ブログ記事1,617件
一昨日、クムのワークが大成功し、幸福の余韻に浸りながら眠りについた高橋、朝起きたら凄い絶不調予定していた外出を取りやめ、家にいることにしましたいつものようにブログを更新したけれど、ウォーキングにもいかず・・・朝食・お風呂を済ませ大休憩してからスタジオに上がりました。前日の片づけをし、じゃ、ネットで調べものと思ったら、PCのディスプレイが点灯しない実は高橋のPCはしばらく前からディスプレイが点灯しないことがしばしばあり・・・ま、騙し騙し使っていたのです。昨日は騙せな
京王八王子駅徒歩2分パワーストーンスクール&ショップアロマヴァンヴェールです。ここ最近パソコンの調子が悪く。いよいよヤバい!という症状が出たので新しいPCを注文しました。なんか、ふと気づくと、Dドライブが見えなくなってるの!新しい壊れ方だ…。現在使ってるのはドスパラのPC。画面は17インチ、メモリは16GB、SSD256GBとHDD1TB。DVDドライブあり。新しいPCにするのに、スペックが落ちるとかありえないので、上記以上のスペックで…となると、選べるほど
※2018年8月19日:最新の内容に更新しました。(サマーセール!CPUとSSDの無料アップグレード中!)ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」は、パソコンの知識が少ないPC初心者の方でも選び易く、しかも、高スペックなゲーム用パソコンを比較的”格安”で購入できるところが人気です!そんな訳で、そのドスパラのガレリアPCの購入で、失敗しないためのカスタマイズについて、色々とアドバイスなどを書いていきたいなと思います。1番人気ゲーミングPCGALLERIAXV(ガレリアXV)Wi
※最新の記事は、こちらになります。(下記の記事はもう古いため、↑の最新の記事をご覧ください)品質とサービスの信頼性で人気の高いサイコムの売れ筋ランキング1位、第8世代インテルCPU搭載新型モデル!ミドルタワー型スタンダードPC「RadiantGZ2700Z370」今回は、このPCの”最新PCゲームやPCオンラインゲーム向けゲーミング仕様として購入するためのカスタマイズ構成!”を考えてみたいと思います。【サイコムのBTOパソコン:8月のお買い得情報!】▼「MSIG
毎度!!最近、動画編集をPCでやることにしたのですがスペックが低すぎて....PCも使ってる人も固まってるこーじさんです。新しいPC買っちゃおうかなー。そんな中、ハンターカブをレンタルして近場で花見ツーリングを楽しんできました。3/30ということで東海地方じゃ桜は蕾満載.....近場の桜の名所の蕾を確認してきた様子をいつものように写真で振り返ってみたいと思います。皆様お付き合いくださいませ<(__)>今回のルートは笠松奈良津堤防~一宮ツ
こんばんは〜♬新しいPCにイライラしておりますなんだか中途半端なWindowsの更新したら動画編集ソフトが••••音声が出てこなくなりました致し方なく初期状態に戻してます。PCの能力あまり関係ないので時間が掛かりますね!購入して間もなく使い物にならない幸先悪い時って色々と引きずるんだよな〜( ̄▽ ̄;)気を取り直して新アイテムはこちらですケース写して
Win10サポート終了まであと半年!あなたのPC、まだまだ現役続行!LinuxMintという賢い選択💡皆さん、こんにちは!いよいよ2025年10月にはWindows10のサポートが終了を迎えますね。「え、サポートが終わったらどうすればいいの?」「新しいPCは高いし、できれば今のを長く使いたいんだけど…」そんな悩みを抱えている方もいるかもしれません。でも、心配ご無用!Windowsにこだわる必要はありません!あなたのPCを延命させる、賢い選択肢があるんです。それが、世界中で愛されている無料
MicrosoftWindows10Proを使っているPCにマイクロソフトから起動時に全画面表示が行われるようになりました。「古いPCを使用すると、ビジネスが危険にさらされます」ということです。詳細情報をクリックするとデスクトップへ遷移した後に、ブラウザEdgeが立ち上がって以下のWebページが開かれます。Microsoftビジネス向けWindows古いPCはビジネスを危険にさらす可能性があります2025年10月14日以降、Windows1
今まで使ってきたPCがそろそろ限界を迎え始めたため、中古だけど新しいPCを入手したので、セットアップやらデータ移行やら。Windows使いだけどiTunesを使っていて、データ移行どうしようかなと思っていたら、クラウドに保存されているではありませんか。めちゃ感動しました。あとはExcelのデータをどうするか。microsoft365を利用するか、Excel単体で購入するか。・・・悩ましい。明日、図書館休みだから、明日考えようっと。
【Win10サポート終了後の選択肢、ChromeOSFlex】2025年10月、いよいよWindows10のサポートが終了します。「使っているパソコン、もう限界かも…」「でも新しいPCを買う余裕はない」そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか?でも安心してください。お金をかけずに、古いPCを快適に使い続ける方法があるんです。その鍵を握るのが、Googleが提供する【ChromeOSFlex】という新しい選択肢です。✅ChromeOSFlexとは?ChromeOSF
