ブログ記事10,429件
2023.11.26今日は四谷のおもちゃ美術館でおもちゃコンサルタント養成講座。(昨日はおもちゃインストラクター養成講座)より幅広くおもちゃについて学ぶ中級講座。日曜日の朝から夕方までを、1ヶ月4回続けて通うと資格認定されます。なかなかハードですが、1ヶ月集中なので以前よりは取りやすくなっていますね。最近は関東近県からだけでなく、遠方から毎週通われる方もいらっしゃるんですよ!すごいなぁ…パワフルだなあ。私は「ハンドメイドのおもちゃ論」担当。手作りおもちゃを通して子供との関わり方や
お友達の先生に作ったよーーー!!番外編の手袋シアター‼️‼️ぞうくんのさんぽ現役時代の絵本引っ張り出してきて・・・忠実なデザインで作ってみました。😍個人的に作られる先生の参考になればと仕組みデザイン・演じ方を公開しまーす♪それでは絵本に添って、はじまりはじまり〜✨お話に合わせて登場させたアイテムを舞台のトイクロス部分にくっつけていきます。ぞうくん。かばくん。ワニくん。絵本そっくりに出来てるかな?最後のアイテムカメくんも登場です。うわーーーーっの部分は手袋を傾けて・・
こんにちは!Kinokinoですシルバニアのドレスばっかり作ってたら、子供らに、お父さんとお兄ちゃんの服も作ってと言われましたドレスしか作るつもりにしてなかった、、、急遽、家にあったフェルトで手作りまずは完成画像から!〜作り方〜フェルト、こんな形に切ります!ボコってなってるところは、尻尾の穴ですマジックテープをボンドで貼ります見えないですが、フェルトの左の端の、裏側にもマジックテープ貼ってます(画像の星印のところの、裏に貼ってます)私は布用ボンドを使ってます次に、股の部
※今年度も1年「あんふぁん」さんでブログを書かせていただいてます(→詳しくはこちら♪)100均グッズ3つで「ボールころがし」を作ってみました♪作り方などはあんふぁんブログで♪「森のうんどう会」木のおもちゃエドインター社出産祝い(男の子女の子)お誕生日のギフトも!木製木おもちゃスロープ知育玩具【お誕生日】1歳:男【お誕生日】2歳:男【お誕生日】1歳:女【お誕生日】2歳:女【10P05Nov16】価格:3672円(税込、送料別)(2016/11/28時点)当てくじ
【2020/5/6追記】ご要望にお応えして、『ままごと具材3種』の手作りキットが「布おもちゃ&手作りキットのお店<ゆっこ*とい>」にて新発売!!しずく型・半円型・麺型の3種類。詳細・ご購入はこちら→「布おもちゃ&手作りキットのお店<ゆっこ*とい>」【2020/4/23追記】ご訪問、ありがとうございます。この2週間ほど、こちらの記事へのアクセスが多くなっています。新学期になったけれども、幼稚園が始まらない。ずっと家に閉じこもって、子どものため
お待たせしました。長くなるのですみませんが2回に分けました。用意するもの500㎜lのペットボトルの底(ペタロイド)。炭酸と清涼飲料の2種類で合わせたときにピッタリと合わさるもの。カッターカラー油性ペングリッターのり紙画用紙アルミホイル(プラスチックも切れるはさみ。ダイソーにありました。ボンドセロハンテープスティックのりB4~A3くらいのし
大阪市住吉区リトピュア加盟講師&現役保育士の野口有里です。手作りおもちゃシリーズ第2弾!!今回はスノーブロックポットン落とし!!手づくりおもちゃってお子さんの発達に合わせて作れるからとってもおすすめ!!今回は1歳児におすすめのスノーブロックポットン落としの作り方を紹介していきます。5分でできました。材料はこちら全て100均の材料です。・タッパー・スノーブロック・ビニールテープ・カッター私は100均のセリアで購入しました。製作時間5分1.タッパーにスノー
