ブログ記事5,429件
新1年生に毎年配布される【交通安全ワッペン】『これって何?』って思いません??入学式にもらうのですが詳しく説明されてないですよね😅?我が家も子どもが2人いるのですが、『腕のところに毎日つけて来てくださいね』と、言われただけでした…………擦れると文字や絵がすぐに消えてしまうほど脆いワッペンなんですが、【保険】が付いている大事なものなんです😅実は、裏に【保険期間】という大事な文字もあるんです!擦れて消える前に早めの対策をしておくことをオススメします👍※保険期間は1年間
新しく、ご入学を迎えられた新1年生のお子さんをもつママにオススメ♡♡♡何かと必要になる親の確認印♡娘の学校は、1年生の時、宿題に毎日、親のチェックが必要で、ついバリエーションを増やしたくなってしまい、気付けばこんなにどれもお気に入り♡♡♡名字のシャチハタなんて5種類も、、、笑名前部分をボカしているので少々見づらいですが、可愛くないですか?♡リンク貼っておきますので、良かったら見てみてください【24H限定★最大ポイント15倍】ネーム印認印印鑑かわい
我が家には新1年生の息子もいます学校からピアニカ購入のお手紙をもらってきました学校指定のものはややお高めネットで探すと同じメーカーの色違い・型違いが2000円弱お安く売っている。。。でも、昭和母さんは「みんなと同じ形や色じゃないと嫌なんじゃないか」と心配になってしまったのですが小4娘にその点聞いてみると、「そんなの気にしてる子いないでしょ」と一蹴されました今の時代は『みんな一緒』っていう教育じゃないんでしたね私が娘から教えてもらいました息子にも希望を聞いて、無事に決まりま
5歳と7歳の姉妹ママおおかみちゃんです去年上の子こうまちゃんが1年生になったとき絵の具セットがとてつもなく進化していて驚きました『進化に驚きの絵の具セット』新一年生が持って帰ってきた、絵の具セット(画材セット)の申込用紙におおかみちゃんは驚きを隠せないよおおかみちゃんの記憶だとこーゆーの使ってたよしかもこれもわり…ameblo.jpしかし絵の具セット関連でもっと驚いたことが…パレット学校で洗わせてくれない問題※これうちの学校だけかと思いきや近隣の学校も洗わせてくれないらし
引越ししてから1番嬉しいことそれはスターバックスが近くなったこと(笑)というわけで、3日に一度はスタバに来ていますこれだけしょっちゅう、カフェでお茶していても、お会計はアメブロのピックの報酬で、RPayでチャリーンと出来るので、無料でお茶出来ている状態周りのママ友達は、ブログで稼いでいるって知りません(笑)今月も楽天買い回りセールのおかけで、5万円は突破しました(ありがとうございます。年末に1割を寄付させていただきます)8mmピアスパール大粒18k【LALUNOラルー
新1年生の息子。既に勉強面がかなりやばくてまずとにかく字が汚い!!連絡帳読めないのよプりんとって何ーwwそして算数の宿題が全く出来ない🫠◯番目、までは余裕やったのに最近習い始めたらしい数を分けるやつ。授業で先生なんて説明してた?って聞いてももちろん返事はなく。仕方ないので家にあるブロックを実際に数えながらやらせたんだけど。たぶんわざわざ数えなくても出来るはず。で、試しに息子に「おにぎりが7個あってん。ママが4個食べたら何個残ってるー?」と聞いてみたら。しばらく頭
今月採用していただいた医療事務のお仕事。『パート決まりました!』期間限定の在宅ワークが終了して、また新しい仕事を2月半ばから探していました在宅ワークとパートのどちらも探していてとても条件が良いパートを発見応募から面接日程が…ameblo.jpまだ、勤務開始しておりませんといいますのも、全然予定が合わなくて…面接時に3月下旬から子供達が春休みに入ること、4月に入学を控えている子どもがいることを伝えていたので、なんやかんや予定調整をして頂いた結果4月中旬から開始しましょう。家庭のご事情を
