね〜‼️❤️
つづきです『【大分・臼杵】超リーズナブルでご飯の美味しい五嶋旅館』つづきです『【大分・臼杵】街歩き、親切な臼杵の人々』つづきです『【大分】臼杵石仏で生姜ソフトクリーム』臼杵石仏、つづきです『【大分】臼杵と言えばやっぱり…ameblo.jp臼杵の五嶋旅館で美味しい晩ごはんをいただいた後、五嶋旅館楽天トラベルお風呂をいただきましたお風呂も時間を聞かれ、夕食後少ししてからでお願いしましたお風呂は新しくされたのか、家庭用のユニットバス的
昨春就職し、現在は宇治市内の自宅から大阪市内の勤務先に通勤している息子。一人暮らしがしたい(通勤がしんどい)ので、会社近くのマンションに住みたい、と。あれこれ物色するうち、掘り出し物にめぐり逢った。駅から徒歩数分、築20年だが日当たりの良い1LDKだそうで、我々も下見に行ってみた。日中は電灯が要らないほどに明るく、確かに好物件だ。私に似てガチで料理するらしく、ガスコンロ2口にこだわった。ただ築20年ゆえ、キッチン・風呂ともに混合水栓ではない。但しこの風呂には、滅多に入らないからコレ
2023年9月におっさん2人で新潟と群馬をでの2泊温泉旅シリーズ、その15。川中温泉「かど半旅館」最後のお話です。その前にいつも通り、ここまで行程リンク集をどうぞ。麺舗ソニデロ瀬波温泉湯元龍泉山北ゆり花温泉交流の館八幡瀬波温泉松風荘瀬波温泉木もれびの宿ゆのか高瀬温泉花みちる宿ニュー萬力出湯温泉珍生館<到着編>五十嵐邸ガーデンザ・レストランスワンレイク出湯温泉珍生館<温泉編>出湯温泉珍生館<朝食編>出湯温泉共同浴場登利平原町店
🥢🎍清々しく気持ち良さそう🍀😌🍀Itlookssorefreshing晴れやかな一年になりますように🗻🎍Wishingyouabrightandprosperousnewyear!!✨🤗
朝食に行って来ました最初にお抹茶が出て来たのでびっくりしましたお料理がちょっと豪華すぎる、、、半分しか入りません申し訳ありません思った以上のお食事に子供たちもドン引き状態笑あと少ししたらチェックアウトです。
旅行最終日3日目朝旅行最後の温泉に寝起きに朝入って、からの朝食鮪の角煮、フキ味噌、切り昆布、漬物などご飯のお供温泉卵のベーコンエッグ温泉湯葉鍋焼き魚はサワラ名物温泉粥とチタケの味噌汁お粥に色々乗せてみたお世話になった旅館に別れを告げ出発すぐ帰るわけではなく福島の会津の方へ向かいます途中道の駅へ寄ってお土産をちょこちょこ買います道の駅たじまここではラーメンと蕎麦を買いました蕎麦は池森さんのそばが気になって買いました赤べこちゃんも可愛くてハンカチとマグネット購入福島の
温泉に浸かり、いよいよ夕食です一階の個室に用意されていました今回は、奈良のご当地グルメ、奈良和牛と奈良地鶏が両方味わえるプランyahooトラベルのサイトによれば、【大和牛(やまとうし)】鎌倉時代からの歴史があり、甘みのある深い味わいがあります【大和肉鶏(やまとにくどり)】軍鶏を血統にもち、噛むほどに広がる濃厚なうまみが特徴どちらもすき焼きでお召し上がりいただきます味付けは醤油と砂糖のみシンプルな【関西風すき焼き】だからこそ、素材の旨みが引き立ちます<大和牛
おこんにちは夕日が浦温泉離れの宿和楽の続きです本日は朝食2日分をまとめてアップします夕食が美味しいのはもちろんなのですがすっかり和食派になった私としては1番好きな朝食と言ってもいいほどですお願いしてる時間に配膳に来てくださいますお布団を片付けて食事が並びます掘りごたつなんです並んだよ〜どれもキチンと手間をかけたお料理です蟹しゃぶの次の日の朝のお味噌汁は蟹美味しすぎて泣けてくる別日の朝食お料理は何ひとつかぶってません手作りのドレッシングは2種類どちらも少し
一番好きな和食は何?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう和食て日本人ならではの特権ですよね〜パンも好きなのもあり私の朝はパンなのですがやはり理想的な朝食は和食ですよね。。ある日の旅館の朝食だったのですが・・・アジの開きを始め・・・全てがまさに理想的な朝食でして・・・さばの味噌煮もめちゃくちゃ美味しかったし、その場で作る手作り豆腐は絶品すぎました夕
お布団、まくらは、真珠枕にしましたよぉ☆寝る時、真珠の音がしたぁ(^ω^)フフいつもはベッドで寝てるけど、グッ━━(。-ω-)Zzz━━スリ☆寝ました😴笑_(―ω―_)⌒)_💤定番和朝食も、とっても美味しかったです☆焼き魚美味しかったなぁ🤭箸置きもとっても可愛いなぁ🥢🌸💕🥹🥺🌸🥢💠⸜(*´꒳`*)⸝抹茶豆腐?も、柔らかくて良い味、美味しかった☆(わさびと醤油つけて食べたよ)ごはんのおかずたくさんで食べやすかったです😋蒜山ジャージーヨーグルトかな?美味しか
おはようございます昨日神戸に戻って来ました。兵庫県知事は斉藤さんが返り咲きましたね。22人のあの人たちとか、周りは敵だらけのようですけど、これからどうなるのか見守っていかなければですそして記事が滞りまくっているJALプレミア修行ですが、ようやく昨日、80レグを達成パチパチパチラウンジでひとり祝賀会しました笑来月からJGCプレミアに格上げです多分。結局ほぼ丸一年かかってしまいました今回の修行でわかったこと、決めたことがありますが、その話はまた後日したいと思いますとりあえずプレ
さて鴨川温泉魚眠庵マルキ本館の素敵な朝食朝食ももちろん!お部屋食ですまずは中居さんが布団を片付けることから始まりますそして、テーブルをきれいに拭いて朝食の準備にとりかかりますその前に私は早起きして朝風呂に入り、窓側の椅子に座りコーヒータイム☕️朝食スタート!卵焼きや、ひじき、塩辛、イカ刺し鰯つみれ鍋サラダもあります鯵の開きマグロのなめろうなめろうはお茶漬けがいいと中居さんがお勧めしてくれたのでなめろう茶漬けにして楽しみました😆美味しかったですそして
普段朝食を食べない私ですがここの旅館の朝食めちゃ美味しかったな炊きたてのつやつやご飯豆乳鍋なんとも身体に良さそうな朝食でした有馬温泉モト冬樹『有馬温泉』妻と有馬温泉に来ています楽しくロケしています新幹線でのツーショットモト冬樹『新幹線でのツーショット』ライポン達を兄貴の家に預けてからいま新幹線に乗りました新…ameblo.jp由美のブログ武東由美オフィシャルブログ「MOTOちゃんとのはっぴぃな毎日」PoweredbyAmebaミセスモデル武東由美さんのブログ