ブログ記事38,898件
『過去にワープしてる母』『老健の母…隣の人』『とうとう…色々と忘れてしまった母』『母…桜を見てザワつく?』『④不穏になった母…気になる人判明』『③不穏になった母…分かる事と分からない…ameblo.jp⇧前回の母ご訪問有難うございます【90歳母の状態】2023年3月妄想が起きて4か月の保護入院の後退院デイサービス通所と在宅介護でした2024.7月自宅にて転倒し骨折リハビリ病院から現在老健入所ご近所の後期高齢者を見ていて思った事…私が住んでいる地域
時が止まってる…や、むしろ遡ってるのでは?と錯覚するほどお元気ですw
高知ゆまタロットへようこそ🍀🔮4月19日(土)9時〜12時15時〜17時サロンにて対面・電話鑑定承ります。📞電話鑑定もご相談ください。⭐️御予約はホームページこちらからどうぞ🔯ゆまタロットオフィシャルホームページwww.yuma-tarot.com📞090ー7575ー3206お気軽にお声掛けください。⭐️電話番号からSM、ショートメール✉️⭐️LINEのQRコード対面・電話鑑定にご活用ください4月19日
ご訪問ありがとうございます。MIYUと申します。夫、私、6歳娘、3歳息子の4人家族将来的に部屋数が足りなくなるため、分譲マンションから注文住宅へ移住計画を遂行中です2021年4月注文住宅を建てたいと考える5月マンションの販売開始9月土地を停止条件付契約(39.58坪)2022年4月マンション売買契約締結8月着工12月引き渡し予定新居のご近所への挨拶、どのタイミングで行かれました??着工前か、引っ越し後か…我が家は上棟前のこのタイ
私はあまりテレビは観ないのですが。たまたまちらっとみたのが、「ごきげんよう」の挨拶の画面でした。それで、ちょっと思い出しました。私が、初めて「ごきげんよう」とあいさつをもらったのは、高校2年の夏でした。当時、予備校の夏期講習に通っていました。そこで、知り合った女学生Aさん。席が隣り合わせて、仲良くなりました。中学の時から、その予備校に通っていた私は、予備校友だちがたくさんいました。夏期講習の受講が終わって、わらわらと外に出るとAさんは「では、お気を付けて
本田秀夫:著フクチマミ:マンガSBクリエイティブ定価1400円+税(2023.10)私のお薦め度:★★★★★先月号に引き続き、本田秀夫先生の近著(2023年10月6日:刊)の紹介です。視覚優位と言われる我が子たちですが、見た方が分かりやすいのは、私たち親も同じ・・・・と言うよりは、古来から「百聞は一見に如かず」ということわざがあるように、万人に共通なのでしょう。私はいままで20冊ほど発達障害に関連する書籍を上梓してきました。その多くは、発達障害
では、次はお互いの親への挨拶ということで、スカイプの導入などに励んでおりました。そんなときに、急に、「お見合いでしたし、婚約をし、次は挨拶することですし、釣書を交換しましょう」との申し出が、ハーブティーさんのお父様より、ありました。「えっ、釣書ってなんだっけ??」そういえば、以前、関西の人のプロフィールに、「交際成立しましたら、釣書(身上書)を取り交わします」と、書いてあった、あの釣書です!親に説明をしても、初めはピンと来ていません。なので、以下のリンクを親
今日の降園時に、園長先生から「いつも挨拶が素敵な子だなぁと思ってました」と声をかけていただきました。毎朝園長先生が門の前に立っていて、20mくらい先でも大きな声で「おはようございます」と挨拶していたので覚えていてくれたようです。⚪︎⚪︎も園長先生にそのように言われてとても嬉しそうでした。先生から挨拶の素敵な子と認識していただけて私としてもとても嬉しく思います。(年長児保護者)毎月実施している教育説明会で、ある時、「挨拶は遠くから」という話をしまし
自閉症スペクトラムの息子の話です。息子は、場所見知り、人見知りを全くしません。先日も、初めての場所で発達検査を受けたのですが、少しも動揺せず、当たり前のように一人で検査の部屋へ入って行きました小さい頃の息子は、エレベーターで誰かが一緒に乗ると、必ず挨拶をしていました。マンションのエレベーターなら「挨拶はするもの」だからいいけど、ショッピングセンターなどの公共の場などでも誰彼構わず挨拶してしまう。1歳の頃は、「あら~、えらいわね」なんて褒めてくれていたけど、2歳近くに
こんにちは、きなこもちです!このブログでは7歳の娘・もちこと4歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。***もちこ、小学二年生です。人見知りで照れ屋なもちこ。小学校に入学してからクラスで仲良いお友達はチラホラ出来たものの、放課後はもちこを誘ってくれる幼稚園の時からのお友達としか遊んでいませんでした。二年生になり、ようやく近くの公園で近所に住むクラスメイトと遊ぶようになったある日。何と、お友達のおうちに遊びに行く約束をして
