ブログ記事843件
高1次女の指定校推薦のリストを先日貰いました。沢山あるし内部進学の枠も多くあるので、次女の進学クラスはほとんどの子が推薦で進学するようです。(特進クラスは一般受験)でも次女と我が家にとってはこの指定校推薦リストはあんまりよくなさそうです高校受験前に指定校推薦の大学名と人数が公表されている資料を見て『あら!なかなか素敵』と思っていたのですが…いざ枠の詳細、学部学科を見て唖然…。めぼしい大学は軒並み学費が高いところが多かったです我が家的に予算オーバー…。学部も人気どころはちょっと
こんにちは、english-chanです。高校入学したばかりの1年生の皆さんも、そろそろ学校に慣れてきた頃ではないでしょうか?多くの高校で、1年生の秋頃に文理選択と理社の選択科目を決めることになります。文理選択と理社の選択にあたって、夏のオープンキャンパスや大学説明会等で情報収集して下さい。今回は、もう少し突っ込んで、気になる大学や志望校になりそうな大学の募集要項を確認することをお勧めします。今年度の募集要項は、まだ発表されていない大学もあると思いますので、去年度の募集要項
国公立大理系のランキングをまとめてみた東大理三を頂点に各大学医科・薬科・歯科と続き医療系〜理・工系となる国公立大学理系偏差値ランキング一覧偏差値80/国公立大学東京大学理科三類偏差値78/国公立大学京都大学医-医偏差値77/国公立大学大阪大学医-医偏差値76/国公立大学東京大学理科一類東京大学理科二類偏差値75/国公立大学東京医科歯科大学医-医名古屋大学医-医偏差値74/国公立大学北海道大学
先日からの膝痛、少しだけ良くなってますまた半月板をやってしまってたら…と不安でしたが、多分そこは大丈夫かな。一度半月板の切除術を受けると、変形性膝関節症も悪化しやすいらしく負荷がかかり過ぎないよう、筋力に見合った距離や頻度で走ったり歩いたりしなければまだ痛みもあるし走るのは控えて、昨日もピラティス平日だけのデイタイム会員で入会したので、土日は動画見ながら家で1人ピラティスですそして夕方は、絶賛定期テスト中の娘を連れて、平安神宮近くの「みやこメッセ」へひたすら東へ〜やっていたイベン
先日、高1からの体調管理が大事という話を書いたのですが『【大学受験】推薦入試にむけて高1からできること①体調管理』最近、長女の大学受験(主に推薦入試)についての記事が、検索から読まれているようです。新年度になり、大学受験について調べる方が増えているのかな?うちの高1…ameblo.jpうちの次女、早速遅刻しました「高校ではなるべく休まない!遅刻早退しない!」そう意気込んでいたんですけどね。今回生理が重くて…朝起きてきた時、顔が真っ白!起きてき
前回のブログの続きです『高校選び、何を優先する?①』最近、以前よりは高校選びに興味を持ってきたます坊多分友人の影響が大きいかと思われます…朝早起きするのが苦手で、平日も7:30まで寝ています通学に片道1時間かか…ameblo.jp『高校選び、何を優先する?②』前回のブログの続きです『高校選び、何を優先する?①』最近、以前よりは高校選びに興味を持ってきたます坊多分友人の影響が大きいかと思われます…朝早起きするのが苦手…ameblo.jp前回は脇道にそれてしまいましたが、自分の過去の経験から、
前回、中学入学準備から「中学生活」を経て、高校受験組が合流してくるまでの様子を見てきました。今回は、高校時代の「地頭生活」とはどのようなものかを見ていきたいと思います。前編をまだ読まれていない方はこちらから↓【第1部】誕生から中学受験まで『地頭と共に生きる①(誕生から中学受験まで)』皆さんお久しぶりです。ゴールデンウイーク後の1週間、仕事が忙しくて更新が滞っていました。娘はもうすぐ中間試験を迎えますが、この1週間、全くといってよいほど…ameblo.jp【第2部】中学入学
中3となる次男、中学校生活最後にあたって授業開始前にいろいろと話があったようです。まずは高校1年の夏休み明けには文理選択を決定することとなるため、そろそろ将来について考え始めるように、とのこと長男の場合には興味の方向性が比較的ハッキリしているので受験科目を度外視すれば比較的志望学部学科は決めやすかったのですが、次男の場合はかなり悩みそうです。特に目指す職業なども今のところわかりません。科目への興味や得手不得手から選ぶとすると理系を選択する方が有利になりそうですが、これはあくまで大学受験まで
