ブログ記事7,005件
知る人ぞ知るというやつなのだろう。大塚ローテックという会社が造る時計がある。拝読させていただいているブログフレンドの記事ではじめてそんな時計があることを知りました。カスタム時計が好きな僕が思うのは、その成れの果てが自分で時計を作る職人なのかなって…。自分にはできないけど、やってみたいという願望があるのでこういう人は憧れであります。見た目は突拍子のないものばかりで、基本は時間が簡単に認識しやすくというのが前提になると思うのだが、変なものばかり…。水道のメーターののぞ
ホームページはこちら→http://hp.kaipoke.biz/yks/こんにちは!ライフサポートまなとの介護福祉士:小田原です。今日からデイサービスでの日頃の活動を皆さんに少しお伝えしていこうと思い、スタッフブログを開設しました。【いちごの壁工作🍓】3月からコツコツ皆さんで作り上げた可愛いいちごの壁工作です😊✨いちごも全部手作りです👀‼️今日は背景作りをしてくださいました✨集中して、折り紙をひたすらペタペタと貼ってくださっています。
AIが進化すると、多くの業界で事務作業やルーチンワークが自動化され、事務職の需要は減少します。しかし、建設業ではAIが普及しても、技術職の需要が逆に増加する理由がいくつかあります。---1.AIやロボットだけでは難しい✅コンクリートの打設や仕上げ作業✅配管・電気工事などの細かい施工✅現場ごとに異なる環境への適応AIは設計やシミュレーションには活用されますが、最終的な施工や仕上げは熟練した技術者が必要です。---2.AI導入で施工効率が向上し
いつも閲覧ありがとうございます!大大大好きなスイーツの1つ鎌倉紅谷さんの「クルミッ子」日本橋三越本店のデパ地下で販売していました♡箱入りも、バラ売りもあります♪箱入りは3つ、プレゼントや手土産用に購入しました。賞味期限が長め(3ヶ月くらい)なので、すぐにお渡し出来ない場合にも安心〜自宅用にもバラで10個^^リスのイラストが可愛いですね。肝心な中身は胡桃がたくさん入った歯切れの良いキャラメルをバターの効いたホロホロ生地で
2021年3月に発売されたオリエントスタークラシックスケルトンは、オリエントスターのフラッグシップモデルで、針は手曲げ、部品は手組み立て、試行錯誤の結晶であるシリコン製がんぎ車と、職人の熱い魂を感じる時計です。『Vol.287オリエントスターのスケスケ、スケルトンRK-AZシリーズ』オリエントスターのフラッグシップモデルにクラシックスケルトンがあります。オリエントスターの中で一番高い時計で、319,000(税込)となっております。最初…ameblo.jpオリエントスター
先日、砂長美んさんから「今日、小田原のリンクラインに行きます」という連絡をいただき、お借りしていたDVD「DXな日々」(美んちゃんが主演している映画)を返しがてら、美んちゃんに会いに行きました。美んちゃんは、社団法人「ありがとうショップ」の代表として、全国の障がい者施設の商品を開発・コンサルティングしている方です。リンクラインの宣伝顧問もされていて、ゆたかカレッジ小田原キャンパス誘致のこともずっと応援してくれています。美んちゃんと初めてお会いしたときの記事はこちら↓国会議員会館で「あ
黒豆味噌作り去年に友達と作りました良かったら今年6.7月にできあがりますので、ご注文頂きましたら100グラムお裾分けします去年はなかなか乾燥出来ずで手作業し疲れが溜まったのか?長引いてます今年も黒枝豆頑張ります
とても美味しい加計呂麻の塩!私の好きな場所・・奄美の加計呂麻島で採れた塩です塩の工場もみせて頂いたことがありますが、とても丁寧に手作業で仕上げられていて、すごいなと思いました最初は知人から頂いたけれど、とても気に入ったのでまとめ買い電話の対応もとても親切です粒が大きめで味に深みがあっておいしい~なんとなく嫌な気がまとわりついているなと感じたとき・・加計呂麻の塩を舐めて水を飲んだりもします天然の塩ならではのパワーを感じますこの美味しさを伝えたくて本日のブログにアップ
