ブログ記事9,079件
前回の退院から、初めての受診日。いつも退院後の受診は、採血結果を見るまでドキドキ・・・緊張します・・・緊張の中、、、、なんとー!!!採血結果が!!!めちゃくちゃ良かったです!!!💮今日は看護外来も含め、お母さんと受診してきました🙆♀️20歳を超えてから、入院の同意書も自分で記入出来るようになり、大学生になってからは、一人で診察室に入る日も増えました。普段から病気のこと話しているし、
月に一度の腫瘍マーカーの計測がやってきました。ドキドキはしない‼️と言ったら嘘になります。やっぱり基準値であって欲しい。そう思います。でも、もし、もしね、基準値より上がったとしても仕方ない。そう思うんだろうなぁーと思っています。昔はパニック💦どうしよう!!どうしよう!!と慌てふためき、携帯で治療を探しまくる日々になっていたと思います。そして、現実をしり、絶望する…多分そうなっていた。今もひゃっとするし、ドキッとするけど、昔ほどあわてないように思います。
こんばんは🌆結果報告します。異常無しでした。採血結果は、今回初めて腫瘍マーカーも、初めて正常値に入りました。7年目にて、初めてです!異常値無しだったのわ❣️本当に有難いです。しかし、、、。どうしてなんでしょうかねー?結構ストレスも、多かったんですがね。分かりませんが、山田養蜂場のローヤルゼリーが、効いたのかなー?と、思う??事にしました。ふふあと、良く笑ってるからかな〜??とりあえず、エコー検査も、異常無しで、細胞診は、一ヶ月後に封筒で、送られて来ます。💦ひとまず、嬉しくて
今までは、朝下がっていた熱が夕方から39度ほどにまで上がると言うことを繰り返していました。しかし、そんな状況を1間週間続けていたら、朝から熱が38度もある状態になった。高い熱が続きすぎて、もうヘロヘロ💦痰も、絡み方が酷くなってきて、痰を出したくても咳をしすぎて肺?腹筋?が痛くてうまく出せなくて、すごく辛い💦私は間接性肺炎気味なので、思いっきり息を吸うことも辛い💦だからね、ひどい痰が辛くて仕方ないのよ。以前も書かせていただいたのですが、痰の色も、黄色の痰から、緑
こんにちは!検査科です前回は、心筋梗塞に関係する、CK、トロポニンについてお話しました『心筋梗塞でCK、トロポニンが上がるのはなぜ?part1』こんにちは!検査科です今日は心筋梗塞とそれに関わる血液検査のお話をさせていただきます心筋梗塞は心臓に血液や酵素を送る血管で狭窄や閉塞が起こることで、心筋の…ameblo.jp今回は、その仲間たちについてお話します心筋梗塞の指標となるバイオマーカーはその他にも種類があり、それぞれ特性・特徴があります。分泌されてからピークを迎え、消
お盆のせいか/おかげか、採血室前の人は少なめだった。2倍量ジャカビの効果はどうなのか、内心緊張していたのだ。文庫本を持参したけれど、落ち着いて読めない。けれど、採血結果次第では瀉血の指示が出るわけだから、きっと大丈夫よね。処置室からの呼び出しはなく、いつもより早めに診察順が回ってきた。「いいですね」とM先生。全ての数値が、何と正常値だ。数字を色付けしてみれば一目瞭然。こんなに良い状態はこれまでになかった。今日のところは瀉血の必要なし。楽観はできないものの、しばらくこ
先週は、白血球の数値が低くて、抗がん剤治療スキップとなりました2週間も空いたので、身体はすこぶる調子が良い再び、今日ドキドキ💓しながら採血しました。今日の採血💉してくれた、技師さんは、とても上手でした。2024.12.24の採血結果採血結果が非常に良いと主治医よりお褒めの言葉を頂きました今日は、白血球の数値が正常なので16回目の抗がん剤治療ができました❤️🩹自分なりに・食事と飲酒に気を遣い・運動に楽しみ・仕事の事は忘れ(現在休職中)・ストレスは溜