ブログ記事4,652件
自己紹介母在宅パートアラフォー父会社員アラフォーみー長男新1年生自閉症スペクトラムそー次男保育園年少共働きで2人の息子を育てています。長男の「みー」は自閉症スペクトラムです。2022年4月に小学校へ入学します。息子については、ブログのカテゴリの「発達障害について」で読めます。最初の記事はこちらから『発達障害かも?と疑い始めたきっかけ』ごあいさつブログを読んで頂きありがとうございます。
ご訪問ありがとうございます大学2回生息子①高校3年娘小学校1年生息子②という年の差3人きょうだいのことなど備忘録としてアラフィフ母が書いてますいきなりやけど少し前にIKEA行ってん大きいダイニングテーブルが欲しいという夫の切なる願いを叶えるため新婚当初は4人テーブルそのあとベンチチェアの大きめテーブルコンパクトなIKEAテーブルそして現在にいたるそれが先週末に届いて今度は息子②の切なる願いのため夕方5時過ぎという時間から約5時間かけてベンチチェアとダ
チャレンジ4月号をやってみて↑過去の記事でチャレンジタッチ、全然やらないと書いたけどやっぱりやらない4/25に5月号が配信されたけど起動すらされないタブレット昨日の夜、「新しいのが入ってるからとりあえず電源いれてみな」と私が言って、やり始めたけど数問やって、飽きたのか答え書く欄に絵を描きだしたこりゃダメだ・・・進研ゼミのコールセンターの電話して退会することにしました。午前中に電話したときは全然繋がらず午後に電話したらすぐ繋がりま
ねこくん2015年生まれの新1年生年長時に「自閉症疑い」と診断病院から支援級には入れないと普通級へ…不安が強い、かなりの心配性『【自閉症グレー】授業参観・新一年生の親の心配事とは?①』ねこくん2015年生まれの新1年生年長時に「自閉症疑い」と診断病院から支援級には入れないと普通級へ…不安が強い、かなりの心配性発達の遅れがあるなし関係なく…ameblo.jpメンタル崩壊・菩薩中のねこ母に熱い視線を送る同じクラスのお母様…ん?睨み付けられてる……?ねこくんがあちらのお子
5月11日(水)。午後3時すぎの空。この日の、午後3時の都心の気温は、22.3℃。湿度53%。南南東の風4.3メートル。気持ちのいい快晴。白い雲。画面左中央に月も。週の後半の分まで、日を浴びた。
バイエルの他に学校の音楽の教科書1年生に載っている♪「どんぐりさんのおうち」をLessonしています!新1年生どんどん、教えていきますね!昔の音楽の教科書と同じ、出版社に戻ったのでずっと前に習った人はこの曲ピアノ教室でもLessonしたはずです!1番の歌詞↓どんぐりさんのおうちどこでしょうふたつのおやまのひだりがわ「ド」の位置を覚えるための曲です♪(^o^)b↑これ、昔の教科書の画像
夫、6歳娘、3歳息子と暮らすただの主婦たつなです(`・ω・´)ゞ2021.12.12新居完成北側道路88坪/建坪32坪地元工務店にて平屋・コの字型の木造住宅を建てました入居前内覧会まとめ玄関まわり…一応3WAYリビング…小上がり・土間・中庭トイレ…家中で一番カラフルキッチン(前編)…ほぼグラフテクトキッチン(後編)…パントリー動線ヌック…唯一私の居場所洗面・ランドリー…洗濯動線完結主寝室・納戸…WIC
こんにちは!今日は娘ちゃんの入学後のはじめての保護者会でした怖すぎて行きたくなかったけど最初だけでも頑張ろう、と頭の中で何度も何度もシミュレーションして挑んできたんです。1時半からで全体会学年会クラス別と。クラス別までは全然大丈夫だったんです座ってお話聞いてるだけだからクラス別になってからは一人一人自己紹介と、子供の得意なこと好きな物、全体的な自己紹介お願いします、と。大丈夫大丈夫沢山練習したでも、私の前のお母さんは4人…皆、笑いを交えて面白くクスッと笑っち
