ブログ記事4,508件
最近、公欠つづきです。公欠でも、インフルによる出停でも、学校の提出物はあります。出さないと、成績に響きます期日までに情報つかんで、どの教科で、どんなプリントを、いつまでに、どの窓口に提出するかを、忙しくたって、疲れていたって、やらなきゃならないようです『やっぱ、いいやつだわ』当日提出22時までの課題があったらしく、情報が分かったのは21時過ぎ。。。3人にライン連絡。【理科の授業プリント、送って】2人は返信なし。夜なのでスマホを見る時間じゃないものねもしくは勉強中なのかも。1
某私立校に通う息子の成績が思わしくない。期末考査でどーんと順位が下がった原因は、担任の先生によると提出物を期限に出せてない事と、授業中居眠りしている事が大きく影響しているそうです。付属校って平常点の割合が大きいと聞いてましたが、本当にその通りだと思いました。というのも、テスト自体は中間より期末の方が良かったんですよね。でも、息子の場合、全副教科が後ろから数えた方が早いという程酷いので、それも順位を落とした一原因でもあるようですが主科目に関しては、息子はやはり英語が難し
今年もこの時期がやってきました。4月恒例、大量の学校提出書類との戦い。しかも今年は全員が「1年生」なので例年よりかなり多め。ここ数年、『提出物は、提出期限に関係なく持って帰ってきた翌日に持たせる』ということを心掛けているのですが…そう、4月の提出物は次から次へと飛んでくる「ボール」みたいなもの。それを保護者である私は、すぐさま記入してバシーンと勢いよく打ち返すの。3姉妹それぞれの担任の先生のもとに
開いて下さってありがとうございます2022年4月末に長年勤めた会社から解雇されました泥沼の底をもがき這ってる様な毎日です以前の様に前を向いて笑える日が来てくれるのでしょうか応援していただけたら励みになります今日も副業の様な晩の仕事があってこれが明日まで続くまあ今日もすこぶるうまいこといって一丁あがり〜どんなもんだいさすがに明日は午後出勤にしよ今月に入ってから皆が出してる提出物稟議書、出張申請、出張報告などを私も見れるようになったまあ酷いもんだ
おはようございます。今は気ままにハンドメイドを楽しんでいるmiwaです。今日も遊びにきてくださってありがとうございます。暑い!ただただ暑い!!朝から湿度も高く汗だくでした。今日も夏日だというので出かけるのいやだな~。刺し子は刺す部分であと2日仕上で2日かかりそうです。改正目前だけれど遅遅として進まずですがまあ家族が協力てきなのでなんとかなりそうです。昨日は提出物や宿題を済ませ今日に備えて準備をしました。欲しい服がないってどういうことなので
子供に対してキツイことも書きます。気分を害する方はスルーして下さい。批判のコメントも要りません。これは私のストレス発散の為の独り言です。継子の担任から連絡あり先生すまんね💦アンポンタンな生徒で。今回の連絡は………①遅刻が多いこのまま、この調子でいくと1年後何十回?にもなる可能性が………かなり、良くありません……本人と話し合ってください。②提出物が出されてません。お母さん見てますか?希望者のみの三者面談があるらしい。何度か言っても出さなかったらしい。本人に持たせたので確
次男高校3年生学校長へ推薦願を出していました推薦入試まで残り3週間となりました推薦会議の結果が8月23日午後2時電話にてありました次男は1年の時から進路希望調査には一貫して同じ進学先を第1希望で書いてきました第1希望以外、第2以下いつも空白でしたしかしながら、学校生活がちゃらんぽらん提出物を出さないエピソード11年の夏休み前の懇談でのこと担任の先生から見せられた家庭科の先生からのお手紙(私宛)授業は興味を持
4月あるある5つ。中学校、小学校、幼稚園。新学年が始まると、記入して提出しなければならない書類がたくさん。1子どもの出席番号がどうにもこうにも覚えられない。2頭では分かっているはずのに名前を書き間違える。きっと直前まで書き続けていた文字を体が覚えているんだね!3我が子の名前を忘れる。4誰の持って帰ってきたプリントを読んでいるのか、何の話をされているのか
