ブログ記事7,126件
米津玄師プロデュース曲「パプリカ」を歌う小学生による音楽ユニット「Foorin」のメンバーでセンターにいた可愛い子が少し大きくなってしっかり演技してます。再放送中の朝ドラ「カムカムエヴリバディ」のひなた役で新津ちせが登場。安子編からルイ編そして、ひなた編に移りつつあります。ネットで調べてみたらなんとあの新海誠アニメ映画監督の娘だとか。子役の頃は両親の名を隠して応募したとかしないとか。知っていたら、そりゃ忖度したくもなりますよ。昨日は8360歩で、速歩は2929歩でした
【岩戸環の勤務先や付近の店等】「すずめの戸締まり」宮崎県日南市聖地の次は大分市佐賀関の聖地。ここにはすずめの叔母、岩戸環の勤務先である漁協のモデルの他、各種聖地が点在する。尚、映画のシーン順ではなく、聖地巡礼コース順に紹介していく。(1)佐賀関港(※佐賀関漁港ではない)以前、映画に出てくる九州側のフェリーターミナルがある港は、新海誠監督がスケッチした絵を左右反転させて描いている旨、説明した。そのターミナルがある港は佐賀関港だが、映画ではそこに、岩戸環の勤務先である漁協のモデル、JFおおいた
アニメ・漫画好きの我が家しかし夫と私は趣味があわない漫画は夫は戦闘&歴史物&少女漫画の恋愛が大好き私は異世界&日常系&不思議系が大好きアニメ映画は夫は新海派私はジブリ派私にとって秒速5センチメートルのあの後味はミスト並のダメージだったいつでも探しているよ〜と耳にすると息苦しくなるというパブロフ作品だ秒速5センチメートル[新海誠]楽天市場3,951円${EVENT_LABEL_01_TEXT}そんな2人の子である息子はすずめの戸締まりが大好き
おはようございます(自己紹介はこちら、職歴はこちらです)GWに、夫と息子と3人ですずめの戸締まりを観ました。とても良かったです。観たあとに、他の人の考察を読んでいたら、自分が読み取れなかったことや知らなかったことが書かれていて、世間の皆さん頭いいなぁ~って思いました(映画観るといつも思う)特にこちらの考察良かったですすずめの戸締まり見た。感想と考察|隠者ネタバレあり大晦日に見に行った。君の名や天気の子も自分的に刺さらなくて今回のも期待してなかったし予告見てもあんまり何も思わ
久々に代々木駅前を通りかかったら、ドラマ『傷だらけの天使』(昭和49年)や最近では映画『天気の子』で話題となった代々木会館が完全に姿を消していた。老朽化により去る8月1日から解体工事がスタート。その後は幕というか壁で覆われていたため、外側からは解体工事の進行具合が分からなかったが、ついに完全に姿を消してしまった。そもそも45年前の傷天最終回(昭和50年3月29日)の時点でも、このビルが老朽化のため壊されることになり、屋上のペントハウスに住み着いていた修(萩原健一)と、ほぼいつも出入りして
【Q11503】ゲイであり、ミュージックビデオの撮影で知り合ったモデルのジョナサン・ジーゼルと交際していたこともある、2014年にヒット曲『StaywithMe』を含むデビューアルバム『IntheLonelyHour』をリリースしたイギリスの歌手で、2015年のグラミー賞では弱冠22才で「最優秀レコード賞」「最優秀新人賞」など4冠を達成したのは誰?【サム・スミス】【Q11504】赤しその収穫が最盛期を迎える時期にちなみ毎年7月7日を「赤しその日」と制定している、広島市に本社を置く老
【乙姫団地と国道220号】(4)乙姫団地「すずめの戸締まり」日南市聖地・前編や去年末の記事でも触れたように、ダイジンを追いかけて草太椅子とすずめが坂を下って行くシーンで、二人の高校生とぶつかりそうになった三差路もモデルが存在する。それは乙姫団地。この情報は観光協会から得たが、三差路の具体的な場所が分からなかったため、団地内をグーグルストリートビューで徹底的に調べた結果、判明した。すずめは一匹と一脚を追って、恵比須神社前を通り過ぎた後、下り坂を下って行く。二人の高校生(すずめと同じ高校)
