ブログ記事25,431件
こんにちはまあこです夫がステージ4の胃がんに・・・家族の闘病と日常をつづっています。前回の続きです。小6の息子は、父がガンと知ってから学校で大きな声で「俺のお父さん、がんだって!」とか「がんって死ぬかもしれない」とか言いふらしていたようです。ちょうどその頃学校で保護者面談があり担任から聞いてそれを知りました。担任「実は、Y君、教室でお父さんがんなんだって大きな声で話していたんですよ。それで、びっくりして、みんなのいないところに連
こんばんは息子が以前、通っていた高校の話です。少し疑問が…息子の担任は体育会系のイケメン先生だったのですが、不登校になり単位も危ういとなってから、週に2、3回、連絡が来る様になりました。それまでは、放ったらかしだったのに…私が通信制高校に行くかもと伝えると、先生は、「それでしたら、こちらも資料を取り寄せたりと十分な対応をしますので」と仰って下さいました。私もいい先生だなぁと好印象でした。「通信制高校の説明を聞きに行こうと思います」と言うと先生は「日にちがあまりないので早く行って
1月24日日曜日昨日は福岡市の初めて一斉オンライン授業だったようだ。私の知り合いの先生達もその日に向けて、かなり前から授業の準備や、学校で受ける子のサポートなどについて準備していたようだ。先に尋ねようと思い、オンラインだから、顔出ししなくてはいけないのかをある学校関係者に聞いたら、顔出しは必ずといわれたから、オンライン授業参加は、無理な子もいるなと思っていた。すると、オフでも大丈夫だった学校もあり、学校によって様々なのかなと思った。これについては、教育委員会に明日聞いてみようと思う。
\🌟オススメの白元アースのマスク🌟/再入荷されましたよー白元アース/快適ガードスタンダードマスクレギュラーサイズ40枚入楽天市場862円素材も良いし、平ゴムだから快適ですよ・・・・・本日2度目。こんにちは〜♩最近、お局様シリーズばかりなので今回はちょっと最近の出来事を旦那の健康的嫌がらせご飯はその後も続いております笑昨日の夜はまた旦那にイラッとしたことがあって旦那がさ、隣で大根おろしにお醤油をかけてたのよ。使い終わって旦那がパチンッて勢いよく蓋を閉じたら
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に元気に通学しています。ーーーーーーーーーたくさんのメッセージやコメントありがとうございました(__)自身のご経験のお話なども、多く頂きました。参考になりとてもありがたいかぎりです。きっとお忙しい時間の合間に送ってくれたんだろうな…っと思うと感謝で(涙)です。後追いで、書いていますのでリアルタイムのblogではありませんが現状もまだアラジンの情緒は落ち着いては
小学1年生ってまだまだ自分中心。それが一般的。担任の先生も言ってた。まだまだ自分のことでいっぱいで人の事を考えたりまわりへの気遣いというのはまだできない年齢。そうなのよ。それが1年生なのよ。そんな1年生の中でわが家の1年生・末っ子娘…悩んでます。ストレスたまってます。生まれた時から上に7人の兄姉がいる環境で。日々、色んな意味で鍛えられて育ったせいかまわりの1年生よりも色んな事がわかりすぎてしまう。人の気持ちだったりその場の空気だったり。わ
✤✤✤✤✤✤✤✤✤私のブログに来てくださってありがとうございますm(__)mこのブログは、昔々……過去の出来事を綴っております。内容が前後する場合がございます。ご了承ください。✤✤✤✤✤✤✤✤✤息子の持病の一つ………喘息。小学校に入学してから小児喘息と診断された。『激しい運動をしないように。』……と制限されていた。中学生になった時、学校側には息子に持病がある事その中の一つが喘息で運動に制限がある事など………詳しく書いて知らせてある。
二日続けて学校に行かなかった次女。担任の先生から、夕方電話あり。私は、担任の先生が同じ母親目線で話してくれるのもあり、信頼しています。好きです学校の先生方は、みんな、一所懸命に子どもに向き合ってくれるので、ありがたいなぁと思います。今回の学校行きしぶりは、部活での、あるトラブルがきっかけであることを私は、次女の話からなんとなく把握していました。担任の先生からの話も、「次女から大まかに聞いています。」と言った内容だった。しかし、詳細が噛み合わない。あれ?次女が