昨日は桜がほぼ満開だったので、入学式の服を着て、ランドセルをしょって、記念写真を撮りました。(普通の道端だけど。。。)娘は家を出ると急に恥ずかしいと言って母にへばりつきました。外の人にランドセルとお洋服を見られるのが恥ずかしかったようです。母はふと、「やっぱりこのピンクのランドセル、3,4年生くらいになってから急に恥ずかしいと嫌がりださないかな~。」と、ちょっと心配になりました。もしそうなったら、ランドセルカバーで大人っぽく変えてみればいいかな?そんな簡
新5年生さん、三連休の締めはサピックスでしたね。子どもたちもおつかれさまですね。さて、娘の通塾歴ですが、こんな感じです。①四谷大塚:年長の9月~小3の3月(四谷大塚通信講座:小3の4月~8月)②日能研/四谷大塚:小3の9月~1月③サピックス:小3の2月~現在まずは四谷大塚新1年生入学準備講座のお話。年長の夏休み前くらいだったと思いますが、幼稚園の前で「入学準備講座」のチラシをもらいました。公文式や幼児教室など、何か始めようかと迷っていた時期だったので、そのチラシに目
小学校で「算数」という教科学習が始まり、娘のおしごとも算数を繰り返すことが多くなってきました。その中でもやっぱり一番出番が多いのが、「切手あそび」。最近の娘のパターンは、自分で問題を作り解くというもの。かけ算に登場するのが、この小人。日本のモンテッソーリ教師養成講座ではわり算で初めて出てくるようですが、母が受講した海外の講座ではかけ算から登場します。この日の娘の始めた問題は、「2541×3」。小人を3つ並べ、それぞれの小人に2541ずつ分配していきます。分配し終わると、ここ
こんにちは京都の音楽教室音楽工房オトノエです。一気に気温が上がり、まだ5月だというのに初夏を感じる気候になりましたね。子どもたちも半袖になり、汗をかきながらレッスン室にやってくるようになりました。4月に小学校に進学した新1年生の生徒ちゃんたちも、少しずつ小学校生活に慣れ、「宿題もあるから大変!」と言いながらも、毎日楽しんで通っているようです。でも、これまで幼稚園や保育園で元気いっぱいにのびのびと過ごしてきた子どもたちにとって、急に大人数の集団生活になり、席に座って、授業を聞
ようこそお越しくださいましたこのブログは発達障害のある子を育てるワタシが、同じように『発達が気になる子を育てるまだ見ぬ全国の戦友たち』に向け、“やって良かったこと”または“やっちまった”と思う失敗談、特別支援学級に在籍させたことで理解した、特別支援教育のリアルをふまえ情報発信していますまた、時々ワタシの死別した前夫についてのことや、ステップファミリー(再婚してます)としての出来事などもつづっています⇒ワタシの家族ってどんな感じか気になった方はコチラ⇒ワタシってどんな人か気になった方はコチラ
おちびさんの小学校に付き添って数日同じクラスで、席の近いお母様とも仲良くなって、色々と話をするようになりましたお受験幼稚園から固まってらっしゃる方は華やかですが(ブランドものもすごかった)仲良くなった方は結構地味めで、、、良かった、お仲間だわと思っていたら入学式当日凄い着物で、叶姉妹か!?っていうぐらい、凄いダイヤの指輪をなさっておりましたPT950ダイヤモンドリング楽天市場78,000,000円${SHOP_LINKS}GRAFFグラフアイコンクッショ
4月から新1年生になり、ゴールデンウィーク後も「早く学校行きたーい!」「幼稚園より楽しい!」と言っていた長男が、急に「学校行きたくない…」と言い出しましたでも幼稚園の時は年中の1学期まで泣いていた長男なので、こんな日が来るのは想定内むしろ今まですんなり行ってた事にビックリしてたよ。このまま毎日「行く」「行かない」の押し問答でも始まるのかな?と思いながら、「なんで行きたくないの?勉強が嫌になってきた?それとも何か嫌な事があったの?」と聞いてみたら…「勉強は楽しい」と。じゃあ嫌な事の方かと思
GWのこと更新終わってないのですが楽天SS先日のお買い物マラソンと合わせてたくさん購入しているのでどんどんアップしたいと思います今回は娘たちが小学生になって『こうゆうのが欲しかった‼︎』で買ったものたちシリーズです【SALE】【ふんわりワッフル】【かぞくおそろい】セーラーカラーTシャツ半袖無地ユニセックストップスサーマル楽天市場1,276円くすみカラーで襟大きめでかわいい❤️【LIMITEDSALE25%OFF】ウルトラストレッチパンツ(やわらかタッ