【恵比須神社や津の峯等】先日の大晦日、映画「すずめの戸締まり」の宮崎県日南市の聖地巡礼をしてきた。自宅から愛媛県のフェリー乗り場~大分市の聖地のフェリー乗り場~日南市~大分市の宿泊施設まで、車で約13時間の移動。しかも一睡もしないまま。新海誠監督が命を削ってアニメを製作しているように、命を削って(?)の聖地調査と巡礼、とくとご覧あれ。尚、巡礼コース順に紹介する。すずめの戸締まり風iPhone14携帯ケースアイフォンケーすずめの戸締まりiPhone14plus14pro14p
なんなら電子でも読めるし、レアじゃないけど、今日はこれ!うちの息子が思春期に、これを読んで泣いているのを見かけたら、たぶん俺も咽び泣く。ずっと本棚に大事に入れておくから、いつか見て欲しい。同じ本で同じ悲しみの感情を息子と共有してみたいなあ。自分の人生で最も大事な物語のひとつ。著者の松本さんには深く感謝。この物語を心の隅に置いて生きていると思う。それぐらい大事な本。(他は武者小路実篤の「友情」と、北野武の「キッズリターン」)詳しくは読んで欲しいけど、北の田舎の高校生の夏生と眞千子
謎解きの旅が始まってすぐの頃、大本教と出口王仁三郎の存在を知った。その時のことは今でもはっきりと覚えている。神社仏閣を巡るために奈良を訪れていた。当時、私は他のブログを書いていた。そのブログに王仁三郎の言葉を発信されている方が足跡を残してくれた。その方の記事に王仁三郎の画像があり、それを見ると強く引き込まれるような感覚があった。今思い返すと、王仁三郎の写真を通して、私に高次元のエネルギーが流れ込むかのような感覚だった。王仁三郎はスサノオの生まれ変りだと言われている。私
「すずめの戸締り」・新海誠監督好きな人は、読まないで下さい・・・多少、言葉が過ぎる批判です(笑)すずめの戸締り2022年11月公開121分劇場☆☆観る予定は、ほんと、無かったんですけど。子供たちが観に連れて行けというので・・・私は新海誠監督があまり好きではないんですけど、「君の名は」だけは、かなり高く評価してます。新海誠監督という人は、とってもロマンチストな人だと思うんです。ロマンチストで、単純で、夢見がち。ジブリに影響を受けているのに、それを自分の力だと
こんにちは。ブログは、卒業式出席という夢を叶えるまで続けると決めていました。何度もくじけそうになりましたが、夢を叶える事ができて感動しました。皆さんからいただいたコメント、メッセージをこれからもう一度読み返してまた私も頑張るエネルギーにしたいと思います。このブログを宝物にしたいと思っています次男にはまだまだたくさんの夢があります。猫を飼うこと長野県阿智村の星を見に行くこと北海道美瑛の星を見に行くこと熊本県上色見熊野座神社に行くことスプラトゥーン3を友達とやることラップ
イタリアでも、新海誠監督の「君の名は。」が公開されましたたった3日間限定でしたが前の記事にもちょこっと書きましたが新海作品が大好きなダーリンは3日間限定の初日の初回をVIPシートでオンライン予約していたほどですさて、イタリアでは一般的に映画のチケットは8ユーロ(980円ほど)なのですが今回の「君の名は。」のチケットは12ユーロ(1470円ほど)という強気価格でしたそれにも関わらず、初日の初回が始まる頃には10代後半の若者軍団(ほんとに軍団でゾロゾロ・
ガシャーン!金属音と共に暗転-そこでシーンは再び瀧に戻り、”おかけになった電話は電波の届かない・・・”三葉にかけた電話は繋がらず前日の日記の最後には三葉の言葉が『デートが終わるころにはちょうど空に彗星が見えるね明日がたのしみ❤どっちになってもがんばろうね!』空を見上げる瀧何言ってんだ?こいつ・・・まぁ、いっか散々だったデートの結果は次に入れ替わった時に話せばいいそう思ったでも、なぜかもう二度と俺と三葉との入れ替わりは起きなかった。-----------------
こんにちはー!先週のブラックパンサーと同日公開の新海誠監督作品すずめの戸締まり観てきました~~これね、先日テレビ放映された、君の名は。で、冒頭15分だったかな?放映されて、気になってました!九州の静かな町で暮らす17歳の女子高校生の岩戸鈴芽(いわとすずめ)。彼女はある日の登校中に扉を探している青年・宗像草太(むなかたそうた)に出会う。彼の後を追って山中の廃墟で見つけたのはある一つの扉だった。なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばす。そこにあったのは広い草原
