ブログ記事1,271件
こんにちはフラワープリンセスひょうご2017末永香織です新しい制服のご紹介、手袋編です手袋は播州織工業協同組合様からご提供いただきました(ホームページはこちら♪)手の甲側にはクラッシュ加工が施されています。クラッシュ加工とは、通常の織物は縦糸と横糸を規則正しく格子状に交わり生地になるのに対して、横糸に後加工をして柔らかな曲線を与えた世界に類をみないゆらぎ織物です。第1回「ものづくり日本大賞」内閣総理大臣賞を受賞してるんですよ手のひら側はお花模様のレースになっていて、と
桜が満開🌸都内で散策を楽しみました🚶♀️スタートは浅草線蔵前駅南側出口蔵前は素敵なお店が点在しており、行く度に新しい出会いがありますさっそく見つけたお洋服屋さん播州織のアパレルショップですBoonLifeBase店頭には生地が出ていましたダブル幅2mで1,100円❗️迷わずゲットです😊幸先が良いなぁ〜河川沿いの遊歩道を上流に向かい、YUWAERU(結わえる)でランチこちらの発酵玄米が食べたくて訪ねました味噌、麹や甘酒で味をつけた優しいお料理、自宅で
東京に帰る前にすでにホームシックになってます。。。。。。はいという事で笑折角実家にいると言う事で、織馬鹿の商品がどう言う所でどう言う感じに作られているか♪♪少しお見せしたいなと思います【播州織】200年以上の歴史を誇る綿織り物☆播州織を使ってストールを作っております(^-^)播州織りは、糸を染める、糸を整える、柄を作る、糸を織る、と言う工程を通ります。今回は、糸を織ると言う所を少しお見せしたいと思います(*^^*)ジャガードと言う機織り機♪↓【糸が交差したものが集まって生地】
ショールームの見学をしてる時にバランステストの話になって案内して下さった方に試しにやってみたらツボにはまったみたいで師匠にもしてと言われバランステストをしてる写真↓普段はトランクスを穿いてるそうで腕を前に伸ばしてもらい私が上から腕を押して腕が下がらないようにキープしてもらいますトランクスのウエストはゴム紐なので腕を押したら下に下がります笑次は前後左右と押して倒れないように立ってもらいますが前から押した時に倒れました笑ゆるゆるのゴムやのになんでやと