1年生になったよー!桜が満開の今週、息子が小学校に入学しましたドキドキのクラス発表。息子のクラスに同じ幼稚園のお友達が一人もいなくてちょっとかわいそう💦他のクラスには各数人いてるのになんで息子のクラスだけ。。せめて一人くらい同じ幼稚園の子入れてくれてもよくない?最初は不安やん?教室に息子を残し保護者は先に体育館に移動。息子大丈夫かなとめちゃ心配やったけど意外に無でした。それよりも保護者がたくさんいる式典の方が緊張したらしい。息子のクラスの案内係の先生がたっぴの元担任の
島田教室に新しく仲間入り河守咲南(さな)新1年生空手を始めて「強くなりたいっ!」そうですキッズクラスでレッスン開始空手が大好きです皆さんよろしくお願いしますブログランキング応援クリックよろしくお願いします
こんばんは🖐今日は午後からお仕事でした。早朝にちょこさんのお弁当を作り、そのあとちょこさんを揺さぶり起こします。が、昨夜寝たのが遅かったのもあってか、ぜーんぜん起きられないちょこさん。遅刻する時間になっても起きられず、でも「学校は行く〜」というので、遅刻の連絡をし、朝食をとらせてから送り出しました。遅くなったせいで、初ラッシュ💦ぎゅう詰めで大変だったみたいです。これに懲りて、ちゃんと起きられるようになるといいんだけどな。★★★お弁当用にかわいいのを教えてもらったので、今日のちょ
連休明けの月曜日。なんだか珍しくグズグズなお嬢。朝からグダグダしてて気分盛り上げるも上手く行かない・・・ママ友と交代で学校まで付き添っててたまたま今日は私の番で良かったのかな?いつもは仲良し君とだべりながらズンズン歩くのに私の手を離さず校門に登校に到着。どんより歩くお嬢を見かけた別のママ友が自然にお嬢と話しながら中まで導いてくれた♡さすが先輩ママ!ありがとう♡私はいつまでも姿見せたらいけないとさっさと退散させてもらいました。仕事巻いてちょっと早めに迎えに行ったらい
今日は娘から手紙を2通もらいました1通目ままへ♡スイミングきょうがんばるね(訳:今日スイミング頑張る)ままだいすき♡きょういちにちがんばるままげんきKよりかわいらしいお手紙でした2通目はここまでとガラッと変わって塩対応な感じ2通目ままへわたしはいつもがんばっています。ままもがんばってほしいとおもいます。でもできなかったらどりょくしようとゆふからあきらめないで(訳:言うから)ゆうきをもってほし
1日1分ママが触れるだけで一生ものの立ち直る力が育つメモライズタッチメモライズタッチナビゲーターの野尻まゆです昨日の記事はこちら▼https://www.agentmail.jp/archive/mail/2382/8430/537144/子供の誤解を解く??癇癪以外はとってもいい子、なのに、誤解を解くってどういう意味?について解説していきますね。普段は、お母さんも余裕があれば、受け止めてあげられ
今年、子ども会の班長。班の人数は私を除いて14人。その中の新1年生の保護者が文章が読めない人らしい。入学前に会えなくて私がレポート用紙1枚に連絡事項ビッシリ書いて少しでも疑問に思ったら説明に伺いますから連絡お待ちしてますね。って書いたけど何も連絡無し。大丈夫なんだなって思ってたら全員参加のLINEの中で基本的な事聞いてるしー。私、仕事中だったから他の保護者が親切丁寧に説明してくれてました。それ、私、書いたよね。わからなかったら私に聞いてよ。また、その後で行