こんにちは!子鉄の母、sonicです。※はじめましての方は⇒こちら突然ですが今日は、わが家のランドセルラックを紹介してみようと思います😊ランドセルラックはどうしようかな?って悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。ニトリのカラーボックスで作りましたわが家のランドセルラックはニトリのカラーボックスで作りました。[幅41.9cm]カラーボックスNカラボA4-2段ニトリ【玄関先迄納品】【1年保証】〔合計金額1
4月から小学校に入学した、おちびさん4月中は送迎必須なので、もれなく母も一緒に登校しているのですが学校から片道、徒歩20分(まあまあ、ある)送る→一旦家に帰る(ママ友がお茶しに来る)→迎えに行く→帰る→習い事送る→習い事迎えに行く、、、で、1日の歩数が余裕の一万歩超えペンギンに「まだ歩くの?」なんて言われております、、、(笑)でも、せっかく歩くなら、ポイント貯めた方がいいじゃない?ということで、夜にせっせと貯めています(笑)ポイントはゲットマネーやアマゾン、ワオンやTポ
みなさんこんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル新潟西です。今日は、小学生を対象にソーシャルスキルトレーニングを行いました。新1年生や新しい職員が増えたことからお友達や先生との関わり方について学びました。場面が書かれたくじ(例:お友達が使っているおもちゃを使いたい時は何と言って借りますか?)を引いて答えを考えます全員の答えが解ったら1人ずつ前に出て、自己紹介をしてから答えを発表してくれましたなんと...全員が見事正解するこ
数日前、通信制高校の入学式が無事終了しました。娘の同級生となる新1年生は200人位でしたが、残念ながら数名の生徒さんは欠席だったようです。もちろんどんな方か知らないのですが、良いんだよ、良いんだよ!ゆっくり自分のペースで学ぼうね。と、思わず心の中でつぶやいてしまいました。もしかしたら、うちの娘も今日ここに参列してなかったかもしれません。まだまだ心が回復せず、制服に袖を通せなかったかも知れません。でもうちの娘は今この入学式の場に参列できています。そんな色々な思いが溢れてきて、やは
新1年生は少しずつ学校に慣れてきて、寄り道をする子も増えてきたかしら⁉️⁉️我が子(長女)も迷子になって💦💦困り果てていた時にご近所の方が見つけたようで家に送ってくれたことがありました😆その後、慌てて買ったのがGPSBothttps://www.bsize.com/bot/gps【公式】GPSBoT|日本一、多くの子供を見守るGPSガイアの夜明け、WBS、NHKでも特集。子供見守りGPSで顧客満足度No.1🏆。だから選ばれてユーザー数もNo.1🏆。今、一番選ばれているG
押忍。失礼します。2年の田所優衣です。遅くなりましたが、大正大学空手道部に入部した新一年生の紹介をします。青沼吏輝斗出身高校:日本航空高等学校出身地:山梨県赤木皓太出身高校:拓殖大学紅陵高等学校出身地:大阪府金澤仁至出身高校:目黒学院高等学校出身地:東京都小花大輝出身高校:花咲徳栄高等学校出身地:埼玉県近藤広都出身高校:東洋大牛久高等学校出身地:茨城県齋藤ダーナ出身高校:栄北高等学校出身地
こんにちは!りーママです新学期が始まって1か月、新しい環境になった方も多いと思います。環境が変わらなくても、なんだかソワソワ…という方も多いのでは?ちなみに、りーママは、自分の環境はそんなに変わってないものの、子供たちが新学年(小2・4歳)になったので、半分ソワソワです。大きな変動はないのですが、上の子の習い事が1つ増えたりして微妙にバタつきます。旦那的には1つ習い事を増やしたとて、「ふーん、そうなんだー」←これね。基本旦那は習い事無関心です。
