ブログ記事23,515件
おはようございます、落武者です。写真は、3月中旬散歩途中の梅の花。←すでに桜の季節なのにwwwもう半月も前。この頃は、長袖Tシャツで過ごせるような暖かい日があったかと思うと、その翌日はガクブルの寒波が来るなど、なかなか体調管理には厳しい日が続きました。まぁ、それが晩冬から初春への季節の移ろいなのですけどね。そんな3/17の朝散歩の出汁様。そして、阿呆の梵吉。まだ1歳にもなっていないのに、この悪顔wwwでも、この表情をされたら、許すしかありませんwさて、冬場の
おはようございます、落武者です。先に3月中旬の畑仕事の記録をUPしておきましたが、一番の重労働であった草堆肥のすき込み作業については、長くなったので、今日書かせていただきます。3/13の作業。ここからが、本格的な2025年の畑仕事になります。写真↓は、母親農園に積んである雑草などで作っている草堆肥。この下の部分が腐植土になっているはずなので、それを掘り起こして畑にすき込みます。土作りが野菜栽培の一丁目一番地👍まずは、母親農園東側にすき込みましょう。トレンチを掘りま
こんにちは、落武者です。写真は近所の木蓮。ここのところの陽気で、一気に満開になりました。しかし、昨日の風は凄かった🌀落武者家に被害は無かったものの、交通網はズタズタでしたよ。阿呆の落武者は、ちょっと風が弱まった午後に散歩に行きましたが、黄砂が目に入るような感覚があり、すぐに引き返しましたよ^^;出かけようとする事自体が、まともではありませんねwwwそれにしても、前日の3/25にサウナに行って良かった。あの風で原付は危険すぎて、帰宅出来なかったかもしれませんもの🛵さて
昨夜はプロ野球開幕ーー⚾️またこの季節がやってまいりました。娘がいたなら…「これからずっと晩御飯の時は阪神やな…」とか言いそうやけども…娘、今週東京→名古屋→今姫路開幕投手の村上頌樹…あとワンナウトで完投完封悔しいねー。開幕勝利おめでとう!巨人は放送が読売だったので、経過がチョコチョコ入ってたけどえ、サヨナラ逆転勝ち??あらまぁ…今日はデイゲーム先発富田広島は床田いつもの備忘録3月23日日曜日今日は相方さんがランチの予約をしてくれてるので、朝は軽くシ
もう種付いてきた。じきクリスマスローズの花摘み作業に追われ出します。サツマイモを1度に収穫しなかったらとんでもない被害がサツマイモを1度に収穫しても食べきれないから1個2個掘り出して切っていたのですがそのあと何度種を植えてもちっとも発芽しません。プランターを開けて土をふるいにかけたら多量の糸状菌らしきものが越冬していました。廃棄は大変糸状菌はいいものも悪いものもありますが植物が育たないということは悪いものに違いありません。埋めて土壌汚染させるわけに
なつこい生粋の元野良猫モコ家に入れてはや5年最初は1週間ご飯も食べす悩みましたが今や帰宅すると玄関までお出迎え『早く帰って来い!‥と玄関で待つ元野良猫モコ』野良猫だった三毛猫モコちゃん家に入れはや5年目昼間はぐーぐー猫ベットで寝ていますが夕方に起きご飯を食べ又猫ベットに戻って寝たり下の部屋で…ameblo.jp私の部屋に入り浸りのモコ段々甘えるようになりベッドソファーの下に猫ベッドを起き目が覚めたらモコがいつもそこで寝て
2025年1月11日(土曜日)今日もとても寒かったのですが昨日よりはずっとまし。雪も降ってないし、神社へ行ってリアル謎解きゲームに参加してきました。JR東海のそうだ京都、行こう。のキャンペーンんです。京都で出会いし若き蛇姫|そうだ京都、行こう。京の町に隠された謎を解き蛇の姿にされた姫を救い出そう!開運スポットを巡りながら謎をとく体験型謎解きイベントです。souda-kyoto.jpまず、一箇所目は河合神社ここでは、謎解きの問題がどこにあるか、文章に書いてあったので、すぐに見つけ