もうすぐ梅雨入りとの事でしたので雨の描写が素敵な映画を少しずつご紹介して行きたいなと思います⋆☂︎*̣̩今日はこちら『言の葉の庭』”愛”よりも昔、”孤恋”のものがたり✻作品情報✻公開日:2013年5月31日(日本)監督:新海誠原作者:新海誠音楽:KASHIWADaisuke挿入歌:Rain(秦基博)映画脚本:新海誠靴職人を目指す高校生のタカオ(秋月孝雄)は、雨の日の午前には決まって授業をサボり、庭園のベンチで靴のデザインを考えていた。梅雨入り前のある雨の日
君の前前前世から存在していたという飛騨名物、五平餅。五平餅(ごへいもち)とは、中部地方の山間部に伝わるとう郷土料理タレのベースに醤油を使うか味噌を使うか、ゴマとクルミを使うかエゴマを使うかは地域による。エゴマをベースに醤油と砂糖で仕上げるのは木曽地方中北部から飛騨地方にかけての特徴である。(WIKIより)聖地巡礼「君の名は。」映画に登場したシーンのモデルになった場所を探しに伺った次なる場所は「味処古川」さん
たくさんの星が流れ、その一つが雲を突き抜けて地上に接近する。下には大きな湖・・・朝、目が覚めると、なぜか泣いている。そういうことが、時々ある。見ていたはずの夢は、いつも思い出せない。ただ・・・ただ・・・なにかが消えてしまったという感覚だけが、目覚めてからも長く残る。ずっと何かを・・・誰かを・・・探している。そういう気持ちに取り憑かれたのは、たぶんあの日から。あの日・・・星が降った日。それはまるで・・・まるで、夢の景色のように、ただひたすらに美しい眺めだった。RADWIM
【後戸の着想は転車台の鉄枠からか】いよいよ九州での「すずめの戸締まり」聖地巡礼も最終回。(1)湯平温泉(由布市)→公式サイト臼杵市からは高速に乗って大分光吉ICまで行き、そこから国道210号を西進して次の聖地、湯平温泉に向かう。温泉街に一番近い無料駐車場は温泉の入口、葭(よし)の本橋を渡った所を右折した突き当りにあるが、駐車台数は限られている。私が行った時は1台分しか空いてなかったが、満車時は南方の駐車場に行くしかない。温泉街へは、郵便局方向に直進した後、直角に左へ曲がった先、橋本橋
映画「すずめの戸締まり」の名言を紹介します。名言の保存・共有サービス「Anchor」からの名言紹介です。「映画「すずめの戸締まり」の名言・名セリフまとめ」という記事から引用して紹介します。「すずめの戸締まり」の名言7選映画「すずめの戸締まり」の名言7選です※ネタバレを含みますので、まだネタバレを避けたい人は読み飛ばしてくださいね。名言1:かしこみかしこみ謹んで・・・かけまくもかしこき日不見(ひみず)の神よ遠(とお)つ御祖(みおや)の産土(うぶずな)よ久しく拝領つか
■いつもご訪問ありがとうございます【本日の内容】【今日のピックアップ曲】すずめすずめの戸締まりRADWIMPSすずめfeat.十明歌詞の紹介楽譜の紹介(動画)楽譜、歌詞、ドレミふりがな譜表(画像)すずめすずめの戸締まりRADWIMPSすずめfeat.十明ピアノ楽譜歌詞ドレミふりがな譜表付き歌詞すずめRADWIMPS君の中にある赤と青き線それらが結ばれるのは心の臓風の中でも負けないような声で届ける言葉を今は育ててる時は
コラボカフェ専門フードコーディネーターのGunjiです11月11日に公開された新海誠監督の「すずめの戸締り」。公開3日目には、興行収入18億円を超えたとのことで、今最も話題の映画ですねまだ私は映画を観に行けていないのですが、先日テレビで冒頭12分の無料配信を拝見しました。そこの出てきた、鈴芽のお弁当が印象的だったので、再現しちゃいましたこちらが映画に出てくるお弁当。※画像はスクリーンショットは撮れませんので、パソコン上の映像をスマホで撮影したものになり
すずめの戸締り、アマプラ無料になったので鑑賞。主人公の高校生すずめは、4歳の時に東日本大震災で母親を亡くし、今は九州で叔母と暮らしている。ある日「扉を探している」という謎の青年、草太と出会う。廃村に立つ謎の扉のそばにあった置物を何気なく取ると、それは猫の姿に変わり逃げていく。すると扉から得体の知れぬ、禍々しく巨大な何かが飛び出す。青年が「みみず」と呼ぶそれは、災害をもたらすもので、自身は「閉じ師」であり、災害を防ぐため全国にある扉を管理する役割を代々受け継いで来たという。猫に変わった置