ツイッターで発見した動画を見て早速マネして作ったこちら。まずはこの飛び方をご覧ください。これ、おもしろくないですか⁇上にあげて手を離しただけでこれだけ飛んでくれます!作り方は簡単!材料◆折り紙2枚◆テープ①折り紙を三角に折りる。②一度開いて中央の線に合わせて折る。③更に半分に折る。④更に半分に折る。⑤↑のように更に折る。⑥裏返す⑦輪っかにして先を入れ込みテープで留める。これで本体は完成!次に羽根を作る。①もう一枚の折り紙を用意する。②半分折る。③更に半分に
こんにちわ。2歳8ヵ月になりました。お久しぶりですー。GW中はブログから離れてゆっくりとしておりました。GW中にわんわんの耳カチューシャを作ったのです。^^パッチンの髪留めで作るか悩んだんですが、パッチンだと毎回留めてやらないといけないので自分でつけれるようにカチューシャスタイルにしました。では、一応作り方をどーぞ!!↓
こちらの指輪すべて、ラッピング用のカラータイ3本でできています。幼稚園のバザーで20円で販売されましたが大好評でした。バラの指輪の作り方です。用意するもの。カラータイ3本(リングに2本花に1本使います。好きな色でどうぞ。)ボンドじょうごとピンセットはなくてもできますが、あると便利です。リング用の2本を使います。端を2.5㎝くらい残してよります。作りたい太さのところに巻きつけ、きゅっとひねります。(じょうごがないときは大体のと
シルバニアファミリーの手作りお家、娘たちも気に入ってくれて遊んでますただ、、、家具がない💦がらんとした家です、、、💦/ミニマリストです\うちにはシルバニアファミリーは、キャンピングカーとツリーハウスしかなくて、、💦なので、全然家具がないんです「はじめてのシルバニアファミリー」とか、名前がついてるだけあって、やっぱりシルバニア=お家ですよね〜なんで、お家とか家具を買わずにキャンピングカーとツリーハウス買っちゃったんだろう、、、👆今年の誕生日に、娘たちに欲しいもの
バザーに出す手作り品を沢山作りました。幼稚園では皆で集まって作ったりしましたが、小学校では個々で違うものを製作するスタイル。やはり男の子の物は少ないようでしたのでいつも作っているおもちゃを中心に。おなじみの空気砲20コ。飛び出す空気砲20コ。ぽっくり12コ。キラキラステッキ10本。ゆびわ26コ。(画像は24コ)それから、今年初めて作ったヨーヨー9コ。しおり16枚。巾着9枚。以上、計122点。いっぱい作った~ステッキ
息子が6ヶ月頃から用意した手作りおもちゃです手作りというほどのものはなく、用意しただけなので私にも♡「そのイタズラは子どもが伸びるサインです」というモンテッソーリの本を参考にしました!マラカスこれは定番かもですが、中に入れるものを変えて音の違いを楽しんでくれるようにするといいようです!中に100均で買ったビーズをいれました!カシャカシャ両手でフリフリしてる姿がたまらなくカワイィハンカチ引っ張りティッシュを引っ張って遊ぶ姿が見られたら、ミルク缶の蓋をカッターで切り込みを入れ
リクエストがありましたので、牛乳パック新幹線かがやき・こまちの仕上げです。ここではかがやきを仕上げて行きます。(今回の台風で大変なことになってしまいましたね。どうなるのでしょう?)2~3回に分かれてしまうかもしれませんがご了承ください。作った方はコメント残してくださると嬉しいです。用意するもの牛乳パック新幹線・下ごしらえ1・2で作った土台B4サイズの画用紙白2枚青(または紺)1枚(こまち赤1枚)折り紙黒1枚薄茶1枚(こまちグレー1枚
保育に携わる先生方や保育士を目指す学生さんに向けてデザインの公開、販売などをさせて頂いております♪無断での模倣出品販売・説明文のコピペなどはご遠慮ください。☆amicoのデザインを使った手袋シアター販売を許可する権利☆ブログは個人で使われる先生の参考にしてだくためにデザインを公開しています♪(*'▽')保育で使える!ワクワク手袋シアター(ナツメ社保育シリーズ)1,490円Amazon保育で大活躍!もっと楽しい!手袋シアター(ナツメ社保育シリーズ)1,490円Amazon
