ブログ記事3,316件
Q:賞与で何買う?A:施主支給品でしょ!家づくりを進めているみなさん、この時期に支給される賞与💰😍💰何に使う予定ですか?旅行?外食?家具?いやいや、我が家に必要なのは施主支給品でしょ!実はこの施主支給、うまく取り入れることでコストカットやオシャレ度アップにつながるんです✨【施主支給とは】「施主支給」とは、建築工事に必要な設備や部材を、施主(=家を建てる人)が自分で購入して支給すること。ハウスメーカーや工務店に全てお任せするのではなく、「ここの照明は自分で買いたい!」「こ
皆さまこんにちはアラフォーバリキャリワーママのChiakiですこちらのブログでは、“生涯マンション派”と思っていた共働き夫婦が突如として戸建てを建てることになったエピソードを綴っていますこれから戸建てを検討する方だけでなく、将来家をどうしようか迷われている方などの参考になれば嬉しいです皆さま素敵なクリスマスをお過ごしでしょうか?今年になって、おうち系のアカウントのブログやInstagramを中心にSNSを読み漁っている私クリスマスは、素敵ハウスのおしゃれな
秋に入って寒くなってきましたが、暖房をつけることなくちょうどいい温度で過ごすことが出来ています。我が家の洗面室紹介洗面台の上の窓から日差しも入り、とても明るい洗面室でお気に入りです。ちなみに洗面台はエルフォルムhttps://www.miratap.co.jp/shop/series/S1204/コロンデコミラーボックスhttps://www.miratap.co.jp/shop/p/KT18024M/といった感じでサンワカンパニーで構成しました。エルフォルムに一目惚れして
アラサー夫婦と0歳ベビーさんにん暮らし*゜夢のマイホームが建ちました♡【北欧ナチュラル】が好き(*´з`)気になった商品載せてます\楽天ROOM/子ども喜ぶアトリエのあるホテルリゾナーレ大阪楽天トラベル我が家のお風呂はTOTOサザナ1717タイプです◎★★関連記事『【お風呂】TOTOサザナ1717サイズ』アラサー夫婦と0歳ベビーさんにん暮らし*゜夢のマイホームが建ちました♡【北欧ナ
どうも!前回は工法の話しでした。読み返したらツーバイのメリットデメリットしか書いてませんでしたね『在来工法?2×4工法?の話し!』どうも!我が家は着工して2週間経ち、現在は鉄筋が張り巡らされております。この状態で見ると我が家狭いなぁ大丈夫かーーーコレと思いますが、家建てた皆さんは結構そ…ameblo.jp在来工法は湿度の高い日本の風土に合っていて、木材による調湿効果もあるのが良い点と言われています流行りの高気密高断熱には一歩二歩及ばないかもしれませんが、家作りは「性能」「設備」「間取り
こんにちは!nekoです今日は我が家の「トイレ収納どうする問題」について!LDKのある2階のトイレをどうしてもオシャレにしたくて、収納の選択肢を前に【1週間】も悩みました…。笑同じように悩んでいる方の参考になればと思って、記事に残します📝桧家住宅の標準トイレ収納はコレだけ!実は、桧家住宅のトイレ収納棚の標準仕様は“ほぼ1択”なんです。✅色は何種類か選べる❌でも形はこれだけ!※画像はメーカープレゼン集からお借りしています実物がこれ↓オシャレとは言い難い…(ごめんなさい)
みなさんあけましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します!育休も残すところあと2ヶ月半。激務が始まる前に家の整理や改造をやれるだけやりたい今日この頃ということで、最近やってみてよかったDIYをご紹介します!!ってやったの昨日の夜中なのですが笑このガラスの棚!!付属のネジ5個でバーを取り付けてガラスパーツをカプセルだけ!最終的にはネジも見えないし!めっちゃ簡単じゃないですか?wもっと前から知っていればよかった!購入したのはこちら↑入居当時つけたのこれですよ笑両面
ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹2軒目の家づくりの記録建築家住宅×シンプル×自然素材中庭のある平屋楽天ルームやっています今使っていてオススメの物や新居へ向けて欲しい物など載せていますまたアメトピに掲載頂いたみたいでありがとうございます前回の続きです!『施主検査の日③〜引き渡し日までに間に合わなかった修繕』ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹2軒目の家づくりの記録建築家