周囲の目を気にせずに、なりたい未来を実現し続ける話し方アナウンサー直伝・話し方スクールダイヤモンドスピーチ主宰の栂安亜紀(つがやすあき)です自然体でいながら楽しく伝えるお手伝いをしています(6才&11才の女の子ママでもあります)※家族でロンドン留学スタート!ブログ人気記事◆感謝!アメトピ掲載記事!保護者面談で、先生が大粒の涙を流した理由実家で借りた母のパジャマに爆笑一瞬絶句したママ友からの餞別病院でギャン泣きした娘の本音転入して4週間での転校を伝えた結果
結局、警察署に相談はしないまま、面談を迎えてしまいましたAとAの両親、BとBの母親、長男と私(遅れて夫)、担任の先生と教頭先生とで話し合いを始めました担任の先生が聞き取りしてくれた事を元に、事実確認をしていきました。担任の先生の問いかけに、ほぼほぼ、Aが返答し、Bと長男は頷くだけでした長男が、ゲーム内でGiFTして欲しいからお金を渡すと本当に言ったのかAとBがちょうだいと言っただけなのか長男は黙ってしまい、結局、わからないままでした正直なところ、日が経ちすぎていて、3人ともよく
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に元気に通学しています。…………………………………12月からのお話が続いていますが色々ありすぎた月で。私の精神もひどいものでしたので、弱音はきまくり。ダラダラblogが暫く続きます苦手な方はスルーしてもらえると幸いです🙇よろしくお願いします😌▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼懇談の間は、アラジンは別室で先生と遊んで頂くことに。その間に、担任の先生と今の状況をお話しま
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に通学しています。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼今年は異常気象ですね…大雨で被害が出てしまいました。現状が、少しずつ落ち着いてくることを心より願ってます。コロナの広がりも心配ですね。今、出来ると事をするしかありませんがお出掛けを少なくしたり、マスクと除菌したり、続けてます。先週、連日雨続きだった日のことです現在は、落ち着いた日々にはな
そろそろ来年度の準備が始まってきました。子供達の学校のPTAの役員や係やらパトロール、旗持ちなど色々お知らせが増えてきました今年度、上の子の役員をしていましたが、11月以後、私のやらなければいけない事を他の方に代わって頂いたりしています小学校・中学校共にPTAの参加は義務で赤ちゃんがいようが、妊婦だろうが、介護してる人だろうが、働いてる人でも、免除はありませんただ、免除がないと言われても、実際身体が動かないので、事情を話して免除してもらうしかありません病気の事は家族、
昨日は、夜8時半から長女カリッシュの担任の先生とのオンライン個別面談がありました。本当は1ヶ月以上前に、皆さん順番に先生との面談が行われたのですが、私の番の日に、先生が体調を崩して延期になり、そのまま、忘れられた存在になっていたんです絶対に夫と一緒に話をしたかったので、夜にしてもらいました。カリッシュの担任の先生…こんなに笑っているのを始めて見ました学校で会っても、にこりともしない先生で、トルコにしては珍しい…と思っていたんです。カリッシュも、先生を好きだけど、顔が怖
うな姫が通う1歳児クラスの担任の先生は2名1人は20代前半もう1人は私と同世代…多分若い先生もとても良い先生で大好きだけどやっぱり話し易いのは同世代の先生その同世代の先生は主人にもちゃんと注意してくれる「パパ、うな姫ちゃんの上着忘れてますよ自分はしっかり着込んでいるんだからちゃんとうな姫ちゃんにも着せて」先生、本当に助かってます先生のお陰でうな姫、風邪引かずに登園出来てますって言うかあり得ない自分、超着込んでモコモコしてうな姫は下着にトレーナーの