アラフォー夫氏アラフォー妻(きりもち)高1長女小3次女の4人と、デグー様1匹のきりもち家です実生活では誰にも言えないリアルなお金のことや、日々のことをお金にからめながら書き綴っています。あ、子育ての悩みも。お暇なとき、覗いていただけたら幸いですおはようございます!きりもちです8月中の電気代が確定しました先月は盆明けからコロナで引きこもり。基本リビングオンリーのエアコンも、寝室でほぼ24時間フル回転の日々が続きました……もちろん夫氏の部屋も。しかも、夫氏はエアコ
担任と面談がありました。三者面談も可!だったみたいですが私に娘から『可能』の報告は無く、私の面談が終わってから『三者面談して泣きまくってる子、何人も見たよ!』と娘が言ってました。親御さんからの希望で三者面談可能だったらしい勉強しない、提出物出さない、寝てる、そんなような子の親御さんが三者面談を希望していたようです。うん。それはありがたいな。担任から見た娘の評価ですが人生何周目?2周3周してるなぁ。客観的に物事を見ている。自分の考えをはっきり強く伝えてくれる。個性
◆悪いニュース三年一学期の成績は、2は無くなりましたが、5も無くなくなりました。3は沢山ありました。提出物は本人なりに頑張って出したようですが結果には繋がりませんでした。字が汚いところや、感想の文章が短いところ、プリントをなくしてしまうところなど、授業に対してやる気がないと見られてしまっているのだろうと思います。これで内申が条件となる併願確約校はスッパリ諦めようと思います。◆良いニュース7月に受けたハイレベの結果が久しぶりに三科50を超えました。・偏差値40<国<英<50<三科<
子供に対してキツイことも書きます。気分を害する方はスルーして下さい。批判のコメントも要りません。これは私のストレス発散の為の独り言です。学校からの提出物🧻いついつ迄に…と提出期限が付いている。そんなプリントって、小学校1年生の時から始まり、何年学生をやっているんだろう?もう、11年目だよね(現在高校2年)いまだにプリントを出さない。毎回毎回、私が言わないと出さない。部活で買うTシャツとか、欲しいものだけはいち早く伝えてくる昨日、部活の保護者会があり、役員決めがあった
さて中学入学早々、提出物や発言回数などの、評価加点を諦めた息子ですが、『提出物を全く出さない』という訳ではありません。『期限や内容について、たまたま覚えてたり、間に合いそうなら提出することもある。』くらいのスタンスです。挙手しての発言は、結局三年間で一度もしなかったそうです。そして、『提出物とか発言とか無理やから、テスト頑張るわ。』と宣言して臨んだ中学1年一学期の中間テスト、5教科合計結果はクラスで1位でした。2位は1点差で、例の隣りの小学校出身の女の子でした。学年順位はわかりません。そも
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!はじめましての方はこちらもどうぞ↓自己紹介2018よろしくお願い致します。前回のブログに沢山のアドバイスや温かいコメントをありがとうございました。▼前回の記事はこちら▼結局原因はわからないのだけどあれからまだ調子が悪くて、1日学校を休んで違う病院に行ってきましたが、やっぱりおそらく精神的によるものだろうという診断でした。心臓に雑音がないことや
成績表貰いました。今まで保健体育しか4とった事が無かったので、美術が下がった事にびっくり。初めてB評価見ました3年生から美術は新任の先生に変わって、長女は何か相性微妙と言っていたので、まぁしょうがないですね。先日の三者面談で、私立の併願確約校の希望を担任に伝えたら、「書類選考の基準は44/45だから、二学期はもっと頑張って」と言われましたが、、、親の目から見ると、勉強時間や提出物、既に結構、長女は頑張ってるんですけどね1年の頃から、定期テスト前の2週間の勉強時間は約100時間、学年順