おばんですぅ🌌本日もぉ~お疲れ〜楽楽展初日でした✨✨✨🤭春のお花を楽しんで💕✨✨✨並べたくなるなる🙄ぱんぷりさんのお願いちゃん🤭💕ねこだまりさん😍太田産のお米〜〜〜までぇ〜〜〜✨✨✨ある🤭mo買いました❣焼き菓子は相変わらずの人気✨✨✨美味しい〜わぁ〜💕😍maumauさんのパンは😳ん💦既に売り切れ🙏すんません😆✨✨✨みぃーちゃんのコースター¥50ほぼ完売😳✨ワンコイン¥500花入れが人気☺️✨毛糸の帽子くん😁花入れにもなるのよぉ〜トトロのお家も人気☺️✨やはりマグ
葉ボタンとうがたたないと綺麗なのにぐんぐん育つからばっさりと切らないといけません。でもこんな葉ボタン涼しげでしょう。でもばっさり切ります。以前は伸びた葉ボタンはバックヤードに持っていくか廃棄していたのですが上の赤い葉ボタン一年中綺麗なんです。なので葉ボタンは寄せ植えからとりだして切って単品植えに。葉ボタンを取り出したあとはこんなのが2鉢できました。まだまだ綺麗だったからそのままで置いておきたかったけど近頃の陽気でヒューケラがだめになってきたのでヒ
以前は芽出し肥として雪解け後まもなくの3月上旬に肥料を与えていましたが、そうすると越冬した雑草がとても元気よくなってしまい、クラピアが芽吹くまでに何度も雑草を取る羽目になりました。そこで最近はクラピアが芽吹いた後に今年最初の肥料を与えるようにしています、今回使うのはマイガーデン粒状肥料で通常土壌であれば1平米あたり30gを撒きます。肥料の効き目が有機一発肥料は約6か月でしたが、マイガーデン粒状肥料はなんと一年も続くので、春に与えるとその年の肥料は十分ということになります。有
どぉmo只今買い物🛒散歩帰り腰イタ💦いつものビールにすし酢とマヨプラスで🙄💦かなり重い〜〜〜🤣💦💦💦コチラは昨日の空ね今日は余裕なぁ〜し🤣そしてコチラも昨日👀菜の花畑は出始めですねぇ〜〜〜でこぼれ種の方で👀結構な量😁戻ってすぐに蒸し茹で綺麗な緑〜〜〜🤭✨✨✨少し胡麻和えにしてとーぶん食べれそう🤭採りたては旨し❣✨✨✨moひとり言コチラが👀イケナイことしたにゃ(ΦωΦ)反省にゃ💦💦💦びっくり仰天(ΦωΦ)〇事件!!😳何処かでないてる(ΦωΦ)〇???し
雪柳が咲き出しました。今日の記事は一昨日のことですが画像が多くなるので分けました。出かける用事があったので午前中ささっと発芽苗をみりんのパックを利用したプランターに植え付け午後からは土作りをしました。ふるいにかけて40L2杯分昨日も土作りの準備です。何日か置いてから土の配合をします。冬の間ほぼ毎日、庭仕事頑張ったのに結局土作り、間に合いませんでした。まだふるいにかけなきゃいけないプランターも残っています。カルスを使えば土の分解
先月、久しぶりに千葉の下総中山にある法華経寺を訪れてみました。当時、大阪から千葉の船橋市へ引っ越しをしたばかり。会社も辞めて来たので色々悩みも多かった時期。(あ、と言いつつ今だに仕事を頂いていますが…)参道内にあるこちらにちょこちょこお邪魔していました。右上の休憩所にはよくお世話になったなぁ。本を読んだり、仕事をしたり、考え事したり。この日もワイシャツ姿の方がPC広げて仕事をしていました。お手洗いもお借りできるし、静かだし、便利だったんです。
昨日チャンプの検診に行ってきました。獣医さんはキントン水はご存知なくてミネラルがあるのはよくないからあまり与えない方がいいのではとのことでした。どの程度影響があるのかしっかり把握するためのミネラルの検査をするにもお金がかかるから健康診断の一般、シニア向けを組み合わせて行っていくことに。病院待ち中晩にキントン水を飲ませられて血圧が上がったのか?翌朝の尿に鮮血がありました。(顕微鏡でわかる程度)チャンプ鮮血が出たり出なかったりいつもしている
しばらくバタバタとしており💦更新が滞っておりました。同居人は入院。私は相変わらずの発熱と謎の発疹…そして3月!←結構忙しい時期どれか1つずらしてくれい~まだ2月の間に、行ったことのなかった千葉ポートタワーへ。写真の関係か、1枚のペラペラなソーラーパネルに見えます。高所恐怖症気味なのに、何を思ったかエレベーターで昇ってみました。大人420円・小中学生200円・小学生未満無料です。行きは人がいたので我慢しましたが、帰りのエレベーターは