WindowsOSの代替OSとしてLinuxOSをご紹介します。今日はelementaryOS(エレメンタリー・オーエス)です。2025年10月に迫るWindows10のサポート終了を前に、「PCはまだ使えるけど、Windows11には対応していない…」という方が増えています。そこで今回は、洗練されたデザインと操作性が魅力のLinuxディストリビューション、「elementaryOS(エレメンタリー・オーエス)」をご紹介します。Windowsと比較しながら、そのわかりやすく・美しい特徴
WindowsOSの代替OSとしてLinuxOSをご紹介します。今日はUbuntu(ウブンツ)です。Windows10のサポート終了が迫る中、「次にどのOSを使えばいいのか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。特に、Windows11へのアップグレード要件を満たさないPCをどうするか迷っている方には、LinuxOSが強力な選択肢となります。今回は、数あるLinuxの中でも世界的に人気があり、使いやすさに定評のある「Ubuntu(ウブンツ)」をご紹介します。W
今日のブログは、買い切り版のMicrosoftofficeについて、新しいPCを購入した時ライセンス認証はどうするのか?今日はその方法をまとめますね。おはようございます。個人事業主さんのホームページ作成と苦手なIT&Webサポートを行なっております。Smilefactoryten代表加藤敦志です。難しい操作はありません。※windows、mac、どちらもアンインストールでライセンス認証移行可能です。手順はこのように行えばOKです。(office2021、201
2025年10月14日、Windows10のサポートが終了します。長年使い慣れたPCをどうするか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。新しいPCへの買い替えも選択肢の一つですが、費用もかかりますし、まだ使えるPCを廃棄するのはもったいないと感じる方もいるでしょう。そんな方にぜひ知っていただきたいのが、Googleが提供する「ChromeOSFlex」(フレックス)です。この記事では、ChromeOSFlexの導入手順と活用術を、Windows10ユーザー向けに分かりやすく解説します。
【Win10サポート終了後の選択肢、ChromeOSFlex】2025年10月にWindows10のサポートが終了することが発表され、多くのユーザーが「このPC、もう買い替えかな…?」と悩み始めています。でもちょっと待ってください。実は、今使っているパソコンをそのまま快適に使い続けられる“新しい選択肢”があるんです。その答えが、Googleが提供する軽量OS「ChromeOSFlex(クロームオーエスフレックス)」です。しかも、導入は無料。PCの動作が重くて困っている方にとって、ま
「Firefoxのブックマークを他のブラウザに移したい」「パソコンの買い替えでブックマークをバックアップしたい」そんな時に便利なのが、ブックマークのエクスポート機能です。Firefoxでは、HTML形式やJSON形式でブックマークを保存し、他のブラウザやPCに移行できます。本記事では、✅Firefoxのブックマークをエクスポートする方法✅エクスポートしたブックマークのインポート方法✅ブックマークを管理しやすくする便利なツール紹介などを詳しく
新しいPCの為にバックアップをとる作業を忘れずにしなきゃ!と慌てて。気付いた時にやらないとまた忘れる〜一つ前のDELLのPC用バッグアップが入ってるメモリースティックを一度サラにしてから新しいpinkのPC用に変えてバックアップをとっておく。これ、使わないで済んだらラッキーという感じでいつもとってるよ。地道にできる事から〜わからないなりにねマカフィーが入ったからとても安心だよ。だいぶ使いやすくなってきた感じだよ。まーあまり使わないけどさぁー。USBメモリ6
💻ChromeOSFlexをUSBメディアからインストールする方法・手順この記事では、ChromeOSFlex(クロームOSフレックス)のインストールメディア(USB)を使って、初心者の方でもカンタンにパソコンに導入する方法を分かりやすく解説します🔧まずは準備しよう!✅必要なものChromeOSFlexインストール用USBメディア(当方で購入したUSBメディア)インターネットに接続できるWi-Fi環境USBポートがあるパソコン(2010年以降に発売されたも
おはようございます今日のご訪問ありがとうございます平成13年に作ったメールアドレス24年間、これだけ使っていると迷惑メールのオンパレードとなりましたどこからどう流れたかわかりませんが毎日のように送られてきますアマゾンから、某銀行から、ヤマト運輸から・・・(笑)その数は毎日20~30通(一一)送られてくるメールの中には大事なメールも含まれますその仕分け作業はなかなか時間がかかります対策もいろいろ行いましたが、相手のほうが上手です減ることはありませんもちろん迷惑メ