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございますお家大好き母さんと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp何しやがんでい!わーーーきゃーーー近所の茶飲み仲間ジジィ
トレヴィの泉。先日友人が日本から来ていた時にトレヴィの泉を見学。カモメが噴水の彫刻の真ん中でポーズを取っていた。慣れたものだ。VOGUEのモデル並みだな。お昼は噴水そばのIlChiantiVineriaへ。かわいらしい内装のお店である。メニュ-はトスカ-ナ地方のお料理が多く、ロ-マにいながらトスカ-ナ料理が楽しめる。友達がイタリア語を習っていて、勉強中なので注文をトライしてみた。するとあなたたち、イタリア語を話すのね。
短期アルバイトも、残すところ片手で数えるだけの出勤になりました。最後に「お世話になりました」と声をかけたい社員さんがいます。いつものお疲れ様でしたのノリで退勤時に言えば良いのですが。自分の好意に対して罪悪感を持つのが私です。人に近付いてはいけない。と思っているので、仲良くなりたい人なんかを眩しい存在として遠ざけてしまいます。対等な関係でなく嫌いな人と上下で成り立つ関係を強いられて来た後遺症。嫌な思いを我慢してでこそ成り立つ関係を選んできました。私はこれから自分を好きでいたいんだよね?清々しい
あけまして、おめでとうございますお久しぶりです昨年は、たくさんの出会いとたくさんの出来事があり、あっという間の忙しい一年となりましたブログを読んでいただいた皆様とのご縁に感謝いたします今年も主人の実家に帰省しています久々の連休をゆっくり過ごしたいと思います毎年恒例のおみくじは…大吉幸先の良い年となりました皆様にとって、健康で楽しく素晴らしい一年になりますよう心よりお祈り申し上げます簡単ではございますが、ご挨拶とさせていただきます今年もよろしくお願いいたします無添加な福袋あ
皆様こんにちはらいおん〇です。ようこそお越しいただきありがとうございます。gooブログが閉鎖になるのですね。これは2016年4月18日つまり、9年前にgooにアップしている写真です。長年放置状態のBlogでしたが消えてしまうのも寂しいので一応、HatenaBlogに引っ越しました。引っ越した理由は、HatenaBlogの方に書いてます。試行錯誤の家庭菜園試行錯誤の家庭菜園lionmaruyo.
おはようございます転職を決めた私今月末で今の職場を退職しますシフト制の職場で働くのはここが初めてです。そこで退職の挨拶をどうしようか悩み中シフト制じゃない場合は出勤日がみな一緒だから退職の最終日に菓子折り持って挨拶してって感じですけどシフト制の今の職場の場合はその人と最後に会う日にそれぞれに挨拶して菓子折りは自分の勤務最終日にその時出勤中の一番上の人に渡すって感じが多かったように感じます。今までの退職ではそれで良かったと思うんですが今回の場合はどうすべきで
フランス語を知らない人でも知っているのが、BonjourやBonsoirです。Bonnenuitもその仲間だと思っておられる方、結構多いのではないでしょうか?ところが...それが違うんです。BonjourやBonsoirとBonnenuitを見比べると、すぐにわかるのですが、Bonnenuitは、Bonneとnuitの間にワンスペースあります。つまり、BonjourやBonsoirが一つの単語であるのに対し、Bonnenuitは
前回はあんまり使わない「おはよう」සුභඋදෑසනක්වේවා(すばうでーさなっくうぇーわぁー)を紹介しました(こういう時に使います!)今日はこの流れであんまり使わない挨拶シリーズ残りの3つを紹介しますこんにちはසුභදවසක්වේවා(すばだわさっくうぇーわぁー)※ちなみに「だわさ」とは「日」という意味
cocaレオパード柄マーメイドフレアスカートコカスカートフレアスカート楽天市場2,189円(いつもたくさんのコメントありがとうございます。返信希望の方返信希望とコメント下さい。)おはようございます。続きです。母「りょうくん。もしあなたがご両親にななこの離婚歴を伝えて結婚許してもらえなかったらどうするつもりなの?」私「お母さん。結婚の話なんてまだ出てないよ。やめて。」母「ななこは黙ってなさい。」父「おいおい、ちょっと興奮しすぎだそ。今日はお付き合い始めた事を報
こんばんはどうやら無事に届いたみたいですね。前略突然の手紙、失礼いたします。ブロガーのまゆっぺと申します。私の書いた内容にご立腹され、「警察に相談」というお話でしたので、「同行させて下さい」と、お願いした者です。と、ここまでは間違い無く「下書き」があるので、証拠があるのですが、残り数行分の下書きが、どうしても見つかりません。一つ前のブログにも書きましたように、挨拶にとどめようと思っていたので、忙しいだろうから、そちらの都合を優先します。詳細については、次の手紙でお伝えし
