ブログ記事862件
そのあと、出雲の母のお気に入りのお店に行こうと考えたのですが、時間が足りなそうなので、お城のようなお菓子屋さんへ連れて行ってくださいました♪とち餅が豊富に売っていました♪その日は雨が降っていたのだけど、日が差してきて、各地で虹が見えました。次の日は、私のいとこが夢をかなえたカフェへ行きました。仕事をしながら資金をためて、自分で土地を捜し、自分らしいカフェを建てたのです。そして、店内も、自分好みの内装です。そして、新しい道を歩き出したのです。インスタによると
四葩外郎製梅雨の時季、雨に濡れた紫陽花は風情豊かでわくわく感が増します。紫陽花を眺めながら雨に濡れた道を散歩するのも良い感じです。花弁が4枚あることから『四葩よひら』という異名を持つ紫陽花を外郎で作りました。2025.04.25
大変申し訳ありませんが26日(日)~29日(水)までお休みとさせていただきます今後の営業日も変更になるかもしれませんわかり次第お知らせ致します愛知県一宮市明地平浦4はっぱの森
【2025年5月和菓子教室】④スズラン練切製中餡白あん白く清楚なイメージのスズランです。葉に隠れひっそり咲く姿から『君影草』とも呼ばれるのでしょうか。品種によって薄紫、ピンク、薄黄色の花を咲かせるようです。2025.04.21
突然のお知らせになってしまい本当に申し訳ありません本日をもちまして『はっぱの森』は休業に入らせて頂きますいつ再開できるのか?本当に再開できるのか?正直私にも分かりません自分でもあまりにも急な展開に正直困惑中なんですきっと私はまだまだ何かを学ばなきゃいけないんでしょうね(^^;)学び終わったらまた『はっぱの森』を絶対再開させます!!5年後になるのか?10年後になるのか?はたまた数週間後?数ヶ月後???どんな形になるかは分かりませんが私の意欲がある限り『閉店』とは言い
どもどもこんにちは半世紀以上前の「何か」ブログにこれまた嬉しいコメントをくださりいつもありがとうございます曾祖父が通い詰めてた劇場は私が生まれる3~4年前に閉館されたようですさてさて雹害ブログ第二段笑自給自足用のスナップエンドウも大半が雹で傷だらけに……雹から免れた豆がコチラところどころ雹が当たってるけど十分おいしい♪妹家族にお福分け私はサラダ、ナムル、炒めもの……味変して毎日お楽しみ中~もいっちょ雹害のえ
昨日の夕飯で使った小豆余ったのであんこ作りしました🐷『ワーママのリアル』18:15帰宅今日はお赤飯にすると決めていた!!☆小豆を圧力鍋で3分加圧。その間にもち米洗って水切る。小豆を急冷してもち米入れて3分加圧→15分放置🍚htt…ameblo.jpママ友からあんこはホームベーカリーでできると聞いて今までコトコト煮込むのが億劫だったから早速試してみたこれは鍋レシピ↓↓↓https://cookpad.com/recipe/6597821?view=classic#share_ur
《知るべきか知らざるべきか…》栃木県宇都宮市ママの笑顔のお手伝い♡おうちパン教室&fika[アンドフィーカ]Meriですあんこ、好きですか?自分で作ったこと、ありますか?わたしはいつからかあんこ大好き!!でも、自分で作ったことはなくて…おうちパンの「フライパンであんぱん」は市販のあんこで作ってます。ホームベーカリーでも作れるみたいだから、今度作ってみよ〜と思いながら何年経ったか・・・(笑そんなわたしが!!2020年の大晦日!!ついにあんこを作りました!!見て見て〜
正月がすぎておもちの消費に入る時期あんこが好きだけど市販のものは砂糖をたっぷり使っているのがきになる!1時間以上キッチンに張り付いて火を使うなんて面倒!そんな方におすすめの炊飯器に入れてほったらかしでつくるなつめあんこなつめってご存知ですか?なつめは薬膳食材として有名ですが小さいりんごのような実です^^一般的には干したものをそのままドライフルーツとして食べたり煮て料理やデザートにつかったりしますカリウム、マグネシウム、リン、鉄、葉酸などが豊富なので育ち盛りのこ
七変化紫陽花花菖蒲スズラン【2025年5月和菓子教室お知らせ】優しい光に照らされ爽やかな風にゆらぐ若葉、まもなくまぶしい新緑の時季を迎え、そして梅雨に移ります。この時季を代表する花から紫陽花(二種)、花菖蒲、スズランを練り切りに写してみませんか。【日時】5月17日(土)10時〜13時🈵5月18日(日)10時〜13時🈵5月25日(日)10時〜13時🈵5月31日(土)10時〜13時🈵6月1日(日)10時〜13時🈵ありがとうございます。お席は予約済みとなりました