ブログ記事1,034件
月曜日。暑いので、植物はぐんぐん育ちます。ミニトマトあいこちゃん百日草のつぼみそして昨日作ったローズマリー浸出液が、暑さに立ちむかう強い味方に!これを10倍?20倍?くらいにぐーっと薄めてペットボトルに入れてクリニックに持っていきました。冷蔵庫で冷やして、診療の合間の水分補給に飲んでみたら、なんてさわやか良い香りで忙しい気分もリフレーッシュとっても気に入りました。しばらく大はまりしそうです暑いせいか、約束をお忘れの方もいらっしゃっ
年度末。水仙も椿も咲きだした。黄砂はいまいましい。退職者も新人採用予定もないし、会計は税務に合わせて12月締めだから診療や事務業務にはそれほどの変化はない。でも、あわただしい。年度末ラストスパートである。必要な事務手続きに追われる。年度内に施設基準届を出さないといけない電子処方箋。先週、厚生局に直接届けに行ってみたら、不備を指摘され、受理されなかった。対応した方は親切に教えてくださり、厚生局ときくだけでビビッていた私は少し安心した。直接
新潟サンライズゴルフコースが今月30日に閉場する。残念の一言。30分で行けて、平らで、カート乗り入れOKのパブリックコース。ゴルフを始めて以来30年近く、お世話になってきた。西コースはバイオマス発電に使われるらしい。東コースと中コースはそのまま継続してほしかった。どこも買ってくれなかったのか。あいにくの寒風と時々冷たい雨の春分の日。サンライズでの最後のラウンド。4日前にシニアティーからまわったときにはさんざんの100叩きだったのに、ゴルフの内容は
土曜日。平穏に、1週間の診療が終了しました。スタッフを送り出し、いつもより1時間早い終業なので、たまっているTeC(テック仮歯)製作用模型の予想支台歯形成(懐かしい言葉!学生みたい!最近こればっかりしています)をしました。これをしておくと、スタッフがTeCを作ってくれます。そういえば、最近加わってくれた歯科衛生士さんはTeCではなくTEKと記載します。以前はTEKと表記しましたし、私もそうしていました。いつからか医療用語をドイツ語から英語に統一する傾向とな
ほんとのほんとの年度末。3月は1・2月とは打って変わって、予約ぎっしりで忙しかった。今日も多くの患者さんが来院してくださり、スタッフ大活躍でおほめの言葉もいただき、令和6年度の良い締めくくりだったのではないか。3月のマイキーワードは「フィンランド」「フィンランド人」だった。ちまたでも、ひそかなフィンランドブームが続いている。ワークライフバランスばっちりの生活。仕事は終わりの時間を決めて行う。なかなかその域に到達できないが、新年度の課題として持ち越そう