・友達と会社帰りに綺麗な景色を見たこと。本当に綺麗で感動しました・会社で以前今限定のパスタをリピートしたこと。今しかないからチャンスです・会社で顔見知りになったお偉いさんと挨拶して、気分良くなれたこと
ブログを休んでいた事とは関係ないのですが、この2ヶ月間、片方の脇腹〜下腹部が痛いのですすごく痛いわけではないのだけどジワジワと不安な気持ちもジワジワと😣で思いきって検査三昧をしようと仕事を1ヶ月休みました(お出かけしたりもしましたが)大腸内視鏡検査(下剤つらい)にお腹のCT、泌尿器科で尿検査とエコー、婦人科でがん検診とエコー?、整形外科でレントゲンとMRI、ついでに肺がん検診(胃カメラは昨年夏、血液検査は3ヶ月前にやってた)フルコースです😓結果は整形外科以外は問題なし(整形外
前から感じてたけど、今年は役員になってさらに感じています。今の子たちって、挨拶しない!!(今さら?笑)朝、登校班の集合場所に来る子たちにこちらから挨拶してもうんともすんとも言わない子半数。挨拶は基本。挨拶できない人は人として終わってるとさえ思ってる。頭よくても挨拶できない人間だけには育てたくないなぁ。子供達には昔から挨拶に関してはうるさく話してるんだけど、息子はもじもじくんだから日頃挨拶してないんじゃないか?と思ってて。でも、どうやら一応してるようです。(ちゃんと挨拶してくれるよ
あんにょんはせよハニジェミ韓国語学院のゆうですハニジェミ韓国語学院では韓国釜山旅行中に1日1時間~レッスン受講可能です==========================”ゆうとジュンチャンのリアル韓国語会話”です。今回はよく教科書で目にするフレーズを実際に韓国人に行ってみた時の返答は?!シリーズ<今日の会話>ゆう:오늘저녁에뭘먹을거예요?オヌルチョニョゲムォルモグルッコエヨ?
初めていらっしゃった方は、まずこちらからご覧になってみてください守護霊からのメッセージランキングに参加してます!1日1回ポチッとしていただけると喜びます人気ブログランキングへ海外での生活が長い友人は、私と会うと、何の躊躇いもなくハグをしてきます。頬と頬をちょんちょんとつけるキッスも、やっと最近慣れてきました。興奮すると「アイラービュー」と、またハグ!それがとても可愛らしいのです。私はてっきり海外ではこれが当たり前だと思っていたのですが、私たち日本人が思うより実は海外にも
happyさんがご自身のブログ『心は青空』で書いてらした「タカラジェンヌのご挨拶」に関する考察。私もずっと気になっていました。「観客の前で、身内である専科生に対して、尊敬語を用いるのは何故だろう?」と。これが内々での会話なら、わかります。ですが、外部の人(観客)の前で、身内(専科生)に触れるなら、×「専科の△△さんが、◇◇と仰いました」(尊敬語)○「専科の△△が、◇◇と申しました」(謙譲語)×「専科の▽▽さんが、☆☆して下さいました」(尊敬語)◯「専科の
こんなことどうでもいいことなんだけど…なんかスッキリしないのでちょっと皆さんに聞いてみたいスッキリしないことは2つ⁉️退職代行って⁉️今の時代自分で辞めるって言えなくて他人に言ってもらうの⁉️『思ってた感じたと違う』『もっと自由かと思った』『会社に入ってまで勉強すると思わなかった』えっ⁉️その会社に入る前にリサーチとかしてるんでしょ⁉️なんで思ってた感じと違うとかもっと自由かと思ったとか勉強すると思わなかったとか数週間いや数日で辞めちゃうの⁉️なんかわたし
つま先の丸さがニットワンピに合わせてローファースエード調シンプル歩きやすいシューズデート通勤靴エコレザーフェイクレザーおすすめおしゃれレディーストレンド人気プチプラ韓国ファッション2024春夏新作【ash406-645】【予約販売:15-20日】【送料無料】宅込楽天市場7,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}いざ決戦ご訪問頂き、本当に有難うございますこの日記には宗教の事が出てきます。もしかしたら
スコットランドの首都エジンバラにて高級デパートハーヴェイ・ニコルズを覗いてまいりました。最後にハーヴェイに行ったのはあれはもうコロナ前か、その超高級百貨店的な雰囲気としつらえに「これはいいものを見た」的感動さえあったのですが・・・今回私が出かけたのが平日の午後だったせいもあるのでしょうかまず・・・まず地上階の化粧品売り場にお客の姿が一人も見えず。いえ、一人・・・いや、二人くらいは売り場の反対側を歩いていたかもしれません、ですがあの百貨店の化粧品売
私【母親】40代無職うつ病で通院中長男君6歳年長健常児次男君4歳年少自閉症スペクトラム+重度知的障害幼稚園の作品展がありました。夫が休みだったので一家総出(夫婦+子供2人)で行きました。夫がいるとはいえ、私はちょっと緊張していました。園児達の作品展。次男君が手を触れず大人しく観ていられるか。結果、大人しくはなかった私の手を振り解き歩き周ることがちょくちょく。でも幸いなことに、作品には手を触れず。それよりも驚いたことは、次男君と同じクラ