牛乳パックで子どもが乗って遊べる車を作ろう〜(^o^)/【作り方】その〔0〕準備する物その〔1〕土台を組みます(※)改良・補足ありその〔2〕ハンドル・キャスターの取り付けその〔3〕仕上げpart1布を貼るpart2ガムテープで覆う①牛乳パックに新聞紙を詰めます。新聞紙を1枚ずつくしゃくしゃに丸めて、ぎゅうぎゅう押し込みます。1本につき5枚(以上)詰めます。てっぺんを折り潰して平らにし、テープで留めます。コレを13本作ります。②三角形のパーツを作
今年度もあんふぁんさんで手作りおもちゃのコラムを担当させていただくことになりました♪今回の手作りおもちゃは、牛乳パックで作る「おもちゃのクレーン」です♪6年ぐらい前に同じようなのを作り(→これ)、当時4歳だった息子に大好評でした(*^▽^*)プラレールの積み下ろしをしたり、ミニカーを持ち上げて移動したりと色々遊べるので、ぜひ作ってみてください♪「牛乳パックでおもちゃのクレーンの作り方」プラレールいっぱいつなごう金太郎&貨車セット(1セット)【プラレール】【送料無料】価格:397
お久しぶりです♪気が付けば、息子は中学生に、娘は小学4年生になりました自分の子のためにおもちゃを作ることは少なくなってしまいましたが、普段は児童館で働いているので、いまだに手作りおもちゃを楽しんでいる毎日です♪ただ、今回児童館も休館になってしまったので、前から作りたかった「メルちゃんのドーナツ屋さん」を作ってみました~♪直径3cmぐらいのミニミニドーナツなので、飾っているだけでも可愛いです(´艸`)ドーナツはフェルトで作っており、作り方は、以前紹介したフェルトドーナツの
こんにちは。前回は小金井保育園の2歳児室の工夫について、実際の様子を収めた写真資料を交えながらご紹介していきました。今日は、けやき保育園の0歳児クラスの様子や、そのほかのおもちゃをいろいろ見ていきたいと思います。※以下の内容は、第11回小金井市公立保育園運営協議会で市側の委員より発表された内容・資料を再構成したものです。正式な資料・会議録は市のHPで公開されております。●けやき保育園の0歳児室をのぞいてみよう!・室内全体…左列・真ん中ハイハイができるよう、広々とした配置
ご訪問ありがとうございます息子:2016年5月生まれの1歳↑かなりパワフルで元気いっぱい私:33歳主婦男の子ママ育児で大変なこと・幸せなこと買ってよかったベビーグッズ・育児グッズお気に入りのママグッズなどを記録したブログです゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚朝起きた時から「今日は滑り台を作ろう!」とやる気が湧いてきてお昼寝なしで息子と一緒に1日がかりで作り完成しました牛乳パックと
ままごと用にペットボトル容器を常設しているのですが、強めの接着剤を使っても上からビニテでぐるぐる巻にしても蓋が緩みます開けたいんですよね誤飲が怖いのでキャップが単体になる状況を避けたくて考える日々取り敢えず回して外す動きは楽しめます…が、きっと今度は中身が取りたくて頑張っちゃうんだろうなぁ(上下同時破壊されなければモチーフは取れません万が一誤飲の際も喉が塞がれないものを選んでいます)
おはようございます。いやぁ、蒸し暑い。ムシムシベトベト不快!不快!汗をかいて自分自身の匂いが気になるので、着替えを小まめにすることにしました。これから洗濯の量が多くなってくるぞ!日曜日夜の9時前に帰宅したダンナが「小腹が減ったんだけど、なんかあるかな?」と聞いてきたのでジャガイモを使ってハッシュポテトを初めて作ってみました。1㎝角に切ったジャガイモをレンチン10分して、麵棒で半分つぶして塩コショウとコンソメと片栗粉を入れて成型して油できつね色になるま
