ブログ記事1,470件
「パイロットのアナウンスは、機長と副操縦士どちらがやってるんですか?」「アナウンスの内容は決められているのですか?」よくこんなことを聞かれるので、今日はその質問にお答えしたいと思います。まず、1:機長と副操縦士、どちら??これは大体、操縦を担当している方がアナウンスをすることが多いです。ここで更に、「副操縦士も飛行機を操縦することがあるんですか?」と聞かれることが多いですが、機長が、副操縦士に操縦を任せることができる社内資格を保有していれば可能です。コックピット
とある日の週末。ラジコン仲間の親子でもxv-01チキチキレースを撮影しました!にしても!xv-01はよく走る!操縦も上手いこと!私は、早々にカラーヒットの為撮影に徹してました🤣🤣動画をどうぞ!↓広げよう!ラジコンの輪!!ばいちゃ!にほんブログ村
はてさて、プラレールのマスコン商品も北海道新幹線推しのコレからプラレールぼくが運転!マスコン北海道新幹線はやぶさAmazon(アマゾン)3,233〜19,800円新幹線モード在来線モード貨物列車モードを使い分け、おしごとカード(6枚)を制覇しよう!(制覇?)100種類以上の音声で楽しめる!タカラトミー(TAKARATOMY)プラレール乗車確認!出発進行!まるごと鉄道体験!E5系はやぶさコントロールセットW290×H200×D120mmAmazo
本日はフロントスプリングについて話していきたいと思います4分20秒あたりから解説しております👆チャンネル登録お願いしますまず今日は荒巻と多重巻のお話から!👆このような走りの違いが出ますレイアウトによっても使い分けるのですが例えばこんな感じで、コーナー数が多く細かいコーナーがある所では「荒巻」がおススメです!また、こんな感じで、コーナー数が少なく、Rが緩いようなレイアウトは、多重巻の方が安定感が増し、操縦しやすくなりますしかし!!
今日はリヤキャンバー後編ですアスファルト、カーペットについてを説明していきますヨコモさんのDRCタイヤをベースに話していきますこちらのDRCタイヤは、かなり平らに近い形状となっていますその為、キャンバー0だと、ほぼ全面接地しますここからがPタイルと違う所です!Pタイルは接地面を増やすことで、グリップ力を向上させていましたが、アスファルト・カーペットは逆で接地面が少ないほど、グリップ力が高くなりますその為、上の図のように、キャンバーが少ないと、グリップ力が低
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございますお家大好き母さんと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp人間の力を自由に使う猫はい。アタクシ猫に仕えておりますから。毎日操縦
今回は、北風好天時に使われる『ILSXRW34L』という計器進入方式を使った着陸を紹介します。最後のストレートが少し短いですが、速度・高度をコントロール出来れば難しくは無いでしょう。基本操作の確認の意味も含めトライしてみましょう。羽田空港飛行コースでは下図のように表示されます。実機のルートはこのような感じです。下の運行状況履歴を確認すると、深夜の時間帯は『ILSYRWY34L』でこの日は6:00から"X"に切り替わっています。XとYの違いは進入時の
【42日目/100日間毎日連続ブログ投稿チャレンジ中♪】★みんなから愛されちゃう繊細さと大胆さを併せ持つ王子様♡★byくるたんさんMakky<マッキー>です@東京の個人タクシードライバーわが人生最短最速最善最高です(*^^*)昨日は、祝賀御列の儀がありましたね自分もテレビの前でガッツリ見てしまいましたよなんでかしらんが、感動的ですね…やっぱり天皇(皇室)には、特別な何かを感じますねえ…
今回は、南風悪天時の深夜・早朝の時間帯に使われる『VORA』というサークリングでRWY16Lに着陸する方式を紹介します。下図に目標となる灯火の説明があります。実機のルートはこのような感じです。(限定された条件下でのアプローチなので、なかなかお目に掛かれません)『VORA』のチャートDARKSを高度1,800feet以上,方位274°ラインに沿って飛行、SAZANを通過した後は一枚目のチャートの通りRWY16Lのレフトダウンウインドに入ります。フライトプラン;
おはようございます。いつもありがとうございます。先日は「お客様の中にパイロットはいませんか?」という、あってほしくない状況についてお話しました。では実際、もしあなたが突然客室乗務員に「満席の777を無事着陸させてください!」と言われたら・・・?想像してみて下さい、きっと今までにない緊張が自身を襲うはずです。私自身も、まずは副操縦士に昇格する訓練であの大きな旅客機を着陸させることに大きな緊張を感じましたし、更に旅客便で副操縦士成り立ての頃、機長に「着陸してみる?」
