ブログ記事328件
初めて毛糸を染めました。玉ねぎの皮を集めといて、おひさまの光と暖かさがふり注ぐ場所へ置いて、毎日、天地を返して、楽しみにしていました。もう一つは、コーヒーで染めてます。瓶を眺めては、取り出す日を楽しみにしてました。10日後、瓶から、そ〜っと毛糸を取り出しました。イエローレモンの柔らかい毛糸の感触に、思わずわぁ〜っと声が出ました。私の小さな幸せの瞬間でした。そして、優しく洗いました。何回も洗っては、おにぎりしぼり。心がほんのり、優しく穏やかに満たされていきます。手しごとセ
「蘇るこ•ぎ•れ•の世界」最終日です。今日も朝から大盛況🎵今日は私は参加出来なかったのですが、お友達から「凄かった〜😆」とラインをたくさん頂きました😊バッグのコーナー🎵どれも手の込んだ物ばかりです。ほんの一部ですが、作品をご紹介しますね🎵今回の作品展に参加させて頂いて本当に感謝しかありません😌奥深い手作りの世界改めて感じさせられる1週間でした。さぁ、次なる作品は😉
こんにちは!むうむうです(*^^*)/▷自己紹介♪▷活動経歴♪***タティングレースの魅力を語る連載中▷タティングレースとは?~「マ〇コの知らない世界」ばりに語る~▷タティングレースがアクセサリーに適している3つの理由▷視力に自信がなくてもタティングレースが楽しめる理由♡今日は、タティングレースに使う道具についてです♪タティングレースに使う道具は、この3つ。左からシ
刺し子作家木内しおりのブログ刺し子のgypsophila(ジプソフィラ)5月の展示会うるしと仲間たち展2025「手間暇、という贅沢。」販売する講師の新作です。あまり糸でカラフルに刺し子しました。シンプルにぐしぬいだけでも可愛くなります。以前からもったいないと思っていた生地の耳も使いました(^^)持ち手は両面革なので、衣服を痛めません。開口部はファスナーもマグネットボタンも付けていません。重ねて縫われているため少しめくるだけで簡単に中身を取り出せる上、かばんの中身が見えにくく重
皆様、こんにちはオンラインショップ陶器陶器・生活道具の小さなお店四季折折(しきおり)店主もなです数あるブログの中からご覧になっていただいてありがとうございます!☆☆☆ーーー☆☆☆ーーー☆☆☆セラドン焼きの窯元(バーンセラドン社)を見学しました(2019年秋訪問)タイ北部にあるチェンマイいにしえからアートや手仕事のモノが盛んに作られていた場所でもあり、町中がハンドクラフトであふれています。世界中から作成を依頼するバイヤーなどが集まり、至ることろに手