(*^ー^)ノウエディング・レポーターのhifumiです。総勢55名になった御殿場西高空手道部新1年生はまだまだ、緊張してるけど先輩たちの指導を受けて頑張ってます。次回に続きます。御殿場西高空手道部
春新緑薫る街並みを歩く「おはよう♪翔ちゃん!」「おはよう翔君」「おはよう〜」いつもの合流地点で幼馴染2人と挨拶を交わすこのやり取りもあと1年か…俺達は今日から3年生高校を卒業したら別々の道を進む受験とかで今迄みたいに一緒に居る時間は少なくなると思うけど…この残り少ない高校生活を楽しもうって思ってる「あ!バス来たよ!」「マジか走らないと間に合わね〜…」学生の列がバスに吸い込まれて行くあのバスに乗り遅れるわけには行かない俺達は全速力で走りバスに乗り込んだいつもより混んで
みなさん、おはようございます全国的に自粛解除要請も出たし気温も上がってきて世間が動き出した感じですね学校も6月からスタートするとのことで準備に先生方も親御さんたちも忙しいことと思います❗そんな中で私と同日に手術した隣の病室の方はお子さんが中学新1年生の男の子だそうで自分がいない時に新学期を迎える子供の心配をなさってました術前の注射の時に一緒だった時にちょっと話しただけなんですが気になって、術後も話をしたいんですが自分の病室からは必要なこと以外出ては行けないのでままな
こんにちは〜先日のフォロワー様企画のお品物全ての皆様からコメント頂き、配送準備できておりますが、まだ私が郵便局に行けそうにないので(シフト上)もう少しお待ち頂く事になりそうです早くて9日、遅くとも12日には配送したいと思っています。今暫くお待ち下さいませm(__)mその日の放課後生徒会室「和君と相葉ちゃんは隣の会長室でこの資料のホチキス止め作業しててくれる?」「わぁ〜…沢山ある…」「今度の全校集会で全生徒に配るからね♡」「全生徒!?マジで?!!」「マジで(笑)だから頼んだ
初登校は集団登校家では威勢よく、「集合場所でママとはバイバイするから!」と言っていたけど、集合場所に向かう間に真顔になり無言になった長男は幼稚園では背が高い方だったので、小さな年少さんや年中さんと比べて大きくなったなぁーと思ってたけど、小学校の6年生までの中に入ると1番小さくてまだまだ幼く見えました双子が入学する時には長男は6年生か。双子にとっては兄の姿は頼もしく感じるんだろうなぁー出発の時間になり、一応長男に最終確認しとこうと「ここでバイバイできる?」と聞いたら、「できない…後ろから
こんばんは新1年生の息子、頑張っています✨頑張りすぎてしまっているので土日はダラダラです。大人だって、仕事のあとはダラダラしたいし、休みの日はがんばりたくないもんね。学校のあとの放デイ、学童もぼちぼち慣れてきました移動支援も、ヘルパーさんと手を繋いで歩けてバッチリ👌近所の子や保育園が同じだった子が通う学童。最初は、保育園で同じだったくんがいるから行く!と、くんに会えるのを楽しみに行っていました。そりゃ4年の仲だからね、大好きだよね。卒園して入学してからもしばらくはくんに会いたい
おちびさんが小学校に入学してから一週間、、、送迎は必須なので、朝に学校に送り出したママ達はひたすらカフェでお茶してます(・∀・)先輩ママから、「子供達送り出した後、幼稚園のグループや幼児教室のグループで集まって、ひたすらお茶してるからね〜。カフェ代嵩むから、覚悟しといた方がいいよ〜!(笑)」と言われていましたが本当にかさむ(笑)【ラスト先着100名様ALL20%OFF】ローファースクエアビジューレディースパンプス大人歩きやすい痛くない柔らかいローヒール
先日、おちびさんの小学校の入学式がありまして新入生代表の子が、凄い上手な挨拶をしたり対する6年生代表の子の返答が、凄くお兄さんで格好良かったりで、母親達は涙腺崩壊寸前そして、各所からの祝電の紹介もありまして絶対、幼児教室の先生から来てる!!と思って、式が終わってから速攻、同じ幼児教室のママ友達と顔を見合わせて、祝電の確認へそしたらば、、、幼児教室の先生からも来てましたがおちびさんの幼稚園の先生からも来てた〜!!!!もう、それを見て涙腺崩壊しました(笑)他はほとんど有