シンギングボウル光セラピスト倍音ボイスヒーラー晴朋子ですご訪問ありがとうございます(我が家のムスタンくん)シンギングボウルととシンギング・リンどう違うんですか?たまに尋ねられる事があったのでこちらで♪シンギングボウルは、チベット密教の法具で特にオールドチベタンシンギングボウルは手打ちのモノを指します。手に取ると分かるのですが少々デコボコした手作り感あふれる風貌ですなので、音を定めて制作されていないので、出来上がったその音がその子の♪個性のようなものマシンメイドの
こんにちはさちの自然菜園へようこそ六条大麦先日収穫した大麦の脱穀•洗浄をします丈夫な米袋に入れた大麦の穂↓これを袋の上から踏んである程度脱穀すると同時に麦粒の先に付いているノギを折る作業です何度も中身をかき混ぜながら20分くらい踏み続けました↓足踏みではなく強めに地団駄を踏んだりエア縄跳びしたりかなり力を込めて踏みまくりました!!!その結果7割くらいは崩れましたがまだ原型が残っている穂も沢山あります↓次は残りの穂を手で崩して脱穀します色々と試行錯誤した結果目の細
オリエントスターのフラッグシップモデルで、職人の熱い魂を感じる時計使ってみてやはり買ってよかったと思える一本でした。↓ミルガウスと同等クラスの自己満足を感じた時計でした『Vol.293オリエントスター最上位モデルスケルトン購入』2021年3月に発売されたオリエントスタークラシックスケルトンは、オリエントスターのフラッグシップモデルで、針は手曲げ、部品は手組み立て、試行錯誤の結晶である…ameblo.jpシリコン製がんぎ車がピックアップされていますが、
アイロンプリントで転写して名前を作ろうと思っていたけど、諦めました。なんか、失敗する確率100%な気がして・・・。それで、考えたのは、もう原始的に、文字を写し書きする手法です。https://self-sakusei.info/uchiwa/hiragana-pdfこちらのサイトで、文字フォントをダウンロードさせてもらいました。4つの大きさ違いの、ひらがな1文字ずつが、A4用紙でダウンロードできます。それを切り抜いて、並べて、写しました。文字のサイズが合わなかったので、少し縮小して。
こんばんは。本日、連続投稿になります。着工96日目、木工事は既に終了し、いまはクロスを貼ってくれていました。まだ、天井が始まったばかりのようでしたが、素敵に仕上がることを祈ります。???おっ!外壁が塗られているではありませんか!やば~~~。思ったよりも大人しい、悪く言えばインパクトが少ないなぁアクセントカラーにした、モカベージュ色が意外と地味だったのかも。あとは、天候によって写り具合が違うだろうから、快晴だといい色が出そうな雰囲気です。ちなみに、基礎のコンクリートの部分って、この
80日目(やっとかめ)です‼︎名古屋では久しぶりの事を、やっとかめ〜と言ったりします。8やっ、10日目とおかめ、がなまって出来たみたいで80日目と考えると確かに久しぶりですよね。別に80日じゃなくてもオツケイですよ〜、僕もよく使います。さてさて、インゴットとか言っておきながら名古屋弁の説明ばっかりですいません。ほいじゃあ、ワンコ用のトップを作る為のインゴットを作る作業をご紹介します‼︎インゴットというと金の延べ棒をイメージしますが、そんなたいそうなものはお金のないウチにはありません(
おはようございますお立ち寄り頂きありがとうございます🤗デイサービスでの創作レク。疲れさせず全員が作ることを目標に。そして仕上がりの笑顔が見たくて日々考えています。~夏の飾り~クラフトバンドを使って金魚鉢風にしてみました置いて吊るしてもいいように。昨年はクラフトバンドの所を画用紙で作ったら重みか湿気かで時間が経つうちに丸が楕円形みたいになってきたので今年はクラフトバンドを使いました。利用者さまの作品出来なくても金魚と朝顔をつけるだけでもそれなりにかわいく。器用な利用者さ