兄の中高一貫校では高2から文系・理系クラスに別れます。そして、クラス編成を決めるためのアンケートは高1の夏頃に最終回答しなければなりませんでした。私自身理系だったので、理系を押していたのですが、本人は文系を選択しました。理由は、・数学がやりたくない。とにかく嫌い。・物理も苦手。という消極的なものでした。でも、ベネッセ模試ではそこそこ成績は取れており、やればできる状況でした。なので、簡単に数学捨てるなよと思ったのですが、彼は理系に興味がなかったのです。医療、機械、自然科学、コンピ
今年は文理選択があるはず(高3から分かれる学校です)子どもたちは、なんとなく2人とも理系かも?と自分で言っていますが…私は高校で仲のいい友達が文系を選択したので、私も文系に。本当は理系の科目の方が好きでした。両親も友達にも言ってないです。ありえないので。でも就職で理系の仕事に就きました。(募集にあった学科ではありましたが、会社が望んでいる方ではなかったと思います。でもものは言いよう、面接では嘘はつかずにその仕事に使えそうな経験を話しました)夫の転勤を機に退職し、アラフォーで今の仕
47歳パート主婦。娘の勉強、お金、仕事、人間関係など幅広くゆる〜く綴っていますこんにちはやまももです高校に提出する書類に■得意な科目■苦手な科目を書く欄がありました思わず娘と顔を見合わせて「得意な科目、、、ある?」と呟いた親子です好きな教科ならある。数学でもそれが得意かと聞かれると、、、そこまでじゃない、と。うんうん、分かる〜ホンマは空白で出したい。でも先生は困るよね。大いに迷った挙句模試の結果を参考に■得意な科目→英国数■苦手な科目→理
『文理選択〜どうするんだろ〜』今年は文理選択があるはず(高3から分かれる学校です)私は高校で仲のいい友達が文系を選択したので、私も文系に。本当は理系の科目の方が好きでした。両親も友達にも言…ameblo.jp↑ここでつぶやいた文理判断のテストですがつぶやいた後すぐに検索したら出るわ出るわいっぱいありますよね、そりゃ令和だもんそして、私はやればやるほど私は文系と出たり理系と出たりマイナビ学生の窓口では文系でも理系でもやっていける人と。当たっていますね、すごい3分で分かる!あなたの
長男のクラスは国立理系志望者や私立理系専願など混在している雑多なクラスです例えば隣のクラスは理科の物理選択者で固められていますが、こちらは理科も物理、生物、化学選択者が入り乱れていますし、数学もⅢCフルセット選択とⅡBCまでの人が混在しています。共通の英語(論理・表現Ⅲ、英語コミュニケーションⅢ)の授業も習熟度別に複数設置です。クラス全員が揃うのはホームルームと体育ぐらいです。そんな中でも大きな違いは国立か私立か。国立理系だと、週あたり国語が4時間、社会が3時間、情報が1時間あります。
早稲田大学高等学院に通う我が家の長男。緩やかながらも文理選択を迫られるタイミングとなりました。元々、姉二人が理系に進学していたこともあって、長男も本人の意思として、理系志望。ただし親としては、理系に進むと学費も高いし、大学院に進んで、さらに学費がかかることを考えると、できれば文系に進んでほしいという気持ちが本音でした。政治経済学部や法学部、商学部の優れた点を色々と説明し、やんわりと文系を勧めました。「早稲田の政経なんて、一般入試ではほとんど合格できないよ?」とも説得しました
チャオーーーーーー!!!!はああ~~!どんだけ喧嘩するんだよこの夫婦はぁぁぁ!むしろ私たちがこれをしなくなったら終わりなのかもしれない。『【今日も通常運転の我が家】夫婦二人だけの時間帯にまたモメる。』チャオーーーーーー!!!!ええええーーー!!!!だ・・大不評。パン一口かじりお残し行為(笑)『【家庭とは理不尽も経験する場所】親が親なら子も子。』チ…ameblo.jpそしてお待たせしましたぁぁぁぁ!早くもやってきた文理選択の時期。『【ヘリコパニック】文
文理選択を迷っていた同僚の息子さん。『文理選択が決まらない』同僚の息子さん。高校1年生。文理選択の時期らしい。「理系科目苦手なのに、理系にしよっかなって言ってる」と。1番悩むパターンじゃん。ameの話をしてあげたけど。…ameblo.jp理系に決めたそうです。建築関係に進みたいんだって。ちょーお金かかると嘆いていました。お互い、死に物狂いで働かないとだね💦でも、目標がしっかりあるし頑張ってくれそうよね
昨日、ブロ友さんと高校物理はほんまに才能無いと厳しいよなって話になった。中学時代の塾の先生も高校物理は死ぬ!才能ある人でも一回は死ぬ!と言ってたらしい💦一回は死ぬなら生き返れるんやーと訳分からん安堵をしてしまったのは私だけだろうか?あちこちで言われてるのはもう物理分からんってなったら潔く、化学と生物で受験しろと。やはり、物理は才能がいるからだそう。特に物理苦手で就職めちゃめちゃいいからって工学部の電気科や機械科にいくのは楽譜読めないのにピアノの発表会に出ると