今日はこちらに行く予定だったのに〜入学前に購入してあったんだけど、長女の参観日とぶつかってて断念知り合いにチケット譲ろうって思ってたら仕事が忙しくて忘れてて、今日の今日にジモティーに0円で出したらすぐ引き取り先見つかった可愛い4〜5歳の男の子とママが急いで引き取りに来てくれました。無料だと悪いからって、わざわざお茶数本買ってきて渡してくれて。すごくにっこにこで来てくれたので、こちらも嬉しい。楽しんできてね〜肝心の長女は…ツッコミどころ満載の参観日でした長女の席は一番前。な
おつかれさまでした今日は高3英語でした今日より二次試験用の長文(700字以上)を使用することになりました。英文解釈の練習も来週で一時終わりです。6月頭より長文書を配布して本格的な二次対策に入ります。共通テスト全国模試につきましては今回はかなりがんばってくれていました100点も一人90点台も4人?だんだんまとまってきた感じがありますが今70点前後の生徒は今が一番がんばりどころだと思います。引き続き自分に厳しく精進していってください今日はひさ
入学式翌日にコロナ感染。周りより2週間程出遅れるハプニングとなりましたが、息子、およそ1ヶ月で学校生活にも無事溶け込み毎日楽しく通えているようです。さて、我が家は共働きのため、学校内の学童保育に通わせる予定でした。しかし、入学式を迎える前(4/1)にあえて行かせた学童で、その前日(3/31)に複数の陽性者が発生していたにも関わらず、説明が一切無く、お知らせメールが事後的にあっけらかんと送られてきたことで、なんとなく不信感を持つ状態になってしまいました。実際、当時の行動を遡って考えてみても
昨日、来年入学予定の小学校にて入学前の健康診断がありました。前々からちっちは女の子として通いたいですーって学校側と協議を進めていたので、健診自体は何も問題なく終わりました^^ヨカッタ用紙の性別欄は迷った挙句〈男に〇→戸籍上〉(女に〇→生活上〉として出しました!ところが思わぬところで大問題が勃発!!!!!新1年生が登下校時にかぶる黄色い帽子。男の子はキャップ。女の子はチューリップ帽子。事前に申し込み用紙が配られて、受付時に提出の予定でした。もち
みなさんこんにちは。本日バレエ学校の説明会に行きます。(ロシア人が)9月1日入学式で今日説明会。そのお知らせが来たのがおととい。何をするにも焦らせるキルギスタン。ちなみに本年度の入学生はうちの子含め25人だそうです。厳選された25人!ではなく、入りたかった人がこれだけだったんでしょう。でもこれって子どもの数が大人の倍多いキルギスではすごく恵まれたことです。ほかの学校では一クラス40人くらいいて、それが数クラス、それでも勉強しきれず午前と
こんにちは長男も次男も今の所素直に小学校へ行ってくれています。長男、初めての男の先生。まだ先生が怒ったり叱ったりしたところをみていないようで、勝手に「先生は優しいから」って言ってる(笑)先生の怒った姿をみた日には、ビックリして、萎縮して先生怖い。に変わるんだろうな〜2年生になり昨日は初めての6時間授業でした。帰宅は16時。初6時間授業だったからか、宿題は音読(ふきのとう)と計算ドリル1ページだけ。自学(自主学習)がなかったのは助かりました→いつも何やるか考えるのがめんど
時期的に気になる商品なのですが、最近お問合せただくことの多い「ランドセルにドッキンGUバッグ」小学生ってほんっとに荷物が多いのです。我が子達の学校では昨年から置き勉措置(教科書を置いて帰っても良いよ)がとられ、毎日クソ(失礼)重い&多い教科書類の持ち運びからすこーしは負担が減ったような気もするのですが。でもでもでも、小学生の荷物はとにかく重い!!っての入学後の衝撃でした。特に雨の日。更に週明け&週末の雨の日。更に更に、入学した4月、更に更に更に!!!!その週明け週末がなぜだかすっ