これを書き始めてから約2ヶ月…入院やスマホを長く見れないなど制約のある中でようやく書きあがりました(泣)8/26の公開から7週間。興行収入が145億を超え、先行でアメリカで公開され、次いで日本、先日韓国でも公開され、世界89ヶ国で公開が決まっており、世代を超えて一大ブームとなっている「君の名は。」興行収入では、アニメーション歴代第5位、映画全体でも11位に付けるほどのメガヒットにまでなっており、なお記録を更新中です。新海誠監督の最大にして最高のアニメーション映画となりました。予てから新
1月11日(水)天気:曇り&雨昨年日本で大ヒットした『君の名は。』。その人気ぶりはフランスでも報道されていて、フランスのジャーナル『20minutes』(12月21日付の記事)より※(「君の名は。」は、フランスでは『YOURNAME』。フランス語ではなく、英語表記です)例えば上の『20minutes』の記事では、以下のように紹介されていました。--------------------------------------とある女の子と男の子が、彗星が流
2019年のこのアニメーション。韓国BLのアニメ化作品。イラストがとても綺麗で予告編みても凄く先が気になる上質な出来栄え....。しかしいきなり課金する勇気がなく、足踏みしていたら気が付きました。U-NEXTで見放題作品だったということにU-NEXT(ユーネクスト)-映画/ドラマ/アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで-│31日間無料トライアル映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!動画210,000本以上、電子書
どうも!こんばんは。2018年最初の投稿はアニメ映画のレビューです!今回の記事はとても長いです。目次?このブログにあるわけねえだろ。そんな感じでいかがおすごしでしょうか。ここ日本の2018年、新年の地上波放送映画はアニメづくしです!宮崎駿監督作品新海誠監督作品が地上波で放送されます。今回は2007年に放送された新海誠監督作品の秒速5センチメートルという短編アニメ映画(?)のお話です。この「秒速5センチメートル」
私の旅行記を読んだ方からメッセージを頂きました。みなみさんは、「君の名は。」が本当にお好きなんですね。さぞかし思い入れがあるのでしょうと思われますでしょうが全然そんなことはなく、(映画館でみたものの、主人公に感情移入することもなくああ若いっていいなと、隣にいる子供の表情をにやにや眺めて終わりました。スミマセン、私はこんなヤツなんです)それがどうして、わざわざ聖地巡礼なんてことをやり出したかと申しますと「君の名は。」を初見で観て涙して
君の名は。新海誠監督による歴史的大ヒットとなった長編アニメーション映画!!世界120カ国以上で公開され興行収入250億を突破。男子高生と田舎に暮らす少女が入れ替わる。徐々に記憶が薄れる中、町の風景を想い出しながら調査すると3年前に消滅した町だった。立花瀧(神木隆之介)宮水三葉(上白石萌音)藤井司(島崎信長)奥寺先輩(長澤まさみ)名取早耶香(悠木碧)勅使河原克彦(成田凌)宮水一葉(市川悦子)宮水二葉(大原さやか)宮水四葉(谷原音)宮水俊樹(てらそままさき)詳しく完全ネタバ
【徳島自動車道で最も交通量が少ない時間帯に】以前、映画「すずめの戸締まり」の聖地は、愛媛と岡山県、九州以外は探訪しない旨、述べたが、今月、終映を迎えることから、愛媛県四国中央市から徳島県三好市にかけての徳島自動車道の聖地を探訪したので紹介したい。徳島自動車道の聖地は4ヶ所あるが、1ヶ所目の緩い左カーブの聖地は、路面、周囲の風景、道路標識がそれぞれ別の場所のもの(のように思われる)で、それを一つに合わせて描いている(ように思う)から、そのシーンと同じ場所は存在しない。2ヶ所目の聖地は、愛媛・