担任の先生の愛情を感じた子どもが泣きながら担任に謝った!1.バリバリの生徒指導ができる女性教諭2.前向きにガンバル生徒や教師に優しい!3.母親が父親を罵倒する家庭4.お母さんに怒られるとイライラして友達にあたる生徒5.早退?突然いなくなった生徒!6.学校にもいない!家にもいない!どこに行ったの?7.近所の公園やコンビニを捜索開始!8.授業が終わったから私も捜索に出る!9.漫画を立ち読みしている生徒を発見!10.泣きながら生徒を抱きしめる担任教師11.役割分担で怒ることも必要
何回か書いていますが、公立高校がたまたま受かって、そこに通い始めたら、何か空気が…4月初めにもう限界が来てしまいこの学校にこのまま居てはヤバい、全く中学の延長だ!って、妙な焦りを感じて行けなくなって、通信制の高校に転校しました。通信制は基本家勉強で独学+レポートの嵐で、進学コースだったので、中間期末とも65点未満は再試験、再々はなしなど、救済措置は殆どなくて。(進学校からしてみたら、とてもチョロい内容だとは思いますけど…)学校は様々
保育園の次男の担任の先生。いま妊娠中で、もうお腹が大きくなっていてもうすぐ産休予定。次男が小児科で早く発達相談受けてって言われた時、心の準備をしてなかったので結構ショックで、思わず担任の先生に言ってしまったんだけど、先生は「次男ちゃんは毎日すごく成長してますよ!なんて失礼な!」とプリプリ怒ってくれた。そのことがずっと嬉しく、昨日も連絡帳に嬉しかったことを書いたら、「たいして見たこともない人に上から目線で言われるのが1番腹立つんですよね。知らないくせにって。
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に元気に通学しています。…………………………………12月からのお話が続いていますが色々ありすぎた月で。私の精神もひどいものでしたので、弱音はきまくり。ダラダラblogが暫く続きます苦手な方はスルーしてもらえると幸いです🙇よろしくお願いします😌▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼“パパさんのお仕事事情”の続きになります→お昼は支援学校の近くのお店でとりました。すぐに
↓衝撃のお値段です【最安値挑戦】【送料無料】マスク50枚+1枚日本国内発送耳が痛くならない耳白大人用ホワイト在庫あり普通サイズ三層構造不織布マスク飛沫防止花粉対策防護マスク男女兼用通気超快適立体楽天市場350円昨日は息子君の学校の懇談会でした。担任の先生と、支援級の先生の三者面談でした。放課後なので息子君はデイサービスに行っていました。息子君、ほぼ毎日支援級に
BとBの母親が教室を出ようとした時、AとAの両親が教室に入ってきました。さっきまでとは、様子が違いますドアをおもいっきり締め、Aの母親『ふざけたこと言うな~何様なんだよ』と、夫に掴みかかろうとします咄嗟に、私と教頭先生で止めに入りましたそういえば、妊娠していること忘れてた後々後悔しましたAの父親は、黙って少し離れた場所から見ていました。(一度も、止めに入ったり、妻をフォローしたりすることはありませんでした。)Aは、それを呆然と見ていましたが、すぐに、ぼろぼろと泣き出しました。実
私の娘は小3ですが、かなりのしっかり者で、精神年齢は、5〜6年生ぐらいだと言われますその娘の担任の先生は、33才の男の先生で、生徒達から人気があり、ユーモアもあって、楽しい先生なんです。関西なんで、いつもボケては、生徒から総ツッコミを受けるような、おもしろい先生です今週の初め…、娘が学校へ行くと、先生から…『昨日…、銀魂…見たかぁ〜春馬くん、カッコよかったなぁ〜』と言われたそうですそして、娘は…『うちのお母さんも、春馬くんカッコいい〜と、キャーキャー言ってたわぁ〜…』と言ったそうで