\長男ADHD判明/3人の子育て不参加旦那育成中。別居➡︎同居へ\次男/喘息もち\長女卵アレルギー/喘息もちアトピーコリン性蕁麻疹アメトピ載せてもらいました夜食が大好きな夫の健康診断結果こどもに【げきおこ】した困った行動夫に怒り爆発し子供を置いて家出入学前に施設側から最悪の連絡ADHDの息子が耳を塞いだ理由ADHDの僕の習い事決定!ADHD④少しでも、発達障害に悩むママさんの助けとなる、お部屋にしたく投稿してます。
備忘録...新1年生の三男、めっちゃ楽しみにしていた遠足が中止に☔️昨日の時点で中止メールが届いていたので母も気が楽になった...といってもお弁当は学校🏫で食べるので朝からカンタンに※長男体調不良で学校欠席中↓三男、偏食なのと三男のために作るお弁当、久々すぎていまいち量やお気に入りの弁当食材が???※切り海苔については触れないでください笑さらに...備忘録.....昨日、ママ友のLINEから、お弁当に入れて欲しいと頼まれたお嬢様(三男の同級生)の大好物の冷食
ジャジャーン上半期の無料体験会はこの前をもって終了予定でしたが、ありがたいことにその後も体験のお問合せが何件かありましたので、急ではありますが、体験会やっちゃいますイエーイ上半期はこれでホントに最後の体験会となる予定ですので、今回がラストチャンスですまた改めて紹介しますが、実は最近新メンバーを迎えました(念願の!!)そんな今が入部しやすい時期かと思いますので、どうぞ気軽に遊びにきてくださいお問合せはYahooメールからお願いしますお待ちしていまーす⭐️無料体験会⭐️日時:5月21
2022年4月7日(木)低学年クラスも始まりました。キャンディーズのお約束を確認するところから始まります。さすが小学生!お話を聞く姿勢もバッチリです。トレーニング開始。がんばれー!新1年生もトレーニングにしっかりついてきています!すごい!!柔軟もしっかり。がんばれー!決め姿勢の練習。みんな頑張っています!
来週土曜日物理16時半~熱力学①来週日曜日物理朝10時~熱力学②2回ほどで熱力学分野をまとめます。伊勢高校のテスト期間に入りますが申し訳ありませんが受験を優先させていただきます。お昼から出張が入っていますので午前の時間をとらせてもらいました参加をお待ちしています。方針として夏休みまでに電磁気分野以外をまとめあげて夏まるまるを電磁気分野対策にあてていく予定です。塾でやった問題をしっかり復習し受験基礎的な問
先週末に岡山市で開催されたGSL岡山大会、4年ぶりに優勝する事ができました。予選リンクから接戦ばかりでしたが、少ないチャンスを得点に繋ぐ事ができ3戦全勝。決勝トーナメントも前日の勢いのまま勝ち進み、優勝する事ができました。月末からの連休は強化試合を通じて更なるレベルアップに繋げていきます。大会を運営していただいた岡山エンゼルスの関係者の皆さま、いろいろとありがとうございました。
年がら年中、遊びに行きたいと連絡してくる義母。1人で行けよ…。妊娠中、産後すぐ、中学受験。何があっても気にしない。新1年生がいる我が家土日に疲れさせすぎると、親も子もツライ。しかも中3の長女は受験、各検定、塾。はぁ…。ホントに迷惑でしかないんだよな。イヤだな。自分の息子が家庭を持っても今まで通りいけると思う脳内。なんであんなにキチガイは元気なんだろうか。。
今年の新1年生は4人ですが、とても気持ちが強く、向上心があります。新1年生4名を含めた14名で夏の大会に挑みます。メンバーは随時募集していますので、遠慮なく体験、見学に来て下さい。練習グランドは以下のとおりです。『プリンセスグランドの場所について』いよいよ今週のプレスネットに体験会の記事が掲載されます。再スタートする東広島プリンセスの最初の活動として体験会を開催するにあたり、場所が分からご質問などは監督または事務局の白野まで。監督福井090-3745-5971事務局白野0