真ん中の子、もう一人の受験生‥(注意欠陥あり)何度も同じことを言わなければならず、流石に朝からうんざりしてきました。ここでイライラ度60%。加えて思考が幼稚過ぎて腹が立ってくる‥イライラ度100%部活で部長をしていた子がA高校の推薦を志望してます。これまでの成績だと内申は足りてない様子だけど、テストの点数は元々取れるタイプで、今後提出物や授業態度を改善していけば、2学期の内申は上がる可能性大。部活でもウチの子よりはるかに結果を出してきたし、A高校の推薦はとれるし合格もでき
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。『普通級より支援級の方がハードなこと』ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。今日も学校へ行けました朝イチ買い物へ。やはり、生協やネットスーパ…ameblo.jp以前に【提出物】について書きました。まだハードなことがあります。それは、【連絡帳】の記入です。支援級の連絡帳と交流級の連絡帳があるのですが、基本的に交流級の連絡帳は使うことは
〜やれるだけやったことがすごい!〜ディズニーの映画再上映。みたい作品がありすぎて、ていうか全部みたくて困る娘、無事に中間テスト終了!!お疲れさまー!!今日は私は仕事だったので、お昼は娘が自分で温めて食べられるように用意しといて。仕事から帰ると、学童をお休みして下校してきた息子(娘が、自分が早帰りだから学童休んでいいよって言ってくれた)と二人、ゴロゴロしてた提出物は全部提出できたらしいテストは国語で俳句の作者名が書けなかったり理科のグラフを書くのを1問捨てたりしたらしいけど、「どれも
チャオー------!!!!昨夜は愚痴吐き失礼こきまろいたしました~~。励ましてくれてありがとう~。逆に野球が好きな人からしたら毎日毎晩楽しみがある半年でめっちゃいいよね。私もいっそ好きになれたらよかったんだけどなぁ。『【今日はなんか無理】いつもならいけるのにイヤすぎて逃走。』チャオー----!!!お昼の記事も読んでくれてありがちょんまげ!『【愛が重い】タイミングってもんがあるやろ!被害妄想スシオくん。』チャオー----!!!…ameblo.jp終業
入学前は言語理解が低いと、国語の文章読解や算数の文章題で苦労するのかな?なんて思っていました。しかし実際に苦労している様子なのは・生活のレポート(植物や虫の観察とか)・道徳の感想文でした上記2つに苦労している事が発覚した経緯はちょっと残念なもので。ある日息子が「学校に忘れ物をしたけど、自分で取りに行くのは嫌だ」と言うので、仕方なく私が学校の教室まで行って息子の引き出しを開けたところくしゃくしゃに丸められたプリントが大量に発掘されました一枚一枚伸ばして中身を確認すると、国語や算数の
いつも「いいね」ありがとうございますひめきちです訪問ありがとうやたらと早く登校するな~どうやら朝学習してるようだ理科が分からない子に教えてあげるんだ~😀えっ?いつから理科が得意になったの?提出物再提出ってなってたような…でも嫌いになっていないからよしとしよう甘いもの食べてママもストレス解消しよ~っと勉強のことは自分で計画立ててやるから一切口出ししないで😠はい。分かってますよ。全然口出ししてないんだけとな~🤐ずっとYouTube見てたらそりゃ言いたくもなる
今日息子ら終業式で成績表をもらってきました。私のころもあゆみだったなぁ。息子らの小学校は◎◯・で評価します。小学校の成績ってどうつけてるの?親は持って帰ってくるテストでしか判断できませんが、真面目な長男は、宿題は毎日やるし忘れ物はあまりしないし提出物は出すしノートも丁寧に書いてるし、テストも常に90点以上なのに、全部適当な次男のほうが◎の数がずっと多く報われないなぁと思う。本人は気にしてないけど5年生の時、担任の先生に『(長男)の◯はほぼ◎よりの◯です』と言われたことがあります。なら
色々と上司に提出物を出してしまったので…そのフィードバックが来るはずです。致し方なしですがつらいですね。例えば世の中に出ている色んな作品を作っている方々ってユーザーからの評価を真正面から受けるんですよね。映画を撮って公開されればユーザーレビューがあり、いいレビューもあれば悪いレビューもある。非常に多くの人から白黒判定に近い評価を受けるってすごいことだと思います。もちろん、世の中に出ているものの殆どが世間