✤✤✤✤✤✤✤✤✤新しい年が明けました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?新型コロナウィルスの感染が拡大しております。自分に出来ること……密集を避け、手洗い・うがい・マスク着用・そしてなるべく外出をしないように心がけております。一日でも早くコロナが収束しますように………。本年もよろしくお願い申し上げます。✤✤✤✤✤✤✤✤✤息子へのいじめはクラスの中で行われていた。「ゆっくりでいいから話してくれる?」私の言葉に頷き息子は静かに話し始めた。『入
私も、仕事にかまけて、次女のことを見落としていましたが…その頃に、学校からの電話がよくかかって来て、次女が水泳の授業をずっと見学しているというΣ(゜Д゜)しかも、自分で見学の理由を生徒手帳に記入していて、学校も休みがちだということがわかりました。理由を聞くも、泣きじゃくり…やっと口を開いたかと思えば、体育教師がキツいと言いました、、、次女:「みんなと私では、先生の口調が違うねん…すごいキツいねん…(;_;)」私:「まぁ…おかんの時代から、気に入った生徒と気に入らん生徒の差をつけること
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に通学しています。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼夏に怖い話を1つ…では、ありませんが以前から、少し不思議な体験がありましてそのお話を今日はしたいと思いました。療育園の頃にいつも通るアーケードがありました。なぜかその場所を通るたびに、アラジン『あーーー』っと声を出すアラジン。別に怒っているわけではなく、どちらかというと嬉しそうです。何回通
雨今日は、Tの英検です。朝、7時に起こして欲しいと言われていたので、起こしてやりました。少しは勉強しました。Nは、残りの共通テストを自宅でやるようです。Mは、英検に来た友人と待ち合わせています。わたしは今、Tの英検が終わるのを車で待っています。雨もあり、学校までは車の送迎渋滞でした。送ったあと、そのまま待つことにしましたが、3時間待ちます。長いです。スーパーで買い物をしました。駐車場で寝ました。今は、気分を変えるためにセブンにいます。グァテマラブレンドを注文したの
✤✤✤✤✤✤✤✤✤いつも私のブログを読んでくださってありがとうございますm(__)mこのブログの内容は、昔々……過去の出来事を綴っております。ブログの内容が前後する場合がございます。ご了承ください。✤✤✤✤✤✤✤✤✤息子と話をした数日後……仕事中に電話がかかってきた。『そふぃあさん、息子さんの中学校の先生から電話ですよ。』電話に出てみると息子の担任の先生だった。私「息子がお世話になっております。」先生『お仕事中すみません。少し伺いたい事
娘の中学は只今学校閉鎖中全ての連絡は一斉メールでなので週一の巡回指導ももちろん中止である事は不登校児母でも承知済みそんな中朝担任の先生から電話「メールでご存知かと思いますが今週の巡回指導も取りやめとなりましたまいまいちゃんせっかく頑張って来て楽しみにしていたのに残念な気持ちになっていると思いますよろしくお伝えください」と先生対応に追われているであろうそんな忙しい時なのに...娘の担任の先生
こんにちは、ふくこです。ADHD・自閉症スペクトラムの長男ハル(中1)・次男ツトム(小3)と6歳の三男ケイ(年長)賑やか三兄弟&夫とともに、5人で暮らしています。→★2020年度の詳しいプロフィール次男ツトム(小3)に関連することは今は、主にInstagramに記録しています「事情でInstagramが見れない」という方々からメッセージを頂いたので、ブログでも記録することにしました。デリケートな事柄もあるので、閲覧はムリなさらないよう、宜しくお願いします--
こんにちは、ふくこです。夫と3人の息子たちと暮らしています。ADHD・自閉症スペクトラムの小6長男&小2次男、兄たちと仲良しだけどケンカも耐えない末っ子三男。イラストとともに3兄弟の成長を記録しています▷2019年度プロフィールはこちらです前回→★その一方ででも、どうやら少し違ったみたい。ーーーーーーーーー次男ツトムの『好きなものへの探究心』を満たすことが出来ればと考えた私は「2年生になったらケヤキ学級(支援級)に通ってみない?」と提案しました。そのなかでツトムは