ブログ記事390件
※拙著シリーズの新分野の発売情報など、最新のお知らせはこちらからどうぞ^^いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。今年の旧7帝大の数学を全て解きおえ、評価をUPしました。文系について、その総括をしたいと思います。★お知らせ★過去にTOP10を独占した数学の問題集『PrinciplePiece』シリーズの販売再開!原則習得のための参考書です。YouTube開設しました。個人的に紹介したい大学入試数学を中心に解法や発想を動画にしてみようと思います。X(旧
なぜコナズ珈琲は3時間待ちでも人気なのか?“店づくり”の秘密に迫る(ITmediaビジネスオンライン)-Yahoo!ニュース「いちばん近いハワイ」をコンセプトに掲げるハワイアンカフェ・レストラン「コナズ珈琲」の快進撃が続いている。トリドールホールディングスから分社化したKONA’S(東京都渋谷区)が同事業を運営news.yahoo.co.jpコナズ珈琲については後半書いています。スワイプして下されば..コナズ珈琲の客層が実は中年女性ということでもう少し中年女性あてのマーケ
●2025年度大学入試数学評価を書いていきます。今回は京都大学(文系)です。いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。KATSUYAです。2月に入り、本格的に2次試験シーズンがやってきました。お馴染みになってきたかもしれませんが、2025年大学入試数学評価をやっていきます。2025年大学入試(国公立)シリーズ京都大学(文系)です。問題の難易度(易A←→E難)と一緒に、典型パターンのレベルを3段階(基本Lv.1←→高度Lv.3)で書いておきます。☆は、「解くとした
難関校名古屋大学の入試、数学の問題用紙には、例年、数学公式集、なる付録が付いているらしい事を最近知った。試験中、その公式集を見てよいですよ、という他大にはまず無いと思われるサービス精神旺盛な粋な計らい。しかしこれはどんなものか?興味深かったが、サイトで見つけた。親切だな、と、思ったけど、名大受験者だと誰もが知っている公式ばかり。一般的な高校の定期考査ならともかく、名大受験者がこれを見て役に立つとは思えない。で、気づいた。これは親切心で付けているのではない。
●2025年度大学入試数学評価を書いていきます。今回は同志社大学(全学部文系)です。いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。KATSUYAです。2月に入り、本格的に2次試験シーズンがやってきました。お馴染みになってきたかもしれませんが、2025年大学入試数学評価をやっていきます。2025年大学入試(私大)シリーズ同志社大学(全学部文系)です。問題の難易度(易A←→E難)と一緒に、典型パターンのレベルを3段階(基本Lv.1←→高度Lv.3)で書いておきます。☆は