ブログ記事583件
昨日は旧盛和塾大阪の委員会があり参加してきました。昨日の経営体験発表者は調剤薬局と介護事業をされている2代目社長の発表でした。その方の経営に対する考え方や取り組み方に関しては、とても素晴らしいモノが沢山ありましたが、如何せん数字が苦手なようで…数字、数字ってそんなに数字って大切ですか?って感じで聞いておられたと思いますが、経営者に取って数字は非常に大切であり、会社を経営して行く上において、経営者に数字力がなければとてもリスキーだと思います。自分が大切にしたいモノ、実
※「右脳」と「左脳」の説明が一部逆になっていましたので改訂しました。大変失礼いたしました。(9/298:00)今日のヒント#4232「右脳派ですか、左脳派ですか?」>>>今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。今日もありがとうございます。卯年の倉橋竜哉です^^;「あなたはうさ男です」と言われたのは、ある占いをやっている時のことでして、うさ占いをご存知でしょうか?<うさぎを使った占い>・・・というわけではなく、スグ簡単にできるので、ちょっと今やってみません
経理って数学できないとなれないんでしょ?経理になりたいけど数字が苦手だから無理だよね。これ、全部間違いです。数学ができなくても数字が苦手でも経理になれます。事実、わたくしモブ美は高卒だし小学生のころは算数0点を取ったことがある超数字オンチです。そんなモブ美でも簿記に合格できましたし、経理経験は今年で10年目になりました。どうです?ちょっと安心したでしょう?経理は四則演算(足し算・引き算・かけ算・割り算)ができれば大丈夫!機械が計算してくれるから暗算も必要なし!正直
パソコンでの入力作業の際に、ちょっとスピードアップのための私の3種の神器!シンプルではありますが・・・赤ペン、マウス、テンキー!!!これがないと古川の作業効率はぐっとダウンします。マウスとテンキーがないなんて、イライラして発狂します。赤ペン入力処理が完了して領収書にチェックをいれたり、預金やカードなどの残高などきちんと確認がとれたところにチェックをいれておきます。こうすることで「ここまでやったよー」という記録になります。領収書に
経理のことはおまかせ♡年商1,000万をめざす数字が苦手なヒーラー・セラピスト、個人事業主のための、かゆいところに手が届く経理サービス、2,000人の相談実績✨スピリチュアル起業をサポートする「スピ経理サービス」タナベスミコです。これから「開業届」を出すかたに、ぜひお伝えしたいことがあります。まずは「開業届」の説明から説明しますね。「開業届(個人事業の開業・廃業届出書)」とはどんな書類なの?これは個人事業主さんが新たに事業を開始、つまり開業した時に税