時の流れについていけない私宮崎市でフラスクールをしておりますもう3月提出物に追われる毎日モアナガールのオピオのAちゃん、Hちゃん高校の卒業でした。高校卒業おめでとう㊗️✨💐幼稚園年長さんから、モアナでフラを学んで頂いてありがとう😊✨✨Hちゃんは、4月から福岡の大学に進学なので、最後にAちゃんと同じ舞台で踊ってほしくて、ソフトバンクのキャンプで踊ってとお願いしました。そして、最後に2人で、笑顔で踊ってくれた、ありがとう先生号泣です😭モアナでフラを学び続けて頂いて、ほんとありがと
FP@めいのプロフィールはこちら↓めいファイナンシャルプランニングルーム新社会人になったら厚生年金に加入することになります。入社した会社から説明があります。ただ、忘れがちなのが親御さんがお子さんを扶養からはずす手続きです。説明します!!入社すると新社会人のみなさんは会社に各種書類を提出します。提出物の1つに国民年金手帳があります。この提出をもってあなたは国民年金から厚生年金の加入者に変更になります。そして、親御さんはお子さんの扶養をはずす手続きをしてください。意外
結局…休みの前はやることが多すぎて、こんな時間から寝ることになる…学校じゃあるまいし…提出物の多さ…ペーパーレスな世の中なのに…まあ~💦仕方がない…もう少し仕事して寝よう…夜更かしして仕事をするのか?早起きして仕事をするのか?いつもどちらの効率が良いのかを考えるどちらも追い付かないんだけどね…《metete》おうちのみてねスポットクツワ320-ME213***ネコポス不可*ミテテ成長自立身支度習慣プリント提出物整理楽天市場2,860円
こんにちは、子どもの自立を支援する子どもの意欲喚起コーディネーター自立学習塾マイセルフ前橋本部校塾長吉田寛章です。マイセルフ前橋本部校↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑クリックするとマイセルフのホームページに移動します。このブログは前橋市内の南橘中前橋三中・群大附属中・鎌倉中みずき中・富士見中・北橘中吉岡中に通うお子様をお持ちの保護者の方に向けて発信しています。もちろん生徒さんが読んでも効果はあると思いますのでお時間のあるときに読み進めてみてください。○○○
ヴォーグ学園の棒針編み入門コースに通ってます。最終課題のベストを除いた提出物9点です。習った編み方のうち4点は作品集から小物を編み、他5種類は編み地の提出です。私が編み地で提出したのは以下5点・表目と裏目の地模様(ピンク)・ドライブ模様(白)・引き上げ模様(白、ピンク、水色)・ノット編み(水色)・縦糸渡しの編み込み模様(白、水色)作品集から選んだ小物4点は以下・交差模様(ハンドウォーマー)・すべり目の模様(ポンポンキャップ)・透かし模様(ヘアバンド)・横糸渡しの編み込み
日曜日の模試提出物完了◆英語▷100%数学▷0%(学校に忘れてしまったそうです)理科▷27.7%国語▷100%社会▷100%5科目平均▷65.5%残念ながら、合格ラインの80%をクリアできませんでした。居残り学習で頑張って、理科は残り4ページのところまで進みました。数学の友と理科の残りを再チェックするために、9月27日(水)20:05~20:50で自習室に来る約束をしました。日曜日も、教科書忘れ今日は課題のこり別料金いりますか❓テストを明日むかえます。
不安感も口にしなくなり、相変わらず自宅では穏やかに過ごしています。学校では1年生の頃「帰宅部のすゝめ」とかいう本を読んで「部活には入らない」宣言をしていたんですが今回話し合って入部の運びとなりました。文化部の週1行けばおっけーな部だし、顧問の先生が凄く良いので入部してよかった!その少ない部活動の日は楽しく帰宅してきてるし。高2の部長さんめっちゃいい人だそうです。中1の後輩から早速LINE繋いでいいですか、とか繋がったようだし。提出物も出してる、多分。私が関われる範