ブログ記事91件
こんにちは(*・ェ・*)ノななたろーです。家にある山岳飯盒弐型12100円他の戦闘飯盒と比べてみたいと思ってました。昨日、母の日の買い物しに出掛けて、ロスコの戦闘飯盒2型を見る事が出来ました。YouTuberが全く一緒と言ってましたが、本体のアルミの質感は違いました。何となく白々としてました。持ち手などの金具は素材が違うのはななたろーのような素人でも分かりました。ほとんど見た目同じのアルミでも違うのかな??金属先生教えて。値段のところに書いてるメスティンType2ってなん
先日購入できた雷鳥飯盒が昨日届きました。そこで色々といじってみたり、戦闘飯盒と並べてみたりスタッキングとかやってみました。箱の裏側には、通常の炊飯方法(最大2合炊き)と水蒸気炊飯(1合炊き)の方法が記載されています。実物は四角い戦闘飯盒そのものです。!?この時点でなんだか違和感が…蓋、中子、本体?この時点で違和感は確信へ(この違和感は後程)中子にはバリがありますが、これは許容範囲ということで自分で処理します。という事で、品質的にはロスコやムースの戦闘飯盒と比較するとちょ
こんにちは、ご無沙汰しております。最近、ブログに書くネタの方に困っているわけではないのですが、さぁ、書こう!!っていうまでには至らずでいっその事このまま休養宣言でもと、思ったりもしたんですが(キャンプブームも終わったと巷の噂ですし)今日は気持ちを奮い立たせて(笑)今日ちょっと蒸気炊飯をやる道具について思っていたことや自身での解決策について書いてみたいと思います。蒸気炊飯を広めたクッカーだと個人的に思っている、戦闘飯盒二型。あたしもこの飯盒で蒸気炊飯をやるようになってから、炊飯で