春めいて来たそんな陽気に誘われて「くま」はパパさんのそばでまったり過ごしてますよパパさんの足元で一緒に春の景色を楽しむ「くま」春の優しい日差しのもとでパパさんも好きな本を読んでまったり過ごしていましたすると突然パパさんの膝の上にピョ~ンと飛び乗る「くま」「くま」はしばらくパパさんの膝の上を堪能しましたとさこんな風に「くま」がパパさんの膝の上に乗るのは初めてです「くま」は今までも乗りたがっていましたがその都度立ち上がったりして貞操を守っていたパパさんしかしこの時は
ここに来ればみんなが近く感じますここは、みんながダイスキな陽だまり処ここは、いつもみんなが集まった集会所ボクは今みんなの宝箱dayみんなとの想い出に浸っています
クラピアを植栽される方への注意喚起です、踏圧のかかりやすい場所ではクラピア用防草シートを使用しないでください、必ず不具合が発生します(下の画像のようになります)芝生/雑草対策/ガーデニング/外構/園芸...などのインテリア実例-2023-11-2905:10:26|RoomClip(ルームクリップ)「難癖を付けられても泣き寝入りしない、全国のクラピア仲間には真実をお伝えます。クラピア用防草シート...」家族・Kurapia_channelのインテリア実例。roomclip.
携帯の電池が残り少ないのに使い続けていたらなかなか充電しなくなって丸1日経っても充電していなくてとうとう開くこともできなくなりました。以前にもあったのに学ばない飼い主でした。慢性腎臓病になると食欲がなくなってだんだん衰弱してしまうのですがチャンプも丁度1年前そうでした。詳細な記録を残し始めたのは4月になってからでしたがチャンプの容体が急激に悪化し出したのは2023年の12月からでした。あまり吐かないチャンプがよく吐くようにもなりました。
天気予報ではこちら信州の昨日(3/27)の予想最高気温はなんと27度と発表がありましたこの予想は当たったのかなそれでは結果発表で~す🎉長野県長野市の最高気温はなんと…28.5度でした平年差は+16.2度でもちろん今年最高で3月の観測史上最高値でした。ちなみに同じ長野県では…上田市の最高気温はなんと29.6度で全国2位でした平年差は+16.2度でこちらも今年最高で3月の観測史上最高値でした。この気温、3月なのになんと7月並みの気温となりました3月に夏日って上田市なん
クラピアを植えていると一番目につく虫は「ダンゴムシ」だと思います、我が家の庭にも年がら年中ダンゴムシがいると言っても過言ではありません。ダンゴムシそのものは人間に危害を加えることは無く、どちらかと言う他の昆虫や小動物の死骸を食べて有機物に分解してくれるため益虫とも呼ばれています。ただ、その姿や集団でいたりすると気持ちの良いものではありませんから、不快害虫として嫌われることが多いです。クラピア苗に集まるダンゴ虫以前は殺虫剤を使用していたクラピアを植えた当初は効
クラピアのデメリットの一つに冬枯れ時の見た目の悪さがあります、昨年植えられて今年の冬が初めての方は、そのグロテスクな様にビックリするかもしれません。芝生なら枯れてもグレーな感じでそれほど気にならないものですが、クラピアは画像でも分かる通りランナーがのたうち回って見た目は最悪です。木質化し見た目の悪いランナーが這いずり回ってるクラピアの木質化は専用シートで助長されます血管のように浮き出て気持ちが悪いランナーです原因は太く長く木質化したランナーにあります、とくに最初
