ブログ記事2,967件
こんばんわ?おはようございます?どっちか微妙な時間w明日は午後3時からの出勤予定です。お盆休みなんて高校時代からありません!昨日お休みだったのでスーパーに行ってそのあとホームセンターへ。助手席側からカバンを下ろそうと思ったらのぉぉぉぉー!なにこれ!泡?ソフトクリーム?なんか分かんないけどめちゃくちゃついてる!あと青いビッて跡!助手席から後ろのタイヤにかけてもう点々と。子供を轢いたかも……とガクブルしながらスーパーに問い合わせし、駐車場を見て回ってもらい、電話番号を教えましたが
こんばんはおかかと申しますいつも読んでいただきありがとうございます↑ずいぶん分厚い枕ですねちょっと、自分のセンスのなさに、そして決定力の無さにうちひしがれてます。。サッカー日本代表のような気分です。まずね、外壁ですよね。気分が沈んでると絵文字も使う気になりませんね。設計打ち合わせの時に、IC打ち合わせの簡単なアンケート用紙があったんです。レ点のチェックを入れていくようなだけの。その用紙の余白に、これ使いたいあれ使いたいと、連々書いたんですよ。フィエルテちゃんニティミ
Petakoです。家造りをしている人にはお馴染みの〝エコカラット〟詳細はこちらから。https://ecocarat.jp/皆さんも、家造りのオプション(住友林業では提案工事と言うらしい)工事でそれぞれお金をかけた箇所があるかと思いますが…我が家のオプション工事でかなりの金額を占めたのがエコカラット…それにより、我が家は〝エコカラット貧乏〟に…エコカラットにお金をかけた理由は至って単純。・設計士さんからおススメされた・見た目が良くなり、高級感が出そうだったから…キ
築4年の中古マンションにマンション内引越しをして、少しだけリフォームを行いました。今回は、洗面所編です。といっても、まだ築4年、前の居住者様がとっても綺麗にお使いだったため、洗面所自体は手直しする必要はありませんでした。今回、こだわったところは洗面所の壁です!通常クロス貼りですが、タオルの湿気でクロスが黒ずむのを防ぐため、アイカ工業のセラールというキッチンパネルを貼ることにしました。こちらで貼っているのは、アイカセラールFAN1810という品番です。アイ
こんにちは★2020年2月頃完成予定着工1カ月ちょっとです玄関タイルを決めなければなりませんイメージ画像おかりしていますやっぱり白っぽい方が明るくなるなぁ黒もカッコいいんですが砂汚れが目立つとブロガーさん達は言ってます白でも汚れが取れにくいなど一番よいのは、中間色!との情報!グレーやベージュとかんーーーー↓タイル見本かりてますこのシリーズはなんか和な雰囲気第一印象はNITTAIのタイルに惹かれました!色味的に、この丸をつけたのが気になりますがんー、外観
コロナの影響でエクステリアメーカーの新商品発表会が軒並み中止そこで各社インターネットでの商品発表に力を入れています。そこで第1段三協アルミさんのキャンペーンをご紹介その名はトレジャーハントキャンペーントレジャー賞三協アルミ賞ぜひご応募してみてください。
こんばんは。スタイルKの大村慶子です。今回オーダー分の装飾パネルも無事に皆様全員の元にお届け出来ました!そして・・今回ご購入いただいたK様からお部屋に飾ったお写真が届きました♡とても素敵なお写真なので、ご紹介させて頂きますね。*画像はK様から頂きました。こちら、オーダー頂いたのは、縦型のデザインC-1です。リビングの壁に掛けてくださってます♡スワッグバランスのカーテンに、ダマスク柄のクロス。エンジェルちゃんがいて・・・とてもエレガントなコーナーで
こんばんは!!春ですねとは言え、今日も奈良は寒かったです。来週ぐらいからは桜も咲き始めるのかしら春に向けて、我が家のリビングと和室を少しだけ模様替えしましたまずはリビングから。長らく我が家の懸案事項となっていた、フローリングの上に何を敷くのかという問題娘が生まれる前は毛足の長いラグを敷いていたのですが、子供が生まれてからは掃除がしにくい、洗いにくいというのがネックになり撤去その後は、カインズの洗濯機で洗えるカーペットを敷いている時期もありました。これは洗濯しやすいのは良いの
ご訪問ありがとうございます土日はオープンガーデン開けてます雨の場合はお問い合わせ下さいねさて、今日は施工例のご紹介です昨年夏にnatuの庭に煉瓦アーチを造ってお客さま宅、最初の施工ですこちらのお宅はもう何度もnatuで庭造りをしてもらい大変お世話になっていますnatuの煉瓦アーチより大きいです煉瓦アーチの事をお話ししたら奥さまが欲しい!とおっしゃってくれて早速、造らせていただきました完成して写真を撮りに伺ったら
タマホーム【大安心の家】でマイホーム計画中、りおひなです床材迷子中ですが結構早めにお迎えきそうですそしてこの前インテリアコーディネーターさんとお会い出来るのはある程度仕様を決めてからじゃないと…と言われていたんですがもう来週には会えるみたいですそのときに施工例とか見せてもらったりして決めていいってそして今日の打ち合わせは外壁をざっくりと決めましたお外にズラーッと並んだ外壁から気になるのをチェックしてあとはそれをパソコンで当てはめてもらいましたずっと真っ黒く
コロナ感染拡大のさなかではありますが乗り越えましょう!ZOOM打ち合わせ対応しております。初回図面提示、見積説明時にはご来店をお願いしております。2010.10より施工例をこちらに移しました。ご希望のジャンル写真よりリンクしております。コロナ予防に伴う接客対応について来店時においてはお客様にもマスク着用をお願いいたします。スタッフにおいてもマスク着用での接客とさせていただきます。接客時のお茶出しは恐れ入りますが控えさせていただきます。ご了承願います。マイホーム
こんばんは娘と暮らすマイホーム建てるべく、頑張ってますシンママです土日休みの私ですが、大体土曜日の数時間は残務を処理すべく会社へ行きます。。。ずっと土曜日は保育園に午前中預けて、午後は英語の習い事という流れだったのですが、年長になり、娘は保育園つまらないと言い出す様になり…会社に娘連れて仕事します結構大変なんですこれ…さて、そんな中、本日日曜日は床材決めたいと思い、ショールームへ行きました選択肢は3社あったのですが、カタログで削除法をした結果、永大産業にしようと思い、永大さんシ
こんばんは~~あんこ先生です以前、クロスの貼り分けのポイントについて投稿しましたが、今日は、クロスの貼り分けの仕方でアクセントクロスを見切り材を付けずにうまく貼り分けた例を紹介します!前回のアクセントクロスの貼り分けについての記事(出隅、入隅とは・・・?)は、→こちらアクセントクロスは、入隅の部分で端から端までいっぱいの範囲で張り分けてもらえば問題ないのですが・・・