学校が休校になりますね。明日は病院に行く日なので子供を連れて行かなければならなくなりました。今は病院に連れて行くのも抵抗がありますよね。子供が学校なのを見越して予約を入れているので困ってしまいます。さて、お出かけできないこのお休み中にお子様と工作でもいかがですか。作り方①からの続きとなります。☆作り方・①はこちら☆毛糸玉を作ります。クルクルと糸を巻き、口よりも若干大きめに作ります。口に詰めたときにこのくらいの大きさになるよう
おはようございます🌞お盆休みに台風とは台風心配ですね大きな被害が出ませんように我が家は台風ルート上の地域なので週末はおうちで過ごします室内でも熱中症に気を付けましょう(*'ω'*)ノ去年SNSで見かけたけど見つけられなかったアイテムカラフルな蓄光石を見つけました蓄光石は見た目カラフルでも暗闇では光る時は白緑が多いですでも、このアイテムは光る時もカラフルR-1系のヨーグルトのボトルに入れて寝室に持ち込むと
※今年度も1年「あんふぁん」さんでブログを書かせていただいてます(→詳しくはこちら♪)先月幼稚園のバザー(→こちら)で「ボール転がし」を作るために色々試作したのをアップしていきたいと思います♪今回は牛乳パックだけで作るバージョンです(-^▽^-)作り方などはあんふぁんブログで♪「森のうんどう会」木のおもちゃエドインター社出産祝い(男の子女の子)お誕生日のギフトも!木製木おもちゃスロープ知育玩具【お誕生日】1歳:男【お誕生日】2歳:男【お誕生日】1歳:女【お誕生日
最近は変なのが増えたから外でトイレを使いたくないんだよね。先日はさ、イオンモールのトイレで1つの個室から男2人が出てきたんだよ。なんかもう、ね……キモい。ICM1/35WC野営トイレ35800模型プラモデルAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}DeeRace白ドールハウス家具モデル浴室トイレミニチュアのおもちゃドールハウスの装飾Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}Luottus1/
今回はいい感じのザルを百均で見つけたのでまたまたパッチンボードを作りました!ジャラジャラとたくさんつけてみした!裏はこんな感じでくくってます。なるべく取れたりしないように長めでゴムをきってありますフチは痛くないようにフェルトを貼りました♫こんな感じでうつぶせで遊びますなぜかこのちょぼが一番すきみたいです
ご訪問ありがとうございます息子(3歳)2016年5月生まれ娘(1歳)2018年12月生まれ私(35歳)主婦育児で大変なことや幸せなことお気に入りのベビーグッズ・ママグッズなど日常を記録したブログです息子3歳8ヶ月娘1歳1ヶ月゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚こんにちはレミンちゃんのおうちをダンボールと100均(ダイソー)の材料で手作りしました息子が朝起きて「わぁ~♡可愛い♡かかありがとう~♡」と言っ
うちの保育園ではボールプール用に牛乳パックで四角の枠を作ってその中でボールプールを楽しんでいましたが、とってもかさばる!部屋も狭いのにスペースがとられる!でも子どもたちは大好き!そこでL字にすることで邪魔なときは壁へぺったんこ!できるようにしました!こんな感じ!ボールをいれなくてもトンネルとしても遊べるようにしました!つかまり立ちをし始めた子達にはとってもいいです邪魔なときはぺったんこ!配置の仕方でいろいろな置き方ができます穴を段ボールでふさげばボールプールにもちゃんとなります
日本ベビーサイン®協会認定講師米国NLP™協会認定コーチpetapeta-art®アドバイザー森本祥子です詳細はこちらのHPから↓↓↓[今]という時を、あなたの一生の宝物にするお教室どういうお教室なの?どんなことをしているの?不安や疑問が解消できます。peraichi.com少し前、ベビーサイン教室33期生のレッスン13を開催しました33期生は2組様が二人目出産などもあり、半年ほどクラスをお休みしていました。久しぶりの再会ですCくん、大きくなっ