Week12は、できるだけ立って仕事をするように心掛けました。職場のオフィスの机は高さ調整が可能です。語学の勉強で読んだテキストに、立って仕事をする場合の注意点やメリットが書かれていたのでそれを参考にしたら、疲れにくくなりました。これからも続けていくつもりです。Week12の自分へのメッセージは、「慎重に行動する」でした。手書き手帳にたくさん助けてもらった1週間でした。記録をするって本当に大切だと改めて思いました。私にとっては、未来の自分を助けるためにも手帳は必要です。2023、2024年
お花の時期はやはりお花がある方がいいですね。大根を収穫してスッキリのびのび出来るようになったアルゴノーツ。間引きしたのを植え付けていた人参が随分立ち上がってきました。とうがたつのかな?もう小さくても収穫しなきゃですね。いい加減枯れただろうからプランターも割れてるし廃棄しようとしたら花芽が。何植えたかさっぱり覚えていません。ミニバラのミニアーチ今はまだ綺麗じゃないけど、花が咲いたら綺麗になると思う。バラは綺麗になるまで3年。来年もっと綺麗になるはずなんだけど株
おばんです🌌本日楽楽展最終日でした✨🤭連日沢山の皆様にお越しいただきありがとう御座いました🙏✨✨✨💕お越しいただいた一人ひとりの方々へ感謝しつつ🙏🙏🙏✨✨✨まだまだ🤔???と、、、?思う😳今日この頃???moひとり言ワタクシはツギノ楽しみにマイリマス???😳ん?こーゆーの???😆???😁ふっふ💕
前回ブログで、子宮外妊娠の可能性も…と焦っていました。『子宮外妊娠の疑い…?』再々々妊娠判定に行き、服用しているホルモン剤を中止しました。これが5/11のこと。『再々々判定結果』結果から言うと、「このまま正常妊娠となることはないだろう」…ameblo.jp本日、血液検査と診察にてhcg606.0でした。うーん、横ばい。…と言う先生。ちなみに今周期はBT1019.7BT1235.0BT16111.0BT21161.5BT33587.9BT28606.6⬅
オクラがいい具合いに発芽しました。3粒ずつ植えたはずだったのにまだ殆ど1粒。コーヒーフィルターをただ捨てるだけがもったいなくて使ったのですが大変でした。お茶パックと違って濡れると破れて持ち上げられなくて苗が取り出しにくかったです。水分が減ると紙が乾くので1度でも水切れさせてしまうとダメになる種だから水が切れかかっているのがわかりやすいという利点もあったにはあったですが。手間を考えると数百円のセルトレーを買ったほうがましだしもしくは卵パックの方が遥かに
除草剤の影響をクラピアの苗は受けるだろうと思っていたが、実際にやってみるとそれほどでもなかったので報告しておきます。クラピアを植えてすぐに除草剤を散布してみます、実験なので3種類の方法を試してみることにしました、苗にも除草剤を散布、苗の周囲に除草剤を散布、除草剤を散布しないパターンの3種類です。除草剤が効いていると雑草は生えてこないので、苗にも散布すると雑草は1本も生えることなく綺麗な状態を維持しています。除草剤の影響を受けない雑草が苗の部分に生えた苗の周囲に散
おはようございます、落武者です。3月も下旬になり、畑仕事も本格化しています。読書時間を削らざるを得ないのですが、仕方がありません。これで酒を飲まず、その時間を読書タイムに当てれば良いのですけど、まさかそれは無理ですしwwwで、本日は3月中旬の畑仕事について書かせて下さい。3/11、母親農園に最低たヒヤシンス。多分、亡き母が植えたのでしょう。落武者が管理する前は、ここに小さな花壇がありましたからね。この日は、草むしりを午後から行いました。マチルダ補給部隊からの支援物資
寒い地方では冬が駆け足でやって来るので、クラピアの成長が止まってしまう前に越冬に向けての準備に入ります。ここで言うクラピアの育たない寒い地方とは、冬の最低気温がマイナス10度を下回る北海道や東北地方の内陸部、標高1,000mを超える高地です(ソース元:クラピア育て隊Q&A)クラピアの越冬に向けて準備するちょい掛け殺菌剤で白絹病の対策一つ目は病気にならないように注意して下さい、秋に病気になると治らないまま冬枯れてしまう場合があります、根までやられると芽吹かなくなるの