今回は、南風好天時の深夜・早朝の時間帯に使われる『LDAYRWY23』という計器進入方式を使った着陸を紹介します。羽田空港飛行コースでは下図のように表示されます。(ただし北風時も同様の表示)実機のルートはこのような感じです。その1その2前回紹介したRWY23へはILS無しのビジュアルでしたが、今回はアシストとしてILSを使用してみます。『LDAYRWY23』のチャートこの着陸方式のIAF(InitialApproachFix,初期進入フィックス)
空へのあこがれフライトトレーニング高度処理のテクニック前回は、フォワードスリップを使った高度処理を習った.飛行機で高度を下げる時には、いくつかの注意をしながら操作を行わなければならない.前にも書いた通り、高度を下げる=位置エネルギーを小さくするという事なので、単純にダイブ(機首を下げて下向きに飛ぶと)すると、位置エネルギー→速度エネルギーに変換されてしまうので、速度がつき過ぎてしまい、飛行機が危険な状況に陥る可能性が出てくる(Vne:絶対最大速度・物理的最大
これをみつけるのに4日もかかってしまった。まずはじめにFS2020の操縦の難易度の設定(PIROTINGの設定)のEASYかHARDでスロットルの動きが異なるのだ。EASYはなにもしなくてもいいが失速か暴走の2拓で終わる。HARD(またミディアム)は失速はないが操作を忘れると暴走が待っている。難易度の設定(PIROTING)↓をEASYにしている場合は詳細をクリックして上から4番目と5番目をOFFすること。特に上から5番目EA
昨日、コメントを頂いた際に「BasicT」についてお話させていただいたので、今日はその説明をしたいと思います。こちらのコックピット計器を御覧ください。これは本当に昔からある訓練機の画像ですが、ここに緑で「T」の文字を書いています。大気速度計人工の水平儀高度計方向指示計器こんな配置になっています。手動で操縦する時は特に、どの計器も高速でスキャンしなければなりません。大変な視線移動です。「BasicT」では、常に真ん中の「人工の水平儀」
新バージョンでVNAV(VerticalNavigation)機能が追加になりました。VNAVはフライトプランの各ポイントに高度を設定しておくと自動で降下を開始し、設定に合わせて高度を変更・維持してくれる機能です。垂直方向のナビゲーションですが、IFでは降下時のみ使用可能となっています。<VNAVの設定方法>先にフライトプランの入力が必要ですのでフライトプランと高度の設定を行っておきます。(以下も参考に)バージョンアップ1;フライトプラン作成が変わりました1バージョ
はあい!来週のビッグイベントに向けて準備が遅々として進まないカイルです。さて、「メンタル」とはここ10年~15年ぐらいですっかり一般的になっていますが今から35年ぐらい前に、すでにガンダムの世界では主人公アムロが放映開始早々にメンタルダウン状態に入ってます。(俗にいう鬱ですね)うーん、ガンダム、なんて時代を先取りしてたんでしょう。まずこの事実に驚愕。アムロがメンタルになる過程も3週間にわたって丁寧に描かれています。■「私、アムロが戦ってくれなかったら、とっくに死んで
上昇時のスピード調整を操作しやすい方法に変更しました。その他説明を追記(2020.01.28)新しく追加になったA359(エアバス350-900)で羽田(RJTT)-福岡(RJFF)をフライトします。全フライト工程の手順とこの機体の特性等で気を付ける点も記載しておきます。実機JL303便のルート@Flightradar24使用滑走路;RJTTRWY05,RJFFRWY16高度は40,000ft作成したフライトプラン;『TT305TTRF1HM
RWY22への着陸方法です。南風好天時の羽田空港への着陸コースは下図の通りです。IFではILSでアプローチ要求してくるパイロットが多いですが、現実運用では西・南方面からの飛行機は『LDAWRWY22』という計器進入方式を使って東京湾を横断、滑走路22に着陸します。青色ラインの上がRWY22への着陸コース今回はIF用としてGPSとILSのLOC(ローカライザー),G/S(グライドスロープ)をビジュアルアプローチのアシストに使った着陸方法を紹介します。チャートに沿
福岡(RJFF)-羽田(RJTT)のその2です。(ルートについてページの最後に青字追記しました。2020.05.01)降下開始ポイントは『ARTIC』の177NM手前。大阪湾が見えるこの辺りからです。大島VOR通過の手前15,000feetでシートベルトサインを点灯としました。ここからはSLICKに向かい、このチャート(AROSAARRIVAL)に沿ってフライトします。SLICKを規定の11,000feetで通過。ここから240ktsに減速オートスピードのセッ